説明

Fターム[2C061HJ03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御の対象 (19,472) | 紙送り機構 (1,666) | 給紙機構 (550)

Fターム[2C061HJ03]に分類される特許

201 - 220 / 550


【課題】 様式が異なる帳票用紙毎に専用の給紙部を設けずに済み、安価な構成で多種類の帳票の印刷を可能にする。
【解決手段】 帳票登録制御部362は、クライアント端末10の帳票登録要求に基づき帳票様式データを帳票ID及び帳票名と対応して帳票DB管理テーブル321に登録設定する。クライアント端末10から帳票文書の帳票印刷指示を受信すると、帳票給紙要求制御部363は、該帳票印刷指示に含まれる帳票IDを抽出し、帳票DB管理テーブル321から、該帳票IDに対応する帳票名を検索し、該帳票名の帳票用紙の手差し給紙トレイ41への手差しを促す旨を報知する。該報知に対して手差し給紙トレイ41に帳票用紙が手差しされ、印刷開始指示がなされると、印刷制御部361は該帳票用紙に対する帳票文書の印刷制御を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに煩わしい設定をさせることなく、合紙と仕切紙が重なって出力されることを避けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数枚のシートを出力する場合に、複数枚の挿入シートの所定の位置に第1の挿入シートまたは第2の挿入シートを挿入する。そして、第1の挿入シート及び第2の挿入シートが複数枚のシートの同じ位置に挿入されないように制御する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置において、センサを追加することなく記録媒体のサイズやタイプを自動設定でき、記録媒体の残り枚数を正確に把握できるようにする。
【解決手段】 記録媒体収納ケースまたは記録媒体のみをセットすることができる給紙手段を備えた印刷装置とし、記録媒体収納ケースがセットされた場合は、記録媒体収納ケースに備わっている記憶手段に記憶されている情報を読み出すことで記録媒体のサイズやタイプを自動的に設定することを可能とする。また、印刷ごとに記録媒体収納ケースに備わっている記憶手段に記憶されている情報へ書き込むことで記録媒体収納ケースの残り枚数を正確に把握することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】印刷用紙の補給を効率よく行うことのできる印刷装置を提供する。
【解決手段】自動給紙装置3による印刷用紙Pの印刷位置PPへの送り込み時に、印刷用紙検出センサ16が用紙トレイ4に後続する印刷用紙Pが無い状態であることを検出すれば、当該用紙無し状態がブザーにより報知されるので、ユーザはこの報知に応じて印刷用紙Pの補給準備をすることで、印刷位置PPへの送り込みが行われている印刷用紙Pへの印刷が終了した直後に印刷用紙Pの補給を行うことができる。また、ブザーによる報知の後は、ユーザは複数の印刷用紙Pへの印刷が終了するのを待機せずとも、印刷位置PPへの送り込み中の印刷用紙Pへの印刷が終了するのを待機するのみで、効率よく印刷用紙Pの補給を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】印刷データに展開中の無駄時間を利用し、全体としての処理効率を向上させる。
【解決手段】印刷データを外部から受信する手段と、印刷データを転写紙に印刷可能な画像データに展開する手段と、画像データを転写紙に印刷するプリンタエンジン部と、これらの各部を制御する制御手段とを備えた画像形成装置において、制御手段は、プリンタエンジン部の印刷動作終了時に次の画像データを展開中であれば、プリンタエンジン部への印刷後動作(立ち下げ処理)を行わせずに画像データの展開を待ち、画像データの展開終了後に印刷動作を開始させる(S302、S305−YES、S310)。また、算出された次の画像データの展開に要する時間が設定時間よりも大きい場合は(S304−YES)、印刷後動作を行わせる(S314)。 (もっと読む)


【課題】特別な回路を設置することなく、複数のオプション装置に対して簡単に同報通信を行うこと。
【解決手段】セレクト通信が行われた場合(ステップS1;NO)、セレクト信号にて選択されたオプション側制御部はコマンドセーブビットが真であるか否かを判別する(ステップS2)。真でない場合(ステップS2;NO)、オプション側制御部はコマンド信号に応じた処理を実行する(ステップS3)。コマンドセーブビットが真である場合(ステップS2;YES)、オプション側制御部はコマンド信号の内容をメモリに記憶する(ステップS4)。同報通信が行われた場合(ステップS1;YES)、全てのオプション側制御部はメモリからコマンド信号を読み出し、そのコマンド信号に応じた処理を実行する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】手差しトレイを自動トレイ選択の対象とする場合に、手差しトレイに格納されている媒体の属性に基づいて、自動トレイ選択を行う。
【解決手段】画像形成要求に基づいて、媒体上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段に対し前記画像形成要求に対応する媒体を供給する、複数の第一の媒体供給手段と、前記画像形成手段に対し媒体を供給する、第二の媒体供給手段と、前記第一の媒体供給手段により供給される媒体の属性の情報と、前記第二の媒体供給手段により供給される媒体の属性の情報であって前記第一の媒体供給手段により供給される媒体の属性の情報より情報量の少ない属性の情報と、を管理する属性管理手段と、前記画像形成要求に含まれる媒体の属性の情報に基づいて、前記第二の媒体供給手段が供給する媒体の属性と、前記画像形成要求に含まれる媒体の属性とが、対応づけられたとき、前記第二の媒体供給手段を選択する。 (もっと読む)


【課題】資源の有効活用を図ることのできる印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置は、印刷データを受信する、印刷データ受信手段と、前記印刷データ受信手段で受信した印刷データが、両面印刷であるか、それとも片面印刷であるかを判断する、印刷面判断手段と、受信した印刷データが両面印刷であると前記印刷面判断手段で判断した場合には、前記両面印刷の表面に印刷されるべき表面印刷イメージと裏面に印刷されるべき裏面印刷イメージとを縮小して、表面に印刷が既に行われた印刷媒体である印刷済み印刷媒体の裏面に、前記表面印刷イメージと前記裏面印刷イメージの双方の印刷を行う縮小レイアウト印刷を実行する、第1印刷実行手段とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】装置内のジョブを処理するために予定表を検出する。
【解決手段】モデルトラバーサは、サーチアルゴリズムライブラリから選択される第1のサーチアルゴリズムを含み、第1のサーチアルゴリズムは、第1のデータメンバーとしての構成ポリシーと、第2のデータメンバーとしての装置のモデルと、第1のデータメンバーにもとづいて第2のデータメンバーを横断するロジックと、を含む。記憶部トラバーサは、サーチアルゴリズムライブラリから選択される第2のサーチアルゴリズムを含み、第2のサーチアルゴリズムは、第1のデータメンバーとしての選択ポリシーと、第2のデータメンバーとしての記憶された有効な予定表のリストと、第1のデータメンバーにもとづいて第2のデータメンバーを横断するロジックと、を含む。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの実行中に、用紙が必要になったとき、用紙の存在位置を知らせることによって、すばやく用紙を補充できるようにする。
【解決手段】印刷ジョブの実行中、用紙が必要になったとき、印刷装置は、他の印刷装置に給紙トレイの状態に関する用紙情報を要求する。他の印刷装置が用紙情報を送信すると、要求元の印刷装置は、印刷情報に基づいて、各印刷装置の給紙トレイにおける、用紙のサイズ、タイプ、用紙残量といった給紙トレイの状態を示す検索結果表示画面22を表示する。ユーザは、この画面22を見て、必要な用紙が存在する印刷装置および給紙トレイの位置を判断できる。 (もっと読む)


【課題】1つのコネクタでモータ駆動用と制御部駆動用の両方の電力供給を受け、かつ、電力供給、データ通信、デバッグ、メモリ書替用の各種コネクタを1つに集約化する。
【解決手段】画像形成装置に接続されるオプション装置は、制御部10と、複数のプログラム等を記憶する記憶部と、制御部10よりも高い駆動電圧を要するモータと、画像形成装置と制御部10がデータの送受信を行うためのデータ通信線D、電源線PS、グランド線GLを1つに束ねた第1コネクタC1と、供給電力を変換し、電圧の降圧を行い制御部10に出力する電圧変換部17と、オプション装置に入力された電圧が制御部10駆動電圧よりも大きい場合、電圧変換部17を経た後に制御部10に電力を供給し、オプション装置に入力された電圧が制御部10駆動電圧以下である場合、電圧変換部17を経ずに制御部10に電力を供給するためのスイッチ8を有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷データを印刷物に印刷するに際し、所望の印刷物であるか否かを容易に識別することができる印刷物識別方法を提供すること。
【解決手段】 パソコン本体2からの印刷データをプリンタ8に伝送して印刷物に印刷する際に特定印刷物と普通印刷物とに識別する印刷物識別方法。特定印刷物の特定角部に特定切欠きを設けるとともに、プリンタ8の所定位置に対応して印刷物検知手段46を設け、印刷すべき印刷物が所定位置に位置するときに印刷物検知手段46が特定角部の特定切欠きを検知すると、印刷物判別手段76は特定印刷物と識別する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが明示的に特殊紙(MICR印刷の専用の用紙)が格納されているMICR用の給紙トレイを指定しなくても、MICR用の給紙トレイを特定することができる画像形成装置、プログラムおよび画像形成方法を提供する。
【解決手段】カートリッジ判断部51によりカートリッジ2の種類がMICRに用いられるMICRカートリッジであると判断された場合であって、印刷ジョブ判断部54により印刷ジョブの種類が認証情報が付加されたMICR用の印刷ジョブであると判断された場合に、印刷ジョブ判断部54により認証情報を用いて認証を行う。そして、認証された場合に、判断部52は、トレイロック部60により自動用紙選択時に給紙対象外とされている給紙トレイから給紙してMICR用の印刷ジョブに従って画像形成処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】用紙の給紙元となる給紙部の切替えにおけるダウンタイムを削減しつつ、特殊な用紙が給紙元となる給紙部にセットされている場合であっても、適切な出力結果を得る。
【解決手段】ジョブの実行に用いる第1の給紙手段の印刷媒体の量が所定の量になったと判定されたことに応じて、ジョブの実行に用いる給紙手段を第1の給紙手段から第2の給紙手段に変更するが、判定手段によって第1の給紙手段に存在する印刷媒体の量が所定の量になったと判定された場合でも、当該第1の給紙手段の印刷媒体の種類が、複数枚のシートを1セットとする所定の印刷媒体であると判別された場合は、当該所定の印刷媒体を少なくとも1セット分排紙してからジョブの実行に用いる給紙手段を変更する。 (もっと読む)


【課題】乾燥のための時間に依存する印刷処理のスループットを必要以上に低下させることなく、インク未定着に起因する印刷媒体の汚れを防止する。
【解決手段】印刷元データから印刷データを生成する印刷データ生成ステップ(ステップS105)と、印刷処理に使用されるインク使用量を、生成された印刷データに基づき計測するインク使用量計測ステップ(ステップS105)と、インク使用量が規定値以上であるか否かを判断するインク使用量判断ステップ(ステップS108)と、規定値以上であると判断した場合、次に印刷データを生成する前に白紙データを生成する白紙データ生成ステップ(ステップS109)と、規定値以上のインク使用量を使用してレーベル印刷を行った光ディスクを印刷済媒体排出部37に排出するステップ(ステップS204)と、白紙データに基づき印刷処理を実行しなかった第2の充填部36の紙ディスクを印刷済の光ディスクに重ねて排出するステップ(ステップS206)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷システムにより複数の印刷物を作成している途中で仕切紙が無くなると、印刷システムの動作が滞るといったトラブルが発生する。
【解決手段】 印刷物を作成している途中で供給可能な仕切紙が無くなった場合(S6)に、印刷物を1仕切り分の印刷物単位で交互にずらして積載手段に積載するためのシフト排紙動作を実行する(S14)か、又は、代替動作用の仕切紙がセットされている他の供給手段によって当該代替動作用の仕切紙を供給させる(S8)か、又は印刷物の作成に利用する印刷媒体とはサイズ、種類及び色の少なくともいずれかが異なる他の印刷媒体がセットされている他の供給手段から印刷媒体を供給し(S11)、それを仕切紙として使用する(S13)。 (もっと読む)


【課題】 印刷品位を低下させてしまうカットマークの印刷を最小限に抑えつつ正確な裁断を行うことのできる印刷装置を提供する。
【解決手段】 ロール状記録紙およびカット紙に連続印刷が可能な印刷装置で、印刷済み記録紙巻き取り用芯管に無線通信部を設け、前記芯管に記録済みの印刷設定を格納する。さらに印刷時に印刷データ終了位置にマークを印字する。裁断時にはマークの位置を読み取り、前記芯管に格納された印刷設定とマークの位置情報から各ページのカットサイズを補正し、裁断を行う。 (もっと読む)


本発明は印刷ジョブ処理方法及び印刷ジョブ処理システムを提供する。この印刷ジョブ処理方法においては、印刷が要求されている第1印刷ジョブの優先度に基づいて、ラスタ・イメージ・プロセッサにおける処理中の第2印刷ジョブ、並びに、印刷装置における処理中の第3印刷ジョブを中断する必要があるか否かを判断し、前記第2印刷ジョブを中断する必要があると判断された場合に、当該第2印刷ジョブの処理状態を保存するとともに、ラスタ・イメージ・プロセッサにおいて第1印刷ジョブを処理し、第3印刷ジョブを中断する必要があると判断された場合に、当該第3印刷ジョブの処理状態を保存するとともに、印刷装置において第1印刷ジョブを印刷し、ラスタ・イメージ・プロセッサにおいて、第1印刷ジョブの処理が完了すると、保存した第2印刷ジョブの処理状態に基づいて当該第2印刷ジョブの処理を再開し、印刷装置において、第1印刷ジョブの印刷が完了すると、保存した第3印刷ジョブの処理状態に基づいて当該第3印刷ジョブの処理を再開する。
(もっと読む)


【課題】 ローラ中央部を第1の加熱領域とするための熱源を有するメインヒータ、及びローラ両端部を第2の加熱領域とするための熱源を有するサブヒータを加熱ローラ内にその軸方向に沿って並列に配置した、定着装置を備えた画像形成装置において、ウォームアップ時の消費電力を削減すること。
【解決手段】 加熱ローラと加圧ローラとの間に生じるニップ部に対するシートの通過領域が第1の加熱領域よりも小となる、A4サイズ以下のシート印刷要求がなされた場合に、メインヒータのみに対して通電制御を行ない、第1の加熱領域をなす加熱ローラの中央部の表面温度が定着設定温度に達したときに印刷処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】給紙台上の用紙の有無や印刷すべき用紙の残枚数の有無に関わらず、給紙台が印刷装置本体に折畳み・収納可能となる下限位置に確実に下がりきった状態で電源が自動的に遮断されることで、この電源オフの状態で給紙台を折畳み・収納することが可能となるとともに、電源スイッチを手動でオフにする手間が省ける印刷装置を提供する。
【解決手段】制御装置20(主としてCPU21)は、電源自動オフキー37からのオン出力信号および下限位置センサ3からの出力信号に基づいて、孔版印刷装置が印刷中または印刷エラーによる印刷中止状態を除く待機状態にある場合にのみ、電源自動オフキー37からのオン出力信号を有効化し、給紙台51が下限位置P1に下降・停止するように給紙台モータ1を制御した後に、電源を自動的に遮断する制御を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 550