説明

Fターム[2C082BB85]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 告知機能 (63,201) | 告知箇所 (16,034) | 機内 (15,855) | 可動体 (613)

Fターム[2C082BB85]に分類される特許

141 - 160 / 613


【課題】可動物を設ける場合においてスペース上の問題を解決するとともに、かつ遊技中
において遊技者に可動物を容易に認識させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技に関して所定の条件が成立すると、サブ制御基板86から第2駆動部6
6に制御信号が出力され、操作部40内部の空間部Mに収納されていた可動ユニット56
が第2駆動部66により上方向に移動される。そして、土台部58が操作部40の上面と
面一になる位置に到達すると、第2駆動部66による駆動が停止される。このとき、各キ
ャラクタ物60R、60M、60Lは、操作部40の外部に位置している状態となる。 (もっと読む)


【課題】健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、エラーの検出後にエラー状態の解除を不可にする、または、エラー状態の解除後に再開される遊技の進行に関する処理を遅延させる、不正抑止期間の設定を行なう不正抑止手段と、エラーが検出されたことに基づいて不正抑止期間を設定するか否かを判定するための判定期間を設定する判定期間設定手段と、を備える。そして、不正抑止手段は、判定期間においてエラーが検出されなかった場合には、第1の不正抑止期間の設定を行ない、判定期間においてエラーが検出された場合には、該第1の不正抑止期間と比較して長い第2の不正抑止期間の設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】ボーナス役が内部当選したことを逸早く知ることが可能な遊技機等をすることにある。
【解決手段】主制御部100は、RT1状態とRT2状態とを、遊技回数を決めることなく継続させるのに対して、RT1状態でボーナスB役およびRTリプレイを同時に内部当選させ、有効ライン上にリプレイ確率上昇図柄であるが表示された場合には、現在のリプレイの当選確率を次回以降の遊技でも維持する一方、RT1状態で抽選手段がボーナスA役及び小役を同時に内部当選させた場合には、有効ライン上にチェリー役を表示して、次回以降の遊技でリプレイの当選確率を上昇させる。つまり、本来ならばリプレイ確率が上昇すべきであるにも拘らず、低確率状態を維持すると共に、リプレイ確率が上昇すべきでないにも拘らず、リプレイ確率が高確率状態へ上昇する。 (もっと読む)


【課題】操作結果と禁止操作条件が一致した場合に開始連動演出を中止することで、遊技の興趣の減退を防止することができる。
【解決手段】連動演出として、開始条件の成立する特定遊技まで継続して行われ開始条件の成立を該特定遊技で肯定する報知を行う開始連動演出を行うように演出手段を制御しかつ、該連動演出として、開始条件の成立する特定遊技まで継続して行われ、開始条件の成立を肯定する報知を行う開始連動演出が所定条件が成立している状態で行われている遊技において、禁止操作条件判定手段により停止操作手段の操作結果が禁止操作条件と一致したと判定された禁止操作状態ではない場合には該開始連動演出を継続して行うように演出手段を制御し、禁止操作状態となった場合には該開始連動演出を中止するように演出手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】遊技機の制御基板の構成を簡略化する。
【解決手段】複数のデバイスをそれぞれ制御する複数のデバイス用基板と、前記複数のデバイス用基板を制御する制御基板とを備える遊技機において、電源Aをオンオフするスイッチ手段とを備える制御基板と、リセット端子に入力されるリセット信号によりリセットされる電子回路EC2と、入力された電源に基づきリセット信号を発生するリセット回路RCとを含むデバイス用基板DEV2とを備え、制御基板の電源Aの出力端と第2デバイス用基板のリセット回路の入力端が接続され、リセット回路の出力端と電子回路のリセット端子が接続されている。 (もっと読む)


【課題】演出を行う役物などの演出体に新たな演出動作を付与し、またその演出動作の完了を補償・補完する。
【解決手段】電力を蓄える充電部と、遊技機本体の所定の待機位置において電力の供給を受け前記充電部に電力を送る電力供給部と、充電部からの電力供給により演出動作を行う演出実行部と、該演出実行部による演出動作の制御を行う演出制御部と、を備えた独立演出体と、該独立演出体を移動させるための移動手段と、を有し、前記独立演出体は、前記電力供給部が遊技機本体側の所定の待機位置から離隔して遊技機本体側からの電力供給が遮断された状態で、前記演出実行部が前記充電部からの電力供給により演出動作を行い、前記移動手段は、前記独立演出体を必要に応じて所定の待機位置まで移動させる。 (もっと読む)


【課題】メダルがメダル通路の幅方向のどの位置を移動する場合であっても、より確実にメダルを検出すること。
【解決手段】直径がDMのメダルが投入される投入口を備えた遊技台において、前記投入口に投入されたメダルが通過するメダル通路の途中の部位において前記メダル通路を開閉するシャッタ部を有するシャッタ手段と、前記途中の部位よりも前記メダル通路の上流側において、前記メダル通路を通過するメダルを検出するメダル検出センサと、を備え、前記メダル検出センサによるメダルの検知位置が、前記メダル通路の通路幅がL(>DM)の位置であって、前記メダル通路の幅方向の一端側及び他端側からそれぞれ、幅方向にL−Mの範囲を除いた位置に設定されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】役物に設けられた駆動源の稼働状態を監視して、役物の過熱による破損を安価かつ確実に防止し、部品寿命の延長を図る。
【解決手段】役物1の駆動源50に対する駆動要求信号の出力の有無を一定時間ごとに監視し、出力有りの場合には所定の数値を加算し、出力無しの場合には所定の数値を減算して、算出値を駆動源ごとに記憶し、少なくとも1の駆動源50についてのカウント値が、予め定められた限界値となった場合には、役物1の全ての駆動源50の駆動を一定時間停止させる。 (もっと読む)


【課題】追加費用をかけることなく、遊技者の遊技興趣を向上させる。
【解決手段】カードリーダ50が球貸しのレートを示す信号を払出制御用マイクロコンピュータ370に出力する。払出制御用マイクロコンピュータは、当該信号に応じたコマンドを既存の信号線を介して遊技制御用マイクロコンピュータ560に送信する。遊技制御用マイクロコンピュータ560は当該コマンドに応じたコマンドを他の既存の信号線を介して演出制御用マイクロコンピュータ100に送信する。演出制御用マイクロコンピュータ100は送信されたコマンドに応じた演出を実行する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 遊技機において、円滑な遊技進行を実現し、かつ、通過規制部材による遊技媒体の捕捉を検知する専用の捕捉媒体検出装置を設けることなく捕捉媒体の発生を検知すると共に捕捉媒体の発生に起因する遊技進行の中断を抑制する。
【解決手段】 遊技媒体の投入を規制する投入規制手段、遊技媒体を検出する一対の媒体検出部を含む媒体検出手段、通過許容期間を管理する通過許容期間管理手段及び投入制御手段を制御する投入制御手段を備える遊技機において、一対の媒体検出部が捕捉媒体を検出し、一対の媒体検出部における検出状態と通過許可期間の終了の検知とに基づいて遊技媒体の上流捕捉又は下流捕捉の発生を検知し、上流捕捉の検知に応じて捕捉媒体を自動的に再投入させ、かつ下流捕捉の検知に応じて媒体捕捉関連情報を報知する構成とする。 (もっと読む)


【課題】遊技者に有利な特定遊技が設定される予定の遊技の直前で特別役に内部当選しても、遊技者に混乱を与えることのないスロットマシンを提供する
【解決手段】所定の導出条件が成立して所定回数の遊技が行われてから演出制御手段により遊技者に有利な操作条件を報知する演出を行うように前記演出手段が制御される特定遊技が実行される際に、該所定回数の遊技のうちの最後の遊技まで複数の遊技に亘り継続して行われる連動演出を開始するものであって、該連動演出中に特別役に内部当選した場合には、該連動演出において前記特定遊技の設定開始条件の成立を否定する否定演出を行うように演出手段を制御する演出制御手段を備えたことを特徴とする遊技台。 (もっと読む)


【課題】マックスベットボタン8の簡易操作により、投入枚数を切り替えることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】マックスベットボタン8は、通常時の遊技において、オン−オフ操作で、メダル貯留装置の貯留メダルを最大数である3枚投入するときに使用する。マックスベットボタン8のオン操作で3枚投入後に、連続して0.8秒以上の時間だけ長押しを続けると、投入した3枚のメダルの内2枚を受け皿15に払い戻して、投入枚数LED4aの表示を1にする。なお、1枚又は2枚投入時に、マックスベットボタン8を図73(A)に示すタイミングで操作すると3枚投入となる。また、1枚又は2枚投入時に、マックスベットボタン8を図73(B)に示すタイミングで操作すると3枚投入を経て、その内2枚をメダル払出装置18が受け皿15に払い戻して、最終的に1枚投入となる。 (もっと読む)


【課題】演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(スイカやチェリー)に当選した場合には、演出ボタン18の押下操作を促す演出を行う。この演出に従って演出ボタン18の押下操作が行われた場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」を、AT発動準備期間(J)から減算する一方で、上記演出に従わずに演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」を、AT発動準備期間(J)に加算する。 (もっと読む)


【課題】演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(スイカやチェリー)に当選した場合には、演出ボタンの押下操作が行われたことを条件として、「50(回)や「100(回)」というように大幅に減算させる。このように減算した結果、AT発動準備期間(J)が「0(回)」よりも少なくなる場合には、次回のAT発動準備期間(J)からさらに減算するように構成した。 (もっと読む)


【課題】一度異常が発生したことを確実に把握することができ、大きな故障の発生を未然に防ぐことが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】スロットマシンの画像表示制御手段は、冷却装置の冷却度合いが低下した冷却低下状態であることに基づいて、冷却装置が冷却低下状態であることを示す冷却異常画像を画像表示装置157に表示させる制御を行うと共に、制御状態設定手段により遊技制御情報を破棄または無視する状態に設定されることで、冷却異常画像の表示中に冷却装置が冷却低下状態から正常な状態となった場合であっても、冷却異常画像を継続して表示させることが可能に構成され、第一制御部は、画像表示装置157が冷却異常画像を表示中であっても、遊技を進行可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(スイカやチェリー)に当選した場合には、演出ボタン18の押下操作を促す演出を行う。この演出に従わずに演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」というようにAT発動準備期間(J)を減算する。一方で、上記演出に従って演出ボタン18の押下操作が行われた場合には、チェリー当選時で「200(回)」、スイカ当選時で「100(回)」というように、それぞれ2倍にした期間をAT発動準備期間(J)から減算する。 (もっと読む)


【課題】所定の一遊技において、遊技者の利益に関与する演出を含む複数の演出の実行条件がともに成立していたとしても、同一タイミングで複数の演出を実行することを防止し、遊技者に不利益を与えることがない。
【解決手段】スロットマシンは、スタートレバーの操作受付によって、操作手順役が入賞するための停止操作の内容を報知する操作手順報知演出の実行条件が成立した場合に、操作手順報知演出を実行する第一演出手段と、スタートレバーの操作受付によって、スタートレバーフリーズ演出の実行条件が成立した場合に、スタートレバーフリーズ演出を実行する第二演出手段と、所定のゲームにおいて、操作手順報知演出及びスタートレバーフリーズ演出の実行条件がともに成立している場合に、操作手順報知演出とスタートレバーフリーズ演出の実行時期が重複しないように規制する演出規制手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スロットマシンにおける遊技の興趣性を高める。
【解決手段】スロットマシン1は、開始操作後にゲームを進行させる操作を所定期間に亘って無効とする演出用の特別待機状態を発生させることが可能な特別待機状態発生手段50と、特別待機状態中にリール6を所定の変動表示態様で変動表示させて演出を行うことが可能な変動表示制御手段50と、を備える。変動表示制御手段50は、特別待機状態において複数のリール6のうちの一部のリール6を変動表示させることで特別演出を実行することが可能であり、特別演出は、前回のゲームの停止表示態様が所定の図柄組合せ態様となった場合に実行されることで、前回のゲームの停止表示態様を利用した演出となる。 (もっと読む)


【課題】擬似連の最初の変動中の期間および1回または複数回の再変動中の期間において実行される各々のステップアップ予告演出の間に関連性を持たせ、遊技の興趣の向上を図ることができる。
【解決手段】擬似連変動1回のときは、2回目の変動中においてステップアップ予告が常に第3段階以上の予告演出(予告演出C、D)まで発展し、擬似連変動2回のときは、2回目の変動中においてステップアップ予告が第1段階から第4段階の予告演出(予告演出A〜D)まで発展する。従って、2回目の変動中にステップアップ予告が第3段階未満の予告演出(予告演出A、B)までしか発展しなかったときは、遊技者が擬似連の3回目の変動に継続することを認識する。 (もっと読む)


【課題】連続演出を実行中に他の遊技状態への移行を回避して、実行中の連続演出が途中で終了することを防止する。
【解決手段】RT0において押し順リプレイが内部当選し、第一の停止操作がなされた場合に揃い、遊技状態をより有利なRT2に移行させる移行図柄組合せと、RT0において押し順リプレイが内部当選し、第一の停止操作とは異なる停止操作がなされた場合に揃い、遊技状態をRT2に移行させない非移行図柄組合せが存在し、RT0においてRT2を付与するか否かの演出を複数の遊技に亘って実行した後、付与の有無を報知する第一手段と、複数の停止ボタンに対する操作内容を報知する第二手段と、を備え、第一手段が複数の遊技に亘る演出を実行中で付与の有無を未だ報知していない遊技において、押し順リプレイが内部当選した場合には、第二報知手段は第一の停止操作とは異なる停止操作を報知する。 (もっと読む)


141 - 160 / 613