説明

Fターム[2C061HK18]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 印字字数、印字ドット数 (197)

Fターム[2C061HK18]に分類される特許

61 - 80 / 197


【課題】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を無線で通信すると複雑なプロトコル処理が必要になってしまう。
【解決手段】 プリンタのメインボードとプリントキャリッジの間の通信を近接無線通信で行う。 (もっと読む)


【課題】 出力物と課金額および生産性の納得性を高めることが可能な環境を提供する。
【解決手段】 入力画像の代わりに、出力画像を構成する画像中のカラー画素数をカウントし、そのカウント値とユーザにより自由に設定可能な閾値とを比較しその比較結果に基づいて最終的なカラーモードを決定する機能を設けることにより、いかなる拡大縮小率または拡大縮小に関するモードが設定されていた場合でも、ユーザが設定した閾値を用いて最終的に生成される出力物中に含まれるカラー画素数もしくは割合を制御する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーション時間と受信した画像データに応じてデータ変換速度を変更することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】受信した画像データを、画像データを一時記憶するデータ蓄積記憶手段に転送するデータ転送手段402と、一時記憶された画像データを画像形成可能なデータである実印刷データに変換するデータ変換手段409と、実印刷データを印刷物として出力する画像形成手段407とを備えた複合機100において、キャリブレーション時間を算出するキャリブレーション時間算出手段406と、データ変換手段409のデータ変換速度を、最終データ変換速度よりも速いデータ変換速度のうち、予め設定されたデータ変換速度よりも遅いデータ変換速度に変更するデータ変換速度変更手段405とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】 標準画像に対して画像面積率が異なる画像データを印刷する場合でも、現像画像の画像品質を維持できる画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、画像データに応じて画像を形成し前記画像の形成に係る動作条件情報を保持する画像形成手段と、前記画像形成手段に収納され画像形成に使用される交換部材と、前記交換部材の使用量を算出する使用量算出部と、前記交換部材の交換情報の報知を制御する報知制御部とを有し、前記報知制御部は前記使用量算出部の算出した算出結果と前記画像形成手段の動作の条件に基づき前記交換情報を報知する時期を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】意図しない印刷設定が原因で再印刷をする場合に便利なプリンタ装置を提供する。
【解決手段】プリンタ装置は、パソコンから送られた印刷ジョブを受け付けて、印刷ジョブを実行する印刷ジョブ実行部と、印刷ジョブ実行部で印刷ジョブが実行されて排紙が開始されることにより操作可能となり、印刷設定の操作及びその印刷設定に基づいて印刷ジョブ実行部に対して印刷ジョブの実行のしなおしを命令する操作に用いられる再印刷操作部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ページ抜けやページの入れ替わりを簡易に検出することを可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置100は、ページデータを格納する格納部430と、格納部430からページデータを読出す読出し/書込み部420と、読出し/書込み部420によって読み出されたページデータに基づいて、複数の用紙上に画像を順に形成する画像形成ユニット50と、ページデータに含まれる識別情報を用いて、ページデータの読出し順序に依存した演算処理を出力単位毎に行う制御部460とを備える。制御部460は、演算処理の結果の比較結果によって、複数の用紙に画像が正常に形成されている否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の残量不足や寿命の到来の予測精度を向上させる。
【解決手段】印刷ジョブが入力されると(ステップS201)、RIP処理部は、この印刷ジョブをビットマップデータのようなラスタ形式の印刷データに展開するラスタライズ処理を行う(ステップS202)。このように展開されたラスタライズデータは格納される。消耗量算出部は、展開されたラスタライズデータにおける用紙サイズ、印字ビット数、ページ数に基づいて、印刷ジョブ毎の印字率とドラムカウント数(ドラム回転数)を算出し、この印字率、ドラムカウント数を用いて、各消耗品の消耗量を算出する。(ステップS203)。実行可否判定部は、消耗品情報と、算出された各消耗品の消耗量とから、この印刷ジョブが最後まで実行可能か否かを判定する(ステップS204)。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置における消費電力と印刷速度とを考慮した、処理効率の優れた印刷技術を提供すること。
【解決手段】 印刷装置は、動作モードとして、高速に中間データを生成する高速モードの設定、または高速モードの設定に比べて低消費電力で中間データを生成する省エネモードの設定を切り替えて、受信した印刷データから中間データを生成し、動作モードに応じた格納タイミングで中間データをメモリに格納する生成部と、メモリに格納された中間データを、格納タイミングとは異なる読み出しタイミングで読み出し、プリンタエンジンで処理が可能なデータに展開する展開部と、生成部により生成された中間データをメモリに格納した場合に、予め設定されている格納可能な中間データの最大数を超えるか否かを判定する判定部と、を備え、生成部は、判定部の判定結果に基づき、動作モードの切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】外部機器から印刷を指示したユーザに対し、確実に格納された印刷データを処理させることができる画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】外部機器から受信したユーザ情報を含む印刷データを記憶部に格納し、格納した印刷データに対する印刷指示に応じて当該印刷データの印刷処理を実行する画像形成装置であって、新規に受信した印刷データに含まれるユーザ情報と同一のユーザ情報を含む印刷データを記憶部から検索し、印刷データが記憶部から検索された場合、印刷データが格納されていることを外部機器に通知する。 (もっと読む)


【課題】画像形成動作を開始する前に、印刷障害によりユーザが被る不利益を未然に防ぐことができる画像形成装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、外部記憶装置14と当該装置100とを接続するためのインタフェース106を有し、インタフェース106を介して、外部記憶装置14に格納されたデータDを読み出し、印刷を行う装置であって、データDに関する情報から、データDを印刷するときのメモリ使用量を算出するためのパラメータを取得する取得手段41と、取得された前記パラメータに基づいて、前記メモリ使用量を所定の計算式により算出する算出手段42と、算出された前記メモリ使用量と、当該装置100において印刷時に使用可能なメモリ空き容量とを比較し、比較結果に応じて印刷時の画像形成動作を制御する制御手段33とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブに必要な印刷資源を正確に見積もる。
【解決手段】コンピュータシステムを制御する命令を含む方法及びコンピュータ読み取り可能な媒体により、PDLデータからの文書特性判別方法において、上記PDLデータは、最終印刷可能データに変換される。文書特性は、PDLデータを最終印刷可能データに変換する際に取得される情報を用いることによって抽出され、記憶され得る。抽出された文書特性により、ユーザは、印刷ジョブに必要な印刷資源を正確に見積もることができる。抽出された文書特性は、グラフ形式で表示されてもよい。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルに基づいて画像形成を行う画像形成装置において、効率的に記憶媒体を使用し、且つユーザによる操作の手間を軽減させること。
【解決手段】CPU11は、通信部16によりクライアント端末から受信したXPSファイルに格納されている全てのrelsファイルに基づいて、当該XPSファイルに格納されている各個別ファイルの利用頻度を示す利用頻度リスト191を生成する。そして、CPU11は、当該利用頻度リスト191に基づいて、各個別ファイルに対するデータの伸張の要否を判定する。そして、CPU11は、当該判定結果に従って前記個別ファイルのZIP伸張を行い又は行わずに当該個別ファイルをRAM17又はHDD19に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】 クロストークノイズによるプリントヘッド側でのプリントデータの誤検出防止、プリントヘッドの温度制御の誤制御防止、及びプリントヘッド故障を防止する。
【解決手段】 同一ノズルが複数回駆動されていないかを判定し、同一ノズルが駆動されると判断された場合にプリントヘッドにノズル駆動信号を転送しないようにする。これらの処理を行う回路をプリントヘッド近傍の基板に備える。 (もっと読む)


【課題】コストアップすることなく、予め定められた単位時間内に印刷モードの瞬時切り替えや、受信データによるハンマ駆動時間の変更などがあった場合においても、印刷制限により釈放コイルの発熱を防ぐことと、インクリボン交換時期を正確に検出することである。
【解決手段】ハンマ駆動時間や解像度等の印刷モード、および環境温度などの条件によって夫々の係数を設定し、釈放コイルの発熱を防ぐための印刷制限、およびインクリボン交換時期を検出するための印刷ドット数をカウントするときに、実際に印刷したドット数を係数倍してカウントして制御する。 (もっと読む)


【課題】そのまま印刷を行うとリサイクル不可能となってしまう印刷剤付着量が多い画像データによる印刷に対して、リサイクルの可能性を考慮して印刷することができる。
【解決手段】印刷される画像データに基づく印刷剤の全体付着量(片面付着率DO)が、S103において、所定の閾値(25%)を超えると判断される場合に、S106において、制御手段によって印刷剤の全体付着量を低減させる処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット記録装置において両面記録を行う場合に、第1の記録面を印刷後にピンチローラによるインクの用紙面への汚れを発生させないようにするために一定時間待機時間が必要になる、この待機時間の短縮化を図る。
【解決手段】 印刷時に発行される描画コマンドから、ピンチローラが通過する領域へのインク打ち込み量を推測することにより、最適な待機時間を計算し、両面印刷時に最適な待機時間を設定する。
その結果としてインクがピンチローラに付着することにより発生する用紙汚れを防止しつつ、高速な両面印刷を実現可能とする。 (もっと読む)


【課題】 シリアルインタフェースで接続された2点間でデータ転送を行う際、余分な信号線を追加することなくデータの転送速度を段階的に制御する。
【解決手段】 ホスト装置から入力した記録データを、第1の制御回路により前記記録ヘッドでの記録のために画像処理し、前記第1の制御回路からシリアルインタフェースを介して出力する。そして、前記シリアルインタフェースを介して前記第1の制御回路から入力した前記記録データを一時的に第2の制御回路の受信バッファに格納し、前記受信バッファの書き込み可能領域に応じて前記シリアルインタフェースの転送速度を制御する。そして、前記第1の制御回路から入力した前記記録データに基づいて前記第2の制御回路により前記記録ヘッドを駆動して記録を行わせる。 (もっと読む)


【課題】データ読み出し処理を、吐出タイミングに合わせるためにプリンタコントローラ内部にSRAMを設けた場合、上記SRAMを効率的に利用することができ、また、コストをかけずに、印字品質を向上させることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、スループット向上のために、速度を優先する記録モードでは、ヘッド吐出データをSRAMに格納する。一方、画質を優先する記録モードでは、予備吐制御のためのデータを、SRAMに格納するように制御する。 (もっと読む)


【課題】プリンタが2台連結されたプリンタシステムでは、各プリンタのトナーは、消費量に偏りが生じ易いので補給時期が異なり、オペレータが2台同時に補給できない場合が多い。このため、トナー補給作業が頻繁になり、オペレータの作業効率が低下する。
【解決手段】連結した2台のプリンタ3、6で構成されるプリンタシステム1において、印刷ジョブの奇数ページのトナー消費量および偶数ページのトナー消費量を印刷前に算出する消費トナー算出部14と、前記2台のプリンタのトナー残量を管理するトナー残量管理部17と、前記2台のプリンタのトナー残量に応じて、奇数ページおよび偶数ページの印刷ジョブのうち、トナー消費量の多い方をトナー残量の多い方のプリンタに、トナー消費量の少ない方をトナー残量の少ない方のプリンタに振り分けるページ管理部18を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置の使用状況に応じて電源をオフすることで省エネルギー化を図ることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】印刷装置1は、プリントエンジン17を含む電源系統に電力を供給する電力供給部9と、各電源系統への給電を制御する電源制御部39と、複数のホスト装置5に対応させて複数のホスト装置毎の使用量を記憶するホスト情報記憶部29と、ホスト情報記憶部29に記憶された使用量が一定の量以上である特定のホスト装置に応答要求信号を送信する応答要求送受信部23と、応答要求送受信部23により特定のホスト装置5に応答要求信号が送信されてからの経過時間を計測するタイマ37とを備え、電源制御部39は、タイマ37により計測された経過時間に基づいて特定のホスト装置5から所定の時間経過後に応答要求信号に対する応答がないと判断した際に電力供給部9からプリントエンジン17を含む電源系統への給電を停止する。 (もっと読む)


61 - 80 / 197