説明

Fターム[2C005NB15]の内容

クレジットカード等 (38,086) | IC部の構造 (1,335) | ICモジュール (252) | 形状 (59) | 断面四角形 (29)

Fターム[2C005NB15]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】不良品を確実に検出することができ、不良品の市場流出を防止することが可能なICモジュール、ICカードおよびICカードの製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、ICカードのICモジュールは、基板と、この基板上に設けられ、それぞれ外部端末の接触子が接触可能な接触領域を有する接触通信用の複数の外部端子C1〜C8と、前記基板に形成され、それぞれ前記外部端子の接続部に対向する複数の透孔38と、前記基板の裏面に実装され、配線40により前記透孔を通して前記外部端子に接続されたカード制御用IC32と、を備えている。少なくとも1つの外部端子は、前記接触領域と前記接続部とを電気的に連結しているとともに貫通孔を形成することにより切除可能な連結部46と、前記接触領域と前記接続部との間を前記外部端子の一側縁から前記連結部まで延びる分離用スリット50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 支持基材から取外したカードの基準辺に生じるバリ量を低減することができる支持基材付きカードを提供する。
【解決手段】 支持基材付きカード10は、支持基材と、隣合う2つの基準辺と、ICモジュール16と、を有したカード14と、スリットと、2つの基準辺以外のカードの外周と支持基材とを連結した第1ブリッジ部20cと、カードの2つの基準辺の何れか1辺と支持基材とを連結した第2ブリッジ部20aと、第1ブリッジ部に連結されたカードの外周に沿って支持基材に形成された第1切込み部24cと、第2ブリッジ部に連結されたカードの1辺に沿って支持基材に形成され第1切込み部より深い第2切込み部24aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】COTに形成されたICモジュールについての製造過程の詳細履歴や不良検査の詳細履歴の特定が容易な、COT及びCOTの製造方法を提供する。
【解決手段】端子基板3とICチップを有するICモジュール2が複数個形成され、前記複数個のICモジュール2のうち不良ICモジュール2D1,2D2も含まれるCOT100(Chip On Tape)であって、前記不良ICモジュール2についての前記端子基板3上に付着された絶縁性の被覆40と、前記不良ICモジュール2D1,2D2が前記COT100に占める領域内の少なくとも一部または前記被覆40に前記不良ICモジュール2D1,2D2を特定するためのマークされた所定の識別情報50−1,50−2とを有する。 (もっと読む)


【課題】 カード基材とICモジュールとの接着強度を高めることができるようにする。
【解決手段】 収納用凹部11を有するカード基材2と、このカード基材2の収納用凹部11の内底周縁部に沿って形成された座ぐり部14と、カード基材2の収納用凹部11内に収納され、接着剤15によって接着されるICモジュール3と、このICモジュール3の周縁部に沿って形成され、収納用凹部11の座ぐり部14に嵌合されて接着剤15で接着される突起部10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】カードに使用する基材を改良することによって抜きカスの発生を抑えた開口部付きカードを提供する。
【解決手段】不透明なプラスチックのコアシートが印刷工程を経て前記コアシートの少なくとも片側最表面に配置された透明なプラスチックの保護シートと熱と圧力により一体化され、カード状に型抜きされた後、カードの一部にカードを貫通する開口部が形成されるカードであって、 前記コアシートは主成分である非結晶性ポリエステル系樹脂に、少なくとも、分子量25000〜30000のポリカーボネート50〜60質量%と2〜4質量%のアクリル又はブタジエン系樹脂を含有させ、前記保護シートは主成分である非結晶性ポリエステル系樹脂に、少なくとも、エステル系樹脂を0.4〜0.6質量%含有させた開口部付きカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】捲線転写方による接触・非接触兼用型ICカード、または非接触単機能のICカードにおいて、金属線アンテナコイルとICモジュール間の良好な接続を確保する。
【解決手段】本接触・非接触共用型ICカード、または非接触型ICカードは、捲線転写法により捲線の絶縁被膜を溶融して金属線アンテナコイル20をアンテナ形成コアシートに固定したアンテナシート101と、該アンテナコイル面を覆う他のコアシート102の間が熱融着しているカード基体100に対して、ICモジュール装着用凹部と導通用凹孔を切削して、ICモジュールの装着とアンテナコイル両端部20a,20bとICモジュール50のアンテナ接続用端子間の電気的な接続を行なったICカードにおいて、前記アンテナコイル両端部の絶縁被膜を溶融した部分が、金属線導体層自体に対して接触・非接触共用ICモジュール側に位置するようにされている。 (もっと読む)


【課題】 接触・非接触兼用型ICカード、または非接触単機能のICカードにおいて、カード基体内のアンテナコイルとICモジュール間の良好な接続を確保する。
【解決手段】 本接触・非接触共用型ICカード、または非接触型ICカードは、アンテナコイル20を形成したアンテナシート101と、少なくとも接触端子板側のコアシート102と、の間が熱溶融性接着シート106を介して積層され、アンテナコイルの両端部20a,20bとICモジュールのアンテナ接続用端子間を導電性接着剤で接続したICカードにおいて、前記アンテナシートのアンテナコイル20がアンテナシート用基材に非熱溶融性接着剤によりラミネートした金属箔をエッチングして形成したものであり、かつ該アンテナコイルの少なくとも両端部を形成面の反対側から切削し、アンテナシート用基材101cを貫通させて接続端子が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICモジュールの信号用の接点間の絶縁溝の付近で静電気が生じても、信号用接点に静電気が流れることがないようにする。
【解決手段】基板3と、この基板3の一面側に実装されたICチップ4と、基板3の他面側に配置され、ICチップ4に電気的に接続される複数の信号用の接点C1〜C4,C6〜C8、及び基準電位用の接点C5と、複数の信号用の接点C1〜C4,C6〜C8間に形成された絶縁溝10とを備え、基準電位用の接点C5に複数の延出部C5a〜C5eを形成し、これら複数の延出部5a〜C5eを複数の信号用の接点C1〜C4,C6〜C8間の絶縁溝10内に挿入する。 (もっと読む)


【課題】パンチとダイにより打ち抜いて製造する場合に、ICカードの断面に亀裂が入らずに、良好な品質のICカードが得られるICカードの製造方法。
【解決手段】画像形成可能な受像層を有する第1のシートと筆記可能な筆記層を有する第2のシートとの間にICモジュールを封入したICカードを、該ICカードの形状の孔部を有するダイと該ダイの孔部に挿脱自在に嵌合するパンチとにより打ち抜いて製造するICカードの製造方法であって、常温で100〜200N/mmの弾性率からなる第1のシートを前記ダイの側に位置させ、常温で1000〜5000N/mmの弾性率からなる第2のシートを前記パンチの側に位置させて、前記ICカードを打ち抜くこと。 (もっと読む)


【課題】 ICカードモジュールの薄型化と耐熱変形性の向上を図る。
【解決手段】 絶縁性薄板状基材13の表面と裏面の少なくとも何れか一方面に複数のインタフェース用電極12,14を貼着したモジュール基板11、補助部品、ICチップを備えたICカードモジュールにおいて、モジュール基板に、補助部品15,16とICチップ17を収容する凹部18,19,20を設け、補助部品15,16とICチップ17が、夫々の電極面がモジュール基板11の表面側に位置するように凹部18,19,20に接着固定され、補助部品15,16の電極と対応するICチップ17の電極パッド間、及び、インタフェース用電極12,14と対応するICチップ17の電極パッド間が夫々ワイヤボンディングにより電気的に接続され、補助部品15,16とICチップ17とボンディング用のワイヤ27が、モジュール基板11の表面側において樹脂封止されている。 (もっと読む)


【課題】 ICモジュールの予備用の接続端子を外部との通信に利用する場合と、外部との通信に利用しない場合とでICモジュールの構造を特別に変更することなく対応できるようにする。
【解決手段】 基板3と、この基板3の一面側に配設されるLSI2、及び該LSI2に接続されるアンテナ接続端子5と、基板3の他面側に配設される接触通信用の接続端子C1〜C3、C5、C7、及び予備用の接続端子C4,C8と、基板3に穿設され、予備用の接続端子C4,C8に対向する貫通孔6bとを具備し、必要に応じてアンテナ接続端子5と貫通孔6bに亘って供給される導電ペースト18を介してアンテナ接続端子5と予備用の接続端子C4,C8とを接続する。 (もっと読む)


【課題】マスク材の剥がれや破れを抑制して、信頼性を向上することが可能な半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体メモリカード100は、上部側に開口部3aが形成されたベースカード3と、半導体メモリと電気的に接続されるとともに外部装置に接続して信号を入出力するための入出力端子2が形成され、この入出力端子2が開口部3aを介して露出するようにベースカード3内に載置された半導体パッケージ1と、ベースカード3の側壁3bの上部に載置され、入出力端子2の一部が露出するように半導体パッケージ1を被覆するマスク板4とを備える。ベースカード3とマスク板4とが接する部には、ベースカード3またはマスク板4に樹脂から成る溶融部5が設けられ、ベースカード3とマスク板4とが溶融部5を超音波振動により溶融することにより超音波溶着されている。 (もっと読む)


【課題】 カード基材の曲げによるアンテナ端子とモジュール端子間の剥がれを確実に防止できるようにする。
【解決手段】 収納用凹部9、及びアンテナ11を有するカード基材Kと、収納用凹部9に設けられ、アンテナ11に接続されるアンテナ端子12a、12bと、収納用凹部内に収納され、アンテナ端子12a、12bに接続端子8を介して接続されるICモジュール1と、このICモジュール1に接続端子8の両側近傍に位置して突設されたリブ14と、収納用凹部9に設けられ、ICモジュール1のリブ14を嵌入させる溝部15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】カード本体部が薄くなることを防止することができ、収率向上を図ることができるアンテナモジュール、ハイブリッドICカードの製造方法及びハイブリッドICカードを提供すること。
【解決手段】非接触式ICチップ14と接触式ICチップ16とを有するハイブリッドICカード用のアンテナモジュール7であって、線材が巻回されてなり前記非接触式ICチップ14に接続されるアンテナ本体部8と、このアンテナ本体部8を支持するシート状基材11と、を備え、前記シート状基材11のうち前記接触式ICチップ16が設けられる領域に、この領域の内外にわたった開口部15が部分的に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードの表面の凹凸を抑える。
【解決手段】本発明に係るICカードの製造方法は、ICチップ32を実装した基材シート31上に、接着剤をシート状にした接着シートを配し、基材シート31と前記接着シートとを圧着しながらラミネートするものであり、基材シート31にはICチップ32の側縁部に沿う開口部34が形成されており、開口部34の内縁部34aから外縁部34bまでの距離M1が一定の条件を満たしている。 (もっと読む)


【課題】 ICモジュールをICモジュール装着用凹部内に強固に固定するICカードの製造方法等を提供する。
【解決手段】 本製造方法は、(1)ICモジュール装着用凹部と同一形状を有する仮接着用治具100を準備し、該治具の凹部の第1凹部面に、所定形状に裁断した剥離紙付き接着シート4を剥離紙が第2凹部底面側に面するようにして敷きつめる工程、(2)接着シートにICモジュール2を接触させながら、ICモジュールを該治具の装着用凹部内に装填し、熱圧を加えて、ICモジュールのプリント基板面と樹脂モールド面に接着シートを仮接着する工程、(3)ICカード基体にICモジュール装着用凹部を掘削する工程、(4)接着シートを仮接着したICモジュールを、剥離紙4hを除去してから、ICモジュール装着用凹部に装填し、熱圧を加えて、ICモジュール装着用凹部内にICモジュールを本接着する工程、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 平坦なシート表面を有し、ICチップが破壊されることなく、かつ複雑な製造工程を経ずに製造することができるICチップ内装シートを提供する。
【解決手段】 紙基材よりなる表裏の被覆層2,3の間に、接着層4を介してICチップインレットシート5を積層したICチップ内装シート1であって、前記表裏の被覆層2,3のうち、少なくとも何れか一方の被覆層2,3を構成する前記紙基材が、厚さ方向の圧縮試験において、圧縮応力2.0MPaのときの厚さ変形率が20%以上で、なおかつ厚さ変形量が0.1mm以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ICカードの製造歩留まりを向上させる。
【解決手段】 外部接続端子6を有する配線基板5上に半導体チップ7を搭載し、ボンディングワイヤ9を介して半導体チップ7の電極7aと配線基板5の配線10とを電気的に接続し、樹脂モールドにより封止部8を形成して、IC本体4を形成する。また、熱可塑性樹脂からなるケース2を準備する。ケース2の凹部11に接着材3を介してIC本体4を搭載した後、ケース2の凹部11近傍領域を塑性変形させて、IC本体4をケース2に固定してから、接着材3を硬化させる。これにより、ケース2とケース2に接着材3を介して接着されることで、安定性を向上させたIC本体4からなるICカード1が製造される。 (もっと読む)


【課題】 外力によるICチップへの影響を軽減することができるとともに、低コストで製造可能な通信用回路保持体を提供する。
【解決手段】 第一領域11A、第二領域11B、および第三領域11Cが順に連接してなる基材11と、それぞれの領域に配置された回路12、導通部14、配線部15とを備え、基材11を折り曲げることにより各領域を重ね合わせた際に、回路12と配線部15とが、導通部14を介して電気的に接続するように配設されてなる通信用回路保持体10において、基材11をZ折りにした際、第二領域11Bに、回路12の接点12a,12bに電気的に接続されるICチップを収納するための開口部13を配設する。 (もっと読む)


【課題】接着剤の体積収縮による、チップ本体の曲げ変形を抑制する。
【解決手段】接着剤は、硬化されることによって接着力が発生する主剤と、主剤の硬化を促進する硬化剤(以上、樹脂混合物M)と、フィラーFとを有している。フィラーFは、最大粒径0.8μm以下の粒状体から構成されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 29