説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 8,843


【課題】印刷を実行できない時間が長くなり過ぎないようにする。
【解決手段】操作部の操作に従ってプリンターの調整を行なう調整状態のときには、予定調整内容に応じて第1の時間または第1の時間よりも短い第2の時間を自動移行時間に設定し(S280)、アイドル状態への移行指示がなされたときや操作部の操作が自動移行時間に亘って行なわれないときに(S230,S240,S260)、アイドル状態に移行する。これにより、印刷を実行できなくなる時間が長くなり過ぎないようにすることができ、しかも、アイドル状態に自動的に移行するまでの時間をより適正なものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】両面画像形成できる画像形成装置であって、画像形成動作中に両面画像形成のための記録用紙搬送条件に変動が生じても、その変動条件下での最良の画像生産性で効率良く画像形成できる画像形成装置。
【解決手段】画像形成装置10は、両面に画像形成すべき複数枚の記録用紙からなる循環対象記録用紙群の記録用紙に順次画像形成する間隔を決める画像形成インターバル決定手段と、搬送路選択手段と、搬送路選択手段により選択された反転循環搬送路A又はBへ記録用紙を案内する切り替え案内装置(切り替え爪C1、C2とそれらの駆動部)とを備えている。搬送路選択手段は、画像形成動作中の記録用紙搬送条件の変動に応じて最も画像形成生産性の高い反転循環搬送路を選択する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に個体バラつきがある場合であっても、従来よりも簡易な方法によってより正確に紙ジャムなどの異常状態の発生を予測し、印刷の成功率を高める技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、印刷条件を取得する取得部(120)と、取得された印刷条件で印刷を実行するための制御を行う印刷制御部(150など)と、印刷の成否に基づいて、印刷条件ごとの印刷失敗率を蓄積する蓄積部(130)と、印刷制御部(150など)は、印刷失敗率を用いて、取得された印刷条件での印刷について失敗の起こりやすさを予測し、失敗が起こりやすいと予測される場合には、失敗が起こりにくい他の類似する印刷条件で印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】通信制御を適切に行ないながら、省電力化を図る。
【解決手段】ASIC30のCPU41が動作している時にはネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信パケットをASIC30に転送しASIC30で処理させて生成された応答パケットを返信すると共に受信パケットと応答パケットとをパケット監視テーブル64に登録し、CPU41が停止している時にはパケット監視テーブル64のデータのうち受信回数Nが所定回数Nref以上のデータだけを応答データテーブル62に登録しネットワークコントローラー50がパケットを受信した場合に受信したパケットに対応する応答データが応答データテーブル62にあるときには応答データを応答データテーブル62から読み出して自動応答し、応答データが応答データテーブル62にないときにはCPU41を起動してから受信パケットを転送しASIC30で応答パケットを生成させる。 (もっと読む)


【課題】通信回線等を使用せずに個人情報の流出を低減させる仕組みとして、適切なタイミングで検針票(帳票)の印字を行い、個人情報流出のリスクを低減する仕組みを提供する
【解決手段】ハンディターミナル101のCPU201は、ユーザの操作に応じて検針入力を受付け、検針票(帳票)をすぐに印刷するか、後で印刷するかの選択を受付ける。後で出力する選択を受付けると、出力ロケーション情報を登録し、該当するロケーションにて出力を行う際に、未出力帳票の出力を一括して実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷完了までの時間を短縮しつつ、ジャムの被害を低減できる印刷装置を提供する。
【解決手段】両面印刷装置1は、印刷用紙PAを給紙する給紙部2と、印刷用紙PAの搬送経路上に配置されて、印刷用紙PAを検出して検出信号を出力する複数の用紙センサ26、27、34、44、52と、給紙部2を制御するとともに、用紙センサ26、27、34、44、52から入力される検出信号に基づいて、印刷用紙PAのジャムを判定する制御部9とを備え、制御部9は、ジャムの発生数に基づいて、用紙センサ26、27、34、44、52のジャムレベルLvnを設定してジャムテーブルを記憶するとともに、ジャムレベルLvnの最も高い用紙センサ26、27、34、44、52によって印刷用紙PAが検出されたと判定すると、給紙部2を制御して次の印刷用紙PAを給紙するインターバルモードを有する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置から認証処理を必要とする画像処理を画像処理装置で実行させるに際し、その画像処理のプレビュー表示時に、認証処理の成功/失敗の確認を可能にする。
【解決手段】情報処理装置1は、画像処理装置2での画像処理後の状態を示すプレビュー画像を生成して表示させるプレビュー表示制御部10bと、被認証情報11aを入力する制御部10aおよびユーザI/F12と、プレビュー表示させる場合、入力された被認証情報11aを通信部13で画像処理装置2へ送信する制御部10cと、画像処理装置2から認証結果を通信部13で受信する制御部10dと、受信した認証結果をプレビュー画像の表示ウィンドウに表示させる結果表示制御部10eとを有する。画像処理装置2は、認証情報21aを元に被認証情報11aを認証して認証結果を返信すると共に、認証可の場合にのみ情報処理装置1からの要求に基づく画像処理を許可する。 (もっと読む)


【課題】 綴じ処理がジョブに含まれている場合と、綴じ処理がジョブに含まれていない場合との印刷のタイミングのずれを従来より低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機のエンジンコントローラ32は、綴じ処理がジョブに含まれている場合、描画モジュール31aがジョブの各ページの画像の生成を開始する度に(S103、S105)、描画モジュール31aが画像の生成を開始したページの前のページの画像をプリンタ部に印刷させ、描画モジュール31aがジョブに含まれる全てのページの画像の生成を完了したとき(S107)、ジョブの最終のページの画像をプリンタ部に印刷させ、プリンタ部によって印刷された用紙の束に対する綴じ処理を後処理装置に行わせる(S133)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2台の画像形成装置が相互に連結された画像形成システムにおいて、両面印刷を行って後処理装置において後処理を行う際、その電力消費を低減する。
【解決手段】画像形成システムは第1及び第2の画像形成装置100A及び100Bを有し、第1の画像形成装置が記録シートの排出方向の上流側に位置する。少なくとも第2の画像形成装置は両面印刷機能を備え、両面印刷を行う際、記録シートの一面に第1の画像形成装置で画像形成を行った後、記録シートの他面に第2の画像形成装置で画像形成を行う第1の両面印刷制御と、第2の画像形成装置を用いて記録シートに両面印刷を行う第2の両面印刷制御とのいずれかが選択される。この選択の際には、第1の両面印刷制御を行った際の後処理装置500における後処理を含めた単位時間当りの第1の処理能力と、第2の画像形成装置の単位時間当りの第2の処理能力とに応じて、第1及び第2の両面印刷制御のいずれを用いるかが決定される。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に登録される1以上のプインタドライバから情報処理装置へインストールするプリンタドライバを容易に選択し、容易にインストール可能にすること。
【解決手段】印刷装置105のセットアッププログラム更新部604が、管理装置101から記憶部601にアップロードされた1以上のセットアッププログラム602に対してプリンタドライバのインストールに必要な自装置の構成情報(機器名、IPアドレス又はホスト名等)を設定して当該1以上のセットアッププログラム602を更新する。さらに、印刷装置105のWebサーバ機能部605が、クライアント102からの要求に応じて、記憶部601にアップロードされた1以上のセットアッププログラム602の情報をクライアント102にWebページとして提供し、クライアント102から選択されたセットアッププログラムをクライアント102に送信する。 (もっと読む)


【課題】2台の画像形成装置に連結された画像形成システムにおいて、ユーザーからのジョブ指令に迅速に対処するとともに、消費電力を削減して部品寿命に適切に対処する。
【解決手段】画像形成システムは第1及び第2の画像形成装置100A及び100Bを有し、第1の画像形成装置が記録シートの排出方向の上流側に位置する。両面印刷を行う際、記録シートの一面に第1の画像形成装置で画像形成を行った後、記録シートの他面に第2の画像形成装置で画像形成を行って記録シートを外部に排出する。片面印刷を行う際、記録シートの一面に第2の画像形成装置で画像形成を行って記録シートを外部に排出する。印刷を行わない場合、第1及び第2の画像形成置を、メイン制御部は、スタンバイ状態とスリープ状態とのいずれかの状態に選択的に制御し、さらに、メイン制御部は、両面印刷及び片面印刷のいずれかであるかに応じて、第1及び第2の画像形成装置の状態を選択的にスリープ状態又はスタンバイ状態にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、印刷装置において、同じ印刷データを用いて複数回の印刷をおこなう
不正の抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】印刷装置は、印刷部と、処理装置から受信した相対的な順番を表す順番情報
を含む印刷データを取得する取得部と、取得した印刷データから、順番情報を抽出する抽
出部と、印刷部が過去に所定の情報を印刷したときに用いた印刷データの順番情報を記憶
する記憶部と、抽出した順番情報と、記憶部に記憶されている順番情報とを比較し、取得
した印刷データが、印刷部が過去に印刷したときに用いた印刷データよりも後に取得した
印刷データか否かを判定する判定部と、判定結果に基づき、取得した刷データが、過去に
印刷に用いた印刷データよりも後に取得したデータである場合に、取得された印刷データ
に基づいて印刷するように印刷部を制御する印刷制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティ設定が容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、データベース32と、取得部ACT11と、リスト作成部ACT13と、リスト出力部ACT14と、を有する。前記データベース32は、保護すべき保護資産、前記保護資産に対する脅威、および、前記脅威に対するセキュリティ対策方法を記憶する。前記取得部ACT11は、管理者が入力する基本情報を取得する。前記リスト作成部ACT13は、前記取得部ACT11により取得した基本情報から想定される保護資産に対する脅威、および、セキュリティ対策方法を前記データベース32を参照してリストアップする。前記リスト出力部ACT14は、前記リスト作成部ACT13によりリストアップされた情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリのデータの不良を防止することができ、かつ、製造コストが低い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、電源部600と、電源部600から電源が供給されて駆動するモータ501〜505と、モータ501〜505の動作を制御する制御部20などを有する。CPU21は、電源が遮断されたとき、モータ501〜505の回生電力を用いて、不揮発性メモリ27,719に情報を書き込み可能である。不揮発性メモリ27,719への情報の書き込み中に電源が遮断されても、回生電力が供給されて書き込みを継続でき、書き込みエラーの発生を防止できる。回生電力の供給が保障されていることにより、情報は不揮発性メモリ27,719内の1箇所に書き込むだけで、確実に保持される。したがって、不揮発性メモリ27,719の容量を低減することができ、画像形成装置の製造コストを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】ユニットの交換に伴うカウンタ管理を容易かつ正確に行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】一又は複数の交換可能なパーツを有し本体装置に着脱可能に搭載された第1ユニットと、第1ユニットと同じパーツを有する第2ユニットと、を交換可能な画像形成装置において、表示部と、第1ユニット内のパーツの寿命をカウントする第1ユニット用カウンタと、前記第2ユニット内のパーツの寿命をカウントする第2ユニット用カウンタと、がカウントした値を記憶する記憶部と、記憶部に記憶された第1ユニット用カウンタの値に基づいて寿命であると判定されたパーツを有する第1ユニットが第2ユニットに交換された後に、第1ユニット用カウンタのうち寿命であると判定されたパーツのカウンタ値を変更する操作指示情報の入力を検出した場合に、当該操作指示情報に基づいて第1ユニット用カウンタの値を書き換える制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トランザクションを増加させることなく、プリンターにおける印刷ジョブの終了をホストコンピューターで把握できるプリンターシステムを提案すること。
【解決手段】ホストコンピューター2と複数台のプリンター4と接続したプリンターシステム1では、プリンター4は、印刷ジョブが終了する毎に(ステップST11)、終了した印刷ジョブの数を印刷ジョブ終了数として計数している(ステップST12〜ステップST16)。プリンター4の動作状態を示すステータス情報を要求するホストコンピューター2からのステータス情報要求コマンドを受信すると、ステータス情報とともに印刷ジョブ終了数をホストコンピューター2に送信する(ステップST17、ステップST18)。ホストコンピューター2では、新たに受信した印刷ジョブ終了数と過去に受信した印刷ジョブ終了数に基づいて、プリンター4における印刷ジョブの実行状態を把握する。 (もっと読む)


【課題】 綴じ処理がジョブに含まれている場合と、綴じ処理がジョブに含まれていない場合との印刷のタイミングのずれを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機のエンジンコントローラ32は、綴じ処理がジョブに含まれている場合、描画モジュール31aがジョブの各ページの画像の生成を完了する度に(S102、S104、S106)、描画モジュール31aが画像の生成を完了したページの画像をプリンタ部に印刷させ、描画モジュール31aがジョブに含まれる全てのページの画像の生成を完了したとき(S107)、プリンタ部によって印刷された用紙の束に対する綴じ処理を後処理装置に行わせる(S134)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルの効率的なデータ処理を可能とした画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像処理装置12は、Zip構成のXPS形式データを生成するXPSデータ生成部20と、該XPS形式データの圧縮データサイズを算出する第1データ算出部35と、伸張後データサイズを算出する第2データ算出部30と、圧縮データサイズと伸張後のデータサイズを含むヘッダ情報を作成するヘッダ作成部25を備える。画像形成装置50は、画像処理装置が送信したXPS形式データのヘッダ情報を受信し、XPSデータの圧縮データサイズと伸張後データサイズを取得するヘッダ解析部60と、圧縮データサイズに基づいてXPS形式データの格納先を決定する第1判定部65と、伸張後データサイズに基づいてXPS形式データの伸張先を決定する第2判定部70を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、処理に用いられるデータを暗号化して転送する処理システムや処理装置において、暗号化や復号化のための処理負担の軽減を図ることを目的とする。
【解決手段】処理装置の第1の処理部は、データを取得する取得部と、データに含まれる情報の属性と暗号化レベルとの対応関係が示された対応テーブルを記憶する記憶部と、対応テーブルを用いて、暗号化レベルを判定する第1の判定部と、判定された暗号化レベルでデータを暗号化する暗号化部と、暗号化されたデータを第2の処理部に送信する第1の送信部と、を備え、第2の処理部は、受信した暗号化されたデータを受信する第2の受信部と、暗号化されたデータの暗号化レベルを判定する第2の判定部と、判定結果に基づいて暗号化されたデータを復号化する復号部と、復号化されたデータを用いて第3の処理部を制御する処理制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードへの移行を適切に実行する。
【解決手段】装置の全体に電源が供給される通常状態と、装置の一部への電源の供給を停止する省電力状態とを有する画像形成装置における省電力制御方法であって、前記通常状態から前記省電力状態に移行するか否かを判断する省電力移行判断手順と、前記省電力移行判断手順により前記省電力状態に移行すると判断した省電力移行判断後に、前記画像形成装置に対するジョブ実行リクエストがあっても応答しないリクエスト拒否手順とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 8,843