説明

Fターム[2C061HQ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタ、サーバ、ホストの接続形態、制御 (5,577) | 複数台のホスト (2,408) | 複数台のホストに1台のプリンタが接続 (949)

Fターム[2C061HQ06]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HQ06]に分類される特許

161 - 180 / 880


【課題】印刷操作を行う際、残り印刷可能枚数を事前に計算しなくても、希望する全ての印刷を行うことができる。
【解決手段】印刷に関する印刷設定情報44を表示する画面表示部11と、前記印刷枚数の入力を受け付けるボタン入力部12と、ユーザ毎の印刷上限枚数を管理するユーザ情報管理部13と、印刷履歴情報を管理する印刷履歴管理部14とを有し、前記印刷枚数と前記印刷上限枚数と前記印刷履歴情報とに基づいて、集約化が可能な印刷設定情報44の候補を一又は複数生成し、前記表示手段11に表示させ、選択された印刷設定情報に従って印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像形成後の媒体を出力トレイに排出する画像形成装置であって、出力トレイから持ち出される出力物の数量を回収者単位で把握でき、印刷枚数の管理をより明確にできる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成後の出力物を出力トレイに排出する画像形成装置が、前記出力物の回収者を識別する回収者識別手段と、前記出力トレイから回収された前記出力物の数量を求める数量取得手段と、前記回収者識別手段によって識別された回収者と前記数量取得手段で求められた出力物の数量を関連付けて記録する記録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部端末装置から印刷ジョブが送信されてきたとき、待てる印刷ジョブは待たせることで、節電状態の時間を長く確保し、実質的に省エネを促進する。
【解決手段】機器制御部8は、外部端末装置(パソコンやサーバ等の端末装置32,33、インターネットFAX34、外部パソコン35等)から送信されてきた印刷ジョブを受信したとき、プリンタコントローラ部16が節電状態であると判断した場合には、外部端末装置に対して印刷を直ちに実行するか、印刷を一旦保留にするかの確認要求信号を送信し、外部端末装置から確認要求信号に対する応答である保留許可信号を受信した場合には、印刷ジョブの印刷データをHD13に記憶した状態で、印刷ジョブの実行を一旦保留状態とする。 (もっと読む)


【課題】ジョブ内データの最小単位として、文字情報や図形情報や画像情報のより細かな単位で検知することを可能として有用性を向上させることが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】置換範囲入力手段26、第1及び第2ジョブ解析手段30、36において、置換範囲として、ページ位置、スキャン位置と共に、画像データのコマンド単位位置を指定範囲として使用するので、文字/図形/画像情報の画像データの置換を、適切かつ確実に行うことが可能となり、無駄な置換データの付加を抑制して、再印刷の手間、無駄な印刷物の出力をなくし、有用性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時の消費電力の低減を図ると共に、省エネモードから復帰する頻度を抑え、省エネモード時電源がOFFされる部品の寿命を伸ばす。
【解決手段】システム全体の制御を司るメインCPUと、前記システムの内、予め設定された制御を司るサブCPUと、を備え、通常モードと省エネモードが設定されたネットワーク制御装置であって、前記サブCPUは、省エネモードに移行する条件を判断し(S513)、当該サブCPUにて省エネ移行条件が成立した場合(S513:Y、S514:N)、当該サブ制御部で省エネ移行条件が成立したことを前記メイン制御部に通知する(S515,S516)。 (もっと読む)


【課題】複数のユーザが共有する印刷装置において、実際の使用比率に基づいた割合で、各ユーザが印刷装置に係るメンテナンス費用を負担することができるインターフェースモジュール等を提供することをその課題とする。
【解決手段】印刷データを生成するホスト装置100および当該印刷データを印刷する印刷装置50双方に接続されるインターフェースモジュール10であって、ホスト装置から印刷データを受信する印刷データ受信手段21と、受信した印刷データを解析し、当該印刷データの印刷に要する印刷コストを算出するためのパラメータとなるパラメータ情報を取得するパラメータ情報取得手段22と、取得したパラメータ情報を、所定の分類毎に保存するパラメータ情報保存手段23と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】印刷の都度拡張印刷設定を行うことなく、一度設定した拡張印刷設定を有効に利用して、印刷におけるユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】プリンタデバイス6000は、印刷の実行を指示するローカルホスト5000に接続されるとともに、ネットワーク10を介してサーバー装置100に接続され、ローカルホストがユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、印刷ジョブに基づいて印刷を実行する。サーバー装置は、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際に、印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成する。プリンタデバイスはユーザー入力において拡張印刷設定の要求が行われることによってローカルホストから拡張印刷設定の要求を受信すると、サーバー装置に拡張印刷設定を要求する。プリンタデバイスはサーバー装置から拡張印刷設定情報を受けると、当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持し、ローカルホストに保持拡張設定情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】ノズルに供給するインクの種類が頻繁に切り替えられるのを防止して、インク種の切り替えに伴うインクの消費を抑制する。
【解決手段】管理者権限をもつユーザーからインク種切替許否の設定を受け付けておき、ネットワークに接続された複数のユーザーPCから用紙種類の指定を伴って印刷ジョブが受け付けられた場合には、現在ブラック用ノズル列kに供給されているブラックインクの種類と受け付けた用紙種類に適したブラックインクの種類とが一致しない場合(S120)、インク種の切り替えが許可されている場合にはインク種を切り替えてから印刷を実行し(S130〜S160)、インク種の切り替えが禁止されている場合には印刷を実行することなくエラーを出力する(S130,S170)。 (もっと読む)


【課題】自己及び他のユーザの負担を抑えつつ優先処理を行うことができるようにする。
【解決手段】印刷処理装置10は、印刷処理部15、第1設定部17、第2設定部18、優先情報保持部12、及び制御部11を備える。印刷処理部15は、ネットワークを介して接続された複数の情報処理装置21〜23のそれぞれから出力された印刷ジョブ要求に基づいて用紙に印刷処理を実行する。第1設定部17は、優先情報の設定の入力を受け付ける。第2設定部18は、優先情報を設定する時間帯の設定の入力を受け付ける。優先情報保持部12は、優先情報と時間帯との関係を保持する。制御部13は、優先情報保持部12に保持された関係に基づいて現在時刻を含む時間帯において優先度が高いと判定した情報処理装置から入力された印刷ジョブ要求を印刷処理部15へ優先的に供給する優先処理を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作で目的の印刷ジョブを優先して実行させることができる印刷装置、印刷システム、及びプリンタドライバを提供する。
【解決手段】プリンタ40は、USBメモリ50が接続されると、USBメモリ50から印刷ジョブの識別情報(例えばPC30で送信待ち状態になっている印刷ジョブの識別情報)を読み出し、読み出した識別情報によって識別される印刷ジョブ(PC30で送信待ち状態になっている印刷ジョブ)を、その印刷ジョブより先に受信が開始された印刷ジョブ(PC10から受信中の印刷ジョブ)より優先して実行させる。 (もっと読む)


【課題】 インターネット上にあるアプリケーションへの無駄なアクセスを抑えることを目的とする。
【解決手段】 画像形成装置の機能が実現不可能であると判断された場合は、サービスをユーザへ提供できないことを示す画面情報を生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画面情報をクライアント装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置を利用する利用者の上位装置を新規なものと交換したり、追加する際のネットワーク上の通信に必要な動作設定の設定間違いを無くすことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】サーバと接続されてデータ通信を可能とするための手段を有したMFP100において、前記サーバに格納されている通信を可能とする動作情報を入力するネットワーク通信部104と、前記ネットワーク通信部104が入力した動作情報を基に動作設定のための設定項目を表示する表示部101と、前記動作情報の中から複数の設定項目を選定するために通信試行する制御部105と、前記制御部105の試行結果から前記動作設定が有効か否かを判定するための判定部106と、前記判定部106の判定により通信に有効な動作設定を記憶するための記憶部103と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】装置構成や処理内容に限定されずに柔軟に処理を連携して遂行する。
【解決手段】画像処理装置61で購入依頼書がスキャンされ、画像処理装置61が外部サービス(承認処理)を呼び出すメッセージ(指示書)を連携処理サーバ50へ送信しかつ、スキャンした文書データを文書管理サーバ62へ送信し、未承認データ格納領域236へ格納される。連携処理サーバ50は、指示書を基に承認処理装置64による承認処理を行って結果を文書管理サーバ62へ通知し、文書管理サーバ62は文書データを承認済データ格納領域238へ格納する。連携処理サーバ50は、指示書に基づくサービスを実行させるべく第2の画像処理装置65へ指示書を送信し、第2の画像処理装置65は受け取った指示書に記述された格納位置(承認済データ格納領域238)から文書データを取り出して印刷する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置における認証により、各ユーザのスケジュール調整を簡易に行い、印刷することができる印刷システム、印刷装置、制御方法、プログラム、及びプログラムを記録した記録媒体を提供すること。
【解決手段】印刷装置101において、スケジュール調整を行うユーザのユーザ情報の入力を受け付け、受け付けたユーザ情報に対応するスケジュール情報をアプリケーションサーバ104から取得し、取得した複数ユーザのスケジュール情報から共通したスケジュールを抽出し、印刷装置101により出力する。 (もっと読む)


【課題】プログラム更新作業を迅速,正確かつ容易に行うことができる画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体を得ることを目的とする。
【解決手段】プリンタ部又はスキャナ部を含むハードウェア資源と、オペレーティングシステムと、アプリケーションから共通に利用されるハードウェア資源の管理,実行制御並びに画像形成処理を行うプログラムと、ハードウェア資源を利用して画像処理を行うアプリケーションと、アプリケーション及びプログラムを格納する記憶部とを有する画像形成装置であって、プログラムの1つであって、ネットワーク通信を制御するとともに、ネットワーク経由で、アプリケーション又はプログラムの更新データを受信するネットワークコントロール手段と、記憶部に格納されているアプリケーション又はプログラムをネットワークコントロール手段で受信した更新データで更新する更新手段とを備えたことにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 セキュアジョブに基づいて試し印刷を行う場合であっても、印刷される文章の機密性を保持する為の技術を提供すること。
【解決手段】 セキュア印刷ジョブに基づく印刷を行う前段で入力された認証データが認証された場合に、セキュア印刷ジョブに基づいて一部プリントし(S1909)、プリント後に指示した部数分の印刷をセキュア印刷ジョブに基づいて行う場合には、その前段で認証データの入力を促し(S1914)、認証データが認証された場合、セキュア印刷ジョブに基づいて指示された部数分の印刷処理を行う(S1916)。 (もっと読む)


【課題】画像形成が行われない異常状態を処理すべく、複数のユーザが画像形成装置に集まることを防止できる構造を実現する。
【解決手段】画像形成装置は、処理意思受信部23と処理意思情報通知部24とを有する。端末装置G1〜G3からそれぞれ画像形成のジョブが送信されていた状態で、画像形成装置が用紙切れで画像形成を停止したとする。この際、端末装置G1のユーザが送信した用紙を補給する意思を、処理意思受信部23が受信する。すると、処理意思情報通知部24が端末装置G2、G3に、他のユーザが用紙を補給する旨の処理意思情報を通知する。これにより、端末装置G2、G3のユーザが画像形成装置の異常状態からの復帰処理を他のユーザが行うことを知ることができ、複数のユーザが異常状態を処理すべく、画像形成装置に集まる状態を減少できる。 (もっと読む)


【課題】複数の印刷ジョブを順次受け付け、印刷ジョブの印刷の可否判断をPDL展開処理と印刷処理とに反映させて印刷可能な印刷ジョブを迅速に印刷できるようにする。
【解決手段】CPUが少なくとも3つのマルチコア(コア1、コア2、コア3)で構成され、印刷する用紙サイズがトレイにない場合は給紙不可となり、印刷処理が不可能と判定される。コア1がジョブ1の画像データを作成し、コア2がジョブ2の画像データを作成し、コア3がジョブ3の画像データを作成するように、分散処理が行われる。コア1がジョブ1の画像データを2ページ作成した時点で給紙不可と判定されると、割り当て配分手段がコア1によるジョブ1の画像データ作成を中断させる。受け付け順がジョブ1の次に新しく、給紙不可か判明していないジョブ2の画像データ作成にコア1とコア2を集中させる。 (もっと読む)


【課題】プリント出力に伴う印刷枚数を共通カウント値に加算するための許可設定を管理者のみが行えるように構成しつつ、ユーザが必要なタイミングでプリント出力を行って印刷物を取得できるようにする。
【解決手段】画像形成装置2は、プリント出力が行われる印刷データに、共通プリントの指定が含まれており、且つ、管理者によるプリント許可情報が付与されていない場合、そのプリント出力に伴って印刷枚数をカウントし、プリント指示を行ったユーザ個人のユーザカウント値C1に加算する。そしてプリント出力が行われた後に、共通プリントの指定が含まれる印刷データに対して管理者によるプリント許可情報が付与された場合、当該印刷データに基づく印刷枚数を、複数ユーザで共通してカウントする共通カウント値C2に加算し、ユーザカウント値C1に加算された印刷枚数を減算する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置内に昇順型タブ紙束と降順型タブ紙束の両方が保持された場合、自動用紙選択の設定においても適切なタブ紙束より給紙できるようにする。
【解決手段】印刷設定情報にタブ紙印刷の命令が含まれていたならば、印刷に使用するタブ紙の種類を印刷設定情報から判断する。タブ紙耳順設定が「昇順」であるならば、昇順タブ紙を使った印刷の準備をする。またタブの耳順設定が「降順」であるならば降順タブ紙を使った印刷の準備をする。タブの耳順設定が「自動選択」であるならば画像の向きと印刷用紙の綴じ位置情報からタブ紙の種類を決定し、昇順タブ紙給紙か降順タブ紙給紙を使った印刷の準備をする。そして画像形成装置内に印刷に使用する用紙があるか否かを判定し、もし印刷に使用する用紙がなければ、用紙がないメッセージをユーザに表示する用紙補給処理を行う。印刷に使用する用紙が揃ったならば印刷を開始する。 (もっと読む)


161 - 180 / 880