説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 8,843


【課題】誤操作によって操作パネルの表示のための準備動作が開始されたときにおいても、コピー開始までの不要な待ち時間の増大を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPは、その動作モードを操作者の操作入力に応じて制御するモード制御部を有する。クイックコピーモードMD1では、コピーモジュールがROMからRAMにロードされている一方でパネルモジュールはROMからRAMにロードされていない。詳細コピーモードMD2では、コピーモジュールとパネルモジュールとがROMからRAMにロードされている。モード制御部は、操作者の誤操作による詳細コピーモードMD2への遷移中に、所定の操作入力が操作入力受付部によって受け付けられたときには、RAMへのパネルモジュールのロードを中断し、動作モードをクイックコピーモードMD1へ遷移させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して、更なる使用枚数の削減するよう促すことができる画像形成装置、及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】プリンタ1のCPU31は、管理プログラム51が起動しているため、印刷用データ及び認証コードが入力されると(S21)、印刷用データに基づいて使用枚数を算出する(S22)。CPU31は、入力された認証コードに基づいて、算出した使用枚数を管理テーブル41に加算して(S23)、使用枚数が少ないユーザが上位となるように並べ替える(S24)。CPU31は、入力された印刷用データを用いて印刷処理を実行する(S25)。そして、CPU31は、入力された認証コードに対応する表示名、順位、使用枚数をRAM38の管理テーブル41から取得して(S26)、情報処理装置2へ送信する(S27)。 (もっと読む)


【課題】先頭1枚のプルーフ出力を実施する際にも、排紙することなく、かつ、タブ位置が連続した画像形成動作を実施できる画像形成システム、画像形成装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】プルーフ処理についての設定情報を使用者が入力する入力手段と、画像形成手段と、搬送手段と、画像形成手段及び搬送手段を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、入力手段にプルーフの対象を冊子1部と選択された場合には、冊子1部の画像形成動作を実施後、1セットを構成する残りのタブ紙を排出し、入力手段にプルーフの対象を冊子の先頭一枚のみと選択入力された場合であって、冊子の先頭一枚のみ画像形成後に入力手段に画像形成条件の変更の入力がされた場合には1セットを構成する残りのタブ紙を排出し、冊子の先頭一枚のみ画像形成後に入力手段に画像形成条件の変更のない入力がされた場合には冊子を構成する残りの用紙またはタブ紙に画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】メインシステム10において通常モードと省エネルギーモードとの間でモード遷移を繰り返す回数が増大しても、半導体メモリ11にかかる負担を軽減し、これによって半導体メモリ11の損傷や寿命の短縮化を回避して、ユーザのコスト負担も低減する。
【解決手段】画像形成装置100は、サブシステムでの画像形成を制御するメインシステム10と、メインシステム10に対して電力供給を制御する電力制御部40とを備えている。さらに、メインシステム10は、基板に搭載される半導体メモリ11と、その半導体メモリ11の温度を監視する温度センサ12とを有している。電力制御部40は、通常モードから省エネルギーモードへの移行条件を満足したときに、温度センサ12で得られる半導体メモリ11の温度情報に基づいて、メインシステム10への電力供給をOFFするタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】ジョブの途中や各ジョブ間で補正処理が実行できる時間があっても、印刷が待機され無駄に時間が経過していた。
【解決手段】RAM42に画像データがあり(S201:YES)、給紙トレイ4から所定の間隔より長い間隔で被記録媒体を給紙している場合(S202:YES)、CPU40が画像形成部10に補正処理を実行させる。 (もっと読む)


【課題】 特定の開発者のみが画像形成装置の実機でデバッグモードの使用を許可されるようにする。
【解決手段】 複合機1において、JVM起動部32は、所定のキーアプリケーション(アプリケーションプログラム28a)が当該複合機1にインストールされているか否かをアプリケーション登録データ29内の登録情報に基づいて特定し、キーアプリケーションが当該複合機1にインストールされている場合には、JAVA(登録商標)仮想マシン21をデバッグモードで起動し、キーアプリケーションが当該複合機1にインストールされていない場合には、JAVA(登録商標)仮想マシン21を通常モードで起動する。 (もっと読む)


【課題】機器内外を問わずに所望の機能を自由に検索及び利用が可能な情報処理装置、機能検索方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、種々の機能を実現するコンポーネントを保持するサーバとネットワークを介し接続され、コンポーネントを追加可能な情報処理装置であって、自装置の有するコンポーネントを記憶する記憶手段と、記憶手段及びサーバから、検索対象の検索コンポーネントを検索する検索手段と、検索コンポーネントの検索結果を表示する表示手段とを有し、検索手段は、記憶手段から検索コンポーネントを検索できないとき、さらにサーバから検索コンポーネントを検索し、表示手段は、サーバから検索コンポーネントが検索されたとき、当該検索コンポーネントと当該検索コンポーネントの詳細情報との所在情報を含む検索結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を考慮しつつ、より効果的に印刷機器の状態を制御することを目的とする。
【解決手段】複数の印刷機器が設置された特定のエリアにおけるユーザの座席の位置と複数の印刷機器の位置とが規定された位置情報に基づいて、ユーザ毎に、ユーザの座席の位置と印刷機器の位置との距離に応じたポイントを算出し、特定のエリアにユーザが進入したことが検出されると、算出したユーザに係るポイントを取得し、取得したポイントを印刷機器毎に積算し、ポイントに基づいて定められる利便性が高い印刷機器の順に従って、特定のエリアに設置された印刷機器を起動することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがプリンタを指定する手間が省け、各プリンタのリソースを合わせる必要がなく、且つコスト面でも有利となるプリンタシステムを提供する。
【解決手段】片面印刷及び両面印刷が可能なプリンタエンジンと、両面印刷を行うときに用紙を反転させる反転装置と、プリンタエンジン及び反転装置を制御するプリンタコントローラとをそれぞれ備えた第1プリンタ及び第2プリンタが互いに連結されており、第1プリンタ及び第2プリンタの少なくとも一方を用いて両面印刷を行うプリンタシステムであって、所定のデータを印刷する場合に、データに使用されている全てのリソースを、第1プリンタ又は第2プリンタのいずれかが保持しているかどうかの判定を行い、判定の結果、全てのリソースを保持している方のプリンタを用いてデータの両面印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成部側のマスターCPUと紙搬送部側のスレーブCPUを発振精度が異なる発振回路で駆動する場合においても、各発振回路で形成されるクロック信号で駆動される転写紙搬送速度の精度に大きな差異を生じさせない。
【解決手段】カスケード接続されるマスターCPUおよびスレーブCPUにおいて、対象とするCPU側の発振回路のクロック周波数(又は周期)の算出において、対象CPUに接続された他のCPUから送られた予め決められた所定時間を、その対象CPUのクロック信号でカウントする。予め決められた所定時間を基準とし、得られたカウンタ値を所定時間で除算する等の演算処理によって、スレーブCPUを駆動する発振回路のクロック周波数(又は周期)の誤差を求め、補正することによりその精度を高める。 (もっと読む)


【課題】ジャム発生の判定精度を向上できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、湿度または温度を検出して、湿度情報HDまたは温度情報TDを出力する条件検出部9と、湿度Hnまたは温度Tnとジャム発生率JPnとが関連付けられたジャム履歴テーブル65と、ジャム発生率JPnの閾値であるジャム閾値ThJとを記憶する記憶部62と、条件検出部9から入力された湿度情報HDまたは温度情報TDに対応するジャム発生率JPをジャム履歴テーブル65から取得して、取得したジャム発生率JPがジャム閾値ThJ以上の場合、ジャム低減モードを実行するとともに、記憶部62に記憶されたジャム履歴テーブル65を更新する制御部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】測定の誤差を少なくしつつ、製本処理を効率化して、生産性の向上を図る。
【解決手段】本身厚み検知部345は、集積された用紙の束の厚さを測定する。そして、制御部11は、本身用紙の一部が集積されたときに本身厚み検知部345により測定された本身用紙の一部の厚さ情報を取得して本身用紙全体の厚さを算出する。そして、制御部11は、算出された本身用紙全体の厚さに基づいて表紙の表表紙画像と裏表紙画像との間隔を決定する。そして、制御部11は、決定した間隔に基づいて表紙の画像データを生成する。そして、画像形成部15は、制御部11により生成された表紙の画像データに基づいて表紙に画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー表示可能な画像出力装置の能率低下を抑制する。
【解決手段】複合機50は、画像を印刷(出力)するジョブを実行し且つ前記印刷の前に前記画像のプレビューを表示部57aに表示させる画像出力装置である。複合機50に備えられている制御装置59は、前記プレビューが表示されている間に複合機50に対する操作の無い状態が所定時間続いた場合、表示部57aに表示されているプレビューに対応するジョブを保留状態にする(S34)。 (もっと読む)


【課題】用紙の属性データを更新したほうがよいのか容易に判断できる。
【解決手段】現在の記録媒体の属性を示す第1属性データを記憶する属性データ記憶手段と、前記第1属性データの更新候補である、記録媒体の属性を示す第2属性データが入力される入力手段と、前記第2属性データの一部または全てを、前記第1属性データを更新するための更新データとして記憶する更新データ記憶手段と、前記第1属性データに該当する記録媒体と、前記第2属性データに該当する記録媒体にサンプル画像を形成する画像形成手段と、前記第1属性データを前記更新データで更新する更新手段と、前記第1属性データを前記更新データで、前記更新手段により更新するか否かが選択される第1選択手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】不特定のユーザにより画像が閲覧される可能性を極めて低くすることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】この情報処理装置は、ユーザによりセキュアジョブ情報(SJ情報)の送信が指示されると、SJ情報の送信に先立って判定要求情報を画像形成装置へ送信する(ステップ540)。画像形成装置は、判定要求情報を受信すると、認証装置が接続されているか否かを判定し、その判定結果に対応した判定結果情報を情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、認証装置が画像形成装置に接続されていることを判定結果情報が表すとき(ステップ550にて「Yes」)、SJ情報を画像形成装置へ送信し(ステップ575)、一方、認証装置が画像形成装置に接続されていないことを判定結果情報が表すとき(ステップ550にて「No」)、SJ情報を画像形成装置へ送信しない(ステップ580)。 (もっと読む)


【課題】受信する要求に対する自動応答を好適に制御して、省電力を実現する情報処理装置、及び、情報処理方法を提供すること。
【解決手段】当の情報処理装置の電力モードが通常モードの時と前記通常モード時より低消費電力である省電力モードの時とに処理を実行する第1の情報処理手段と、前記通常モードの時に、処理を実行する第2の情報処理手段と、ネットワークを介して接続された他の装置から要求を受け付ける受付手段と、受け付けられる前記要求に含まれる処理が、前記第1の情報処理手段及び前記第2の情報処理手段の何れで実行されるかに係る選択情報を取得する情報取得手段と、前記選択情報に基づいて、受け付けられた前記要求を、前記第1の情報処理手段又は前記第2の情報処理手段に出力する処理制御手段と、を有する情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】節電モードから通常モードへの移行頻度を軽減して、節電効率を向上する。
【解決手段】複写処理等の指示を受けると共に、画像処理装置10へ当該指示を送出する情報処理端末装置18において、指示の種類を少なくとも「即時処理」指示と「待機処理」指示との2種類に分類し、それぞれの指示の種類を含む予め定めた条件に基づいて、節電モードから通常モードへの復帰の是非を判定するようにした。複写処理の指示は「即時処理」指示と判定する。「即時処理」指示は、節電モードから通常モードへ遅滞なく復帰させるようにしている。設定変更指示は「待機処理」指示と判定する。「待機処理」指示は、基本的には直ちに節電モードから通常モードへ復帰させず、節電モードを維持する。節電モードを維持する場合、指示を受けた情報は記憶しておき、次の復帰後に、当該記憶された情報に基づく「待機処理」指示に従い、処理(設定変更)を実行する。 (もっと読む)


【課題】他の印刷制御装置(スレーブ)との同期をとりつつ駆動制御手段との間で制御上のやりとりをする印刷制御装置(マスター)と、他の印刷制御装置との各構成を、より多くの部分で共通化できる印刷制御装置、印刷装置及び印刷制御方法を提供する。
【解決手段】プリンターの制御装置は、マスター側コントローラー41とスレーブ側コントローラー42とを備え、各コントローラー41,42とは、各構成要素が対称に構成されている。コントローラー41は仮想メカコン85を備えている。マスター側コントローラー41のメカI/F部84は、メカ制御部82からコマンドを受け付けると、仮想メカコン85にコマンドの問合せをする。仮想メカコン85はスレーブ側コントローラー42のメカI/F部84からのコマンドと同一であると判断すると、Ack信号を応答する。この応答を受け付けたメカI/F部84はメカコントローラーに対してコマンドを出力する。 (もっと読む)


【課題】2台の画像形成装置が相互に連結された画像形成システムにおいて、両面印刷を行って後処理装置において後処理を行う際、その電力消費を低減する。
【解決手段】画像形成システムは第1及び第2の画像形成装置100A及び100Bを有し、第1の画像形成装置が記録シートの排出方向の上流側に位置する。少なくとも第2の画像形成装置は両面印刷機能を備え、両面印刷を行う際、記録シートの一面に第1の画像形成装置で画像形成を行った後、記録シートの他面に第2の画像形成装置で画像形成を行う第1の両面印刷制御と、第2の画像形成装置を用いて記録シートに両面印刷を行う第2の両面印刷制御とのいずれかが選択される。この選択の際には、第1の両面印刷制御を行った際の後処理装置500における後処理を含めた単位時間当りの第1の処理能力と、第2の画像形成装置の単位時間当りの第2の処理能力とに応じて、第1及び第2の両面印刷制御のいずれを用いるかが決定される。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に登録される1以上のプインタドライバから情報処理装置へインストールするプリンタドライバを容易に選択し、容易にインストール可能にすること。
【解決手段】印刷装置105のセットアッププログラム更新部604が、管理装置101から記憶部601にアップロードされた1以上のセットアッププログラム602に対してプリンタドライバのインストールに必要な自装置の構成情報(機器名、IPアドレス又はホスト名等)を設定して当該1以上のセットアッププログラム602を更新する。さらに、印刷装置105のWebサーバ機能部605が、クライアント102からの要求に応じて、記憶部601にアップロードされた1以上のセットアッププログラム602の情報をクライアント102にWebページとして提供し、クライアント102から選択されたセットアッププログラムをクライアント102に送信する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 8,843