説明

Fターム[2C061HM07]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字モードに関する記載のあるもの (546) | 解像度を選択できるもの (88)

Fターム[2C061HM07]に分類される特許

41 - 60 / 88


【課題】本発明は、所望のプリンタに印刷されるディジタルデータに対して、簡易な手順により、印刷機能を制限することができるデータ印刷管理装置を提供する。
【解決手段】このデータ印刷管理装置は、クライアント端末から、ユーザに関連付けられたアクセス者情報、及び、データ印刷装置に関連付けられた装置特定情報を受信する。その後、印字する機能の制限情報を含む印字環境制限情報を生成し、データ印刷装置に、印字環境制限情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像形成材の消費量が少ない形での運用が簡単に行えるプリンタを、提供する。
【解決手段】プリンタ10xを、受信した各印刷データを,画像形成材(トナー)の消費量が少なくなる印刷条件が指定されている印刷データと見なして処理する消耗量優先モードを有する装置として構成しておく。また、当該消耗量優先モードを、画像形成材の消費量を少なくするための他の制御も行われるモードとしておく。
(もっと読む)


【課題】ユーザが割込指示を行うことなく、かつ、プリント枚数によらず、必要に応じて適時に割込処理を行う技術を提供する。
【解決手段】受付部30が受け付けた複数のジョブについて、ボリューム特定手段31が各ジョブのボリュームを特定し、割込判断手段32によって、先のジョブのボリューム(未出力枚数p)に対する後のジョブのボリューム(未出力枚数p)が、予め定められた割合以下であると判断された場合には、後のジョブについて割込処理を行う。また、ジョブ連結手段33が、先のジョブと後のジョブとを連結して所要時間の短縮を図る。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータ及び印刷ジョブ定義データの各々の解像度を考慮して適切な印刷を行う。
【解決手段】印刷ジョブ定義データを取得する印刷ジョブ定義データ取得手段11と、コンテンツデータの解像度を取得するコンテンツ解像度取得手段12と、印刷ジョブ定義データ及びコンテンツデータから、推論ルールに従って推論を行う推論手段14と、推論手段14による推論結果に従い、印刷を実行する印刷実行手段15とを備え、推論手段14は、印刷ジョブ定義データに含まれる解像度と、コンテンツ解像度取得手段12により取得したコンテンツデータの解像度とに基づいて、仕様評価値と装置評価値とを算出して、印刷ジョブ設定データを推論する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータ及び印刷ジョブ定義データの各々の解像度を考慮して適切な印刷を行う。
【解決手段】印刷ジョブ定義データを取得する印刷ジョブ定義データ取得手段11と、コンテンツデータの解像度を取得するコンテンツ解像度取得手段12と、推論ルールに従って推論を行う推論手段15と、推論結果に従い、印刷を実行する印刷実行手段16と、コンテンツデータの解像度から必要解像度を算出するための評価ルールを保存する評価ルール保存手段17とを有し、推論手段15は、印刷ジョブ定義データに含まれる解像度と、コンテンツ解像度取得手段12により取得したコンテンツデータの解像度とに基づいて、印刷ジョブ設定データを推論する。 (もっと読む)


【課題】より画質を向上させるリモートコピーシステムを提供する。
【解決手段】本発明のリモートコピーシステムは、リモートコピーを実行するための条件を入力する入力手段と、入力手段により入力された条件に基づいて、実行する画像処理を決定する処理決定手段とを備える。また、処理決定手段が決定した画像処理を行う画像形成装置を、各画像形成装置の持つ処理能力に基づいて検出する処理機検出手段を備える。更に、処理機検出手段により決定した画像形成装置で処理決定手段が決定した画像処理を実行する実行手段を備える。各手段は、CPU201及び操作部219によってその機能が達成される。 (もっと読む)


【課題】画像様式の指定をしない場合であっても取得した文書情報に応じた画像様式に従って当該文書情報に関する画像情報を生成することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、取得した印刷すべき文書情報を基に、異なる複数の画質モードの中から当該文書情報に適した画質モードを決定する決定手段と、決定手段によって決定された画質モードに応じたフォーマットに従って、印刷すべき文書情報に関する画像データを生成する生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、文字の視認性が良好な状態の印刷設定を容易なものとする印刷処理装置、印刷処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】コンピュータ端末PC1〜PCmは、アプリケーション11で作成された描画データを、描画部21で印刷設定内容に応じて印刷データに変換すると、フォントサイズ判定部22で、該変換した印刷データにUI部25で設定された希望最小フォント以下のフォントサイズの文字が含まれているか否か判定し、希望最小フォントサイズ以下の文字が含まれていると、レイアウト希望受付部23による該印刷設定の変更を可能としている。したがって、印刷前に、印刷物の文字の視認性を確保しつつ、ユーザの意図する印刷設定や印刷レイアウトによる印刷処理を行わせることができる。 (もっと読む)


【課題】製本物の背幅に応じて、適切な表紙印刷出力データを生成する画像処理装置、製本システムおよびプログラムを提供すること。
【解決手段】印刷物の表紙を印刷するための出力データを、画像形成手段に伝送する画像処理装置10であって、印刷物の背幅を取得し、取得した背幅に応じて背表紙印刷領域208を画定し、背表紙に印刷するための背表紙データを前記背表紙印刷領域に割付けて、前記出力データを生成する割付処理手段60を備え、前記割付処理手段は、前記背表紙データを割付けた場合に画定される割付領域が前記背表紙印刷領域208に収まることを条件として与えられる割付属性を使用して、割付処理を行う。 (もっと読む)


【課題】プリンタの解像度それぞれに適合したマイクロ文字を事前に用意することなく複製物か否かを判別できるプリントを作成可能にする。
【解決手段】プリンタ10は、マイクロ文字に関するプリント指示が設定されたPDLファイルを受け付けるプリント指示受付部41と、プリンタ10の解像度、マイクロ文字のグリフ等を含むプリンタ情報を取得するプリンタ情報取得部43と、プリンタ情報に従ってプリンタ10がプリント可能な最小マイクロ文字のフォント描画サイズを決定し、その決定したフォント描画サイズに基づき、入力されたPDLファイルのマイクロ文字及び文字列等に関する情報を変更するPDL変更処理部42と、変更されたPDLファイルに従って画像データを生成するPDL処理部44と、プリントを実行するプリント実行部45とを有する。 (もっと読む)


【課題】設定変更と印刷を繰り返す場合でも利用者がデータ処理装置との間を往復する必要がないデータ印刷装置を提供する。
【解決手段】データ受信部110で印刷データを外部受信してデータ保持部120で一時保持する。その印刷データの設定データに対応してデータ展開部130が画像データを展開し、その画像データをデータ印刷部140が設定データに対応して印刷出力する。一時保持されている印刷データの設定データをデータ表示部150が表示出力し、表示出力された設定データを変更する入力操作をデータ操作部160が受け付ける。変更された設定データにより動作制御部170が画像データをデータ展開部130に展開させてデータ印刷部140に印刷出力させる。印刷が完了してからも、入力操作により設定データを変更して画像データを印刷することができる。 (もっと読む)


【課題】プリンタにおいて、ページ当たり低コストで高い単色品質を達成することである。
【解決手段】コントローラ140と、コントローラ140に動作可能なように接続された印刷機構120とを備えたプリンタ100であって、コントローラ140が印刷データ51を受け取るように、印刷データ51によって表されるモノクロ画像およびカラー画像を識別するように、また印刷機構120を制御するように適合されており、それにより、モノクロ画像がほぼ第1の彩度レベルで印刷媒体上に印刷され、またカラー画像が第1の彩度レベルより低い第2の彩度レベル以下で印刷媒体上に印刷される。 (もっと読む)


【課題】ハードディスクに保存されている保存ジョブを印刷する場合、印刷するメディアの種類を、印刷装置側で変更しても、印刷装置における負担が少ない印刷装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】ハードディスクを搭載した印刷装置において、印刷ジョブを記憶する手段と、メディアと印字モードとの関係を示すメディア対応表を、ネットワーク上の情報管理装置から取得するメディア対応表取得手段と、上記メディア対応表において変更可能なメディアの種類を検出する種類検出手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】非階層構造の印刷設定ファイルから階層構造のジョブチケットを効率良く正確に生成することを目的とする。
【解決手段】周辺装置を制御する周辺装置制御手段と、周辺装置における作業に係る作業指示情報を用いて周辺装置における作業を制御する作業制御手段と、を有し、周辺装置制御手段は、作業に係る作業設定情報から非階層構造を有する第1の作業指示情報を作成し、作成した第1の作業指示情報から階層構造を有する第2の作業指示情報を作成することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】低解像度データを用いても光学的に読み取られる印刷箇所については高解像度で印刷する。
【解決手段】データ解析部21は、印刷データの構成要素を解析し、印刷後に光学的に読み取られる構成要素(例えば、バーコード、OCRフォント)を第2ラスター部26へ供給し、その他の構成要素を第1ラスター部22へ供給する。第1ラスター部22は、240dpiでラスター処理を行ってビットマップデータを生成する。解像度変換部24は、このビットマップデータを240dpiから600dpiに解像度変換して、ビットマップメモリ25に格納する。第2ラスター部26は、600dpiの解像度でラスター処理を行って、ビットマップメモリ27に格納する。合成器28は、合成器28は、ビットマップメモリ25及び27からそれぞれ600dpiのビットマップデータを読み出し、読み出したビットマップデータを合成する。 (もっと読む)


【課題】メモリの残容量が少ない場合でも、長尺サイズのプリント用紙を用いるプリントが可能な画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】RAM12の残容量が少ない場合は、レンダリング処理の解像度を通常よりも小さくする。これにより、RAM12の残容量が少なくても、長尺サイズのプリント用紙Pを用いるバナープリントが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 シート上に印刷出力される地紋画像の画質を保証して印刷することできる印刷装置及びその制御方法、プログラムを提供する。
【解決手段】 送信されてきた印刷データに含まれるビットマップ地紋画像データの解像度を判定する。その判定結果に基づいて、前記ビットマップ地紋画像データのシート上への印刷出力を行うかを決定する。 (もっと読む)


【課題】インクジェットプリンタ等の画像形成装置において、既存のデバイスドライバのコマンドの追加や変更をすることなく、プリンタのファームウェアの変更により、ドラフトモードの印刷速度を簡便に向上させる。
【解決手段】インクジェットプリンタは、印刷データ列の受信を開始すると(S1)、印刷設定情報通知コマンドを受信するまで印刷データ列を順次データバッファに格納し(S2)、印刷設定情報通知コマンドを受信したとき(S3でYES)、印刷設定情報通知コマンドに含まれる印刷解像度の設定情報に基いて給紙速度及び排紙速度を変更する(S4)。速度設定の変更後、データバッファに格納しておいた印刷データ列の中のコマンドを最初から受信順に逐次実行する(S5)。これにより、ドラフトモードの印刷速度を簡便に向上させて、常に印刷解像度の設定に適した給紙速度、排紙速度によって印刷処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、ユーザから要求された時間内で印刷処理を行えるようにする。
【解決手段】複数の画質で画像データを印刷できる画像形成装置に、複数の画質の各々に、その画質で1枚の画像データを印刷するために必要な必要印刷時間を対応付けた印刷時間情報を記憶する手段と、ユーザから、印刷対象の画像データの指定、および指定した画像データを印刷するための所要時間の入力を受け付け、印刷時間情報を参照し、その印刷時間情報の複数の画質の中から、受け付けた所要時間内で指定された画像データの印刷が可能な最善の画質を選択する手段と、その選択した画質で、指定された画像データを印刷するための印刷データを生成して、その生成した印刷データを印刷媒体に印刷する手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】無線通信において、電波状況や電力事情により必ずしも安定した通信状態が維持されない状況においても、カメラから画像プリント管理装置へのプリント画像データの送信ミスなどの生じにくい、画像プリント管理システム、及び画像プリント管理方法を提供する。
【解決手段】カメラにおいて、プリントする画像データのプリントサイズに応じて、プリント時の適切な解像度を設定し、解像度変換処理を実施したプリント画像データを、画像プリント管理装置に転送することにより、無線通信においても、適切なプリント画像品質を保ちながら、プリント用の画像データの送信を短時間ですませる。 (もっと読む)


41 - 60 / 88