説明

Fターム[2C005SA08]の内容

クレジットカード等 (38,086) | 制御 (697) | データの処理 (385) | データ書込みがカード製造時でないもの (38)

Fターム[2C005SA08]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】冊子内のICチップに記録したデータの正当性を確認できる冊子作成機および冊子作成方法を提供する。
【解決手段】冊子作成装置14は、IC書込部23と、印刷部25と、検査部26と、IC再書込部27とを有する。IC書込部23は、初期状態の冊子に内蔵されたICチップに個人情報を含む情報を書き込む。印刷部25は、IC書込部23により冊子に内蔵されたICチップに書き込んだ情報を含む印刷内容を当該冊子の券面に印刷する。検査部26は、IC書込部23が冊子のICチップに書き込んだ情報と印刷部25が冊子の券面に印刷した情報とが整合するか否かを検査する。IC再書込部27は、検査部26により冊子の券面に印刷した情報と冊子のICチップに書き込んだ情報とが整合しないと判定した場合、冊子のICチップに書き込むべき情報を再度取得してICチップに再書込みする。 (もっと読む)


【課題】挿入口に挿入できるICカードと、挿入できない携帯電話機などとを共に扱える、使い勝手のよいICカードリーダライタを提供する。
【解決手段】第1の通信領域AR11においてICカード150との間で非接触通信を行うための第1のアンテナ81と、第2の通信領域(筐体41の外部)において通信対象(携帯電話機155)との間で非接触通信を行うための第2のアンテナ78と、第1のアンテナ81及び第2のアンテナ78を選択的に切り換える切換手段(リレー310)とを備える。 (もっと読む)


【課題】偽造防止や情報漏洩防止といったセキュリティー向上させることを目的とした薄型半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の薄膜集積回路と、第2の薄膜集積回路と、を有する薄型半導体装置であって、第1の薄膜集積回路は、第1の半導体層と、第1のアンテナとを有し、第1のアンテナは、第1の半導体層と重なるように一体形成され、第2の薄膜集積回路は、第2の半導体層と、第2のアンテナとを有し、第2のアンテナは、第2の半導体層の外側に配置されている。複数の薄膜集積回路を設けたことによって、セキュリティーを向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ICカードの表面および裏面に表面情報および裏面情報を印字し、かつICチップ内に表面情報、裏面情報およびID情報を書込み、さらに裏面情報のうちICカードの裏面に印字できない情報を追記情報ラベルとして容易かつ効率良く発行する。
【解決手段】各個人のID情報に基づいてデータベース12から表面情報、裏面情報が表裏面情報出力部14に送られ、ID情報に基づいて顔画像情報生成部13から顔画像情報が表裏面情報出力部14に送られる。表裏面情報出力部14から送られる表面情報、裏面情報、ID情報、顔画像情報に基づいて、ICカード用書込機能付プリンタ15によってICカードの表面に表面情報、ID情報および顔画像情報が印字され、裏面に裏面情報が印字される。またICチップに表面情報、裏面情報およびID情報が書込まれる。ICチップの裏面情報に基づいて、追記情報ラベル発行部18により、追記情報ラベルが発行される。 (もっと読む)


【課題】ICチップが破損した場合においてもICカード所有者の個人情報を確認することができるとともに、偽造を防止することができるICカード積層体およびICカードを提供する。
【解決手段】本発明によるICカード積層体12は、第1基材シート2aと、この第1基材シート2a上に配置され、インレット用基材7と、ICチップ8と、アンテナ9とを有するインレット6と、このインレット6上に配置された第2基材シート5aとを備えている。第1基材シート2a、インレット6、および第2基材シート5aは、ICカード1を囲む打抜線13に沿って打ち抜かれ、インレット用基材7は、この打抜線13を越えて突出する突出部10を有している。この突出部10に、打抜線13を跨ぐようにICカード1に対応するカード固有番号を表す番号識別表示部11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】CPUと、メモリと、表示素子を有し、使用開始前処理を実行してから正常使用可能となるICカードにおいて、使用開始前処理を実行したか否かを表示素子で表示することを特徴とするICカードを提供する。
【解決手段】ICカードが使用開始前処理が行われたかどうかを動作確認する必要が無く、そのICカードを目視しただけで判断でき、イニシャライズやパーソナライズがされていないICカードが流通する事故を防止することがが容易になったICカードを提供する。 (もっと読む)


【課題】外力や周囲の環境に対する耐性のあるRFIDタグを効率よく製造する。
【解決手段】アンテナパターンが形成され、かつ、非接触通信型のICチップ21が実装された単位ベース基板22が、帯状の第1のシート部材上に一定の間隔で固着されたベースシート部材を形成する工程と、それぞれ弾性を有する帯状の第2のシート部材と第3のシート部材との間に補強部材23が配置された上層シート部材を、シート平面側から見てICチップ21と補強部材23とが重なる状態で配置されるように、第1のシート部材の単位ベース基板22側の面に積層する工程と、上層シート部材とベースシート部材とが積層された積層部材から、1つの単位ベース基板22を内包する領域を順次切り出してRFIDユニット1を作製する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電子マネーカードのエンドユーザが、自分で意図する絵柄等を電子マネーカードのカード面に表示し、これを宣伝、広告、証明、記念等に利用することができるようにした電子マネーカードを提供する。
【解決手段】電子マネーカード1として使用するICチップを内蔵した生カードの片面または両面に、電子マネーカードのエンドユーザが意図する絵柄10を、写真、絵、文字、図形、記号等を組み合わせて電子データ化した画像情報により印刷を施すようにした。 (もっと読む)


【課題】個人認証用媒体全体を複製した偽造は極めて困難となり、セキュリティ性に非常に優れた個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法を提供する。
【解決手段】未発行状態の個人認証用媒体にあらかじめ付与されている発行番号を読取り、読取った発行番号および当該個人認証用媒体の発行情報からハッシュ値を生成し、生成したハッシュ値から電子署名を作成し、上記発行情報に基づき上記個人認証用媒体の印刷面に必要な券面情報を印刷するとともに、上記発行情報、ハッシュ値および電子署名を上記個人認証用媒体のICチップに記録する。 (もっと読む)


本発明は、ユーザが認知的に捉えることができない機械可読光信号122を出力する表示装置102、104、106、108を備える重要文書又はセキュリティ文書に関する。 (もっと読む)


【課題】
電子ペーパー搭載のICカード乗車券を用いて、乗客に対し駅便利情報を提供する方法およびシステムを実現する。
【解決手段】
センタシステムが、自動改札機装置から、ICカード乗車券の格納情報を受信した場合に、降車駅の便利情報を駅周辺・施設情報データベースから検索し、降車駅の駅サーバに、便利情報を送信する。駅サーバは、駅務機器へ便利情報を送信し、駅務機器からICカード乗車券に対し、便利情報を送信し、ICカード乗車券は便利情報を表示する (もっと読む)


【課題】ICチップを利用して、配送作業の効率化に貢献できるとともに、入力情報のマッチングミスを起こさない配送伝票を提供する。
【課題の解決手段】表面に配送情報を記入する配送伝票1であって、配送伝票1裏面に、ICチップ配置部をはさんで分離状態とした2つのアンテナ6,6を設け、この裏面のICチップ配置部を除いた部分に粘着剤9を設け、非接触型ICチップ7とこのICチップ7をはさんで分離状態とした2つのアンテナ6a,6aとを設けてなるICチップ接着片8を、非接触型ICチップ7がICチップ配置部に位置し、互いのアンテナ6,6,6a,6a同士が接触するよう粘着剤9によって配送伝票1裏面に接着し、このICチップ接着片8の接着部分を除く粘着剤9を剥離紙10で被覆したものである。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせずに、改札口を通過するだけで、定期券の区間内の駅周辺の有益な情報を利用者へ的確に提供できる携帯通信装置および情報提供装置を提供する。
【解決手段】この携帯通信装置は、まず、定期券機能を有する非接触型ICを監視し、改札機を通過したときの乗車駅と現在時刻を取得する。次に、時刻表DBを参照して、現在時刻と乗車駅とに基づいて、定期券の目的地までのすべての途中駅の到着時刻を推定し、すべての途中駅とそれらの到着時刻とを情報提供装置へ送信する。この情報提供装置では、駅情報DBを参照して、すべての途中駅での駅周辺情報を取得して、要求のあった携帯通信装置へ返信する。携帯通信装置では、この受信した途中駅での駅周辺情報を表示するようにした。また、情報提供装置では、利用者に関連する駅情報DBが更新された場合、その更新情報を携帯通信装置へ送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】どのフェーズ(使用段階)で、どのプログラムモジュールが実行可能であるか、あるいは、どのデータがアクセス可能であるかを制限することにより、たとえば、外乱によるプログラムの暴走を防止し、内部に格納されている重要なデータの漏洩や改竄を防止することができる携帯可能電子装置およびICカードを提供する。
【解決手段】初期化フェーズ、発行フェーズ、運用フェーズと、フェーズ(使用される段階)を切換えることが可能なICカードにおいて、どのフェーズ(使用段階)で、どのプログラムモジュールが実行可能であるか、あるいは、どのデータがアクセス可能であるかを制限する。 (もっと読む)


【課題】 顧客に配布するまたは顧客から回収したポイントを安全に管理するためのセキ
ュリティ機能を持つポイントカードを提供する。
【解決手段】 ポイントカード上のポイントアプリケーションに、カードの用途が、顧客
が所有するものなのか、店舗でポイントの配布または回収に使用するものなのか、ポイン
ト管理者が生成したポイントを管理するために使用するものなのか等を決定する属性デー
タ、共通ポイントを受け取る際に、送り側のカードがどの属性データを持っているかによ
って、受け入れを許可または拒否するかどうかを決定する受入属性データ、一度に移動可
能なポイント額を示す上限額データを予め記録し、ポイント取引実行指示を取引システム
から受けた後、ポイント受け入れ側のカードが、送り側のカードの属性データを参照し、
受入属性データと比較する。また移動するポイント額を上限額データと比較する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、ICカードへのデータ書き込み、読み出しにかかる時間を短縮することができ、ICカードの製造時間を短縮することができる。
【解決手段】 この発明は、ICカードの製造装置において、同一ロットの先頭のICカードに対して、供給クロックの限界値を測定し、このクロック周波数を用いて、1枚目及び2枚目以降のICカードを製造するものである。 (もっと読む)


【課題】近年のニーズに対応し、メッセージ内容を手軽にかつ確実に相手方だけに伝達することができる通信機能付き付箋及びこれを製造する付箋製造装置を提供する。
【解決手段】情報を記憶するIC回路部150とこのIC回路部150に接続されるアンテナ151とを備えた無線タグ回路素子Toを配置した基材2と、基材2の厚さ方向一方側に配置された表示層3と、基材2の厚さ方向他方側に配置され、無線タグ回路素子Toを貼り付け対象に対し再剥離可能に貼り付けるための弱粘着材層4とを有する。 (もっと読む)


【課題】データ通信が行なえない状態にあっても、たとえばファクシミリ通信が可能であれば、発行サイトからホスト装置に対する電子署名の作成依頼やホスト装置から発行サイトへの電子署名の送達を行なうことができる認証用媒体発行システムを提供する。
【解決手段】申請者による申請後、審査を行ないその合格者に対しIDカードを発行し、かつ、そのIDカードが本物であることの証明をホスト装置側で作成した電子署名を付与することにより行なう認証用媒体発行システムにおいて、IDカードを発行する場所(カード発行端末装置)とホスト装置とが遠隔地にあり、ネットワーク回線(第1の通信手段)によるデータ通信ができない通信異常が発生した場合、送信データを2次元バーコードに変換してネットワーク回線とは異なる通信方式のファクシミリ通信回線(第2の通信手段)により情報の受け渡しを行なう。 (もっと読む)


【課題】 使用目的に応じて1枚のカードを幅広く使い分けることが可能な非接触型ICカードを提供すること。
【解決手段】 この非接触型ICカード1は、第1のICチップ3Aと、半導体メモリ10aに対して読み書きするデータが変調された電気信号を送受信するループ状の第1のアンテナコイル4Aとを有する第1のデータ送受信部5Aと、第2のICチップ3Bと、半導体メモリ10bに対して読み書きするデータが変調された電気信号を送受信するループ状の第2のアンテナコイル4Bとを有する第2のデータ送受信部5Bと、導電部13を有するスイッチ部8とを備え、アンテナコイル4A,4Bの途中には、接続端部20,30が形成されており、スイッチ部8の導電部13は、接続端部20を電気的に閉じる位置と接続端部30を電気的に閉じる位置との間で選択的に移動する。 (もっと読む)


【課題】作成処理の途中で異常が発生した場合で、その異常カードを新規のカードと混在させて再度セットした場合でも、新規のカードと異常カードを自動的に識別して、新規のカードに対する処理と異常カードに対する継続処理の両方が行なえるカード作成装置を提供する。
【解決手段】ICチップを内蔵したIDカードを適宜搬送しながら、当該IDカードのICチップに対し個人情報や顔画像などを書込むとともに、カード表面に対し当該個人情報に対応した文字情報や顔画像などを印刷し、その表面に保護膜を形成するカード作成装置において、作成処理の途中でジャムなどの異常が発生した場合、その異常カードを再度カード取出部にセットして処理を再開することで、既に処理済の処理部はスキップして搬送のみ行ない、未処理の処理部から処理を実行させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 38