説明

Fターム[2C017QA01]の内容

ファイリング用具 (3,229) | ホルダーの構成、種類 (369) | 袋状ホルダー (74)

Fターム[2C017QA01]の下位に属するFターム

Fターム[2C017QA01]に分類される特許

21 - 40 / 59


【課題】ポケット式のファイルにおいて、非使用時に、フラットな薄型化を達成する一方、使用時に、表紙体の基部側が膨らむことのない形状を保ようにすること。
【解決手段】背表紙11の左右両側に表表紙12及び裏表紙13を備えた表紙体15と、この表紙体15の内面側に溶着された透明な複数のポケットPとによりポケット式のファイル10が構成されている。ポケットPは、表表紙12及び裏表紙13の基部側内面に溶着されている。背表紙11と表表紙12及び裏表紙13の基部側外面には、折り曲げ線20A、20B、20Cが形成されている。このファイル10は、非使用時に全体的に薄型に保つことができる一方、使用時に、表紙体15の基部側が膨らむことなくフラットな形状を保つようになっている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、収容した書類等の物品の抜け落ちを防止することができるホルダー及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 ホルダーA1は正面視で長方形状であり、ホルダー基体11と、ポケット形成片12と、蓋部であるフラップ13を有している。ホルダー基体11とポケット形成片12は、折り返し部14を介し連続して設けてある。ポケット形成片12の左右両端部は、左側の閉じ部15と右側の閉じ部16によって閉じられ、ポケット17を構成している。ホルダー基体11とフラップ13は、折り返し部18を介し連続して設けてある。フラップ13の先端側には、折り返した際にポケット17に収容可能なフラップ係止片131が設けてある。 (もっと読む)


【課題】冷蔵庫のドアの前面部などの取付壁面に取り付けられるファイルに関し、ケースから使用者の希望する量のみポケットを露出した状態を保持することができるようにしたものである。
【解決手段】開口部101を有するケース100と、開口部101から出し入れ自在に収納されるポケット200とを備えるファイル10であって、ケース100の外面側には、磁石140を備えており、当該磁石140の磁力によって強磁性体よりなる取付壁面に取り付けられるように構成され、ポケット200には、磁石213を備えており、ケース100が取付壁面に取り付けられた状態で、当該取付壁面に取り付けられるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 既存のカードケースに適用可能であり、カードの取出が容易となるカード取出器具を提供する。
【解決手段】 カード取出器具100は、カードケース40内の底辺42に当接し、カード30の法線方向を軸方向としてカード取出器具100が回動する支点となる支点部5a、5bと、カード30の上辺32よりも突出し、カード取出器具100を回動させるための力を付与する力点となる力点部8と、カード30の下辺31を支持し、カード取出器具100の回動に連動して回動する作用点となる作用点部とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来は、したじきとクリアファイルは別々で不便だった。
それを1つにすることにより、使用用途が増え、捨てられる確率が減ることでCO削減にもつながる。
便利なしたじきとクリアファイル(名刺入れポケット付)を貼り付けたしたじきファイルを提供する。
【解決手段】カードケース(1)にクリアファイル(2)をL字でのりづけし、クリアファイル(2)に名刺入れポケット(3)を貼り付けることが特長とする。 (もっと読む)


【課題】 封筒や手提げ袋の状態から分割して、複数のホルダーとして使用する構造の、分割式ホルダーを提供する。
【解決手段】 上部を開口した方形状扁平袋体において、前面シート並びに後面シートの中央部に縦方向に切り込み線を設けて本体を左右に対向するように分割可能とする構造を特徴とする分割式ホルダー。 (もっと読む)


【課題】紙葉類を綴じるファイル等に接続されるスライドパーツであって、従来に比べて簡易な構成でありながら、容易にスライドでき、かつ、多目的なスライドパーツに関する技術を提供す。
【解決手段】紙葉類を綴じるファイルの端部に設けられたレールと係合して、レールに沿ってスライドする係合部と、前記係合部と接続される取付部であって、前記ファイルの用途に応じた所定のパーツを着脱可能に取り付ける取付部と、前記係合部と取付部とを接続する接続部であって、該取付部を、係合部に対して回動可能に接続する接続部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】比較的広く開口部を形成し且つ不用意に収納物がこぼれ落ちることのない収納用ケースを提供する。
【解決手段】この発明の収納用ケースは、袋状部12が、主開口部26に交差する一方の側縁部において、第1シート14及び第2シート16の底部20に近い領域が直接連結された第1袋状側縁部22aと、主開口部に近い領域が前記主開口部に連続して開口するように第1シートと第2シートとが分離した拡開補助開口部28とを有し、前記拡開補助開口部28は、第1シートの拡開開口部の側縁部とそれに対向する第2シートの拡開開口部の側縁部とを連結するための拡開補助部50が形成され、拡開補助部50を第1シートと第2シートの内面の間に挟んだ状態において、前記主ファスナ部と協働させて、袋状部の開口領域を閉塞することができるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】綴じリングの配列ピッチが異なる複数種類のリング綴じ冊子のいずれにも綴り込むことができる綴込ファイルを提供する。
【解決手段】配列ピッチが異なる2種類の綴じリングのピッチずれΔnがない基準位置と、基準位置の両側で、ピッチずれΔnが極小となる第1基準位置と第2基準位置間に、綴じリングに係合する係合部を形成し、係合部の一対のフックの間に形成される嵌入凹溝で、極小のピッチずれΔnを吸収させることにより、配列ピッチが異なる2種類の綴じリングのいずれにも係合部を係合可能として、綴込ファイルを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】短期的な周期にて行う書類の収納が、シンプルにクリアファイルの持つ機能の最たるものであると考慮し、書類の完全保護の概念を切り捨て、よりいっそう利便性を追求させ、また副次的効果として、それら製造にかかる原料の軽減を図ることができる書類ファイルを提供する。
【解決手段】一枚のシートを折り曲げて重ね合わせ、この折り曲げ部に隣接する一辺には溶着等によりシールを施す。表部シートの一部をカットし、裏部シートの折り曲げ部とシール部に隣接しない角部に袋部を形成させる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡便な製造工程により袋状体にマチが形成でき、意匠性にも優れ、種々の袋物に展開できるマチ付き袋状体及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】2枚重ねた熱可塑性樹脂フィルム6,7の中央から一方を片面側シートと他方を半面側シートとし、片面側シート同士をコ字状溶着部8で溶着する第1の溶着工程と、半面側シートの夫々をコ字状溶着部8を形成した片面側シートに折り返す折り畳み工程と、片面側シートが互いに面する両側の外縁辺を熱遮蔽する熱遮蔽工程と、熱遮蔽工程の後、両側の外縁辺の夫々を熱溶着して外側縁溶着部9を形成する第2の溶着工程とによって、第1と第2の溶着工程で溶着した片面側シートをマチ10とし半面側シート6a,7aを夫々表面とするマチ付き袋状体を形成する。 (もっと読む)


【課題】接合による不良が発生し難く、確実に製造できる収納ホルダを提供する。
【解決手段】ベースシート2に第1ポケットシート3を接合して形成する第1ポケット部4と、第1ポケットシート3に第2ポケットシート5を接合して形成する第2ポケット部6とを具備する。第1ポケットシート3は、第1ヒンジ部13を有する。第2ポケットシート5は、形成する第2ヒンジ部20を有する。そして、製造に際しては、第1ヒンジ部13と第2ヒンジ部20とを重ね合わせて第1ポケットシート3と第2ポケットシート5とを接合する。また、第1ポケットシート3を内側にして、第1ポケットシート3および第2ポケットシート5を第1ヒンジ部13および第2ヒンジ部20にて折曲する。さらに、第1ヒンジ部13の内面側がベースシート2の端部に接触して、ベースシート2を挟むように第1ポケットシート3をベースシート2に接合する。 (もっと読む)


【課題】カードと小冊子やチラシを収納できるカードフォルダを提供する。
【課題の解決手段】カードフォルダ1は、幅方向の長さがほぼ同一で、天地方向の長さが異なる樹脂製の裏シート2、仕切りシート3、表シート4を、互いの両側縁及び地縁が一致するように、裏シート2、仕切りシート3、表シート4の順に階段状に重ね合わせて、天縁を除いた三周縁で互いに溶着5,6し、溶着5で地縁に底部を形成し、裏シート2と仕切りシート3で形成する空間を小冊子やチラシを収納する小冊子収納部となす一方、仕切りシート3と表シート4を両側縁を除く部分で帯状に溶着9してカードを収納する2つのカード収納部を区画形成してなる。 (もっと読む)


【課題】 手軽に開封できるとともに、輸送中に被封入体が脱落しないようにした封筒を提供する。
【解決手段】 第1シート部(11)、第2シート部(12)及び第3シート部(13)から構成し、第1シート部の上端縁には封止片(14)を一体的に形成する。第1シート部及び第2シート部を内部に被封入体が収納される袋状に構成するとともに、下端縁部分には切取り開封部(15)を設け、切取り開封部で切り取ることにより被封入体を取出し可能とする。第2シート部と第3シート部を内部に被封入体が収納される袋状に構成するとともに、下端縁の部分は剥離可能な接着剤によって疑似接着され、疑似接着部分を剥離することによって被封入体を取出し可能とする。 (もっと読む)


【課題】CDやDVDだけでなく、保証書等、CD等以外の形状・大きさの収納物も収納可能な第2の収納部を備えたフォルダーにおいて、第2の収納部からの収納物が脱落しにくいフォルダーを提供する。
【解決手段】下地1Aと上地1Bが綴じられ収納部3が形成されたフォルダー1であって、上地1B若しくは下地1Aには見出し部4が突設されており、上地1B及び下地1Aは、少なくとも、見出し部4が突設された辺1Ad、1Bdと対向する辺1aにおいて互いに綴じられ、上地1B上にはさらにポケット地5が綴じられて第2の収納部6が設けられ、見出し部4のいずれを支点として挟持された際にも、第2の収納部6の開口部7の端に接続する辺5a、5dの内、重力方向下側になる辺5aが、当該開口部7の端側が上側になるように設計されている。 (もっと読む)


【課題】シート(もしくはフィルム)主面の透明性や意匠的価値を損なうことなく、情報が付与された書類ホルダーを提供する。
【解決手段】折り曲げられた一枚のシートもしくはフィルム2、または重ね合わせられた複数枚のシートもしくはフィルムからなり、対向する面同士が部分的に互いに固着されることにより、書類収容部が形成されまたは複数枚のシートもしくはフィルムが綴じられたものにおいて、前記シートもしくはフィルムは、少なくとも固着部が樹脂からなり、前記固着がシートもしくはフィルムの平面視で当該樹脂を文字、図形もしくは記号またはこれらの組み合わせの形状に加圧溶着することによりなされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモ用紙等のカードを入れられ、かつ滑り止めにもなる、可搬型情報端末に取り付けるためのカード入れを提供すること。
【解決手段】可搬型情報端末に取り付けるためのカード入れであって、カード入れの片面にカード入れ自体を可搬型情報端末に接着するための接着手段を備える。 (もっと読む)


【課題】フィルムの端部を折り返したり、あるいはフィルム端部の間に別のフィルムを挟んだりして溶着することなく、ラミネートフィルムに重ねて形成した綴じ代に閉じ穴を形成することにより綴じ穴が破れにくく、且つ折れ曲がりにくくて書類を出し入れし易い綴じ穴付袋状ファイルを提供する。
【解決手段】 フィルム1a又はラミネートフィルム1とラミネートフィルム2が重ねられて上辺に開口部3が形成され、開口部3を除く側辺4,5及び底辺6の三方が閉じられて袋状の書類収納部7が形成されるとともに、重ねて形成した端部の綴じ代9に綴じ穴10が形成されている綴じ穴付袋状ファイル。ラミネートフィルムは、OPPとCPPを積層した2層のラミネートフィルムが適している。また、ラミネートフィルムの厚さは50〜200μmが好ましい。 (もっと読む)


【課題】吊り下げ用タブを別個に取り付けることなく吊り下げ用フックに吊り下げて陳列でき、しかも低価格で製造し得る情報媒体収容ケースを提供する。
【解決手段】ケース本体2とケース本体2の外面に配設されたインデックスカバー3とを備えてケース本体2内に情報媒体を収容可能に構成されると共にケース本体2およびインデックスカバー3の間に外面に沿わせてインデックスシート6を収容可能に構成され、インデックスカバー3は、カバー本体31と吊り下げタブ32とが一体的に形成されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 複数の用途を有する書類ホルダを提供することである。
【解決手段】 主パネルと、主パネルの縦方向縁部に隣接するようにそれぞれ配置された第1及び第2副パネルと、主パネルの下部に形成された書類収納部と、主パネルの上側に配置された上部フラップと、主パネルと第1副パネルとの間、主パネルと第2副パネルとの間、及び上部フラップと主パネルとの間に設けられた襠部分とを備え、第2副パネルを折り曲げて書類収納部の上に重ね、第1副パネルを折り曲げて第2副パネルの上に重ねることによって書類入れとして使用し、更に、上部フラップを折り曲げて第1副パネルの上部に固定することによって郵送用封筒として使用し、第1副パネル及び第2副パネルを書類収納部が位置する側と反対側に折り返し、第1副パネルの先端と第2副パネルの先端とを接合することによって書類置きスタンドして使用するように構成されている。 (もっと読む)


21 - 40 / 59