説明

Fターム[2C082AC12]の内容

Fターム[2C082AC12]に分類される特許

41 - 60 / 453


【課題】メイン制御の負担を大きくすることなく、メイン制御で演出を実行できるスロットマシンを提供する。
【解決手段】第1の役と第2の役とを少なくとも含んだ第1の当選役と、第1の役を少なくとも含みかつ第1の当選役とは異なる第2の当選役と、を役に含ませ、操作手段の所定の操作がされたときには、第1の当選役に当選した場合と、第2の当選役に当選した場合とで、少なくとも1つの処理のうちの所定の処理を実行するタイミングを異ならしめる。 (もっと読む)


【課題】可変表示とは別の演出表示を複数のゲームに亘って互いに関連性のある内容のものとする等、従来にない変化を持たせた遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、遊技に必要な複数の図柄を可変表示するリール3L,3C,3Rと、ゲーム毎に所定の時点で決定される内部当選役に基いて、リール3L,3C,3Rを停止制御する停止制御手段と、図柄の可変表示とは別の表示を行う液晶表示装置5とを備える。各ゲームにおける液晶表示装置5の表示内容は物語の一部を構成する。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】表示対象の態様を異ならせて表示する演出を可能にする。
【解決手段】所定の原画像取得タイミングになると、例えばカメラを用いた撮像により生成された遊技者の顔画像を表す撮像画像データといった、原画像データを取得する。そして、所定の変形加工処理を行うことにより、例えば遊技者の表情を変化させるといった、原画像とは態様が異なる表示対象の画像を表す表示用画像データを生成する。その後、例えば可変表示結果が「大当り」となるか否かといった、遊技者にとって有利度の高い有利遊技が実行されるか否かに応じた所定割合で、表示用画像を表示する演出を実行するか否かの決定と、複数種類の表示用画像のうちで演出に使用する画像の選択との一方、または双方が行われる。こうして選択された表示用画像を画像表示装置の表示領域に表示する演出が実行される。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】可変表示装置の表示態様に応じて多様な情報を示唆することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】BB(1)+スイカ、BB(2)+スイカの当選確率の合算値に占めるBB(2)+スイカの当選確率の比率よりもBB(1)+スイカ+1枚、BB(2)+スイカ+1枚の当選確率の合算値に占めるBB(2)+スイカ+1枚の当選確率の比率が高くなる確率にて抽選を行い、BB(1)+スイカ、BB(2)+スイカが当選した場合に、「スイカ−スイカ−スイカ」の組み合わせを入賞ラインL1、L2、L3に優先して揃える制御を行い、BB(1)+スイカ+1枚、BB(2)+スイカ+1枚が当選した場合に、「スイカ−スイカ−スイカ」の組み合わせを入賞ラインL4、L5に優先して揃える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技機への電源投入時に行われる不正行為を防止しつつ、外部出力用の信号線の無駄を低減できるようにする。
【解決手段】遊技機への電源投入時に初期化処理が実行されたこと、および所定のエラー(始動入賞口14への異常入賞)が発生していると判定されたことを含む所定の信号出力条件が成立したことにもとづいて、遊技機の外部にセキュリティ信号を出力する。この場合、初期化処理が実行されたときと所定のエラーが発生していると判定されたときとで、遊技機に設けられた共通の出力端子(ターミナル基板の共通のコネクタCN7)からセキュリティ信号を出力する。また、セキュリティ信号を出力しているときに新たに所定の信号出力条件が成立(新たに始動入賞口14への異常入賞を検出)した場合には、セキュリティ信号を出力する出力時間を延長する。 (もっと読む)


【課題】使用する予定のない割込要因が発生した場合に、プログラムの格納容量を圧迫することなく異常時制御を行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】使用が予定されていない割込要因に対応する割込ベクタテーブル上の領域に、起動処理(メイン)におけるユーザモード(Sa2のステップ)の開始アドレス、すなわちゲーム制御用のユーザプログラムの先頭アドレスを設定することで、使用が予定されていない割込要因が発生した場合に、電断処理を経ずにユーザモードの先頭にジャンプさせ、その後の起動処理(メイン)において、RAM異常と判定させて、RAM異常エラーに制御させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の技量に関わらず楽しむことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、各リール42L,42M,42Rが停止した際に有効ライン上にCT図柄の組合せが成立すると、それ以降の遊技状態がCT遊技状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンの上級者であっても十分満足することができ、かつ初級者や中級者であっても、十分にメダルを獲得できるようにする。
【解決手段】複数種類の図柄を表示した複数のリール31と、各リール31の回転を停止させるときに遊技者が操作するストップスイッチ42と、ストップスイッチ42の操作順番に対応するリール31の停止制御を定めたリール制御パターンを複数設けたリール制御パターンデータテーブル67と、リール制御パターンデータテーブル67から、リール制御パターンを抽選するリール制御パターン抽選手段68と、リール制御パターン抽選手段68で選択したリール制御パターンに関する内容を報知するリール制御パターン報知手段69とを備える。遊技者は、報知された内容を見て、ストップスイッチ42を適切な順番で操作することにより、より有利な結果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技機への電源投入時に行われる不正行為を防止しつつ、外部出力用の信号線の無駄を低減できるようにする。
【解決手段】始動口スイッチ14a(近接スイッチ)にて検出された遊技球数と入賞確認スイッチ14b(フォトセンサ)にて検出された遊技球数との差が所定の閾値を超えた(本例では、10以上となった)と判定すると、始動入賞口14への異常入賞が発生したと判定する。また、電源投入時に初期化処理が実行されたこと、および始動入賞口14への異常入賞が発生していると判定されたことを含む所定の信号出力条件が成立したことにもとづいて、遊技機の外部にセキュリティ信号を出力する。この場合、初期化処理が実行されたときと所定のエラーが発生していると判定されたときとで、遊技機に設けられた共通の出力端子(ターミナル基板の共通のコネクタCN7)からセキュリティ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】主制御装置に対して不正な信号を出力する信号出力装置を接続し、不正に特別遊技状態への移行当選や特別遊技状態への移行を行わせる行為を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンはCPU151が搭載された主制御基板131aを備えている。主制御基板131aは始動操作装置181及び停止操作装置191〜193から各種信号を入力し、これら入力した信号に基づいて各リールの回転開始及び停止制御を実行する。この場合に、始動操作装置181及び停止操作装置191〜193からの信号は中継基板165にて中継される。そして、この中継された信号は中継基板165と主制御基板131aとを繋ぐハーネスHを介して主制御基板131aに出力される。かかる構成において、ハーネスHに電源線ELN3を設け、当該電源線ELN3を介して主制御基板131aのRAM153へ電源を供給するようにした。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤは利益を得る可能性が高まるので、ゲームを継続しようとする動機をプレーヤに与えることができる。また、ボーナスゲームに並行して演出処理も実行するようにした場合には、ボーナスゲームに伴ってストーリが次第に発展する演出を行うこともできるゲーミングマシンを提供する。
【解決手段】 ベースゲームで特定のシンボルを再配置する条件が成立したことを契機にフリーゲームに移行し、フリーゲームで第1の移行条件が成立したことを契機にボーナスゲームに移行し、ボーナスゲームで第2の移行条件が成立したことを契機にフリーゲームに移行することで、フリーゲームとボーナスゲームとが連荘する連荘ループを形成する。 (もっと読む)


【課題】特別遊技状態への移行に伴う遊技者の興趣を高めることができるとともに、ゲームの流れにメリハリのあるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、ビッグボーナスへの移行と同時にレギュラーボーナスを作動させるとともに、ビッグボーナス中は1ゲーム毎にレギュラーボーナスが作動中か否かを判定し、未作動であると判定した場合には再度レギュラーボーナスを作動させ、常にレギュラーボーナスに制御する。また、CPU41aは、ビッグボーナス終了後に、RT(3)へ移行するリプレイ(2)の当選確率が通常遊技状態よりも高いRT(1)(2)に制御する。 (もっと読む)


【課題】ロックの発生の有無を予測したり、その発生を示唆する演出を行ったりすることができる遊技機を提供する。
【解決手段】メインCPU51は、数種類の図柄が表示されたリール3L,3C,3Rを回転させて図柄を変動して表示する。メインCPU51は、特別の内部当籤役が決定されると、特別遊技中に遊技者による遊技操作を所定の期間無効化又は遅延させるロックの発生を行うか否かを決定する。サブCPUは、ロックを発生させる場合、特別の内部当籤役に対応する図柄の組合せが停止表示される前に、特別遊技中にロックの発生を行うことを報知する。メインROM52は、リール3L,3C,3Rの回転方向及び回転時間を含む複数の回転データと、複数の回転データの組合せからなる回転パターンと、を記憶する。メインCPU51は、ロックを発生させる遊技が開始されると、回転パターン及び回転データに基づいて、リール3L,3C,3Rを回転させる。 (もっと読む)


【課題】追加費用をかけることなく、遊技者の遊技興趣を向上させる。
【解決手段】カードリーダ50が球貸しのレートを示す信号を払出制御用マイクロコンピュータ370に出力する。払出制御用マイクロコンピュータは、当該信号に応じたコマンドを既存の信号線を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に送信する。遊技制御用マイクロコンピュータ560は当該コマンドに応じたコマンドを他の既存の信号線を介して演出制御用マイクロコンピュータ100に送信する。演出制御用マイクロコンピュータ100は送信されたコマンドに応じた演出を実行する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】連続演出の実行中であっても役抽選の結果に応じた内容の演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】演出制御基板80のROM81には、演出内容及び抽選用情報を決定するための複数の第一抽選テーブルと、第一抽選テーブルを決定するための第二抽選テーブルとが記憶されている。演出制御基板80のCPU83は、主制御基板70から役抽選の結果が送られる度に、所定の第一抽選テーブルにおけるその送られた役抽選の結果に応じた抽選確率を用いて抽選を行うことにより演出内容及び抽選用情報を決定すると共に、その決定した演出内容にしたがって今回のゲームにおいて画像表示部30等を制御し、且つ、第二抽選テーブルにおけるその決定した抽選用情報に応じた抽選確率を用いて抽選を行うことにより次回のゲームの際に用いる第一抽選テーブルを決定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 453