説明

Fターム[2C082CD41]の内容

Fターム[2C082CD41]の下位に属するFターム

音量 (489)
音の種類 (4,454)

Fターム[2C082CD41]に分類される特許

141 - 160 / 1,962


【課題】遊技に関する種々の情報を表示する表示部の着脱作業を円滑かつ容易にした遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機(1)は、遊技に関する種々の情報を表示する液晶パネル(310)と、液晶パネル(310)を支持する液晶支持ベース(320)と、液晶支持ベース(320)に取り付けられ、情報の表示を制御する液晶制御基板(360)と、液晶支持ベース(320)に取り付けられ、液晶制御基板(360)を覆うリアカバー(370)と、を備え、液晶支持ベース(320)は、液晶パネル(310)の背面側を支持する液晶支持部(321)と、液晶パネル(310)を上下方向に摺動可能に支持する一対の摺動支持部(325L,325R)と、液晶パネル(310)の摺動方向における下方側への移動を規制する第1規制部(331)と、を有し、リアカバー(370)は、液晶パネル(310)の前記摺動方向における上方側への移動を規制する第2規制部(375)が設けられる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の動作を検知するセンサの誤動作の可能性を低減できる遊技機を提供する。
【解決手段】パチスロは、物体により反射した発光素子111からの特定の周波数の光を受光素子112が検出する反射型センサ110と、受光素子112の前面に設けられ、特定の周波数の光を透過するフィルタ130と、反射型センサ110の発光素子111の発光方向に沿って延びる筒部121と、を備え、反射型センサ110は、フィルタ130への光の入射角が鋭角となるように設けられ、筒部121は、基端を発光素子111に当接させ、先端をフィルタ130に当接させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって有利な遊技が行われたことを示す信号を、より正確に出力することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】特殊遊技実行手段530は、所定遊技期間中に、遊技者に有利となる図柄組合せが停止表示されることとなる停止指示手段320の操作態様が報知される特殊遊技を実行する。操作態様報知手段522は、特殊遊技実行手段530によって特殊遊技が行われているときに、次の特殊遊技の実行条件を満たしていると判断した場合は、現在の特殊遊技期間の経過後に、特定の遊技状態へ移行する移行条件になっている図柄の組合せが停止表示されることとなる移行操作態様を報知する。信号出力手段450は、特定の遊技状態へ移行することとなる移行条件が成立したことに基づいて、特殊遊技が行われたことを示す特殊遊技実行信号を外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の射幸心を煽ることなく、報知回数を適切に設定する。
【解決手段】サブ状態制御手段72は、特別役当選時に、残り報知回数が所定数以上であるときは特別役の当選に基づく報知回数の加算数P1を決定し、特別役当選時の残り報知回数が所定数未満であるときは特別役の当選に基づく報知回数の加算数P2及び特別役当選時に残り報知回数が所定数未満であることに基づく報知回数の加算数P3をそれぞれ決定する。さらに、サブ状態制御手段72は、特別役当選前にリプレイCに当選したときは、リプレイC当選に基づく報知回数の加算数P4を決定し、遊技状態R2において特別役に当選するか又は特別役に当選することなく遊技状態R2を終了するときまで、加算数P4を残り報知回数に加算しないように制御する。 (もっと読む)


【課題】矛盾報知の出力により、特別役当選以外の期待感を遊技者に与える。
【解決手段】役抽選手段61は、遊技状態R1では遊技状態移行役を含めて役の抽選を行い、遊技状態移行役の当選時にストップスイッチ42の押し順が正解のときは図柄の組合せXを停止させて、遊技者に有利な遊技状態R2に移行させる。メイン制御手段60は、所定の条件を満たしたときは遊技状態R3に移行するように制御する。サブ制御手段70は、遊技状態R3では、役抽選結果と異なる役抽選結果を報知する矛盾報知を行うか否かを決定し、矛盾報知を行ったか否か又は矛盾報知を行った回数に基づいて、遊技状態R1において遊技状態移行役に当選したときに図柄の組合せXを停止させるためのストップスイッチ42の正解押し順報知を行うか否か又はその報知回数を決定する。 (もっと読む)


【課題】不正行為によって設定変更状態に制御されることを防止しつつ、正規に設定変更状態に制御された場合には当該設定変更状態において確実に設定変更を行なうことができる遊技機を提供することである。
【解決手段】前面扉が開放状態であるときに操作可能となる電源スイッチや設定キースイッチを用いて設定変更操作が行なわれた操作状態となったときに、前面扉の開閉状態を判定し(Sa27b)、前面扉が開放状態であると判定されたとき(Sa27bでYES)にRAMクリアするとともに設定変更状態に制御し、その後においては前面扉の開閉状態に関わらず予め定められた設定終了条件が成立するまで当該設定変更状態を維持するのに対し、前面扉が閉鎖状態であると判定されたときにはRAMクリアもされずかつ設定変更状態に制御しない(Sa27bでNO)。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体の獲得状況の変化を大きくすることができ、さらに停止態様のバリエーションも豊富にすることができる遊技機を提供する。
【解決手段】打順小役の当選によってベルとベルよりも配当の高い3種類のスイカとが重複して当選した場合に正解打順に沿ってストップボタンB1〜B3が押下されると配当の高い小役を入賞させることができるように停止位置を決定してベルが8本の有効ラインにおいて重複して入賞し、正解打順とは異なる順序に沿ってストップボタンB1〜B3が押下されると、有効ライン上に表示可能な図柄組合せの種類が多くなるように停止位置を決定して3種類のスイカのいずれかが1本の有効ラインにおいて入賞する場合とベルおよび3種類のスイカがいずれも入賞しない場合とが存在するようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の射幸心を煽ることなく、報知回数を適切に設定する。
【解決手段】サブ制御手段70は、残り報知回数を加算する条件を満たしたときはその加算数を決定する。残り報知回数を加算する条件は、複数種類設けられているとともに、1遊技で2以上の加算する条件を満たす場合を有する。サブ制御手段70は、残り報知回数を加算する1つの条件を満たしたときは、その条件に基づく残り報知回数の加算数を決定し、2以上の加算する条件を1遊技で満たしたときは、それぞれの条件に基づく加算数を決定するとともに、その合計数が制限数を超えるときは制限数以下となるように加算数を決定する。 (もっと読む)


【課題】特別遊技中において遊技状態を移行させる移行役を複数種類設け、移行役の種類によってその後の特別遊技での遊技態様を異ならせ、期待感を与える。
【解決手段】役抽選手段61は、遊技状態R1では遊技状態移行役を含めて役の抽選を行い、遊技状態移行役の当選時にストップスイッチ42の押し順が正解のときは図柄の組合せXを停止させて、遊技者に有利な遊技状態R2に移行させる。メイン制御手段60は、遊技状態R3では、最初に第1遊技を行う移行役S1及び移行役S2の選を行う。移行役S1の入賞によって移行した第2遊技では、移行役S2の入賞時よりも図柄の組合せZの停止確率を高くする。サブ制御手段70は、図柄の組合せZが停止した回数等に基づいて、遊技状態R1において遊技状態移行役に当選したときに図柄の組合せXを停止させるためのストップスイッチ42の正解押し順報知を行うか否か又はその報知回数を決定する。 (もっと読む)


【課題】有利遊技状態中に特定遊技役に当選した場合に該特定遊技役による利益の他にも特典を付与可能にすることで、遊技の興趣を向上させること。
【解決手段】RT3遊技(ART演出状態)中には、「BB内部中」や「RB内部中」における停止制御が行われることで、第1特殊リプレイ役や第2特殊リプレイ役の当選に基づきBB遊技やRB遊技とは異なる遊技者に有利な特典を付与可能な構成とした。これにより、RT3遊技(ART演出状態)中には、BB役やRB役に当選すれば特典が付与され得る状態に移行することになる。このため、RT3遊技(ART演出状態)中、BB役やRB役の当選後、これら当選前とは異なるゲーム性を付加することができる。その結果、RT3遊技(ART演出状態)中にBB役やRB役に当選した場合に該BB役やRB役による利益の他にも特典を付与可能にすることで、遊技の興趣を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】不正行為によって設定変更状態に制御されることを防止しつつ、正規に設定変更状態に制御された場合には当該設定変更状態において確実に設定変更を行なうことができる遊技機を提供することである。
【解決手段】前面扉が開放状態であるときに操作可能となる設定キースイッチを用いて操作が行なわれたときに前面扉の開閉状態を判定し、前面扉が開放状態であると判定されたときには、設定変更状態あるいは設定確認状態に制御し、その後においては前面扉の開閉状態に関わらず予め定められた設定終了条件が成立するまで当該状態を維持するのに対し、前面扉が開放状態でないと判定されたときには、設定変更状態にも設定確認状態にも制御しない(たとえば、Sa27bでNO)。 (もっと読む)


【課題】遊技機において、ハズレの遊技に注目して遊技の興趣を向上する。
【解決手段】非RT501において、所定の入賞役が当選したとき、抽選により、入賞役に当選しないハズレ遊技の連続回数であるハズレゲーム数の上限であるハズレ天井ゲーム数を設定するとともに、ハズレゲーム数をクリアする。非RT501において、入賞役のいずれにも当選しなかったとき、ハズレゲーム数をインクリメントし、ハズレゲーム数がハズレ天井ゲーム数に一致したときART502に移行する。ART502において、特定の入賞役が当選したとき、ART502で遊技できる回数であるARTゲーム数を上乗せするための上乗せ抽選を行う。ART502において、上乗せ抽選に当選しなかったとき、上乗せ抽選に当選しなかった回数である上乗せハズレ回数をインクリメントし、上乗せハズレ回数が規定回数と一致したとき、所定回数分のARTゲーム数を上乗せする。 (もっと読む)


【課題】遊技者に対して積極的に操作手段を操作させて遊技への介入度合いを向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】演出制御用マイクロコンピュータおよび表示制御回路は、液晶表示器を制御して、タッチパネルによりタッチ操作が検出されたとき(図16(c))に、遊技者がゲームを進行させるに際して有利となる情報として、内部抽選による当選状況、内部抽選により当選している役に対応する図柄、ビッグボーナスまたはレギュラーボーナス等の当選を期待させる当選確率・期待度等を報知するためのタッチ要求演出Aパターン〜Dパターン各々に対応した次ステップの演出、仮停止演出、ドラッグ移動演出、タッチ部位報知演出等を行なわせる(図16(e)等参照)。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスを台座装置に固定する固定ピンを、再使用が可能な状態で第1被挿入部材から簡単に取り外すことができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、基板ボックス102を台座装置201に固定する固定手段300を備える。固定手段300は、台座装置201に着脱自在に設けられる第1被挿入部材310と、基板ボックス102に分離可能に設けられる第2被挿入部材330と、第1被挿入部材310の第1挿入孔314及び第2被挿入部材330の第2挿入孔333に挿入される固定部材301を有する。第1被挿入部材310は、台座装置201から取り外されると、第1挿入孔314の軸心と交差する方向に分離して複数の部材311に分解され、固定部材301から簡単に取り外すことができる。したがって、固定部材301を破壊することなく再使用可能な状態で取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】複数のLEDを点灯制御して装飾効果の高い演出を行うと共に、表示装置搭載機と表示装置非搭載機との基板の共通化を図ることで製造コストを抑制すること。
【解決手段】パチスロ(1)は、ドット表示器(100)、リール上部表示器(101)、リール照明器(102)、リール演出表示器(103)、サイド演出表示器(104)、リール下部表示器(105)、ベットボタンLED(108)、及び発光部(330)の各々を構成する複数のLEDと、画像を表示するための画像信号に基づいて、複数のLEDの点灯制御を行う副制御回路72と、を備える。従って、表示装置非搭載機であるパチスロ1は、表示装置搭載機に搭載された表示装置用の画像信号に基づいて、複数のLEDを点灯制御することができる。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスを台座装置に固定する固定ピンを、再使用が可能な状態で第1被挿入部材から簡単に取り外すことができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、基板ボックス102を台座装置201に固定する固定手段300を備える。固定手段300は、台座装置201に着脱自在に設けられる第1被挿入部材310と、基板ボックス102に分離可能に設けられる第2被挿入部材330と、第1被挿入部材310の第1挿入孔314及び第2被挿入部材330の第2挿入孔333に挿入される固定部材301を有する。第1被挿入部材310は、台座装置201から取り外されると、第1挿入孔314の軸心と交差する方向に分離して複数の部材311に分解され、固定部材301から簡単に取り外すことができる。したがって、固定部材301を破壊することなく再使用可能な状態で取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】達成条件が成立するか否かに関わる所定期間内の遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】ミッション演出を実行し、ミッション達成することにより特典を付与するとともに、ミッション達成した後において追加ミッション演出を実行して、ミッション達成することにより追加特典を付与するスロットマシンにおいて、ミッション演出の達成タイミングに応じて、達成しやすい追加ミッション演出Cに決定される割合を異ならせることにより、遊技者にとっての有利度合いを異ならせる制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】遊技台の消費電力を抑制しつつ、遊技台が出力する情報を遊技者に正確に伝えることができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、電力モードが通常モードにあって、警戒報知又は異常報知を行う場合には、発光装置の発光態様を第一の発光態様とするとともに、音出力装置の音出力態様を第一の音出力態様にし、電力モードが省電力モードにあって、警戒報知又は異常報知を行う場合には、発光装置の発光態様を第一の発光態様よりも消費電力を低減させた第二の発光態様とするとともに、音出力装置の音出力態様を第一の音出力態様にする。 (もっと読む)


【課題】いわゆるぶら下がり基板によるコマンドの改変を検知する。
【解決手段】回胴の動きに関してメイン基板からサブ基板へ送られるコマンドと、サブ基板で推測した回胴の動きの整合性を取り、不一致であれば異常と判定してエラー報知を行う。メイン基板からサブ基板へ送信されるコマンドとして、複数の回胴の回転を開始させたことを示す回転開始コマンドと、ストップボタンの押下及びそのときの図柄を示す押下図柄コマンドと、ストップボタンの押下から回胴の停止までの滑りコマ数を示す滑りコマ数コマンドと、回胴が停止したこと及びその停止図柄を示す停止図柄コマンドがある。サブ基板はインデックスセンサの出力に基づき回胴の動きを推測する。 (もっと読む)


【課題】ボーナスの内部当選とARTの継続回数とを関連付けることにより、遊技者のボーナスへの期待感を増大させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】ボーナスゲームが終了するとリプレイ役の当選確率が1/7.3の一般遊技状態となる。一般遊技状態でボーナスグループAが内部当選し、ボーナス役が入賞すればボーナスゲームを行う一方、ボーナス役が入賞しなければ、ボーナス役が内部当選した状態(RT3)となって、以降の変動表示ゲームを行う。RT3はRT2と同様にリプレイ確率が約1/1.5程度の高確率再遊技状態であり、小役とリプレイの合成確率は100%となるので、ボーナス役とハズレを抽選しない。RT3状態で、アシスト機能を発動させる為のAT抽選に当選すれば、押し順小役に応じた停止スイッチの操作順序が報知されるので、ARTゲーム数がある限り無限に押し順小役を入賞させることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,962