説明

Fターム[2C082DA68]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | スロットマシン本体 (37,148) | 基板 (26,498) | 主→副のデータの種類 (10,054) | 演出データ (3,964) | 画像データ (1,136)

Fターム[2C082DA68]に分類される特許

101 - 120 / 1,136


【課題】特定の順序で遊技操作を行うことで、特定の役を成立させることができるスロットマシンにおいて、該特定の順序に反して遊技操作を行ってしまった場合でも、上記特定の役の代わりとなる役を成立させる余地を残すことができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】リール停止制御手段420は、役抽選手段410による役抽選で、取り溢しのない役と取り溢しが生じる役とが対応付けられた抽選結果が導出されると、当該抽選結果に対応付けられた特定の操作順序でストップスイッチ37L,37C,37Rが操作された場合は、取り溢しのない役が成立するように、それ以外の操作順序で操作された場合は、取り溢しが生じる役が成立するようにリール40L,40C,40Rを停止させる。 (もっと読む)


【課題】全相励磁でリールを停止させる制御にて停止操作がなされてから同じ位置にリールが停止するまでの時間を変更させる場合でも、停止位置にズレが生じてしまうことを防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】リール停止時のリールモータの制御には、通常停止制御と低速停止制御の2種類があり、前者は、停止操作の検出後、極力速くリールを目標となる停止位置に停止させる制御であり、後者は、停止操作の検出後、通常停止制御に比較してゆっくりとリールを目標となる停止位置に停止させる制御である。後者の場合、通常停止制御と同じタイミングで停止操作を行い、同じ停止位置で停止させる場合でも、停止操作がされてからリールが停止するまでに要する時間が長くなる。低速停止制御では、通常停止制御に比較して全相励磁を開始する際のロータ32aの回転速度が遅く、慣性力が弱まっているため、低速停止制御の全相開始位置は、通常停止制御の全相開始位置よりも停止位置に近い位置に定められている。 (もっと読む)


【課題】可動物を設ける場合においてスペース上の問題を解決するとともに、かつ遊技中
において遊技者に可動物を容易に認識させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技に関して所定の条件が成立すると、サブ制御基板86から第2駆動部6
6に制御信号が出力され、操作部40内部の空間部Mに収納されていた可動ユニット56
が第2駆動部66により上方向に移動される。そして、土台部58が操作部40の上面と
面一になる位置に到達すると、第2駆動部66による駆動が停止される。このとき、各キ
ャラクタ物60R、60M、60Lは、操作部40の外部に位置している状態となる。 (もっと読む)


【課題】表示ユニットの着脱作業を容易とし、しかも表示ユニットを装着した際に発生する衝撃を緩和することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11とその前面を塞ぐ前面扉12とを有する。筐体11内には、リール装置650と主制御装置と内側扉400とを内側筐体に搭載してなる面替えユニット400が着脱自在に設けられている。面替えユニット400は、筐体11内部の各側板に設けた支持レールによって支持及び案内された状態で筐体11に対して着脱される。筐体への面替えユニット400の装着に際し面替えユニット400が装着完了位置まで移動する区間に、内側筐体に対して相対的に低い摩擦抵抗を生じる低摩擦区間と、内側筐体に対して相対的に高い摩擦抵抗を生じる高摩擦区間とを設けている。 (もっと読む)


【課題】可動物を設ける場合においてスペース上の問題を解決するとともに、かつ遊技中
において遊技者に可動物を容易に認識させることができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技に関して所定の条件が成立すると、サブ制御基板86から第2駆動部6
6に制御信号が出力され、操作部40内部の空間部Mに収納されていた可動ユニット56
が第2駆動部66により上方向に移動される。そして、土台部58が操作部40の上面と
面一になる位置に到達すると、第2駆動部66による駆動が停止される。このとき、各キ
ャラクタ物60R、60M、60Lは、操作部40の外部に位置している状態となる。 (もっと読む)


【課題】連続演出中にボーナス遊技が開始した場合に、連続演出を継続させる回胴式遊技機において、ボーナス遊技中の連続演出を効果的に実行させる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技者に対して特典が付与される特典有り結果又は特典が付与されない特典無し結果が得られることで終了する連続演出を、複数回の遊技に亘って実行する連続演出実行手段と、連続演出が特典有り結果で終了した場合に、特典として、通常遊技より有利な特定遊技を実行する特定遊技実行手段と、所定の遊技役のうちボーナス役が成立した場合に、通常遊技および特定遊技よりも遊技者に有利なボーナス遊技を実行するボーナス遊
技実行手段と、連続演出の実行中にボーナス遊技が開始された場合に、ボーナス遊技の開始後に連続演出を継続して実行する連続演出継続手段とを設け、ボーナス遊技中に連続演出が特典有り結果で終了した場合に、ボーナス遊技終了後に特定遊技を実行する。 (もっと読む)


【課題】監視処理負荷の増大化を抑制しつつ不正行為を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央右部に設けられたメダル投入口75からメダルが投入され、その後前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。また、メダル投入口75から投入されたメダルは、前面扉12の背面に設けられた複数のメダル投入センサにより検出されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】遊技制御基板への不正を効果的に防止できるとともに、ゲームの流れにメリハリのあるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】遊技制御基板40を収容する基板ケース200の開放を不能化する封止片231の接続片231a、基板ケース200の本体からの取り外しを不能化する封止片232の接続片232aを被覆部材236によって被覆する。また、CPU41aは、ビッグボーナス(1)(2)の終了後にリプレイ(2)の当選確率が高くなるRT(1)に制御するとともに、通常遊技状態またはRT(1)においてリプレイ(2)が入賞したときに、RT(1)よりも規定ゲーム数の多いRT(2)に制御する。 (もっと読む)


【課題】フリーズ演出などの遊技制御装置で制御される演出の態様を遊技者が選択することできる遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】複数種類の演出のモードを実行可能に形成された遊技機であって、演出のモードを決定するための演出モード決定スイッチ23と、遊技制御装置21において実行可能な演出を制御する遊技演出制御手段140と、演出モード決定スイッチ23の操作に基づいて演出のモードを決定する演出モード決定手段と、演出のモードが決定された後において、所定の表示態様が停止表示されることとなるストップスイッチ34の操作態様を報知する操作態様報知演出実行手段165と、を備え、遊技演出制御手段140を、図柄の停止表示が予め定められた所定の表示態様である場合に、遊技制御装置21において実行可能な演出を所定の態様で実行するように形成した。 (もっと読む)


【課題】同一の取り付け部に異なる演出用部材を取り付け可能とし、リサイクルを容易にしてコスト削減を図るとともに、可動役物は強固に固定し、非可動表示部は簡易かつ迅速確実に取り付け可能な遊技機用パネルを提供する。
【解決手段】ユニット取付部90には、複数の被固定部及び複数の被係止部が設けられているとともに、各演出用ユニットには、各被固定部の少なくともいずれか一つに締結部材を用いて固定可能な固定部と、各被係止部の少なくともいずれか一つに係止可能な係止部とが設けられ、可動ユニット50をユニット取付部90に取り付ける場合には、表示ユニット40をユニット取付部90に取り付ける場合よりも、固定部と被固定部による固定箇所が多くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】役抽選で複数の役に同時当選したときに、遊技を継続しても、遊技者が遊技に対する高い関心を長く維持することができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】当たり役と同時当選することがある第1の役及び第2の役があり、第1の役が当たり役と同時当選する確率と、第2の役が当たり役と同時当選する確率とが異なっており、第1の役及び第2の役に対応する図柄中に、共通する図柄があり、同一のリール上の異なる位置に配置された第1の図柄と第2の図柄とがあり、第1の図柄を停止操作した場合には、第1の役が当選したかまたは第2の役が当選したか識別可能な態様でリールが停止し、第2の図柄を停止操作を行なった場合には、第1の役が当選したかまたは第2の役が当選したか識別不可能な態様でリールが停止し、第1の役または第2の役と当たり役とが同時当選したとき、同時当選した第1の役または第2の役を遊技者に報知する演出を実施する。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤは利益を得る可能性が高まるので、ゲームを継続しようとする動機をプレーヤに与えることができる。また、ボーナスゲームに並行して演出処理も実行するようにした場合には、ボーナスゲームに伴ってストーリが次第に発展する演出を行うこともできるゲーミングマシンを提供する。
【解決手段】 ベースゲームで特定のシンボルを再配置する条件が成立したことを契機にフリーゲームに移行し、フリーゲームで第1の移行条件が成立したことを契機にボーナスゲームに移行し、ボーナスゲームで第2の移行条件が成立したことを契機にフリーゲームに移行することで、フリーゲームとボーナスゲームとが連荘する連荘ループを形成する。 (もっと読む)


【課題】遊技者に有利な特定遊技が設定される予定の遊技の直前で特別役に内部当選しても、遊技者に混乱を与えることのないスロットマシンを提供する
【解決手段】所定の導出条件が成立して所定回数の遊技が行われてから演出制御手段により遊技者に有利な操作条件を報知する演出を行うように前記演出手段が制御される特定遊技が実行される際に、該所定回数の遊技のうちの最後の遊技まで複数の遊技に亘り継続して行われる連動演出を開始するものであって、該連動演出中に特別役に内部当選した場合には、該連動演出において前記特定遊技の設定開始条件の成立を否定する否定演出を行うように演出手段を制御する演出制御手段を備えたことを特徴とする遊技台。 (もっと読む)


【課題】演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(スイカやチェリー)に当選した場合には、演出ボタン18の押下操作を促す演出を行う。この演出に従わずに演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」というようにAT発動準備期間(J)を減算する。一方で、上記演出に従って演出ボタン18の押下操作が行われた場合には、チェリー当選時で「200(回)」、スイカ当選時で「100(回)」というように、それぞれ2倍にした期間をAT発動準備期間(J)から減算する。 (もっと読む)


【課題】演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(スイカやチェリー)に当選した場合には、演出ボタン18の押下操作を促す演出を行う。この演出に従って演出ボタン18の押下操作が行われた場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」を、AT発動準備期間(J)から減算する一方で、上記演出に従わずに演出ボタン18の押下操作がなされなかった場合には、チェリー当選時で「100(回)」、スイカ当選時で「50(回)」を、AT発動準備期間(J)に加算する。 (もっと読む)


【課題】演出ボタンによる演出効果を十分に発揮することのできる回胴式遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】ATゲームが開始されるまでの期間としてAT発動準備期間(J)を設ける。このAT発動準備期間(J)としては、「800(回)」〜「1200(回)」までが設定される。AT発動準備期間(J)は、1回のゲームごとに「1(回)」減算されていくと共に、特定の小役(スイカやチェリー)に当選した場合には、演出ボタンの押下操作が行われたことを条件として、「50(回)や「100(回)」というように大幅に減算させる。このように減算した結果、AT発動準備期間(J)が「0(回)」よりも少なくなる場合には、次回のAT発動準備期間(J)からさらに減算するように構成した。 (もっと読む)


【課題】押し順を選択するための専用の抽籤処理を行わなくても、押し順の違いに応じて入賞の成立又は不成立を実現すること。
【解決手段】パチスロ1では、通常遊技状態で決定される第1の内部当籤番号と特別遊技状態で決定される第2の内部当籤番号は、特定の表示列において第1の最大遅延時間の範囲内に導出可能な間隔を越える間隔で配された図柄が組み込まれた再遊技に係る図柄の組み合わせを含む複数の再遊技に係る図柄の組合せを規定する。そして、特定の表示列において第1の内部当籤番号が規定する複数の再遊技に係る図柄の組み合わせを構成する複数種類の図柄は、第1の最大遅延時間の範囲内に導出可能な間隔で配されている。また、第2の内部当籤番号が規定する複数の再遊技に係る図柄の組み合わせを構成する複数種類の図柄は、第1の最大遅延時間の範囲内に導出可能な間隔を超える間隔で配されている。 (もっと読む)


【課題】ロックの発生の有無を予測したり、その発生を示唆する演出を行ったりすることができる遊技機を提供する。
【解決手段】メインCPU51は、リール3L,3C,3Rを回転させて図柄を変動して表示する。メインCPU51は、特別の内部当籤役が決定されると、ロックの発生を行うか否かを決定する。サブCPU及び液晶表示装置10は、特別の内部当籤役に対応する図柄の組合せの停止表示前に、ロックの発生を行うことを報知する。メインROM52は、回転方向データ、回転時間データを含む複数の回転データと、回転データの組合せからなる回転パターンと、を記憶する。回転方向データの種類には、一方向を示すデータ、他方向を示すデータ及び回転せずに現在の位置で停止することを示すデータが含まれる。メインCPU51は、ロックを発生させる遊技が開始されると、回転パターン、回転データに基づいて、リール3L,3C,3Rを回転させる。 (もっと読む)


【課題】ロックの発生の有無を予測したり、その発生を示唆する演出を行ったりすることができる遊技機を提供する。
【解決手段】メインCPU51は、リール3L,3C,3Rを回転させて図柄を変動して表示する。メインCPU51は、特別の内部当籤役が決定されると、ロックの発生を行うか否かを決定する。サブCPU及び液晶表示装置10は、特別の内部当籤役に対応する図柄の組合せが停止表示される前に、ロックの発生を報知し、また、ロックを発生させる遊技の一つ前の遊技で遊技者に所定の停止操作を指示する。メインROM52は、複数の回転データと、回転データの組合せからなる回転パターンと、を記憶し、指示に沿った停止操作が行われた場合に、ロックを発生させる遊技においてリール3L,3C,3Rを一時停止させて所定の図柄の組合せが表示されるようにリール3L,3C,3Rの回転態様を規定する。 (もっと読む)


【課題】一部の遊技状態のみ有利度の変更後も維持されるものにおいて、変更後に不要なデータを維持する必要のないスロットマシンを提供する。
【解決手段】設定変更がされた場合に、RTフラグについては変更前のデータを維持する一方で、遊技状態フラグについては、設定変更前の値を初期化し、通常遊技状態を示す値に更新するとともに、遊技状態フラグとして特定の遊技状態を示す値が設定された場合には、RTフラグを初期化し、遊技状態フラグとして特定の遊技状態を示す値が設定された場合には、内部抽選においてRTフラグから特定される抽選テーブルを用いずに、遊技状態フラグから特定される抽選テーブルのみを用いて抽選を行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,136