説明

Fターム[2C061AQ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字ヘッドの種類 (14,407) | ノンインパクト (14,166) | 電子写真 (7,542)

Fターム[2C061AQ06]に分類される特許

7,461 - 7,480 / 7,542


【課題】コマンド/ステータス送受信用インタフェースを簡単なハードで構成し、かつ、プロトコルオーバヘッドが少なく、スループットの向上が期待できるコントローラとエンジンの通信方法を実現すること。
【解決手段】コマンドを転送するために共有メモリ方式のデータ転送手段を有し、コントローラからエンジンへのコマンド送信用とエンジンからコントローラへのコマン送信用に共有メモリを分割して使用する手段を有し、共有メモリにおけるコントローラによる書き込み開始位置をエンジンに通知する手段とエンジンによる書き込み開始位置をコントローラに通知する手段を有し、コマンドのパケットサイズが転送に使用できる共有メモリのサイズを超える場合は、共有メモリサイズ分のデータを書き込み、書き込み完了の通知を発行した後、再び書き込み開始アドレスからデータの書き込みを始める手段を有し、コマンド受信側が読み込み完了の通知を発行するまで送信側は共有メモリに書き込みを行わない手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 生産コストのアップを最小限に抑えると共に、画像形成装置の低消費電力化を図る。
【解決手段】 ビデオインターフェース通信回路101を介してビデオコントローラ27から特定モードを示す情報を受信した場合、CPU106がその他の回路110へのクロックGCLK109を停止するようにCLKEN制御回路102を制御し、ビデオインターフェース通信回路101へのクロックはそのままで、他のモードを示す情報を受信すると、クロック停止を解除するように制御する。 (もっと読む)


【課題】コストの制約から診断用データを保存するのに十分なメモリ容量を画像形成装置に搭載するのが困難となっており、トラブル解析の診断精度が犠牲となっている。
【解決手段】トラブル解析の診断データを格納するための記憶手段として本体メモリ70と拡張メモリ80との2つのメモリを有し、診断データをユーザの使用状態で実際に発生するトラブルの基礎的な発生原因を特定するための診断基礎データと、当該トラブルの詳細な発生原因を特定するための診断詳細データとに分類して本体メモリ70と拡張メモリ80とにそれぞれ格納するようにする。 (もっと読む)


【課題】 代行先の印刷装置(又は印刷制御装置)が通信部を含めた省電力状態に遷移していると、代行先の印刷制御装置の状態が代行処理前に正常か否かを把握することが困難になり、代行印刷が機能しなくなるという問題点がある。
【解決手段】 上記問題点を解決すべく、特定のデータパターンの検知に応じて、外部装置からの要求に応答可能な状態にすべく電力供給復帰を行なう印刷制御装置と通信可能な情報処理装置において、代行条件を検知する検知手段と、前記特定のデータパターンを含むデータを印刷制御装置に発行する発行手段と、代行印刷先の候補の印刷制御装置の状態を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された代行印刷先の候補の印刷制御装置を表示部に表示させる表示制御手段と、表示された代行印刷先の候補から指示に応じて選択された印刷制御装置に代行印刷ジョブを投入するジョブ投入手段とを有する仕組みを提供する。 (もっと読む)


【課題】 機器の操作部からメンテナンス処理を実行する場合のキーコードの不正使用によるメンテナンス情報の改ざんの発生を無くす。
【解決手段】 入力手段から入力されたコマンド或いはネットワークで接続された外部端末から受信手段で受信したコマンドを受け付ける画像形成装置において、前記コマンドが前記受信手段で受信したメンテナンス処理のコマンドであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で前記コマンドが前記受信手段で受信したメンテナンス処理のコマンドであると判定された場合にのみ該コマンドに基づいてメンテナンス処理を実行するメンテナンス処理実行手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 コントローラが、ホストコンピュータから送信された画像情報を解析するために時間を要し、連続印字を継続するために必要なタイミング(連続印字継続タイミング)までに、エンジンに対して、印字予約コマンドを送信できない場合であっても、連続印字を中断しないようにし、無駄なダウンタイムを減らす。
【解決手段】 コントローラは、連続印字継続タイミングまでに、印字予約コマンドを送信できない場合は、連続印字継続タイミングまでに、印字予約コマンドを送信が遅延することを通知するためのコマンド(印字予約延期コマンド)を送信する。エンジンは、印字予約延期コマンドを受信すると、連続印字継続タイミングを変更する。 (もっと読む)


【課題】 複数の給紙部を備えるプリンタに対し、選択された給紙方法で給紙できない種類やサイズの印刷用紙の印刷設定で印刷操作が行われた場合に、プリンタの状態に応じて、適切に警告を出力して印刷操作の誤操作を回避することができる、有益性に優れた印刷環境を自在に構築できるデータ処理装置及び該装置の印刷制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 印刷装置への出力対象の印刷データに対する印刷設定情報を設定する。その印刷設定情報を含む印刷データを生成する。出力対象の印刷データの印刷設定情報中の印刷用紙の給紙方法として、プリンタ装置に依存する所定の給紙方法が指定されている場合、該出力対象の印刷データを該印刷装置へ出力する前に、印刷設定情報中の印刷用紙に関する用紙情報と前記所定の給紙方法で示される給紙部情報とを比較する。その比較結果に基づいて、警告情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像が形成された記録材にしわが発生する兆候をより早くより確実に検知することにある。
【解決手段】 画像形成装置100は、不可視トナーを用いて規則的な山形の不可視画像を用紙に形成する。定着処理後にセンサ45によって用紙上の山形の不可視画像を読み取り、その規則性に乱れがあるか否かを判断する。乱れがあると判断された場合には、用紙におけるしわの発生に関連した情報を出力する。よって、画質に重大な影響を及ぼすようなしわが発生する前に、しわ発生に関連する情報をユーザに伝えることができる。 (もっと読む)


【課題】 効率よいジョブ管理を行う。
【解決手段】 画像形成装置を制御する第1形式の命令を解釈して実行可能な第1の実行環境と、前記第1の実行環境の上に実現される、前記画像形成装置の機種とは依存しない形式で定義された第2形式の命令を解釈して実行可能な第2の実行環境を備えた画像形成装置において、画像形成装置に出力されたジョブ情報を前記画像形成装置における第2の実行環境において管理するジョブ管理装置が開示される。 (もっと読む)


【課題】 ジャム処理時において、機器本体に予め保持されている対処方法だけでなく、メーカ側から提供される最新の対処方法を得ることができ、ジャム処理を迅速に行う。
【解決手段】 ジャム情報作成部102はジャムを特定するためのジャム情報を作成し、ジャム情報送信部103はジャム情報を携帯電話機2へ送信し、ジャム情報受信部201はジャム情報を受信し、ジャム情報送信部202はジャム情報をサーバ3へ送信し、ジャム情報受信部301はジャム情報を受信し、ジャム処理手順抽出部303はジャム情報に対応するジャム処理手順情報をジャム処理手順情報記憶部302から抽出し、ジャム処理手順情報送信部304はジャム処理手順情報を携帯電話機2へ送信し、ジャム処理手順情報受信部203はジャム処理手順情報を受信し、ジャム処理手順表示部204はジャム処理手順情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】生成物の管理を容易にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置101は、画像読取部20又はPCなどから入力された画像データに対して、出力する各部ごとのスタンプナンバーを操作部30により設定し、その設定の応じた画像合成を制御本体部10で行い、出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置にデータ処理装置を接続することによって、データの保護機能をはじめとする各種の機能を追加したシステムであって、画像処理装置にデータ処理装置が正当に接続された場合にデータ処理装置を有効に動作させることが可能なデータ処理システムを提供する。
【解決手段】 複合機1の制御部10は、USBインタフェース17を介してセキュリティボックス2が接続されたことを検知した場合、認証のための認証データの入力をユーザに要求する。制御部10は、ユーザから入力された認証データが正当であると認証した場合、USBケーブル100を介したセキュリティボックス2とのデータ送受を可能とし、認証データが正当であると認証できなかった場合、セキュリティボックス2とのデータ送受を禁止する。 (もっと読む)


【課題】光学濃度センサを用いた自動濃度制御機能を持つ画像処理装置において、環境変化の影響を受けることなくセンサ故障を精度よく判定できるようにする。
【解決手段】中間転写体ベルト136上に所定濃度で形成されたトナーパッチTPに応じた光を検出するMOB&ADCセンサ182を備える。自動濃度制御処理224は、MOB&ADCセンサ182の出力値に基づいて中間転写体ベルト136上の色材付着量を制御する。稼働温度検出部188や稼働湿度検出部189を用いてMOB&ADCセンサ182周辺の温度や湿度などの環境状態を検出する。センサ故障判定部226は、稼働温度検出部188や稼働湿度検出部189により検出した温度や湿度に基づいて、MOB&ADCセンサ182の故障判定のための判定基準値を補正し、この補正後の判定基準値を使用して故障判定を行なう。 (もっと読む)


【課題】実際に画像形成装置が使用されるユーザー環境やジョブ設定条件などは様々であり、実験室での実験から得られたデータを全てカバーすることは困難である。
【解決手段】故障または消耗品無しのトラブルが発生した際に、診断データを基に当該トラブルが経時変化による磨耗系トラブルか否かを判断し、磨耗系トラブルであるときは、前回のトラブル発生時のユーザー設定値と今回のトラブル発生時のユーザー設定値との差分を保存しておき、ユーザーがジョブ実施に当たって設定値を設定(ステップS21)した際に、当該設定値が上記差分の値を超えた場合(ステップS22)は、磨耗系トラブルが発生していなくてもワーニングメッセージを発生する(ステップS23)。 (もっと読む)


【課題】 利用者のユーザ登録を必要とせず、且つ、プリンタ利用者が画像形成指示の際に画像形成装置から離れた場所にいる場合であっても、利用者に対して正当な課金を行うことができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】 画像データを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている画像データに基づき用紙に画像を形成する画像形成部と、外部機器から画像データを受信する画像データ受信手段と、前記画像データ受信手段によって受信した画像データを一時保持する保持手段と、前記保持手段に保持している画像データを所定の条件の下で前記画像形成部によって画像形成する制御手段と、利用者が料金を投入する課金制御手段とを備え、前記課金制御手段が、前記画像データを画像形成するにあたっての課金条件と、投入された料金とを照らし合わせ所定の条件時に前記制御手段に対して動作許可信号を送信し、前記制御手段が前記動作許可信号を受信したときにのみ前記画像データを前記画像形成部によって画像形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 製本装置がウオームアップ完了次第、直ちに製本動作に入れるようにする画像形成装置、及び、製本装置がウォームアップ中の場合には、製本装置を使用しないジョブを優先させて、ユーザの待ち時間を短縮するようにした画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 接着剤を溶融する加熱手段と、加熱手段の温度を検知する温度検知手段と、シート束を接着剤で綴じる綴じ手段とを有する製本装置が接続された画像形成装置であって、前記シート束の出力時間を算定する出力時間算定手段と、検知した温度から前記加熱手段が製本可能な温度に到達するまでの時間を算定するウォームアップ時間算定手段と、前記出力時間算定手段が算定した出力時間と、前記ウォームアップ時間算定手段が算定した時間とから、画像形成に供するシートの給送開始のタイミングを決定する給送開始タイミング決定手段とを、有することを特徴とする画像形成装置の実現。 (もっと読む)


【課題】コストの制約から診断用データを保存するのに十分なメモリ容量を画像形成装置に搭載するのが困難となっており、トラブル解析の診断精度が犠牲となっている。
【解決手段】トラブル解析を行うに当たって、デジタルカラー複写機の開発段階で、当該複写機の実使用環境下における診断詳細データを取得(採取)してデジタルカラー複写機と別に管理される拡張メモリ80に予め格納しておき(ステップS11)、デジタルカラー複写機に装備されている本体メモリ70には、ユーザの使用状態で実際に発生したトラブルに関する診断基礎データのみを保存する(ステップS12)。そして、トラブルの解析(診断)を行う際に、本体メモリ70に保存されている診断基礎データと、拡張メモリ80に予め格納されている診断詳細データとを用いるようにする(ステップS13)。 (もっと読む)


【課題】 使用する印刷装置に対し、最適な印刷画質が得られ、かつユーザの利便性を図った手動両面印刷機能を実現することができるデータ処理装置及びその制御方法、プログラムを提供できる。
【解決手段】 印刷に係る印刷設定項目として、印刷に使用する印刷用紙の用紙種別の設定項目と、手動両面印刷の実行の有無を指定する設定項目を用いて、印刷設定を実行する。手動両面印刷の実行が設定されている場合に、設定されている前記用紙種別に応じて、手動両面印刷対象の印刷ページ順を制御する。制御された印刷ページ順に基づいて、手動両面印刷対象に対する印刷コマンドを印刷装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルに表示する表示言語を簡易な操作で変更することができる画像形成装置の操作表示部を提供する。
【解決手段】スキャナ機能、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能などの機能毎の待機画面に言語選択手段を設け、待機画面から機能毎に独立して表示言語も選択を可能にする。また、複数種類の表示言語を操作画面でローテーションさせ、自分の理解可能な表示言語が使用された操作画面で操作すると、以後各操作画面にはその表示言語が使用される。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体上に剥離層を有する記録媒体を繰り返し再生した場合においても、記録媒体にうねりおよび傷等が発生することを抑制し、記録媒体の品質を安定に保つことが可能な記録媒体の再生装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体74の記録材除去装置1では、記録材107が熱定着された記録媒体74の剥離層に対して、先端に円弧70が設けられた第1しごき部材18の円弧70に記録媒体74の剥離層の面を沿わせるように記録媒体74を第1規制ローラ左20と第1規制ローラ右21で規制して記録媒体74を引き出すことによって、記録媒体74の記録材107を除去する。 (もっと読む)


7,461 - 7,480 / 7,542