説明

Fターム[2C082EA24]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 管理 (1,950) | 管理内容 (1,125) | データ収集 (637) | 入賞回数 (193) | ボーナス回数 (137)

Fターム[2C082EA24]に分類される特許

81 - 100 / 137


【課題】スロットマシン機の配当率を簡単且つ、安価に実行出来るようにする事。
【解決手段】スロットマシンの動作上の各種信号を利用して配当率を簡単且つ安価に変更する (もっと読む)


【課題】運悪く長期間に亘りビッグボーナス(BB)当選しない状態でゲームを続けている遊技者の遊技意欲を極力持続させることが可能なスロットマシンを提供する。
【解決手段】BBゲームが提供されるBB状態終了後の抽選結果に応じて所定の小役入賞に当選している旨がランプによって告知されるAT(Assist Time)状態に突入するスロットマシンにおいて、BB状態が終了してからBB当選するまでの間に消化されたゲーム数(BB当選待ゲーム数)が1000ゲーム以上である場合には、BB当選待ゲーム数が1000ゲーム未満である場合に比較して、AT突入当選率とAT状態最大継続回数(AT状態を継続可能な最大ゲーム数)とのうちの少なくとも一方が遊技者に有利に変化するように構成した。 (もっと読む)


【課題】各スロットマシンから実際に払い出されたメダルの枚数や、各スロットマシンから実際に返却されたメダルの枚数を監視して、クレジット機能に係る不正を遊技状態に応じて判定する。
【解決手段】クレジット機能を有するスロットマシン1から、ゲームに賭けられたメダルの枚数を示すメダル投入信号と、ゲームの入賞に応じて払い出すべきメダルの枚数を示すメダル払出信号と、大当り状態を示す大当り信号と、を収集する遊技場管理装置5であって、スロットマシン1から実際に払い出されたメダルの枚数、及び/又は、スロットマシン1から実際に返却されたメダルの枚数を示す払出枚数カウント信号を収集し、この払出枚数カウント信号と、他の収集信号及び/又は所定の設定値にもとづいて、クレジット機能に係る不正を判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の役が重複して内部当選役となった場合に、入賞役となる優先順位が機種毎に異なる状況であっても、適切に遊技者の技術水準等を把握することができる遊技情報管理装置を提供する。
【解決手段】遊技者による遊技の継続に応じて遊技場に設置されている各スロットマシンから出力されるアウト信号やセーフ信号などの遊技情報に基づいて、各スロットマシンに設定されている小役の入賞状況を、機種毎及び各スロットマシンに設定されている優先順位毎に入賞数、成立率を集計して出力する。 (もっと読む)


【課題】 営業開始時に接続ミスを発見し、この接続ミスへの対応を早期に行って、営業開始時から適正な集計を可能とする。
【解決手段】 複数の遊技信号を入力する通信部21と、遊技信号を用いて所定の処理を実行する処理部22とを備え、営業開始時における遊技機10での遊技開始時に、処理部22が、複数の遊技信号の入力順序にもとづいて、遊技信号の種類を判断する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の関心の高さに応じた報知を行いつつ、不利表示結果の導出を回避するための操作手順が報知される特定遊技状態の継続に対する遊技者の期待感を持続させる。
【解決手段】ボーナス中において所定の条件が成立したときにAT抽選が行われ、これに当選することでAT権利が1個付与される。AT権利報知決定テーブルに登録されている確率Pmnは、報知しているAT権利の個数がm個で、実際に付与されているAT権利の個数がn個である状態で新たにAT抽選に当選したときに、該当選によるAT権利の個数の増加を報知する確率である。ここで、P00>P11>P22>P33>P44>P55という関係がある。 (もっと読む)


【課題】ボーナス中に獲得できる遊技媒体の数を大きく変動させることにより、遊技の興趣を高めることが可能なスロットマシンを提供する。
【解決手段】スロットマシンは、入賞カウンタの値が個別終了数を越えると(C3:YES)、個別のRB状態フラグをオフし(C4)し、MB状態フラグがオンの場合には(C5:YES)、オン状態のRB役フラグがあれば(C6:YES)、当該RB役に対応した状態フラグをオンにして(C7)、RB役を入賞させることなく、即ちメダルを消費することなく、オン状態のボーナス役フラグが無くなるまでボーナス状態を継続する。 (もっと読む)


【課題】報知の信頼性を酷く損なうことなく、不利表示結果の導出を回避するための操作手順が報知される特定遊技状態の継続に対する遊技者の期待感を持続させる。
【解決手段】ボーナス中において所定の条件が成立したときにAT抽選が行われ、これに当選することでAT権利が1個付与される。AT権利報知決定テーブルに登録されている確率Pmnは、報知しているAT権利の個数がm個で、実際に付与されているAT権利の個数がn個である状態で新たにAT抽選に当選したときに、該当選によるAT権利の個数の増加を報知する確率である。ここで、P05>P15>P25>P35>P45>P55、P04>P14>P24>P34>P44、P03>P13>P23>P33、P02>P12>P22、P01>P11という関係がある。 (もっと読む)


【課題】ゲームの進行制御に関与しない操作を有効に活用できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メインCPU41aは、定期的に操作スイッチの検出状態を示す操作検出コマンドを送信するとともに、設定変更状態に移行する際に設定開始コマンドをサブCPU91aに送信する。また、サブCPU91aは、設定開始コマンドを受信した際に管理情報へアクセス可能な管理者モードに制御する。メインCPU41aは、設定変更状態においても操作検出コマンドを定期的に送信し、サブCPU91aは、管理者モードに制御されている状態において受信した操作検出コマンドから特定される操作スイッチの操作に応じて管理情報へのアクセス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電源投入時において遊技制御手段の制御状態と演出制御手段による演出とが食い違うことのないスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メインCPU41aは、定期的に操作スイッチの検出状態を示す操作検出コマンドを送信するとともに、サブCPU91aは、操作検出コマンドから特定される操作スイッチの操作に応じて演出を実行する。また、メインCPU41aは、起動時に電断前の状態に復帰する場合には復帰コマンドを送信し、電断前の状態に復帰しない場合にはRAM異常を示すエラーコマンドか設定開始コマンドのいずれかを必ず送信する。また、メインCPU41aは、起動後、復帰コマンド、RAM異常を示すエラーコマンドまたは設定開始コマンドのいずれかを送信した後、操作検出コマンドの送信を許可する。 (もっと読む)


【課題】RT遊技中にAT遊技を実行し、抽選でAT遊技の継続を決定する場合に、AT遊技の実行(継続)回数の情報を外部に送信できるようにする。
【解決手段】演出制御手段80は、RT遊技に移行したときは、RT終了小役の当選時にその図柄の組合せを停止させないためのストップスイッチ42の操作情報を報知するAT遊技を実行する。演出制御手段80は、AT遊技において20ゲームを消化したときは、AT遊技を継続するか否かを抽選により決定し、継続することに決定したときは、再度20ゲームのAT遊技を実行する。遊技制御手段60は、RT遊技中は、20ゲームに1回の割合で、RT信号を外部情報送信基板13に送信する。 (もっと読む)


【課題】報知状態であるか否かにより遊技者にとっての有利度合いにメリハリをつけて、報知条件が成立して報知状態に制御されることに対する期待感を効果的に高めることにより、遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】ボーナス終了後に準備モードに制御し、準備モードにおいて特殊出目が停止されたときに遊技者にとって有利なRTへ制御し、準備モードにおいて転落リプレイが入賞したときに通常遊技状態に制御されるスロットマシンにおいて、RTであるときには準備モードであるときよりも転落リプレイの当選率が高くなるように内部抽選を行ない、転落リプレイ当選時には同時当選しているリプレイの種類によって転落リプレイ入賞の回避手順が異なるようにリール制御を行ない、所定の抽選条件が成立したときにATに制御するか否かに関するAT抽選を行ない、準備モードにおいてATに制御されているときには転落リプレイ当選時に転落リプレイ入賞の回避手順を報知するナビ演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】 一般遊技中に遊技者に有利な特定の一般遊技に移行した回数を、外部の遊技履歴表示装置に表示可能とし、かつ、遊技履歴表示装置が、上記特定の一般遊技中に行われた遊技回数を、ボーナス間遊技回数として計数する際の妨げとならない遊技状態信号を出力することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 遊技情報出力手段450は、遊技履歴表示装置700へ、遊技状態制御手段432によって、一般遊技からBB遊技へ移行すると、BB遊技を行っている間、BB・RB作動信号とBB作動信号とを出力し、一般遊技からRB遊技へ移行すると、RB遊技を行っている間、BB・RB作動信号とRB作動信号とを出力する。また、遊技情報出力手段450は、一般遊技制御手段434によってRT状態がRT3へ移行すると、遊技履歴表示装置700に対して、2秒間だけ、AR開始信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 特別遊技の終了後に行った遊技回数が所定数になると、遊技者にとって有利な状態となるスロットマシンにおいて、より有効な救済手段を備えたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 報知操作順序決定手段520は、特別遊技が終了した後、遊技者に有利な特定一般遊技もしくは再び特別遊技が開始されることなく継続して実行された遊技回数、または、特定一般遊技が開始されてから、特別遊技もしくは再び特定一般遊技が開始されることなく継続して実行された遊技回数が、予め定められた回数になると、特定一般遊技開始手段436によって特定一般遊技が開始されることとなる役が成立するストップスイッチ37L,37C,37Rの操作順序を遊技者に報知する。 (もっと読む)


【課題】設定値推測の精度を高め、ひいては設定値推測の楽しみを一層向上させることが可能な遊技情報表示システムを提供する。
【解決手段】遊技情報表示システムを構成する遊技情報表示装置は、ゲーム数が1000以上となって同一設定台(他台)の台データを受信した場合には、同一設定台データと自台のデータを液晶表示部44に表示する (もっと読む)


【課題】複数の可変表示部のうちの一部の可変表示部にのみ識別情報が導出された段階でも遊技者の期待感を持続させ、遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】可変表示装置2を構成するリールの図柄組み合わせが左から順に「ANY−ANY−チェリー」でチェリーの入賞となるが、チェリーに当選しているときには左のリールにも「チェリー」が導出され得る。また、チェリーと同時当選もし得るレギュラーボーナス、ビッグボーナス(1)またはビッグボーナス(2)に当選しているときにも、左のリールに「チェリー」が導出されることがある。さらに、スイカの取りこぼしによって導出され、リプレイ当選確率が高くなるRTに遊技状態を移行させるRT図柄は、「チェリー−スイカ−スイカ」の図柄組み合わせからなる。 (もっと読む)


【課題】有利な遊技状態において遊技者に損失感を与えてしまう結果となったときであっても当該損失感を払拭することができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】所定ゲーム数消化することにより終了する遊技者にとって有利な有利期間(RT(1))に制御可能なスロットマシンにおいて、有利期間における実際の付与率を算出し、設計上の付与率より低い所定の下限値以下となる場合に、当該有利期間終了後において再度有利期間へ制御する。 (もっと読む)


【課題】各遊技機種について設定値を変更するなどの操作を行う際にカウント値のクリアに留意する必要のある遊技機種であるか否かを容易に判断することを可能とする。
【解決手段】設定値が変更された場合に遊技状態を移行する遊技機種と遊技状態を移行しない遊技機種とを区別して特定可能な情報とスロットマシン2の識別情報とを対応付けて表示する。遊技場側が行う設定値を変更する操作によってカウント値がクリアされる遊技機種であるか否かを一目で把握できる。 (もっと読む)


【課題】ホール側に潜在する、遊技機の借り入れによる経営上のリスクを緩和する。
【解決手段】取引管理サーバ6は、スロットマシンを識別する情報と、そのスロットマシンが稼働する期間を示す情報と、その期間内に投入されたメダルの投入数を示す情報と、その期間内に払い出されたメダルの払出数を示す情報と、を対応付けて管理する稼働状態管理データベースを有し、レンタルの対象となるスロットマシンおよびこのスロットマシンが稼働する期間を指定した情報をメーカ側端末7から受信すると、指定されたスロットマシンおよび期間を検索キーとして稼働状態管理データベースを検索する。そして、その検索結果から、メダルの投入数および払出数を読み出し、双方の差枚数を求め、かつ、その差枚数に、料率を乗じた値を、レンタル料として算出する。 (もっと読む)


【課題】再遊技高確率状態の終盤において遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】遊技者にとって有利なRT(1)の終了後に、初期遊技状態に移行し、リプレイ(8)〜(10)が入賞すると再びRT(1)へ移行し、リプレイ(1)が入賞すると遊技者にとって不利なRT(2)へ移行する。そしてサブCPU91aは、RT(1)の終盤において特別役が当選している可能性及びその後の初期遊技状態においてリプレイ(1)の入賞を回避する手順が報知されるSCTに当選している可能性を示唆するバトル演出を実行する。バトル演出では、SCTが当選していることを条件に初期の段階で味方の攻撃を示す演出を実行する。 (もっと読む)


81 - 100 / 137