説明

Fターム[2C061AP03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの用途 (34,853) | ファクシミリ (3,680)

Fターム[2C061AP03]に分類される特許

1,661 - 1,680 / 3,680


【課題】カウンタを適切に管理することのできる画像形成装置、カウンタ管理方法、及びカウンタ管理プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】事象とカウンタとの対応関係を管理する対応関係管理手段と、カウンタごとに値を管理するカウンタ値管理手段と、事象の発生通知に応じ、当該事象に対応付けられているカウンタを前記対応関係管理手段に基づいて判定する判定手段と、前記カウンタ値管理手段によって管理されているカウンタ値のうち、前記判定手段によって判定されたカウンタのカウンタ値を更新する更新手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】印刷中の画像形成装置にジョブが割り込まれたときに、割り込む側には優先的な印刷を確保しつつ、割り込まれた側も少ない待機時間で印刷を行うジョブ割込機能を有する画像形成装置、ジョブ割込印刷システム、ジョブ割込方法、及びジョブ割込プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、割込みプリントジョブに付加された情報であって、実行中のプリントジョブに割込んで実行される割込みプリントジョブの一部である一部ジョブに係る情報を取得する一部ジョブ情報取得手段と、実行中のプリントジョブを停止するジョブ停止手段と、一部ジョブを実行する一部ジョブ実行手段と、一部ジョブ実行手段により一部ジョブが実行された後、プリントジョブの未実行のプリントジョブを実行する再実行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 タスクの実行時に、ユーザはそのタスクのパラメータを変更できるだけで、新たにタスクを追加することができない。
【解決手段】 処理フローに従って処理を行う情報処理装置であって、処理フローのテンプレートを基に、タスクの処理内容を記載した処理フローを作成する。その際、その処理フローで使用されるテンプレートの編集が指示されると、そのテンプレートを編集し、その編集されたテンプレートの変更内容を当該テンプレートを含む処理フローに反映させる。 (もっと読む)


【課題】 複数ユーザのうちのどのユーザに対しても使いやすいユーザインタフェースを提供可能な画像形成装置を得る。
【解決手段】 ユーザ判別部10bは、操作中のユーザを判別する。UI制御部10cは、複数のユーザインタフェース設定情報から、ユーザ判別部10bにより判別されたユーザに関連付けられているユーザインタフェース設定情報を選択し、選択したユーザインタフェース設定情報に基づき、ユーザインタフェースの画像を決定し表示装置4に表示させる。また、操作情報取得部10dは、ユーザ判別部10bにより判別されたユーザごとに、入力装置5により検出された操作の情報を取得し履歴としてメモリ9に格納する。更新処理部10eは、ユーザの操作情報の履歴に基づいて、そのユーザのユーザインタフェース設定情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】表示パネル装置21を適宜の起立角度で開いた状態で表示パネル装置21の表面側を押しても後傾方向に容易に倒れず、また、表示パネル装置21を最大限の起立角度で開いた状態でも、画像読取作業の邪魔にならない装置を提供する。
【解決手段】表示カバー体20と、表示パネル装置21の枠体25とを、前後2対のリンク体30、31にて連結するとき、前後2対のリンク体30、31における枠体25に枢着された前後の回動支軸部34b、35bの間隔が、表示カバー体20に枢着された前後の回動支軸部34a、35aの間隔よりも大きく設定すると、表示パネル装置21の画像表示面である液晶パネル26に対する垂直方向の外力Fが、前リンク体30と後リンク体31とに対して異なる回転方向のモーメントとして作用するので、上記外力により表示パネル装置21の起立姿勢は不用意に変化しない。 (もっと読む)


【課題】媒体を加熱定着するヒータの温度制御プログラムを非圧縮プログラムとして不揮発性メモリに記憶させることによって、圧縮されて不揮発性メモリに記憶されているプログラムが伸長される前にヒータの温度制御プログラムを実行してヒータのウォームアップを開始することができ、電源が投入されてから印刷可能となるまでの時間を短縮することができるようにする。
【解決手段】媒体を加熱定着するヒータを有する画像形成装置10であって、前記ヒータの温度制御プログラムを含む非圧縮プログラムと圧縮プログラムとを記憶する不揮発性メモリ12と、実行するプログラムを展開する揮発性メモリ13と、前記非圧縮プログラムを揮発性メモリ13上に展開し、前記ヒータの温度制御プログラムを実行するとともに、前記圧縮プログラムを伸長して揮発性メモリ13上に展開する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】操作ボタンや異常を知らせるランプに使用されるLED等の照明装置を適切な発光量で点灯させること。
【解決手段】人検知部が人を検知した場合、又は人検知部が人を検知していないが画像形成終了直後である場合(又は、ネットワークI/F部が画像データを受信中である場合、又は、原稿読取部による原稿読み取り終了直後の場合)、モード設定部は減光モードに設定する。一方、人検知部が人を検知しておらず、画像形成終了直後でない場合、モード設定部は通常モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】HDD上書き消去動作時におけるHDD内部温度の著しい上昇を防ぐことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】HDD上書き消去動作開始前のHDD内部温度情報をS.M.A.R.T情報を取得することにより検知し(ステップS201)、そのHDD内部温度の状況により、HDD上書き消去モードの間欠動作のON時間、OFF時間を制御する。さらに、HDD上書き消去動作中にも上記の方法でHDD内部温度情報を定期的に取得し、そのHDD内部温度状況により、HDD上書き消去モードの間欠動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷データ等のデータを送信元から相手先に安全に送信するデータ蓄積装置、データ蓄積システム、データ蓄積送信制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】データ蓄積装置1は、可搬性を有し、通信部7が送信元装置と有線または無線で通信して受信したデータを蓄積部4に蓄積し、操作部5の送信開始ボタンが操作されると、システム制御部2が、無線通信部3に所定距離範囲内の所定の画像形成装置との間で無線接続を確立させ、無線接続の確立に成功すると、蓄積部4に蓄積されているデータを無線通信部3から画像形成装置に無線送信させる。したがって、データの受信とデータの送信を必要に応じて並行して行うことができるとともに、ネットワーク等の通信路の暴露によるデータの漏洩を防止しつつ、画像形成装置に操作部がない場合にも、確実、容易に、かつ、安価にデータを送信することができる。 (もっと読む)


【課題】表示/操作部に対して予め定められた所定時間以上継続して入力がない場合にオートクリア処理や省電力動作モードへの移行処理などの所定の処理を自動的に実行するオート制御機能の有効性を,タッチペンのタッチペン収納部への収納の有無に応じて制御することのできる情報処理装置を提供すること。
【解決手段】表示/操作部に対して予め定められた所定時間以上継続して入力がない場合に(S7のYes側),オートクリア処理(S8)を実行するオート制御処理において,タッチパネルを操作するためのタッチペンがタッチペン収納部に収納されているか否かに応じて(S2のYes側又はNo側),前記オートクリア処理の実行機能の有効/無効を切り換えることを特徴とする情報処理装置として構成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが意識せずに、画像の絞込みを行うための写真絞込みシート、または、画像の選択が可能な写真印刷指示シートを自動的に切り替えることができるようにする。
【解決手段】複数の画像ファイルを、複数の分類のうちのどれかに分類し、複数の分類が配置され、ユーザが記入することによって分類を選択可能な写真絞込みシートをレイアウトし、画像ファイルが複数配置され、ユーザが記入することによって上記画像ファイルを選択可能な写真印刷指示シートをレイアウトし、画像ファイルの数と閾値との関係に基づいて、印刷すべきシートを決定し、上記決定した上記写真絞込みシートまたは上記写真印刷指示シートを印刷し、ユーザが選択したシートを読み取り、上記読み取ったシートを解析し、上記写真絞込みシート上でユーザが選択した上記分類と、上記写真印刷指示シート上でユーザが選択した上記画像ファイルとを特定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における画像読取や画像印刷の際に、実施される画像処理に係るテストにかかる手間やコストを削減し、環境に左右されない客観性の高い画像処理の検証を可能とする情報処理装置、画像処理手段検証システム、画像処理手段検証方法、及び画像処理手段検証プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】読取部302から画像を読み取る画像読取手段303と、画像読取手段303から画像データを受けて画像処理を行う画像処理手段304と、を有する情報処理装置は、テスト用画像データを記憶する記憶部311と、画像読取手段303の画像の読取先を読取部302から記憶部311に変更する読取先変更手段301とを有し、読取先変更手段301は、画像処理手段304の検証を行う際に読取先を変更する。 (もっと読む)


【課題】災害の発生時において、画像形成装置を情報ハブとして好適に利用できる。
【解決手段】画像形成装置2に、災害が発生したことを検知する災害検知部105と、災害の発生時において実行を制限する各機能ごとの災害時処理フラグを保存するフラグ保存部101と、を設けておき、災害検知部105が災害を検知したときに、その災害時処理フラグの値に基づいて制限すべきと判定される機能が実行されないように画像形成装置2を制御する。 (もっと読む)


【課題】各デバイスの設置場所を示す位置情報としてある特定の階層のみの位置情報だけでなく、複数の階層それぞれの位置情報を含む階層的な位置情報によって、各デバイスを管理できるようにする。
【解決手段】外部装置と通信可能なデバイスであって、前記デバイスが設置された場所を示す階層型位置情報であって第1の階層における位置情報と当該第1の階層よりも上位の階層である第2の階層における位置情報とを含んだ階層型位置情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記階層型位置情報を前記外部装置に送信する送信手段とを設け、各デバイスを階層的な位置情報によって管理できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 既に設定した印刷設定に従う印刷を適切に実行することを可能にする印刷処理システム、情報処理装置及び画像入出力装置及びそれらの制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 受信した印刷データの印刷設定に含まれる機器情報のIDと一致するID付きの機器情報が存在するか否かを判定する。判定の結果、印刷設定に含まれる機器情報のIDと一致するID付きの機器情報が存在する場合、そのID付きの機器情報と印刷設定に従って、受信した印刷データの印刷処理を実行する。判定の結果、印刷設定に含まれる機器情報のIDと一致するID付きの機器情報が存在しない場合、印刷設定で設定されている用紙タイプ情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】
多機能を有する画像処理システムの各種機能の出力設定作業において、深い階層での設定操作を必要とせず、操作性に優れ、直感的に理解しやすい設定方法を提供する。
【解決手段】
表示画面200上に表示した出力イメージ210の設定を行う方法であって、出力イメージの設定を行うための初期出力イメージを表示画面に表示させるステップと、前記出力イメージの所定の位置への操作者による指示入力に応じて、当該位置に係わる出力設定メニュー230を表示させるステップと、当該設定メニューへの操作者による設定操作に応じて、出力イメージが更新されるステップと、更新された出力イメージを最終の出力イメージとして表示し、設定を完了するステップとを含む方法。さらに設定メニューが、出力イメージの所定の位置への操作者による指示入力および当該位置に係わる操作者による設定操作が入力されたことに応答して表示されることを含む。 (もっと読む)


【課題】印字される文字列の表記言語がたとえ他の表記言語に切り替えられたとしても、表記言語の切り替えにより文字列の印刷結果に悪影響を及ぼすことを防止する。
【解決手段】画像形成装置100は、印字対象の言語で表された印字文字列画像の文字列方向の幅が、所定の基準言語で表された、印字文字列画像に対応する基準文字列画像の文字列方向の幅より長い場合に、基準文字列画像の文字列方向の幅に合わせて印字文字列画像を切断する画像切断部24と、切断前の印字文字列画像に示される文字列が少なくとも符号化された符号化画像を取得し、切断された印字文字列画像上に符号化画像を重ねた合成画像を切断前の印字文字列画像の代わりの印字対象画像として生成する画像合成部28とを備える。 (もっと読む)


【課題】 POD高速機において、同一ジョブを大量に流す場合、プリンタエンジンで定義されている印刷枚数毎に実行されるキャリブレーション動作により、「スループットの低下」と「キャリブレーション動作実行前後の画像品位の大きな差」が発生する
【解決手段】 N部数目印刷終了時(Nは整数)におけるパッチ画像の濃度の読み取り値と(N+K)部数目印刷終了時(Kは自然数)におけるパッチ画像の濃度の読み取り値から単位部数あたりの濃度ずれ量を算出し、単位部数あたりの濃度ずれ量から濃度補正テーブルを算出し、算出した濃度補正テーブルを用いて、(N+K+1)部数目以降の基準濃度からの濃度ずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置が低消費電力状態であったとしても、ネットワークから聞かれたステータスの返答をする場合に、極力少ないエネルギーで、かつ低コストで実現すること。
【解決手段】 低消費電力モードであるスリープ状態への移行時に、画像形成装置の状態を検知する各センサからの情報がサブチップQ702へシリアル通信されるように信号伝達経路を切り替え、スリープ状態の解除時に、各センサからの情報がメインチップQ701へシリアル通信されるように信号伝達経路を切り替える。スリープ状態中はサブチップQ702がメインチップQ701に変わって外部からのステータスの問合せに応答する。 (もっと読む)


【課題】所定のレイアウト上の所定位置に対する複数の原稿画像の配置を、実際の画像形成前に確認しつつ、また再配置可能に行い、これによって、印刷装置、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置による画像形成用の画像を構成する画像編集装置、画像編集方法、これらを用いるかかる画像形成装置、画像形成方法の提供。
【解決手段】表示部96に表示されたレイアウトの所定位置と画像記憶部99に記憶された複数の原稿画像データとを関連付けるための入力を行う入力手段96を有し、表示部96が、レイアウトとともに、レイアウトに関連付けられた複数の原稿画像を、レイアウト上の所定位置に表示可能であり、入力手段96により、表示部96に表示された複数の原稿画像の、レイアウト上の所定位置との関連付けを変更可能とした。 (もっと読む)


1,661 - 1,680 / 3,680