説明

Fターム[2C056FD13]の内容

インクジェット(インク供給、その他) (179,423) | その他の記録方式 (2,026) | 転写又は複写によるもの (416)

Fターム[2C056FD13]に分類される特許

101 - 120 / 416


硬化性の熱溶解性インクを塗布する方法において、インクは、媒体、具体的には記録媒体又は中間転写部材上に流体状態で塗布され、インクは冷め、それによって密になる。その後、塗布されたインクは、インクの少なくとも一部の粘度が減少するように、少なくとも部分的に加熱される。その後、インクは硬化される。方法は、高い光沢のイメージを供するため、及び/又は、中間転写部材から記録媒体へのインク転写を改善するため、及び/又は、記録媒体上のインクの定着を改善するために、適切である。

(もっと読む)


【課題】 反応液の付与ムラによって生じる中間転写体上の残留インクを良好に除去する転写型インクジェット記録方法を提供すること。
【解決手段】 色材成分を含有するインクを、該インク中の色材成分を凝集させる成分を含有する反応液が付与された中間転写体の画像形成面に、インクジェット記録方法で付与することにより中間画像を形成する中間画像形成工程と、該中間画像が形成された該画像形成面に記録媒体を圧着して該中間画像を該画像形成面から該記録媒体へ転写する転写工程と、転写工程後の中間転写体をクリーニングするクリーニング工程とを有する転写型インクジェット記録方法であって、該クリーニング工程において、該インク中の色材成分を凝集させる成分を含有するクリーニング液を中間転写体上に塗布し、凝集させた色材成分を除去することを特徴とする転写型インクジェット記録方法。 (もっと読む)


【課題】中間転写体を用いたインクジェット方式の画像形成装置において、キャップ部材(キャッピング機構)を設けることなくノズル近傍におけるインク溶媒の蒸発、異物の付着等の問題を解消できるとともに、長期に亘ってその性能を維持できるようにする。
【解決手段】記録ヘッド10は、複数のノズル13を有するノズルプレート11と、インク室15と、該インク室15に収容された液体としてのインク12と、ノズル13からインク12を吐出させるインク吐出手段などから構成される。印字(画像形成)が終わり画像形成装置が休止状態に入る際には、図1(b)に示すように、中間転写体20が記録ヘッド10に押し付けられる。このキャッピング動作により、ノズル面は中間転写体20の表面により略密閉状態に塞がれ、各ノズル13は外気から遮断される。 (もっと読む)


【課題】ヘッドによりインク等の記録液を中間転写体に付与して画像形成を行うインクジェット方式の画像形成装置に備えられ、中間転写体をクリーニングするクリーニング部材及びこのクリーニング部材を新たな方式で良好にクリーニングするクリーニング手段を備えたクリーニング装置及びこれを有するかかる画像形成装置の提供。
【解決手段】ヘッドにより記録液を付与される中間転写体37に当接し中間転写体37上の記録液をクリーニングするためのクリーニング部材41と、中間転写体37との間で電圧を印加され、少なくともクリーニング部材41によって中間転写体37上からクリーニングされた記録液を、電気分解によりクリーニングするためのクリーニング用電極42とを有するクリーニング装置40及びこれを有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、処理液を付与しなくても滲みの発生を抑制することが可能な画像形成方法及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成方法は、顔料がアニオン性分散剤により水中に分散されている導電性インクを記録ヘッドのノズルから吐出して、中間転写体にインク画像を形成する工程と、中間転写体に形成されたインク画像を記録媒体に転写する工程とを有し、導電性インクは、アニオン性基を有する樹脂を含み、中間転写体は、導電性の表面を有し、導電性インクと導電性の表面との間に電圧が印加されている状態で、ノズルと中間転写体の間に導電性インクからなる液柱のブリッジを一時的に形成すると共に、導電性の表面の近傍で、液柱のブリッジに含まれる水を酸化してプロトンを生成させて、顔料を凝集させることにより、中間転写体にインク画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】所望の画像データにより形成された画像をスタンプのように瞬時に接触転写できるプリンターを提供すること。
【解決手段】文字情報を含む画像データを受信する受信部と、受信した画像データに基づいて画像をインクで転写部材に印刷するプリントヘッドと、印刷された転写部材の被印刷部分を接触転写可能位置へ移動させる搬送部材とを備え、被印刷部分を所望の記録媒体に接触させることにより前記画像のスタンプ動作が行われるスタンプ式プリンター。 (もっと読む)


【課題】粒子の散布対象から装置を離間させた構成で、不均一な散布を低減すること。
【解決手段】粒子(RSS1)が散布される散布対象物(B)に隙間を空けて配置され粒子(RSS1)を保持して回転する粒子保持体(2)と、散布対象物(B)に対向する粒子保持体(2)の対向面(2a)と対向面(2a)とは逆側の面(2b)との間を貫通する貫通孔(3)と、対向面(2a)の第1開口(3a)と、対向面(2a)とは逆側の面(2b)の第2開口(2b)と、貫通孔(3)に粒子(RSS1)を充填する粒子充填部材(11)と、散布位置(Q2)において、第2開口(3b)側に配置され、第2開口(3b)から貫通孔(3)に進入して貫通孔(3)に保持された粒子(RSS1)を第1開口(3a)から散布対象物(B)に向けて押出して散布する粒子散布部材(12)と、を備えた粒子散布装置(RSS)。 (もっと読む)


【課題】ヘッドからの記録液の吐出性能を担保しつつ、処理液を付与することなく滲みを抑制する、ヘッドにより記録液を中間転写体に付与して画像形成を行うインクジェット方式の画像形成装置、これを用いた画像形成方法の提供。
【解決手段】ヘッド61Y、61M、61C、61BK(以下「ヘッド61Y」と略す)に備えられたノズル61cにより吐出された記録液を付与される、表面が導電性の中間転写体37と、ヘッド61Yから吐出され中間転写体37との間を一時的にブリッジした状態の記録液が電気分解するように中間転写体37とヘッド61Yとの間に電圧を印加する電圧印加手段33とを用いる。かかる状態の記録液の、ヘッド61Yと中間転写体37との中間位置における面dMによる断面積をS1と、ヘッド61Y側の電極が記録液に接触する面積をS2とが、S1×100≦S2を満たす。 (もっと読む)


【課題】インクに対して吸収性又は非吸収性の記録媒体に対しても高品質な画像を形成することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】インクに対して高い吸収性を有する第1の記録媒体を用いた場合は、液滴によって中間転写ベルト5上に形成された画像を、中間転写ベルト5と転写ローラ6との間のニップ部Nで第1の記録媒体に転写させた後に、第1の記録媒体を第1の搬送経路14で排紙部へ向けて搬送し、インクに対して低い吸収性又は非吸収性を有する第2の記録媒体を用いた場合は、第2の記録媒体を第2の搬送経路15側へ搬送して、中間転写ベルト5上の吐出ヘッド2と対向する領域に搬送された第2の記録媒体上に吐出ヘッド2ら液滴を直接吐出して画像を形成した後に、第2の記録媒体を第2の搬送経路15で排紙部へ向けて搬送する。 (もっと読む)


【課題】中間転写体表面に供給された液体受容性粒子を位置変動の抑制された状態で保持する記録装置を提供する。
【解決手段】少なくとも被固定層形成面が多孔質層で構成された中間転写体12と、液滴を受容する液体受容性粒子16を固定する液状の固定層14Aを、中間転写体12上に形成する形成装置(粒子固定材供給装置14)と、液体受容性粒子16を固定層14A上に供給する供給装置(粒子供給装置18)と、固定層14A上に供給された液体受容性粒子16に液滴を吐出する液滴吐出装置(インクジェット記録ヘッド20)と、液滴の吐出された液体受容性粒子16を記録媒体8に転写する転写装置22と、記録媒体8に転写された液体受容性粒子16を該記録媒体に定着する定着装置25と、を有する記録装置10である。 (もっと読む)


【課題】各記録媒体に対して異なる温度での加熱又は平滑度の異なる部材による接触を行わない場合であっても、各記録媒体の表面に度合いの異なる光沢を形成できるようにする。
【解決手段】透明液38Aを液体受容性粒子16に追加することにより、液体受容性粒子16が受容する液量を増加させて記録媒体Pの光沢を向上させる。このため、各記録媒体Pに対して異なる温度での加熱及び平滑度の異なる部材による接触を行わない場合であっても、各記録媒体Pに対して透明液38Aの供給量を替えることにより、各記録媒体Pの表面に度合いの異なる光沢が形成できる。 (もっと読む)


【課題】画像記録後における水分に起因した画像崩れが抑制される画像記録装置を提供すること。
【解決手段】例えば、外部からの刺激により硬化する硬化性材料及び吸水粒子を含む硬化性溶液12Aの硬化性溶液層形成装置12に対して、インク14Aを付与するインク付与装置14と、硬化性溶液層形成装置12に対して、吸水成分の吸水を阻害する成分(吸水阻害成分)が含まれる液体13A(吸水阻害液13A)を供給する吸水阻害液供給装置13と、硬化性溶液層12Bを硬化させる刺激を硬化性溶液層12Bに供給する刺激供給装置18と、を有する画像記録装置101である。 (もっと読む)


【課題】記録媒体と硬化性溶液層における画像部との剥れを抑制した画像記録装置を提供すること。
【解決手段】例えば、中間転写ベルト10と、第1硬化性材を含む疎水性の硬化性溶液12Aを、中間転写ベルト10上に供給し、硬化性溶液層12Bを形成する硬化性溶液層形成装置12と、疎水性の硬化性溶液12A及び水性インク14Aの双方に相溶し不揮発成分である第2硬化性材料が含まれる水性インク14Aを、第2硬化性材料を含む水性インク14Aを中間転写ベルト10上に形成された硬化性溶液層12Bに付与するインク付与装置14と、硬化性溶液層12Bを記録媒体Pに接触させ、中間転写ベルト10から記録媒体Pに硬化性溶液層12Bを転写する転写装置16と、硬化性溶液層12Bの第1硬化性材料及び水性インクの第2硬化性材料を硬化させる刺激を硬化性溶液層12Bに供給する刺激供給装置18と、を有する画像記録装置101である。 (もっと読む)


【課題】水性インクによる画像部と非画像部の境界での画像崩れが抑制された画像記録装置を提供すること。
【解決手段】例えば、中間転写ベルト10と、外部からの刺激により硬化する第1硬化性材料及び吸水粒子を含む疎水性の硬化性溶液12Aを、中間転写ベルト10上に供給し、硬化性溶液層12Bを形成する硬化性溶液層形成装置12と、外部からの刺激により硬化する第2硬化性材料を含む水性インク14Aを中間転写ベルト10上に形成された硬化性溶液層12Bに付与するインク付与装置14と、硬化性溶液層12Bを記録媒体Pに接触させ、中間転写ベルト10から記録媒体Pに硬化性溶液層12Bを転写する転写装置16と、硬化性溶液層12Bの第1硬化性材料及び水性インクの第2硬化性材料を硬化させる刺激を硬化性溶液層12Bに供給する刺激供給装置18と、を有する画像記録装置101である。 (もっと読む)


【課題】中間転写体を用いて行うインクジェット記録方法において、中間転写体上でのインク滲み等による画像品位の低下を抑制しつつ、中間転写体上での画像の乾燥ムラを抑制する。
【解決手段】記録媒体に記録されるべき画像を表す画像情報を複数の分割画像情報に分割する(S2)。次いで、この分割画像情報に基づき、互いに接触しない複数の吐出インクで構成される分割画像を中間転写体上に形成し(S3)、その後、この分割画像を乾燥させ(S4)、乾燥後の分割画像を中間転写体から記録媒体に転写する(S4)。以上のS2〜S4を分割画像の数だけ繰り返すことで、複数の分割画像情報に基づき形成される複数の分割画像が記録媒体に転写されることになる。 (もっと読む)


【課題】中間転写表面を軸方向に横断するように計量ブレードを移動させるシステムを備えるドラムメンテナンスシステムを提供する。
【解決手段】画像形成装置に使用するためのドラムメンテナンスシステムは、剥離剤を供給するリザーバと、リザーバからの剥離剤を受け取り、剥離剤を、処理方向に移動する画像形成装置の中間転写表面に塗布するように構成されるアプリケータとを備える。計量ブレード174が配置され、アプリケータによって塗付された中間転写表面14上の剥離剤を計量する。計量ブレード174は、処理方向を横断するクロス処理方向に伸びる長手軸を有する。駆動部が計量ブレード174に操作可能に接続され、第1位置と第2位置間で長手軸に沿って計量ブレードを移動させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】「両面ドロップアウト」として公知の画質欠陥の原因となる印刷物の表側上のオイルを減らすために、両面印刷ジョブの表側印刷の際に剥離剤を計量するドラムメンテナンスシステムを提供する。
【解決手段】画像形成装置に使用するためのドラムメンテナンスシステムは、アプリケータ104と、第1計量ブレード174と、第2計量ブレード510とを備える。システムは、第2計量ブレード510に操作可能に接続され、両面印刷ジョブの第1面を印刷する際には中間転写表面14と係合するように第2計量ブレード510を移動させ、片面印刷ジョブを印刷する際および両面印刷ジョブの第2面を印刷する際には、中間転写表面14と係合解除するように第2計量ブレード510を移動させるよう構成される第2計量ブレード位置決めシステム508を含む。 (もっと読む)


【課題】溶融した相転移インクを中間画像形成表面上に噴出するように構成された相転移インク画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、ドラムメンテナンスユニットを備える。ドラムメンテナンスユニットは、剥離剤を供給するリザーバと、リザーバから剥離剤を受け取り、剥離剤を中間画像形成表面に塗布するように構成されるアプリケータとを有する。計量ブレード174が配置され、アプリケータによって塗付された中間画像形成表面14上の剥離剤を計量する。計量ブレード174は中間画像形成表面14に関してドクターモードで配置され、中間画像形成表面14に隣接して配置される先端部210を有する。先端部210は、中間画像形成表面14と近接して配置される方形部分224と中間画像形成表面と反対側の斜面部分228とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体上の画像領域と非画像領域との段差が緩和された記録装置の提供。
【解決手段】中間転写体12上の粒子層16A上の、インクと緩和液とを含む液滴27Aによって画像の形成される画像領域の内側の縁部または該画像領域の外側の縁部を、緩和領域として定めて、この緩和領域の画素毎に吐出されるインクと緩和液とを含む液滴27Aの量を、該画像領域における緩和領域以外の領域の画素毎に吐出される液滴27Aの量とは異なる量とする。 (もっと読む)


【課題】液滴が吐出される前の吸液粒子を(吸液粒子のガラス転移温度(Tg[℃])/2)以上であり且つ(吸液粒子のガラス転移温度(Tg[℃]))未満に加熱しない場合に比べ、吸液粒子自体の吸液速度を上昇させる。
【解決手段】中間転写体12と、中間転写体12上に、液体を吸収する吸液粒子18を供給し吸液粒子層20を形成する粒子供給装置16と、吸液粒子層20に水性の液滴26Aを吐出する液滴吐出装置26と、液滴26Aが吐出される前の吸液粒子18を、(吸液粒子のガラス転移温度(Tg[℃])/2)以上であり且つ(吸液粒子のガラス転移温度(Tg[℃]))未満に加熱する粒子加熱装置22Aと、液滴26Aが吐出された吸液粒子層20を記録媒体32に接触させて中間転写体12から記録媒体32に転写する転写装置28と、を有する画像記録装置10。 (もっと読む)


101 - 120 / 416