説明

Fターム[2C061HK18]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 制御のための検知、計数の対象 (21,184) | 計数、カウント (5,981) | 印字字数、印字ドット数 (197)

Fターム[2C061HK18]に分類される特許

21 - 40 / 197


【課題】印刷装置で使用者が消費するインク量に応じて適切に課金すること。
【解決手段】プリンター1(印刷管理装置)は、使用者が利用可能なインク量を記憶する使用可能カウンター17c(印刷使用可能量記憶部)、使用可能カウンター17cが記憶しているインク量に更なるインク量を加算する加算制御部17d(印刷使用可能量加算部)、並びに使用可能カウンター17cが記憶しているインク量に基づいてプリンター1での印刷処理の可否判定を実行する印字制御部17aを具備している。 (もっと読む)


【課題】標準印刷ドット数を超えて印刷を継続している場合には、印刷機構部とプラテン部の距離を調整し印刷濃度の低減を防止することを可能とする。
【解決手段】複数の印刷素子が駆動した総印刷ドット数と標準印刷ドット数比較し、インクリボン交換時期を過ぎた場合は、印刷回数を変更するか、印刷機構部とプラテン部の距離を調整するか、印刷を中断するかの選択を行うことによって解決する。 (もっと読む)


【課題】インク消費量に関する情報をホストコンピュータに通知可能なプリンタ及びプリンタの制御方法を提供する。
【解決手段】プリンタ100は、ホストコンピュータ300から送信される印刷ジョブに応じて印刷を実行する。プリンタ100は、印刷ジョブに関わる各種情報を記憶可能なジョブ情報記憶部190と、ホストコンピュータ300から印刷ジョブを受信する受信部110と、印刷ジョブにしたがって所定のインクを用いて用紙上に印刷を実行する印刷制御部150と、印刷ジョブに対応する印刷の印刷結果を判断する印刷結果判断部175と、印刷ジョブに対応する印刷に使用されたインクショット数を算出するショット数解析部170と、印刷ジョブのジョブIDと印刷ジョブに対応する印刷に使用されたインクショット数と印刷ジョブに対応する印刷の印刷結果とを関連づけてジョブ情報記憶部190に記録するジョブ情報管理部180と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】プリンタからインク等の記録材料の使用量に関するデータを取得するプリンタシステムにおいて、インクカートリッジ等の記録材料カートリッジの個体を管理しつつ、プリンタから取得されるデータの信頼性を維持することが可能なプリンタシステム及びプリンタシステム内において用いられるプリンタを提供する。
【解決手段】プリンタは、画像記録にのみ使用されたインク量をショット数として算出し、このショット数をプリンタシリアル番号及びインクカートリッジIDとともにサーバに送信する。サーバは、ショット数と、プリンタシリアル番号と、インクカートリッジIDとを信頼性保証値とともにパッケージ化してステータス情報として
保存する。サーバまたはサーバに接続された上流側のサーバは、このステータス情報を用いてプリンタが画像記録にのみ使用したインクショット数を確実に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に個体バラつきがある場合であっても、従来よりも簡易な方法によってより正確に紙ジャムなどの異常状態の発生を予測し、印刷の成功率を高める技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、印刷条件を取得する取得部(120)と、取得された印刷条件で印刷を実行するための制御を行う印刷制御部(150など)と、印刷の成否に基づいて、印刷条件ごとの印刷失敗率を蓄積する蓄積部(130)と、印刷制御部(150など)は、印刷失敗率を用いて、取得された印刷条件での印刷について失敗の起こりやすさを予測し、失敗が起こりやすいと予測される場合には、失敗が起こりにくい他の類似する印刷条件で印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブレードの早期劣化を防止するとともに、プリントの生産性の低下を避ける。
【解決手段】画像のカバレッジの情報を取得し、高カバレッジの画像のプリントが連続するときは、画像間隔を広げ、広げた画像間隔に低カバレッジの画像のプリントを挿入する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光頻度の偏りを低減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像情報に応じて駆動される複数の発光素子を配列して露光する露光手段(LEDアレイ15)と、露光された画像情報に基づいて画像を形成して保持する画像保持手段(感光体ドラム20)と、各発光素子の発光回数を計数する計数手段(発光回数カウント部201)と、計数結果に基づいて、各発光素子の発光頻度の偏りを判定する判定手段(発光頻度判定部202)と、判定結果に基づいて、露光手段の発光素子の発光条件を変更するように制御する制御手段(制御部30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷モード切り替えをユーザーに意識させずに省電力を実現することができ、印刷装置の利便性を向上させることを課題とする。
【解決手段】受信された印刷ドキュメント毎の印刷データD1,D2を一時的に印刷データ保持手段U1に保持し、この印刷データ保持手段U1に保持されている印刷データD1,D2の数と量の少なくとも一方が所定の基準内であるか否かを判断し、該判断結果が前記基準内である場合に前記保持されている印刷データD1,D2に基づいた印刷を省電力印刷モードで行い、前記判断結果が前記基準内でない場合に前記保持されている印刷データD1,D2に基づいた印刷を通常印刷モードで行う。 (もっと読む)


【課題】測定器がなくても、所望の濃度で印刷されている画像と、そうでない画像を自動で選別できるようにする。
【解決手段】印刷サーバ101は、印刷ジョブを受け取り、印刷ジョブの解析、プリンタ情報の受け取り、印刷画像の平均濃度変動予測、印刷画像をどのトレイに振り分けるかの指定、印刷ジョブの更新、及び印刷ジョブのプリンタ106への出力を行う。印刷画像の平均濃度変動予測の際には、印刷ジョブ解析結果及びプリンタ情報に基づいて、現像スリーブ214上のトナーの単位量あたりの電荷量と、印刷画像の平均画素値とを計算して、平均濃度変動を計算する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、プリンタ内部のデータ伝送経路における高精度なエラー検出を行う。
【解決手段】プリンタ1は、印刷媒体に対してドットを形成する複数のノズル51及びノズル51によるドットの形成/非形成を決定する印字データを記憶するシフトレジスタ71を有するプリントヘッド30と、印字データを生成し、印字データをシフトレジスタ71へ送信する制御部10と、シフトレジスタ71と制御部10とを接続するケーブル61、62と、シフトレジスタ71に記憶された印字データと、ケーブル61、62を介さず制御部10から出力された印字データとに基づいてシフトレジスタ71に記憶された印字データの誤り検出を行うコントローラ11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】熟練を要することなく記録時のインク等の消耗品の消費量を容易に調整可能とする。
【解決手段】画像を構成する要素の順位と消耗品消費補正量との関係を記憶するテーブル記憶部36と、記録対象の画像を構成する複数の要素のそれぞれに設定された前記順位に基づいてテーブル記憶部36を参照し、要素毎に消耗品消費量を調整するインク消費量調整部33と、を備える。 (もっと読む)


【課題】内蔵RAMの容量不足時に印刷エラーを回避し、且つ、印刷速度が低下して印刷時間が長くなってしまうことを防止すること。
【解決手段】CPU1110は、入力される印刷ジョブの画像処理に必要なワークデータを外部メモリ1600に記憶し、前記画像処理後のデータを内蔵RAM1200に記憶する第1のモード(MODE−A)で印刷ジョブの処理を行う場合の第1の処理時間と、前記画像処理に必要なワークデータを内蔵RAM1200に記憶し、前記画像処理後のデータを外部メモリ1600に記憶する第2のモード(MODE−B)で印刷ジョブの処理を行う場合の第2の処理時間をそれぞれ予測し、前記第1の処理時間と前記第2の処理時間とを比較し、処理時間の短いモードを選択して前記印刷ジョブの処理を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】長尺な帯状の記録媒体に形成された最後の画像の後の画像未形成部分を有効活用しつつ当該画像未形成部分に形成する画像情報を予め格納する煩雑さを解消した画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】連続用紙Pを画像を形成する分だけ搬送しつつ連続用紙Pに対して印刷画像情報に基づいて画像形成部12により形成された最後の画像の格納部への排出指示を操作パネル60で受付られた際に連続用紙Pの最後の画像の後に続けて形成する画像を示す排出指示時印刷画像情報を外部装置から受信又は装置内部で生成し、操作パネル60で排出指示が受付られた場合、搬送経路50の長さ分少なくとも連続用紙Pを搬送しつつ連続用紙Pに排出指示時印刷画像情報により示される画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】画質の評価をするにあたって適切な頁で画質の検査が行える画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】用紙の頁単位の文書を構成する文字、画像に基づいて画質検査用の頁を特定し、特定した頁の文書を画質検査用として余分に用紙に形成するように画像形成エンジン22を制御する。 (もっと読む)


【課題】 レンダリングのエッジ処理において、ページ内に大量のエッジが存在するデータを処理する場合、エッジ情報をロードした時点でCPUキャッシュに格納される。
しかし、他のエッジをロードしているとCPUキャッシュから溢れ、次にエッジ情報を用いてエッジ処理を行う際、メインメモリから情報をロードするので処理に時間がかかってしまう課題がある。
【解決手段】 これまでは、1スキャンライン分のエッジ情報を保持し処理していたのを、2つ以上のブロックに分割しそれぞれのブロックでエッジ情報を保持し処理することにより、近接するエッジが近接するメモリ上に保持される可能性が高くになる。その結果、キャッシュにミスヒット率が低下し処理速度の向上をはかることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 塗布液の塗布機構を備えたプリント装置において複数頁の連続プリントを行なう際のスループットを向上させる。
【解決手段】 シートを積層収納するカセット(201)からシートを1頁ずつ給紙する給紙部(202)と、給紙されたシートに塗布液を塗布する塗布部(208)と、塗布液が塗布されたシートにプリントを行なうプリント部を有し、制御部(100)はプリントの一時中断または遅延のイベント発生の状況に応じて、現頁プリント中の給紙部による次頁の給紙を開始するタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】所望する色材の削減率を実現でき、かつ画質の低下を最低限に抑制するための印刷設定を利用者が容易に行えるようにする。
【解決手段】画像データを画像の種類に応じて複数の画像領域に分離する領域分離部16と、画質レベル毎かつ上記種類毎に予め設定された色材の削減率を記憶する記憶装置と、上記各種類に対応する画像領域の画素数を算出し、上記種類毎の画素数と上記画質レベル毎かつ上記種類毎に設定された上記色材の削減率とに基づき、1つ以上の上記画質レベルについて、当該画質レベルを選択して印刷した場合の画像全体での色材の削減率であるトータル削減率を算出する使用量計算部17と、上記トータル削減率を表示する表示部12と、印刷に適用する画質レベルについての利用者からの選択指示を受け付ける指示入力部13とを備え、上記選択指示に対応する画質レベルで印刷するようにプリンタ2に印刷指示を行う。 (もっと読む)


【課題】交換用の印字剤容器の準備を促す警告タイミングをユーザの要望に応じて自由に設定することができ、さらに警告タイミングを比較的早く設定しても精度良く警告を行うことができるようにする。
【解決手段】交換用の印字剤容器の準備を促す第1の警告から印字剤容器の交換を促す第2の警告までの期間での印字画素数積算値と印字枚数積算値との相関関係を示すトナー消費係数をトナー消費係数算出部59で算出し、ここで得られたトナー消費係数及びユーザが所望する残り印字枚数に関する警告タイミングに基づいて警告基準値を警告基準値算出部60で算出し、ここで算出された警告基準値に基づいて第1の警告判定部53で第1の警告の要否を判定する。 (もっと読む)


【課題】印刷データから必要な情報のみを抽出し、印刷内容を把握するための印刷プレビュー表示を迅速に行う。
【解決手段】第1プレビュー画像生成部12は、入力した印刷データを用いて、文字・イメージ・グラフィック等の属性ごとに異なる色で所定領域をフィルした第1の簡易プレビュー画像を生成する。第2プレビュー画像生成部13は、第1プレビュー画像生成部12でフィルされた領域に対して、前記印刷データが保持する単色フィル命令で指定された色で上書きフィルした第2の簡易プレビュー画像を生成する。第3プレビュー画像生成部14は、第2プレビュー画像生成部13でフィルされた領域に対して、前記印刷データが保持するフィル命令に従って上書きフィルした第3の簡易プレビュー画像を生成する。最終プレビュー画像生成部15は、前記印刷データに忠実な最終プレビュー画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】印刷を効率良く行うことができると共に使い勝手を向上できる印刷制御装置、印刷装置および印刷プログラムを提供すること。
【解決手段】PC10は、片面がモノクロで且つ片面がカラーにより印刷される両面印刷が連続して行われる場合に、モノクロ又はカラーの一方のインクがエンプティになり片面の印刷が不能になると、モノクロ又はカラーの他方のインクにより片面を継続して印刷可能に構成されている。よって、両面の連続印刷中にインクが無くなり、印刷が中断されることが無くなるので、印刷を効率良く行うことができると共に使い勝手を向上できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 197