説明

Fターム[2C061HQ20]の内容

Fターム[2C061HQ20]に分類される特許

201 - 220 / 486


【課題】カードスロットとケーブル接続端子に両方とも接続された場合、ユーザの接続状況に応じたフレキシブな印刷優先手段を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、画像データが格納される記憶媒体を装着する装着部と外部装置を接続するための端子とを備え、画像データに基づいて印刷を行う印刷装置であって、前記装着部に対する記憶媒体の装着を検知する装着検知手段と、前記端子に対する外部装置の接続を検知する接続検知手段と、前記装着検知手段及び前記接続検知手段による検知に基づいて前記記憶媒体の装着及び前記外部装置の接続の装着順序を検知する順序検知手段と、前記順序検知手段による検知に基づいて前記端子及び前記装着部のうち何れかからの命令を無効にする無効手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】メモリカードの種類またはポート番号が増大してもユーザの操作負荷が増大しないようにすることができるようにする。
【解決手段】可搬性メディアの種別またはポート番号を識別して印刷設定情報と関連付けて、関連付けされた印刷設定情報をワークメモリ108に記憶し、記憶されている印刷設定情報に基づいて文書データを印刷するようにし、さらに、スキャンされた文書データを可搬メディアに保存する際に、プリントチケットも作成するようにして、可搬性メディアの種別によって別々に印刷設定を行うことができるとともに、印刷する文書データのジョブチケットを反映させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、容易に画像を加工することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】このプリンタ1(画像形成装置)は、画像を表示する液晶モニタ4と、ユーザの手のジェスチャを撮像するカメラ6と、カメラ6に撮像されるユーザの手の所定の画像の加工を連想させるジェスチャを検出するとともに、液晶モニタ4に表示された画像に対してユーザの手のジェスチャに対応する加工を行うように制御する制御部10aとを備える。 (もっと読む)


テーププリント装置が提供される。該テーププリント装置は、外部装置に接続するためのポートと、少なくとも1つのラベルを定義するラベルデータを記憶するための第1のメモリと、プログラム情報を含む第2のメモリとを含む。
(もっと読む)


【課題】 無駄な印刷物の出力を効果的に防止し、当該印刷物が放置されてしまう事態を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置としてのプリンタ20は、外部から送信されてきた印刷データを受信するホストインターフェース部21と、このホストインターフェース部21によって受信された印刷データを格納するデータ格納部23と、このデータ格納部23に格納された印刷データに基づく印刷を行う印刷部24と、この印刷部24によって印刷された印刷物をユーザが取得した旨の確認を入力するためのプリンタ入力部27と、このプリンタ入力部27を介して入力された情報を格納する印刷履歴格納部28と、この印刷履歴格納部28に格納された情報に基づいて、次回の印刷時に、印刷部24によって印刷データに基づく画像形成を行うか否かを決定する計時管理部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】ダイレクト印刷時の処理負担発生を未然に防止した印刷装置、印刷システム、及び印刷方法を提供すること。
【解決手段】パーソナルコンピュータと複合機で印刷システムを構築し、JPEGファイルの画像ファイル又は、当該複合機で作成したPDFファイル(自社製ファイル)の画像ファイルについてのみダイレクト印刷を行う。よって、PDFファイルであっても、自社製ファイルでなければ、ダイレクト印刷されない。そのため、複合機は、PDFファイルの画像ファイルを作成する際に、自社製のPDFファイルであることを示すベンダー情報をヘッダ情報として付加して、自社製のPDFファイルであるかどうかの判断を可能する(S306〜S308)。 (もっと読む)


【課題】複数の記録装置に連続記録を簡単に行わせることができるとともに、複数の記録装置を協調動作させる。
【解決手段】親インクジェットプリンタ2を起点として複数の子インクジェットプリンタ3がUSBによりカスケード接続されて、互いに通信可能となっている。親インクジェットプリンタ2の画像データ記憶部には、親インクジェットプリンタ2及び各子インクジェットプリンタ3において印刷すべき画像に関する画像データファイルと、親インクジェットプリンタ2及び各子インクジェットプリンタ3に関する動作データとが記憶されている。親インクジェットプリンタ2が、各子インクジェットプリンタ3に、対応する画像データファイル及び動作データとなるコマンドを送信する。親インクジェットプリンタ2及び各子インクジェットプリンタ3が、対応する動作データ及び画像データファイルに基づいて連続印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】エンドポイントを削減でき、使い勝手が悪化したり適切な制御ができなくなったりすることのない複合機と、その複合機を制御するためのデバイス制御システムの提供。
【解決手段】複合機11は、PCのOSには複数LUNを持つUSBストレージデバイスとして認識される。PCからLUN0〜3に対応する論理ユニットに対してデータを伝送すると、単一のデータ伝送用エンドポイントを介してデータが伝送され、そのデータはSCSIコマンド解析タスク111によってLUN0〜3のいずれかに振り分けられる。LUN0〜3に振り分けられたデータは、それぞれメモリスロット入出力制御タスク121、プリンタ入出力タスク151、スキャナ入出力タスク153、PC−FAX入出力タスク155のいずれかへ振り分けられる。その結果、プリンタ機能、スキャナ機能、PC−FAX機能のいずれかが機能する。 (もっと読む)


【課題】助記憶装置に記憶されている印刷データを印刷する場合の操作性を向上させる。
【解決手段】ユーザ認証部323は、USBメモリ20から読み出されたユーザ識別情報に基づいてユーザ認証を行い、印刷ジョブ判断部324は、ユーザの認証が成功した場合、ユーザ識別情報に対応付けられている印刷ジョブが印刷ジョブ記憶部331に記憶されているか否かを判断し、印刷データ判断部326は、印刷ジョブが記憶されていないと判断された場合、USBメモリ20に印刷データが記憶されているか否かを判断し、操作表示部34は、USBメモリ20に印刷データが記憶されていると判断された場合、USBメモリ20から読み出された印刷データを一覧表示し、印刷処理する印刷データのユーザによる選択を受け付け、印刷部35は、受け付けられた印刷データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを維持しつつ、印刷が許可されていない撮像装置で撮像した画像を印刷することが可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】プリンタ3は、カメラ1から画像データ及び固定識別番号13を取得するCPU17と、印刷許可番号33と固定識別番号13との対応を判定プログラム31と、判定結果に基づいて画像データを記憶するRAM23とを備える。また、判定プログラム31は、印刷許可番号33と固定識別番号13との判定結果に応じて入力された印刷パスコードと印刷実行番号35とが対応するか否かを判定する。そしてプリンタ3は、判定プログラム31による印刷許可番号33と固定識別番号13との判定結果に基づいて画像データに基づく画像を印刷すると共に、判定プログラム31による印刷パスコードと印刷実行番号35の判定結果に基づいてRAM23に記憶された画像データに基づく画像を印刷する印刷部27とを備える。 (もっと読む)


【課題】特別なインタフェース装置を配置することなく、お互いの制御を簡略化する。
【解決手段】本体Mの電源がONされ、周辺機との通信が開始されると、周辺機A,B,Cはそれぞれ識別コード000、001、010をこの順で上流機側に送信する(TR1,TR2,TR3)。本体Mは周辺機Aから受信した識別コード000により周辺機Aが接続されていることを認識する(TR1)。周辺機Aは周辺機Bから受信した識別コード001(TR2)を本体Mに送信する(TR4)。識別コード001を受信した本体Mは周辺機Bが接続されていることを認識する。周辺機Bは周辺機Cから受信し識別コード010を周辺機Aに送信し(TR5)、周辺機Aは受信した識別コード010を本体Mに送信する(TR6)。これにより本体Mは周辺機Cが接続されていることを認識する。その結果、本体Mは周辺機A,B,Cが接続されたシステムであると認識する。 (もっと読む)


【課題】不特定のユーザにより画像が閲覧される可能性を極めて低くすることが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】この情報処理装置は、ユーザによりセキュアジョブ情報(SJ情報)の送信が指示されると、SJ情報の送信に先立って判定要求情報を画像形成装置へ送信する(ステップ540)。画像形成装置は、判定要求情報を受信すると、認証装置が接続されているか否かを判定し、その判定結果に対応した判定結果情報を情報処理装置へ送信する。情報処理装置は、認証装置が画像形成装置に接続されていることを判定結果情報が表すとき(ステップ550にて「Yes」)、SJ情報を画像形成装置へ送信し(ステップ575)、一方、認証装置が画像形成装置に接続されていないことを判定結果情報が表すとき(ステップ550にて「No」)、SJ情報を画像形成装置へ送信しない(ステップ580)。 (もっと読む)


【課題】 装置本体の存在をより認識しやすくする印刷装置を提供する。
【解決手段】 用紙200を取込口300から取り込んで印画処理を施し、この印画処理を施した用紙200を送出口400へ送出する印刷装置100であって、取込口300から用紙200を取り込んで送出口400へ搬送する搬送処理部140と、複数の第1の画像データが記憶された画像記憶部120と、記憶手段120に記憶された複数の第1の画像データの画像を表示するモニタ600と、搬送処理部140に、用紙200を取込口300から取り込ませて、この用紙200を保持させた状態で、この用紙200の少なくとも一部が繰り返し送出口400から入出するように搬送させるとともに、この搬送動作に応じて、複数の第1の画像データから任意に選択した画像をモニタ600に表示させる制御部180とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末装置の設置された地域に対応したパージ間隔でプリンタをパージする印刷システム、プリンタ及び端末装置を提供する。
【解決手段】PC2においてインストールされたOSの対応する地域情報を、PC2が設定された地域に関する地域情報として取得し、PC2は取得した地域情報をプリンタ3に対して送信し、プリンタ3はPC2から受信した地域情報とパージ間隔設定テーブル51に基づいてPC2の設置された地域に対応するパージ間隔を選択し、選択したパージ間隔をプリンタ3のパージ間隔として設定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】使用可能な全てのハードウェアインターフェースのうち送信機能だけをオフ状態に制御する。
【解決手段】外部機器との通信用に複数個のハードウェアインターフェースを搭載する低消費電力モード対応型の電子機器に、復帰信号の受信用に待機する復帰用インターフェースとして、複数個のハードウェアインターフェースの一部を可変的に設定する復帰用インターフェース設定部を搭載する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の要望に沿った印刷設定を可能としつつ、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減する。
【解決手段】 利用者の設定に基づいてフォルダに対して背景や飾り等の印刷設定を関連付けるとともに、フィルダに関連付けられた印刷設定に基づいて印刷を実行させる。これにより、利用者が同一の印刷設定にて印刷を実行したいと思うファイル(印刷対象データ)を、利用者がその印刷設定が関連付けられたフォルダに保存すれば、以降、そのフォルダに保存されているファイルは、フォルダに関連付けられた印刷設定にて自動的に印刷されることとなる。したがって、利用者の要望に沿った印刷設定を可能としつつ、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】画像印刷装置において、ICレコーダ等の録音装置に音声の内容を印刷するのに必要な構成を別途設けることなく、録音した音声の内容を印刷できるようにする。
【解決手段】画像印刷装置1は、印刷用紙に画像を印刷する印刷部7と、印刷部7によって印刷用紙に画像を印刷させる制御部21と、外部装置から音声信号を入力するための音声信号入力手段であるUSB通信部22と、音声信号に対応した音声の内容を表わす文言を認識する音声認識部31とを備える。USB通信部22には、外部装置として例えばICレコーダ90が接続され、ICレコーダ90で録音された音声の音声信号が、USB通信部22を介して画像印刷装置1に入力される。音声認識部31は、USB通信部22から入力される音声信号に対応した音声の内容を表わす文言を認識し、制御部21は、音声認識部31により認識した文言の画像を印刷部7によって印刷させる。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置に適したファイル操作が可能な印刷システムとする。
【解決手段】 接続端子16に接続されている外部記憶装置30に印刷ファイルが書き込まれようとする場合において、対象印刷ファイルを記憶するに足りる容量が残存しないと判定され、かつ、外部記憶装置30にダイレクト印刷済みファイルが存在すると判定されたときに、その外部記憶装置30から印刷済みファイルを削除する。これにより、ダイレクト印刷が終了していないファイルが削除されてしまうことを防止しつつ、外部記憶装置30にファイルを書き込むことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明では、PC側で親展印刷モードで印刷を指示したユーザがプリンタより操作をすることで、初めてPCからプリンタへ親展印刷データを送信して印刷する。
【解決手段】Windows Vistaが動作しているPC上において親展印刷モードで印刷指示がされると親展印刷データはそのPC側に蓄積された後、プリンタ側でそのPCを選択すると、Sideshow機能に対応したVistaアプリケーションと、Sideshowデバイスとして動作するプリンタ上のファームウェアとが通信を行い、PC側に蓄積されている親展印刷データのリストがプリンタ側の表示装置に表示されるので、そのリストから印刷したいデータを選択し、プリンタからの転送要求に従って親展印刷データをPCからプリンタへ送出し、プリンタにて親展印刷データを出力することで、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】ユーザの使用する閲覧端末には印刷データを作成できないコンテンツの表示データのみを記憶し、印刷を行う際には認証装置にて承認を行い、閲覧端末以外に記憶されている印刷データに基づいて印刷を行う印刷制御システムを提供する。
【解決手段】本発明の印刷制御システムでは、閲覧端末1にはコンテンツを表示部に表示させるための表示用データしか提供されない。ユーザが閲覧端末1で閲覧したコンテンツの印刷を指示すると、複合機2を介して印刷の依頼が伝えられる(S1,S2,S101〜S103)。そして、認証サーバ3で印刷の承認を受けた場合にのみ複合機2で印刷するための印刷データが作成される(S201〜S205)。そして、印刷データが複合機2へ送信され(S206)、印刷が行われる(S121,S122)。印刷実行後には印刷データは削除される(S124)。 (もっと読む)


201 - 220 / 486