説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 8,843


【課題】ユーザ認証によって保護されたインターネット上の文書管理システム内の文書をWebブラウザ経由でイントラネット内の出力デバイスへセキュアに印刷したい。
【解決手段】Webブラウザから対象文書の印刷を指示する印刷要求と、出力デバイスが行う印刷対象データ要求の双方に同一の印刷チケットを付与し、文書管理システム側で印刷チケットを確認し文書をルーティングすることで、Webブラウザからのアクセスするユーザ権限でセキュアに印刷する系を実現する。 (もっと読む)


【課題】 画像データの処理のための設定をジェスチャーによって行う際に、ジェスチャーの位置に応じて異なる設定を行うことができる。
【解決手段】
画像データを処理する画像処理装置であって、操作部を介してユーザによって入力される座標情報の軌跡をジェスチャーとして認識する認識手段と、前記認識手段によって認識されたジェスチャーに従って、画像データを処理するための設定を行う設定手段とを備え、設定手段は、ジェスチャーの位置に応じて異なる設定を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プログラム更新作業を迅速,正確かつ容易に行うことができる画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体を得ることを目的とする。
【解決手段】プリンタ部又はスキャナ部を含むハードウェア資源と、オペレーティングシステムと、アプリケーションから共通に利用されるハードウェア資源の管理,実行制御並びに画像形成処理を行うプログラムと、ハードウェア資源を利用して画像処理を行うアプリケーションと、アプリケーション及びプログラムを格納する記憶部とを有する画像形成装置であって、プログラムの1つであって、ネットワーク通信を制御するとともに、ネットワーク経由で、アプリケーション又はプログラムの更新データを受信するネットワークコントロール手段と、記憶部に格納されているアプリケーション又はプログラムをネットワークコントロール手段で受信した更新データで更新する更新手段とを備えたことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 第1の印刷装置と第2の印刷装置を接続するシステムにおいて、第2の印刷装置内での画像データの生成が第1の印刷装置の排紙よりも遅くなると、オーバーランが起きる。
【解決手段】 第1の色材を用いて印刷を行う第1の印刷装置の排紙部と、第2の色材を用いて印刷を行う第2の印刷装置の給紙部が接続された印刷システムにおいて、第1の印刷装置は、入力された印刷データから、第1の印刷データと第2の印刷データを生成し、第2の印刷データを第2の印刷装置に送信する。そして、第1の印刷データに対して画像処理を施して第1の画像データを生成し、これを第1の色材を用いて用紙に印刷して排紙する。第2の印刷装置は、第1の画像データが印刷され排紙された用紙を給紙し、第1の画像データと同じ印刷データから生成された第2の印刷データに対して画像処理を施して第2の画像データを生成し、第2の色材を用いて印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部記憶装置や専用の外部記憶装置を用いることなく、画像データの保存と保存した画像データの出力とを行うことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、BOXを管理するための情報を登録するBOX管理テーブル30に、メールサーバ内のメールボックスに対応する仮想BOXを登録し、そのメールボックス(メールアカウント)に対応する電子メールの送受信に必要な送信用情報および受信用情報を仮想BOXに関連付けて登録する。画像データの外部保存指示を受けた場合には、その画像データを電子メールに添付した画像添付メールを送信用情報を用いてメールサーバに送信し画像データの外部保存を行う。外部保存が行われた画像データの出力指示を受けた場合には、受信用情報を用いてメールサーバから画像添付メールを受信し、画像データを出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で所望のレイアウトデータのファイルを選択可能としたラベルプリンタを提供する。
【解決手段】ラベルプリンタ1Aは、ラベルに印刷可能とする項目に対応して所定のオフセット値が設定されるレイアウト管理テーブルが保存されると共に、複数種類のフォーマットのラベルのレイアウトデータがオフセット値に関連付けられた固有のファイル番号が付けられて保存される不揮発性メモリ42と、操作表示部43でラベルに印刷される項目が選択されると、選択された項目に対応した値をレイアウト管理テーブルから読み出し、読み出した値を用いてファイル番号を生成し、ファイル番号で特定されるレイアウトデータを不揮発性メモリ42から読み出すCPU40とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロファイルチャート作成時におけるユーザへの作業負荷を軽減することが可能な画像処理システム、制御方法、プログラム、記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】ユーザはプロファイルチャート印刷画面表示部407に表示されたプロファイルチャート印刷画面600及びテンプレート情報設定画面700を用いて、プロファイルチャート印刷時に使用する色設定情報及び宛先情報等を設定した後、プロファイルチャート印刷ボタン603を押下することで、画像処理装置300では、設定された色設定情報あるいは予め定めたキャリブレーションの実行方法に関する設定情報に基づいて、キャリブレーション実行部511においてハードウェアキャリブレーション及びソフトウェアキャリブレーションを実行してプロファイルチャートを作成し、作成したプロファイルチャートと宛先情報をはがきに印刷する。 (もっと読む)


【課題】 複数の印刷ジョブに分けて投入せずとも、1回の印刷指示で、グループモードで印刷される印刷物に対して、指定部数単位での仕上げ処理を実行することができる。
【解決手段】
受信した印刷ジョブを解析して、印刷手段が印刷する各ページを順次指定される部数分排紙する排紙方法が設定されている場合に、部数印刷指定される総部数内で指定可能なサブ部数が設定されているかどうかをPDL処理部が判断する。ここで、サブ部数が設定されているとデバイス制御部が判断した場合、当該サブ部数単位で印刷するページを順次切り替えてグループ印刷を行うように印刷手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】DTVが発行したデジタル放送のコンテンツを印刷する命令が、排他処理(他の印刷命令を受け付けない処理)によって受け付けられない場合であっても、再印刷を適切に行うことができるプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷を行っているときに印刷命令を受信した場合、この印刷命令に基づく印刷を実行しないよう制御する。また、印刷命令に基づく印刷が可能な時間を示す情報を取得する。そして、印刷が実行されなかった場合に、取得した情報に基づき、上記印刷命令を再び受信して印刷することが可能かどうかを判断する。その結果、上記印刷命令を再び受信して印刷することが可能であると判断すると、上記印刷命令に基づく印刷が可能であることをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】コスト増加を招くことなく分散制御システムを適用するとともに、省電力モードからの復帰処理の高速化と安全性を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置によれば、各CPUは、省電力モード遷移時に初期化処理に必要な情報の一部を自身の不揮発メモリに保持し、それ以外の情報については上位層のCPUに保存を依頼する。さらに、再起動時おいて、各CPUは、自身の不揮発メモリに記憶した情報を使用して再起動し、他のCPUとの通信接続が完了すると、下位層のCPUから依頼された保持データを当該CPUに提供する。 (もっと読む)


【課題】省電力動作モード時において少なくとも操作部(操作パネルを含む)側に対する省電力化を向上させることが可能な電子機器の制御装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子機器1の制御装置は、通常動作モードと、当該通常動作モードよりも低い消費電力で動作する省電力動作モードとに切り替え可能で、前記省電力動作モード時に操作キーが操作されることで前記通常動作モードに復帰するものであって、通常動作モード時に、操作制御部15は、操作用電源部19からの電力供給により信号生成部9及び操作関連部11を制御し、省電力動作モード時に、メイン制御部17は、操作用電源部からの電力供給を停止させ、補助供給部を起動させて信号生成部9に通常動作モード時よりも小さい電力を供給し、信号生成部からの操作信号を受信可能とする。 (もっと読む)


【課題】印刷物における印刷不良の有無を精度良く高速に検出し、顧客に納品する印刷物への不良品の混入を防止すること。
【解決手段】検品装置1000は、MFP900にて第1の画像データに基づいて印刷処理された印刷媒体を読み取り第2の画像データを生成し(S1106)、第1の画像データと第2の画像データとを部分的に比較して印刷不良の有無の判定を行う第1の比較判定処理を行い(S1107〜S1109)、これにより印刷不良の有無を判定できた場合(S1108でYes又はS1109でYes)、これを判定結果とし、一方、印刷不良の有無を判定できなかった場合(S1108でNo且つS1109でNo)、第1の比較判定処理で比較していない部分を比較して印刷不良の有無を判定する第2の比較判定処理を行う(S1110〜S1111)。 (もっと読む)


【課題】認証に用いられる記憶媒体を用いない認証方式の利用に従って、認証に用いられる記憶媒体の利用を制限することで、画像形成装置を利用する際のセキュリティを向上させる仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置と通信可能な管理装置は、画像形成装置で入力されたユーザ情報を受け付け、受け付けたユーザ情報による認証に従って、当該ユーザ情報に対応する記憶媒体を用いた画像形成装置の利用を制限するべく、ユーザ情報に対応する記憶媒体の記憶媒体情報を制限設定する。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータ等が接続されていない画像形成装置において、記憶装置に格納されている書類ファイルによる書類を印刷することができるようにする。
【解決手段】 複合機1では、アプリケーション22が、ユーザにより操作パネル14へ入力された印刷設定と、外部記憶装置2内の書類ファイル33とをアプリケーションサーバ4装置へ送信し、アプリケーションサーバ装置4から印刷データを受信し、コントローラ23が、その印刷データに基づいて書類の印刷を実行する。また、アプリケーションサーバ装置4では、複合機1から受信された書類ファイルの形式を解釈可能なアプリケーション52に、その書類ファイルの出力指令をプリンタドライバ51へ出力させ、プリンタドライバ51で、その印刷設定に基づいて、その書類ファイルに対応する印刷データを生成し、生成した印刷データを複合機1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】トナー消費量の効率的に節約できるトナーセーブ条件を、極めて容易に設定できる画像印刷装置、画像印刷システムおよび印刷ジョブ作成プログラムを提供する。
【解決手段】画像分析部404は、印刷条件保持部402に保持された印刷条件を、トナーセーブ条件保持部403に指定された内容にしたがって変更した変更印刷条件を適用して、印刷対象の画像データを印刷する場合の、各変更印刷条件におけるトナー節約評価値を算出する。項目表示選択部405は、トナー節約評価値の大小関係とともに印刷条件変更項目を表示し、ユーザによる当該項目の選択を受け付ける。画像処理部407は、ユーザの選択により更新された印刷条件にしたがって、印刷対象の画像データから印刷用画像データを生成する。そして、印刷ジョブ作成部408は、画像処理部407が生成した印刷用画像データを画像形成部140に印刷させるための印刷ジョブを作成する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレス入力部を利用する画像形成装置において、当該ワイヤレス入力部と、画像形成装置の操作部との優先順位を必要に応じて変更可能とすることにより、利用者にとって利便性の高い画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】操作部と、表示部と、無線により接続可能なワイヤレス入力部と、前記ワイヤレス入力部を収納する収納部とを有する画像形成装置において、前記ワイヤレス入力部が収納部に収納されておらず、前記ワイヤレス入力部の入力を優先しているときに、前記操作部から入力を検知した場合には、前記ワイヤレス入力部から前記操作部へ入力の優先を変更する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 ある印刷ジョブが見かけ上正常であるエラー状態に陥った場合であっても、このエラーを的確に検知して速やかに自動復帰させて同装置の稼働率を可及的に向上する。
【解決手段】 本発明に係る画像形成装置11は、順次実行される印刷ジョブの処理単位に係る情報を通知するトリガ通知部29と、前記通知された処理単位に係る情報に基づき処理時間を取得する処理時間取得部35と、前記通知を受信した時点からの経過時間と処理時間取得部35で取得した処理時間とに基づいて当該通知に係る印刷ジョブが見かけ上正常であるエラー状態に陥っているかどうかを判定するエラー判定部37と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】接続スピードを確保すると共に省電力化を図る。
【解決手段】High−Speedに対応したマルチファンクションプリンターにおいて、スリープ条件が成立したときには、ユーザーPCにプリンターステータスを通知することにより(S260)、ユーザーPCからUSBバスに”SetPortFeature(PORT_SUSPEND)”を発行させてSuspend状態とすることにより、USBバスをFull−SpeedでIdle状態とする。また、ユーザーPCとFull−Speedで通信している最中にユーザーPCから高速でのデータのやり取りが必要な印刷ジョブやスキャンジョブを受け付けたときには、Full−Speedでの接続を遮断し、High−Speedで再接続する(S200〜S240)。 (もっと読む)


【課題】装置内の温度に応じて複数種類の制御形態を切り替え、適切な制御形態にてジョブを実行すること。
【解決手段】測定部により装置内温度Tを測定しその測定結果が第1規定温度T0より高い場合(S101:YES)、第1CPUのみが動作する「通常モード」から、第1CPU及び第2CPUの動作する「負荷分散モード」、又は第2CPUのみが動作する「省電力モード」に動作モードが切り替える(S103、S104)。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置およびプリンタ装置の処理に要する演算リソースの必要容量を抑える。
【解決手段】ホスト装置からプリンタ装置に対して、印刷に必要なテーブルデータがプリンタ装置に備えられているか否かの問い合わせを行い、この問い合わせに対する回答に基づいて、ホスト装置からプリンタ装置へテーブルデータを送信するか否かを決める。この問い合わせと回答とに基づいてテーブルデータの送信を制御することによって、ホスト装置とプリンタ装置との間のネットワークに必要な帯域が拡大することを抑制し、また、ホスト装置やプリンタ装置において、2値化処理等に要する演算リソースの容量が増大することを抑制する。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 8,843