説明

Fターム[2C082DA13]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | スロットマシン本体 (37,148) | 筐体構造 (8,609) | 前部(扉) (5,936) | 開閉機構 (3,135)

Fターム[2C082DA13]の下位に属するFターム

Fターム[2C082DA13]に分類される特許

61 - 80 / 598


【課題】或る制御手段と他の制御手段との間での相互認証を行なう上で必要となる認証用情報の漏洩を極力防止してセキュリティの向上を図る。
【解決手段】メイン制御部とCU通信制御部との間でチャレンジレスポンス方式の認証を行なう。メイン制御部がCU通信制御部をチャレンジレスポンス方式で認証するばかりでなく、CU通信制御部がメイン制御部をチャレンジレスポンス方式で認証する。 (もっと読む)


【課題】制御基板装置に対する不正等の確認を容易とし、ひいては当該制御基板装置を適正に管理すること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。 (もっと読む)


【課題】一部の遊技状態のみ有利度の変更後も維持されるものにおいて、変更後に不要なデータを維持する必要のないスロットマシンを提供する。
【解決手段】設定変更がされた場合に、RTフラグについては変更前のデータを維持する一方で、遊技状態フラグについては、設定変更前の値を初期化し、通常遊技状態を示す値に更新するとともに、遊技状態フラグとして特定の遊技状態を示す値が設定された場合には、RTフラグを初期化し、遊技状態フラグとして特定の遊技状態を示す値が設定された場合には、内部抽選においてRTフラグから特定される抽選テーブルを用いずに、遊技状態フラグから特定される抽選テーブルのみを用いて抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】押し順を選択するための専用の抽籤処理を行わなくても、押し順の違いに応じて入賞の成立又は不成立を実現すること。
【解決手段】パチスロ1では、通常遊技状態で決定される第1の内部当籤番号と特別遊技状態で決定される第2の内部当籤番号は、特定の表示列において第1の最大遅延時間の範囲内に導出可能な間隔を越える間隔で配された図柄が組み込まれた再遊技に係る図柄の組み合わせを含む複数の再遊技に係る図柄の組合せを規定する。そして、特定の表示列において第1の内部当籤番号が規定する複数の再遊技に係る図柄の組み合わせを構成する複数種類の図柄は、第1の最大遅延時間の範囲内に導出可能な間隔で配されている。また、第2の内部当籤番号が規定する複数の再遊技に係る図柄の組み合わせを構成する複数種類の図柄は、第1の最大遅延時間の範囲内に導出可能な間隔を超える間隔で配されている。 (もっと読む)


【課題】内部抽選の対象となる役の種類を抑制しつつ、遊技者にとっての有利の度合いが異なる演出状態を多種多様に振分けることができるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】演出制御手段180は、内部抽選でビッグボーナスが当選した遊技からビッグボーナスの入賞に伴って移行するビッグボーナス状態が終了する遊技までの特定遊技区間における予め定められた契機においてAT抽選を行っており、通常状態での遊技でビッグボーナスが当選したことにより開始される特定遊技区間で行われたAT抽選に当選すると、ビッグボーナス状態の終了後に演出状態を第1AT状態に設定し、通常状態よりもリプレイの当選確率が高いリプレイタイム状態での遊技でビッグボーナスが当選したことにより開始される特定遊技区間で行われたAT抽選に当選すると、ビッグボーナス状態の終了後に演出状態を第1AT状態よりも終了しにくい第2AT状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】演出可動体と表示画像とに不本意な重なりが生じない遊技台を提供する。
【解決手段】制御手段は、演出可動体の移動に連動して画像表示領域に特定画像を表示する特定演出を構成する際に、演出可動体が画像表示領域の正面に位置している場合であって且つ演出可動体が停止している場合における、演出可動体の背後に隠れる画像表示領域の背後範囲の縁(B)と画像表示領域に表示される特定画像の縁との間の距離である第1距離(Gx1−20)と、演出可動体が画像表示領域の正面に位置している場合であって且つ演出可動体が検知装置に検知されない位置で移動している場合における、背後範囲の縁(B)と特定画像の縁との間の距離である第2距離(Gx1−11)とでは、第2距離(Gx1−11)が第1距離(Gx1−20)よりも長い距離となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】提示された演出が同じであっても、特典が付与されることに対する期待感を変化させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】ミッションを達成することにより特典を付与するスロットマシンにおいて、操作手順によってミッションの達成割合が異なる複数の状態の間で相互に制御可能であって、ミッション実行中で当該ミッションの達成割合が低い状態に制御されている場合に、達成割合が高い状態に制御させる操作手順を報知する。 (もっと読む)


【課題】「不正フィルムチップゴト」の発生を検出するとともに、「不正フィルムチップゴト」の発生を外部へ報知するスロットマシンの提供。
【解決手段】主制御基板20A から副制御基板20B へ誤り検出ビット付きのデジタル信号からなる指令信号をシリアル通信で伝送するシリアル送信手段24及びシリアル受信手段51による通信に異常が生じると、その旨を報知する通信異常報知手段52D を副制御基板20B に設けたので、「不正フィルムチップゴト」を行うための指令改竄用電子回路によって、異常な事象、例えば、スタートスイッチ7Fの押圧操作を知らせる指令の前に、抽選結果を知らせる指令が副制御基板20B によって受信される等の異常な事象が生じると、通信異常報知手段52D によって、「不正フィルムチップゴト」によるシリアル送信手段24及びシリアル受信手段51の通信に異常が生じたことが検知され、且つ、その旨が外部へ報知されるようになる。 (もっと読む)


【課題】ボーナスの当選から入賞に至るまでの遊技における遊技性の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】BBの入賞形態を示す図柄組合せとして第1図柄組合せと第2図柄組合せとを設定し、BBの抽選フラグのみが当選状態に設定されている場合には、BBの入賞形態を示す第1図柄組合せを構成する図柄を、BBの入賞形態を示す第2図柄組合せを構成する図柄に優先して有効ライン上の表示位置に表示させるように回転中のリールを停止させる第1停止制御を行い、BBの抽選フラグと、小役の抽選フラグとがともに当選状態に設定されている場合には、BBの入賞形態を示す第2図柄組合せを構成する図柄を、BBの入賞形態を示す第1図柄組合せを構成する図柄に優先して有効ライン上の表示位置に表示させるように回転中のリールを停止させる第2停止制御を行う。 (もっと読む)


【課題】押し順を選択するための専用の抽籤処理を行わなくても、押し順の違いに応じて入賞の成立又は不成立を実現すること。
【解決手段】パチスロ1では、特別の内部当籤役に対応する図柄の組合せが表示されると、遊技状態を通常遊技状態から特別遊技状態に移行させる。特別遊技状態において第1の再遊技当籤役と遊技媒体当籤役が重複して当籤し、特定の表示列に対する停止操作が最初に検出されると、特定図柄が導出可能であれば、第1の再遊技当籤役に対応する図柄の組合せを表示させ、特定図柄が導出不可能であれば、第1の遊技媒体当籤役に対応する図柄の組合せを表示させるように停止制御される。また、第2の再遊技当籤役と遊技媒体当籤役が重複して当籤し、所定の表示列に対する停止操作が最初に検出されると、所定図柄が導出可能であれば、第2の再遊技当籤役に対応する図柄の組合せを表示させ、所定図柄が導出不可能であれば、第2の遊技媒体当籤役に対応する図柄の組合せを表示させるように停止制御される。 (もっと読む)


【課題】回胴演出後、目押しの補助とならないようにして、遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】再配置制御手段(180)により回転中の各回転リール(40)において回転前停止態様算出手段(340)により算出した回転開始前の停止態様が表示窓(13)に表示可能な状態で、回転リール(40)を回転させた後、ストップスイッチ(50)による停止操作が可能となるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動する部材を複数設けることで演出を多様化するとともに、コスト及び可動する部材を動作させるモータの設置スペースを抑えることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】 パチスロ1は、スライドプレート712が、平坦部722aと当接しているときに駆動カバー761,762を閉状態とし、突起部722bと当接しているときに駆動カバー761,762を開状態とし、スライドプレート713,714が、平坦部723a,724aと当接しているときに駆動カバー763,764を閉状態とし、突起部723b,724bと当接しているときに駆動カバー,764を開状態とする。付勢部材716は、スライドプレート712〜714をカバー761〜764が閉状態に移行する方向に常時付勢する。 (もっと読む)


【課題】可動する部材を複数設けることで演出を多様化するとともに、コスト及び可動する部材を動作させるモータの設置スペースを抑えることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】 パチスロ1は、センターサイドレンズユニット740L,740R及びのセンター役物レンズユニット730を遮蔽する閉状態、又はセンター役物レンズユニット740L,740R及びのセンター役物レンズユニット730を視認可能する開状態とする駆動左カバー761,762、駆動右カバー765,766及び駆動センターカバー763,764を備えている。カバー761〜766は、ABS樹脂及びポリカーボネート樹脂で一体形成した後に、メッキ処理することで、ABS樹脂に形成された部分はメッキされ、ポリカーボネート樹脂で形成された部分はメッキされないようにした。 (もっと読む)


【課題】演出の実行に関して遊技者の介入する余地を与えても遊技の進行管理に支障をきたすことがない遊技機を提供する。
【解決手段】第1フリーズ処理の実行中においてベットボタンが押下されるとリールを特殊回転動作させるが、第1フリーズ期間における第1マージン期間ではベットボタンの押下操作を無効化するようにしている。すなわち第1フリーズ処理の実行中の第1マージン期間では、ベットボタンの押下操作が受け付けられず、第1マージン期間に達する直前でベットボタンの押下操作が行われた場合であっても、特殊回転動作に要する期間より長い期間の第1マージン期間を設定しているため、第1フリーズ期間が終了するまでの間に特殊回転動作を完了することができ、第1フリーズ期間を固定化することができる。 (もっと読む)


【課題】抽選用の乱数値を取得するための操作スイッチにコネクタを抜き差しするスイッチ接続部に対策を施し、コネクタ及びスイッチ接続部に不正な手を加えることができないようにする。
【解決手段】スタートスイッチ50は、フロントマスク部12の後面側に露出し、コネクタ72aを抜き差し可能なスイッチ接続部54を有しており、スイッチ接続部54に接続されたコネクタ72aの抜き差しができないようにコネクタ72a及びスイッチ接続部54を覆うスイッチカバー81を備え、スイッチカバー81は、電気配線71を外部に取り出すための開口部81bを有する。 (もっと読む)


【課題】基板ケースの開放で確実にICタグシールが破断される遊技機の提供。
【解決手段】基板ケース50に形成された被挟持部54, 55をクリップ部材60で挟持するとともに、被挟持部54, 55に形成されたタグ貼付面56A, 56BにICタグシール12を貼り付ける。これにより、ICタグシール12をクリップ部材60で密閉し、且つ、クリップ部材60を引き抜かないと、基板ケース50が開かないようにする。ここで、タグ貼付面56A, 56Bの裏側に、ブレード部71が設けられた破断部材70を設け、且つ、この破断部材70をクリップ部材60に連結しておく。クリップ部材60を被挟持部54, 55から抜くと、クリップ部材60に連動する破断部材70がランプ部59D の傾斜面に案内されて、ブレード部71の刃先が貼付面56A, 56Bから突出してICタグシールを確実に破断する。 (もっと読む)


【課題】 演出状態が特別演出状態に設定されるタイミングを遊技者が察知しにくくすることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】 遊技区間Aあるいは遊技区間Bにおいて天井カウンタ195Sの記憶値が0に達した場合には、天井カウンタ195Sの記憶値が0に達したときのリプレイ低確率状態Bが終了すると特別演出区間が開始され、遊技区間Cにおいて天井カウンタ195Sの記憶値が0に達した場合には、天井カウンタ195Sの記憶値が0に達したときのリプレイ低確率状態Bが終了しても特別演出区間の開始が保留され、リプレイ高確率状態Aあるいはリプレイ高確率状態Bを経由した後に開始される次回のリプレイ高確率状態Bが終了したことに基づいて特別演出区間が開始される。 (もっと読む)


【課題】 斬新な遊技仕様によって遊技者の関心を惹きつけることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】 リール制御手段130は、遊技区間Aにおいて、内部抽選でビッグボーナスが当選状態に設定されていることに関する期待度を特殊駆動処理のパターンにより報知する第1特殊駆動処理を行い、遊技区間Cにおいて、入賞補助演出が行われる特別演出区間が設定されることに関する期待度を特殊駆動処理のパターンにより報知する第2特殊駆動処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 遅延処理とサブ基板において行われる処理の結果とを対応させることができる遊技機を提供すること。
【解決手段】 演出制御手段180は、遊技区間Cの最初の遊技において第2特殊抽選が行われると、メイン基板10から送信されたパターン通知信号が示す第2パターンデータの種類に応じて、演出状態をAT状態に設定するか否かを決定するAT抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技の単調化を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】ビッグボーナス(BB)の当選時に第1AT状態の開始予約がされた場合にボーナス状態の終了後にAT判定報知状態を開始させるとともにAT判定報知状態の終了に伴ってAT継続報知状態を開始させる。第1AT状態の開始予約がなされている場合には、第1AT状態を開始させるに際して、AT判定報知状態やAT継続報知状態においてAT当選報知演出が実行されることにより、開始予約がされた第1AT状態の終了時期に関係するセット数を遊技者が事前に把握することができる。そして、AT判定報知状態の開始からAT継続報知状態が終了するまでのAT当選報知演出を実行する演出区間が終了しても通常状態Aや通常状態Bに滞在している場合には、通常状態Cに移行するまで上乗せ抽選が行われて、上乗せ抽選の結果に応じて第1AT状態の終了時期が変動する。 (もっと読む)


61 - 80 / 598