説明

画像印刷装置

【課題】画像印刷装置において、ICレコーダ等の録音装置に音声の内容を印刷するのに必要な構成を別途設けることなく、録音した音声の内容を印刷できるようにする。
【解決手段】画像印刷装置1は、印刷用紙に画像を印刷する印刷部7と、印刷部7によって印刷用紙に画像を印刷させる制御部21と、外部装置から音声信号を入力するための音声信号入力手段であるUSB通信部22と、音声信号に対応した音声の内容を表わす文言を認識する音声認識部31とを備える。USB通信部22には、外部装置として例えばICレコーダ90が接続され、ICレコーダ90で録音された音声の音声信号が、USB通信部22を介して画像印刷装置1に入力される。音声認識部31は、USB通信部22から入力される音声信号に対応した音声の内容を表わす文言を認識し、制御部21は、音声認識部31により認識した文言の画像を印刷部7によって印刷させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷用紙に画像を印刷する画像印刷装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、原稿に描かれた原稿画像を読取って、その画像を印刷用紙に印刷する画像印刷装置や、パーソナルコンピュータから画像データや文書データを取得して、その取得したデータに基く画像を印刷する画像印刷装置がある。一方、ICレコーダ等の携帯式の録音装置があり、ICレコーダ等の携帯式の録音装置で録音した音声の内容を画像印刷装置によって印刷できれば、ユーザにとって便利である。
【0003】
そこで、録音した音声の内容を画像印刷装置により印刷できるようにした携帯式の録音装置が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載の録音装置は、携帯電話を兼ねており、録音した音声を録音装置内の音声/テキスト変換部によってテキストデータに変換し、そして、録音装置内のプリンタドライバによって画像印刷装置を制御して、音声/テキスト変換部により変換したテキストデータによる画像を画像印刷装置で印刷させるようになっている。
【0004】
また、文書の画像を読取って得たテキストデータと文書に関する発言を録音して得た音声データとを関連付けて管理できるようにした文書管理支援システムが知られている(例えば特許文献2参照)。また、音声を入力するためのマイクユニット及び画像を印刷するための印刷手段を備え、マイクユニットを介して入力された音声の内容を印刷手段により印刷するようにした議事録生成システムが知られている(例えば特許文献3参照)。
【特許文献1】特開2006−189626号公報
【特許文献2】特開2006−18507号公報
【特許文献3】特開2000−352995号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところが、上述した特許文献1に記載の録音装置においては、録音装置に音声/テキスト変換部、テキストデータを保存するためのメモリ、及びプリンタドライバを保有するためのメモリ等を備えており、このため、録音装置が大型化、重量化してしまう。ICレコーダ等の携帯式の録音装置は、小型、軽量化が望まれる。このためには、録音装置に音声の録音、再生に関する機能以外の構成を設けないのが望ましい。なお、上述した特許文献2及び特許文献3に開示の内容を適用したとしても、上記の問題を解決することはできない。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ICレコーダ等の録音装置に音声の内容を印刷するのに必要な構成を別途設けることなく、ICレコーダ等の録音装置により録音した音声の内容を印刷することができる画像印刷装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために請求項1の発明は、印刷用紙に画像を印刷する印刷手段と、印刷手段を制御し、印刷手段によって印刷用紙に画像を印刷させる印刷制御手段とを備える画像印刷装置において、外部装置から音声信号を入力するための音声信号入力手段と、音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の内容を表わす所定の言語における文言を認識する音声認識手段と、音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の話者を識別する音声話者識別手段と、音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の無音区間を検出する音声無音区間検出手段と、音声認識手段により認識した文言を他の言語における文言に変換する言語変換手段と、をさらに備え、印刷制御手段は、音声認識手段により認識した文言の画像を印刷手段によって印刷用紙に印刷させる音声内容印刷制御手段を有し、音声内容印刷制御手段は、音声認識手段により認識した文言の画像を、音声無音区間検出手段により検出される無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷させる無音区間対応印刷制御手段と、音声認識手段により認識した文言の画像を、音声話者識別手段により識別される話者毎に色を変えて印刷させる話者識別対応印刷制御手段と、音声認識手段により認識した文言を言語変換手段により他の言語における文言に変換させて、該変換後の文言の画像を印刷させる言語変換対応印刷制御手段とを有するものである。
【0008】
請求項2の発明は、印刷用紙に画像を印刷する印刷手段と、印刷手段を制御し、印刷手段によって印刷用紙に画像を印刷させる印刷制御手段とを備える画像印刷装置において、外部装置から音声信号を入力するための音声信号入力手段と、音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の内容を表わす所定の言語における文言を認識する音声認識手段と、をさらに備え、印刷制御手段は、音声認識手段により認識した文言の画像を印刷手段によって印刷用紙に印刷させる音声内容印刷制御手段を有するものである。
【0009】
請求項3の発明は、請求項2に記載の画像印刷装置において、音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の無音区間を検出する音声無音区間検出手段をさらに備え、音声内容印刷制御手段は、音声認識手段により認識した文言の画像を、音声無音区間検出手段により検出される無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷させる無音区間対応印刷制御手段を有するものである。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明によれば、ICレコーダ等の録音装置(外部装置)により録音した音声の音声信号を音声信号入力手段に入力すれば、その音声信号に対応した音声の内容を表わす文言が音声認識手段により認識されて、その認識された文言の画像が印刷手段によって印刷用紙に印刷される。すなわち、外部装置により録音した音声の内容を、その音声信号自体に基いて印刷することができ、ユーザにとって利便性が向上する。しかも、画像印刷装置に音声の内容を印刷するのに必要な音声認識手段を備えているため、ICレコーダ等の録音装置に音声の内容を印刷するのに必要な構成を別途設けることなく、ICレコーダ等の録音装置により録音した音声の内容を印刷することができ、これにより、ICレコーダ等の録音装置の小型化、軽量化を図ることができる。また、音声の内容を表わす文言の画像を、音声の無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷することができると共に、話者毎に色を変えて印刷することができ、これにより、より一層利便性が向上する。さらに、音声の内容を表わす文言の画像を、他の言語における文言に変換して印刷することができ、これにより、より一層利便性が向上する。
【0011】
請求項2の発明によれば、ICレコーダ等の録音装置(外部装置)により録音した音声の音声信号を音声信号入力手段に入力すれば、その音声信号に対応した音声の内容を表わす文言が音声認識手段により認識されて、その認識された文言の画像が印刷手段によって印刷用紙に印刷される。すなわち、外部装置により録音した音声の内容を、その音声信号自体に基いて印刷することができ、ユーザにとって利便性が向上する。しかも、画像印刷装置に音声の内容を印刷するのに必要な音声認識手段を備えているため、ICレコーダ等の録音装置に音声の内容を印刷するのに必要な構成を別途設けることなく、ICレコーダ等の録音装置により録音した音声の内容を印刷することができ、これにより、ICレコーダ等の録音装置の小型化、軽量化を図ることができる。
【0012】
請求項3の発明によれば、音声の内容を表わす文言の画像を、音声の無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷することができ、これにより、より一層利便性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明を具体化した実施形態による画像印刷装置について図面を参照して説明する。図1は本実施形態による画像印刷装置の構成を示す。画像印刷装置1は、原稿に描かれている画像を読取って、その読取った画像を印刷用紙2に印刷する装置である。また、この画像印刷装置1は、外部装置から音声信号を入力して、その音声信号に対応した音声の内容を表わす画像を印刷用紙2に印刷できるようになっている。
【0014】
画像印刷装置1は、印刷用紙2が装填されるペーパレスト3と、原稿が載置される原稿台4と、原稿を押さえるための原稿押さえ板5と、原稿の画像を読取る画像読取部6と、印刷用紙2に画像を印刷する印刷部7と、画像印刷装置1の各種動作を指示するための操作部8と、画像印刷装置1の動作に関する各種表示を行う表示部9等を備える。
【0015】
ペーパレスト3は、筺体10の背部に設けられている。印刷用紙2は、1枚又は複数枚のものが重ねられて、ペーパレスト3に載置される。原稿台4は、透明板から成っており、筺体10の上面に設けられている。原稿は、画像が描かれている面を下向きにして原稿台4に載置される。原稿押さえ板5は、筺体10の上面に回動自在に設けられており、原稿押さえ板5を開くことにより、原稿台4に原稿を載置することができ、原稿押さえ板5を閉じることにより、原稿台4に載置された原稿を押さえることができるようになっている。
【0016】
画像読取部6は、原稿台4に載置された原稿に光を照射する光源61と、原稿からの反射光を受光する画像読取センサ62等を備えている。画像読取センサ72は、不図示のセンサ移動機構によって、原稿台4に沿って移動制御されるようになっている。光源61は、画像読取センサ62に一体的に固定されており、画像読取センサ62と共に移動するようになっている。画像読取部6は、光源61を点灯させた状態で、画像読取センサ62を原稿台4に沿って移動させながら、画像読取センサ62により原稿台4に載置された原稿からの反射光を受光することによって、原稿台4に載置された原稿の画像を読取る。
【0017】
印刷部7は、印刷用紙2を搬送するフィードローラ71と、印刷用紙2にインクを噴射する印刷ヘッド72等を備えている。フィードローラ71は、不図示のローラ駆動機構によって、回転制御され、また、印刷ヘッド72は、不図示のヘッド移動機構によって、印刷用紙2の搬送方向と直交する方向に移動制御されるようになっている。印刷部7は、ペーパレスト3に装填されている印刷用紙2を不図示の給紙ローラにより1枚ずつ筺体10の内部に取り込み、フィードローラ71により印刷用紙2を搬送すると共に印刷ヘッド72により印刷用紙2にインクを噴射することによって、印刷用紙2に画像を印刷し、そして、画像印刷後の印刷用紙2を排紙口10aから筺体10の外部に排出する。
【0018】
操作部8は、筺体10の上面に設けられており、画像印刷装置1の各種動作を指示するためにユーザに操作される。表示部9は、筺体10の上面に設けられており、画像印刷装置1の動作状態や、画像印刷装置1の各種設定を行うためのメニュー、ユーザに対するメッセージ等を表示する。表示部9は、例えば液晶ディスプレイから成っている。
【0019】
図2は、画像印刷装置1の電気的ブロック構成を示す。画像印刷装置1は、上述の構成に加え、画像印刷装置1の動作を制御するためのCPU、ROM、及びRAM等を含む制御部(印刷制御手段、音声内容印刷制御手段)21と、USB通信部(音声信号入力手段)22と、音声処理部23と、言語変換部24と、メモリ25等を備える。制御部21のROM内には、画像印刷装置1の動作を制御するためのファームウェアや各種データが記憶されている。
【0020】
USB通信部22は、制御部21による制御のもと、USBケーブルを介して外部装置との間でUSB通信を行う。画像印刷装置1は、上述のように、外部装置から音声信号を入力して、その音声信号に対応した音声の内容を印刷できるようになっている。外部装置から音声信号を入力して、その音声信号に対応した音声の内容を印刷する場合には、USB通信部22に外部装置が接続され、USB通信部22を介して外部装置から画像印刷装置1に音声信号が入力される。図示の例では、外部装置として携帯式の録音装置であるICレコーダ90が接続されており、ICレコーダ90で録音された音声の音声信号が、USB通信部22を介して画像印刷装置1に入力される。
【0021】
音声処理部23は、制御部21による制御のもと、USB通信部22から入力された音声信号を解析して、その音声信号に対応した音声の内容を印刷するための音声内容印刷用の各種データを生成し、そして、その音声内容印刷用の各種データを制御部21に出力する。音声処理部23は、音声認識部31と、音声話者識別部32と、音声無音区間検出部33とを有している。
【0022】
音声認識部31は、USB通信部22から入力された音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の内容を表わす所定の言語における文言を認識する。音声認識部31は、音声の内容を表わす文言を複数の言語(例えば日本語、英語、中国語等)において認識できるようになっている。この音声の内容を表わす文言を認識可能な言語(音声認識言語)は、操作部8を操作することにより、ユーザによって設定されるようになっている。
【0023】
すなわち、音声認識部31は、USB通信部22から入力された音声信号を解析し、その音声信号に対応した音声に該当する、ユーザにより設定された音声認識言語(所定の言語)における文言を判別し、そして、その文言を示す文言データを生成する。例えば、音声認識言語として日本語が設定されている場合には、音声認識部31は、USB通信部22から入力された音声信号に対応した音声に該当する日本語における文言を判別し、そして、その文言を日本語の文字列で示す文言データを生成する。
【0024】
音声話者識別部32は、USB通信部22から入力された音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の話者を識別する。すなわち、音声話者識別部32は、USB通信部22から入力される音声信号を解析して、音声の周波数等により声紋を検出し、そして、検出した声紋によって話者を識別して、話者を識別して示す話者識別データを生成する。
【0025】
音声無音区間検出部33は、USB通信部22から入力された音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の無音区間を検出する。すなわち、音声無音区間検出部33は、USB通信部22から入力される音声信号を解析して、音声の無音区間すなわち話者による発声が途切れている時間を検出し、その長さを示す無音区間長データを生成する。
【0026】
音声処理部23は、制御部21による制御のもと、これら音声認識部31により生成した文言データ、音声話者識別部32により生成した話者識別データ、及び音声無音区間検出部33により生成した無音区間長データを、音声内容印刷用のデータとして制御部21に出力する。このとき、音声処理部23は、これら文言データ、話者識別データ、及び無音区間長データを、文言データに話者識別データ及び無音区間長データを対応付けして出力する。
【0027】
言語変換部24は、制御部21による制御のもと、音声認識部31により認識した文言を他の言語における文言に変換出力(翻訳)する。言語変換部24は、音声認識部31により認識した文言を複数の言語(例えば日本語、英語、中国語)における文言に変換出力できるようになっている。この音声認識部31により認識した文言を変換出力可能な言語(変換出力言語)は、操作部8を操作することにより、ユーザによって設定されるようになっている。
【0028】
すなわち、言語変換部24は、音声認識部31により生成した文言データに基いて、その文言データの示す文言に対応する、ユーザにより設定された変換出力言語(他の言語)における文言を判別し(すなわち、音声認識部31により認識した文言をユーザにより設定された変換出力言語の文言に翻訳し)、そして、その文言を示す文言データを生成する。例えば、変換出力言語として英語が設定されている場合には、言語変換部24は、音声認識部31により生成した文言データの示す文言に対応する英語における文言を判別し、そして、その文言を英語の文字列で示す文言データを生成する。
【0029】
メモリ25は、制御部21による制御のもと、画像読取部6により読取った画像の画像データ、USB通信部22から入力された音声信号、音声処理部23により生成した音声内容印刷用の各種データ(音声認識部31により生成した文言データ、音声話者識別部32により生成した話者識別データ、音声無音区間検出部33により生成した無音区間長データ)、言語変換部24により生成した文言データ等を一時的に記憶する。
【0030】
制御部21は、ユーザによる操作部8の操作を受けて、原稿の画像を印刷する原稿画像印刷動作、外部装置から入力される音声信号に対応した音声の内容を印刷する音声内容印刷動作、音声認識部31における音声認識言語の設定、言語変換部24における変換出力言語の設定等、画像印刷装置1の各種動作を制御する。
【0031】
原稿画像印刷動作は、ユーザによる操作部8を用いた原稿画像印刷操作を受けて行われる。原稿画像印刷動作では、制御部21は、原稿台4に載置された原稿の画像を画像読取部6により読取らせる処理を実行し、そして、その読取って得た画像を印刷部7により印刷用紙2に印刷させる処理を実行する。これにより、原稿の画像が印刷用紙2に印刷される。
【0032】
音声内容印刷動作は、ユーザによる操作部8を用いた音声内容印刷操作を受けて行われる。音声内容印刷動作では、制御部21は、USB通信部22から入力された音声信号を音声処理部23により解析させる処理を実行し、そして、その解析に基いて得た文言に基く画像(すなわち音声認識部31により認識した文言に基く画像)を印刷部7により印刷用紙2に印刷させる処理を実行する。これにより、外部装置から入力された音声信号に対応した音声の内容が印刷用紙2に印刷される。
【0033】
音声認識部31における音声認識言語の設定及び言語変換部24における変換出力言語の設定は、ユーザによる操作部8を用いた言語設定操作を受けて行われる。このとき、制御部21は、音声認識言語及び変換出力言語を設定するためのメニュー画面を表示部9に表示させる処理を実行し、そして、ユーザによる操作部8の操作により音声認識言語及び変換出力言語として設定する言語(例えば日本語、英語、中国語のいずれか)が選択されると、その選択された言語を音声認識言語及び変換出力言語として設定する処理を実行する。
【0034】
図3は、上記画像印刷装置1の音声内容印刷動作のフローチャートを示す。操作部8を用いた音声内容印刷操作(例えば操作部8の音声印刷ボタンが押下)されると(#1)、制御部21は、USB通信部22を介して外部装置から音声信号を取得し(#2)、その音声信号を音声処理部23に供給して、音声処理部23により音声信号を解析させる(#3)。
【0035】
これにより、音声処理部23では、外部装置から取得した(制御部21から供給された)音声信号が解析され、音声内容印刷用のデータが生成される。すなわち、音声処理部23の音声認識部31では、音声認識言語として設定されている言語において、外部装置から取得した音声信号に対応した音声の内容を表わす文言が認識され、その文言を示す文言データが生成される。
【0036】
また、音声処理部23の音声話者識別部32では、外部装置から取得した音声信号に対応した音声の話者が識別されて、話者を識別して示す話者識別データが生成され、音声処理部23の音声無音区間検出部33では、外部装置から取得した音声信号に対応した音声の無音区間、すなわち話者による発声が途切れている時間が検出されて、その長さを示す無音区間長データが生成される。そして、これらの文言データ、話者識別データ、及び無音区間長データが、文言データに話者識別データ及び無音区間長データが対応付けされて、音声内容印刷用のデータとして、音声処理部23から制御部21に出力される。
【0037】
そして、制御部21は、これらの音声内容印刷用のデータに基いて、外部装置から取得した音声信号に対応した音声の内容を表わす画像を、印刷部7により印刷用紙2に印刷させる(#4)。すなわち、制御部21は、音声認識部31により認識した文言に基く画像(音声認識部31により生成された文言データの示す文言に基く画像)を印刷させる。
【0038】
このとき、音声認識言語として設定されている言語と変換出力言語として設定されている言語が同じである場合には、制御部21は、音声認識部31により認識した文言(すなわち音声認識部31により生成された文言データの示す文言)の画像を印刷させる。一方、音声認識言語として設定されている言語と変換出力言語として設定されている言語が異なっている場合には、制御部21は、音声認識部31により認識した文言を、言語変換部24により、変換出力言語として設定されている言語における文言に変換させ、そして、言語変換部24により変換した文言(すなわち言語変換部24により生成された文言データの示す文言)の画像を印刷させる。
【0039】
また、このとき、制御部21は、音声認識部31により認識した文言の画像又は言語変換部24により変換した文言の画像を、所定の規則に従った態様となるように印刷させる。すなわち、制御部21は、音声無音区間検出部33により生成された無音区間長データに基いて、音声認識部31により認識した文言の画像又は言語変換部24により変換した文言の画像を、音声無音区間検出部33により検出される無音区間の長さ(すなわち話者による発声(会話)が途切れている時間)に対応する間隔を空けて印刷(例えば、会話が1秒以上途切れていれば、改行すると共に、会話が途切れている長さに応じて、行間を広げて印刷)させる。また、制御部21は、音声話者識別部32により生成された話者識別データに基いて、音声認識部31により認識した文言の画像又は言語変換部24により変換した文言の画像を、音声話者識別部32により識別される話者毎に色を変えて印刷させる。
【0040】
このような構成の画像印刷装置1によれば、ICレコーダ90等の録音装置(外部装置)をUSBケーブルを介してUSB通信部22に接続して、ICレコーダ90等の録音装置により録音した音声の音声信号を入力すれば、その音声信号に対応した音声の内容を表わす文言が音声認識部31により認識されて、その認識された文言の画像が印刷部7によって印刷用紙2に印刷される。すなわち、録音装置により録音した音声の内容を、その音声信号自体に基いて印刷することができ、ユーザにとって利便性が向上する。
【0041】
しかも、画像印刷装置1に音声の内容を印刷するのに必要な音声認識部31を備えているため、ICレコーダ90等の録音装置に音声の内容を印刷するのに必要な構成を別途設けることなく、ICレコーダ90等の録音装置により録音した音声の内容を印刷することができ、これにより、ICレコーダ90等の録音装置の小型化、軽量化を図ることができる。
【0042】
また、音声の内容を表わす文言の画像を、音声の無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷することができると共に、話者毎に色を変えて印刷することができ、これにより、より一層利便性が向上する。さらに、音声の内容を表わす文言の画像を、他の言語における文言に変換して印刷することができ、これにより、より一層利便性が向上する。
【0043】
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能である。例えば、音声内容印刷動作において、音声に対応する文言の画像を、音声の速さ(話の速さ)に応じて、文字間隔を広くして印刷したり、音声の大きさに応じて、文字の大きさを大きくして印刷するようにしてもよい。画像印刷装置は、印刷用紙にインクを噴射して画像を印刷するものに限られず、レーザ光を利用して、印刷用紙にトナーを付着させて画像を印刷するものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像印刷装置の概略構成を示す斜視図。
【図2】同画像印刷装置の電気的ブロック構成図。
【図3】同画像印刷装置の音声内容印刷動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
【0045】
1 画像印刷装置
2 印刷用紙
3 ペーパレスト
4 原稿台
5 原稿押さえ板
6 画像読取部
7 印刷部
8 操作部
9 表示部
10 筺体
10a 排紙口
21 制御部
22 USB通信部(音声信号入力手段)
23 音声処理部
24 言語変換部
25 メモリ
31 音声認識部
32 音声話者識別部
33 音声無音区間検出部
61 光源
62 画像読取センサ
71 フィードローラ
72 印刷ヘッド
90 ICレコーダ(外部装置)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
印刷用紙に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段を制御し、前記印刷手段によって印刷用紙に画像を印刷させる印刷制御手段とを備える画像印刷装置において、
外部装置から音声信号を入力するための音声信号入力手段と、
前記音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の内容を表わす所定の言語における文言を認識する音声認識手段と、
前記音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の話者を識別する音声話者識別手段と、
前記音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の無音区間を検出する音声無音区間検出手段と、
前記音声認識手段により認識した文言を他の言語における文言に変換する言語変換手段と、をさらに備え、
前記印刷制御手段は、前記音声認識手段により認識した文言の画像を前記印刷手段によって印刷用紙に印刷させる音声内容印刷制御手段を有し、
前記音声内容印刷制御手段は、
前記音声認識手段により認識した文言の画像を、前記音声無音区間検出手段により検出される無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷させる無音区間対応印刷制御手段と、
前記音声認識手段により認識した文言の画像を、前記音声話者識別手段により識別される話者毎に色を変えて印刷させる話者識別対応印刷制御手段と、
前記音声認識手段により認識した文言を前記言語変換手段により他の言語における文言に変換させて、該変換後の文言の画像を印刷させる言語変換対応印刷制御手段とを有する、
ことを特徴とする画像印刷装置。
【請求項2】
印刷用紙に画像を印刷する印刷手段と、前記印刷手段を制御し、前記印刷手段によって印刷用紙に画像を印刷させる印刷制御手段とを備える画像印刷装置において、
外部装置から音声信号を入力するための音声信号入力手段と、
前記音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の内容を表わす所定の言語における文言を認識する音声認識手段と、をさらに備え、
前記印刷制御手段は、前記音声認識手段により認識した文言の画像を前記印刷手段によって印刷用紙に印刷させる音声内容印刷制御手段を有する、
ことを特徴とする画像印刷装置。
【請求項3】
前記音声信号入力手段から入力される音声信号に基いて、その音声信号に対応した音声の無音区間を検出する音声無音区間検出手段をさらに備え、
前記音声内容印刷制御手段は、
前記音声認識手段により認識した文言の画像を、前記音声無音区間検出手段により検出される無音区間の長さに対応する間隔を空けて印刷させる無音区間対応印刷制御手段を有する、
ことを特徴とする請求項2に記載の画像印刷装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2008−201066(P2008−201066A)
【公開日】平成20年9月4日(2008.9.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−41836(P2007−41836)
【出願日】平成19年2月22日(2007.2.22)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】