説明

Fターム[2C088BA35]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | パチンコ球処理 (18,894) | 球の計量排出 (1,818) | 貯留 (1,157) | 遊技機内(貯留) (983)

Fターム[2C088BA35]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BA35]に分類される特許

141 - 160 / 311


【課題】上皿だけでなく下皿を設けた効果を良好に高めることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11に対して回動可能に支持された遊技機ベースユニット22を備えており、さらに遊技機ベースユニット22の前方には遊技機前面ユニット23が設けられている。遊技機前面ユニット23は、遊技機ベースユニット22に対して回動可能に支持されている。遊技機前面ユニット23は、窓パネル部58と、上皿195と、下皿214とが設けられている。この場合に、下皿214は、奥壁部と、底部216と、囲み壁部217とから構成されており、奥壁部に形成された第1球入口を介して下皿214内に遊技球が排出される。また、囲み壁部217の前側領域235は、その上端が第1球入口の下端よりも下方に位置するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】多くの遊技球が貯留されても、それら下流側の遊技球に掛かる球圧を軽減させることにより、途中で遊技球の球噛み現象の生ずるのを防いで、遊技球が球通孔から球発射部に支障なく供給されるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】開閉部材13の前面に球受皿14が装着され、該球受皿14はその球皿部22の底壁上面が開閉部材13に沿って一方へ下傾しており、開閉部材13には球皿部22の上流側に球払出口15が設けられると共に下流端には球通孔16が設けられ、球皿部22の底壁上面にその前端縁から開閉部材13側へ伸びる仕切り壁25を突設し、仕切り壁25は、その先端部25aが球払出口15よりも下流側であって開閉部材13から所定の間隔離れ、かつ、その基端部25bが先端部25aより下流側にあり、仕切り壁25と球皿部22の前端縁との間に底壁上面が球皿部22の上流側へ向かって緩やかに下傾し底壁上面と連なる球留り部26を形成した。 (もっと読む)


【課題】上受皿からオーバーフロー通路に取り込まれる球を遊技者が目で確認できるようにする。
【解決手段】上受皿1と下受皿2とが皿装置の基盤を構成する下前扉3の前部に設けられ、通路カバー4が下前扉3の後部に設けられ、上受皿1と下受皿2とがオーバーフロー通路5で接続され、上受皿1の前側から見える背面部6に超過入口7が設けられ、上受皿1で過剰になった球が超過入口7からオーバーフロー通路5および超過出口8を経由して下受皿2に排出されるので、上受皿1から超過入口7を経由してオーバーフロー通路5に取り込まれる球を遊技者が目で確認でき、上受皿1からオーバーフロー通路5に取り込まれた球の全部が下受皿に排出されているかいないかという不安を、遊技者が抱くことはないという利点がある。 (もっと読む)


【課題】遊技機の抽選機構(振り分け機構)の構造が大当たり入賞口に入賞しやすい構造となっている場合でも、大当たり当選確率が不適切な程度に高まることを防止する遊技機の入賞球抽選装置を提供する。
【解決手段】遊技機の入賞球抽選装置であり、遊技機の遊技盤面上に打ち出された遊技球を導入し、入賞状態とする導入部と、供給される遊技球を抽選する抽選部と、導入部によって入賞状態とされた遊技球を貯留する貯留部と、からなり、貯留部は、貯留した遊技球のうち先頭位置にある遊技球を除く遊技球を抽選部に供給する。貯留部は、複数の遊技球を整列して貯留する貯留溝部と、貯留溝部の最先位置に設けられた排出口と、抽選部に向かって傾斜する傾斜面と、排出口の上方を経由して貯留溝に対して出没自在な磁石片と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ファール球の発射レール上への戻りを極力防止できる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】遊技盤側の遊技領域に向けて遊技球を発射する発射手段と、この発射手段に供給する遊技球を貯留する貯留皿と、発射手段により発射された遊技球のうち遊技領域に達することなく戻ってきたファール球を発射手段と遊技盤との間で受けて返却するファール球返却手段45とを備え、このファール球返却手段45は、発射球通過経路Bを挟んでその左右両側に配置される第1,第2受け部91,92と、第1,第2受け部91,92で受けたファール球を貯留皿に案内する第1,第2案内通路93とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】球抜機構をコンパクト化し、球抜時の球抜機構の動作範囲を少なくすることにより、その周辺の配置領域が広く確保でき、趣向性を高めるような部品の配置自由度を向上することができる球貯留装置、貯留タンク一体型球払出装置及び遊技機を提供する。
【解決手段】多数個の球を貯留する貯留タンクと、該貯留タンクに貯留された球を1列に整列して流下させる球整列通路とを一体化したユニットを、基台を介して遊技機の背面側上部に設置した球貯留装置であって、前記球整列通路を遊技機の奥行き方向へと水平移動させる水平移動手段を設け、該水平移動手段により前記球整列通路の終端側に有する球排出口を第1の球排出位置から第2の球排出位置へと水平移動させて前記球整列通路の球排出位置を切替える。 (もっと読む)


【課題】遊技球の払い出し精度、及び、払い出す遊技球に対するカウント(検出)精度の双方を一定に維持することが可能な払出装置を備えた遊技機を提供する。
【解決手段】遊技球が流下する球通路(上流路1Up、下流路1Dn)の途中に回動可能に設けられ、二股に延出した一対の延出部1Lg,1Lhと、球通路に割り込んで遊技球の流下を規制する一対の規制片(停止部1Lt、保留部1Ls)とを有する払出レバーL1と、延出部間に回転可能に設けられ、払出レバーを回動させるカムC1と、球通路を通過する遊技球の検出を行う遊技球検出部(遊技球検知手段98)と、球通路を通過する遊技球の遊技球検出部への流下を許容する第1のポジションと、球通路を通過する遊技球の遊技球検出部への流下を規制する第2のポジションとに、払出レバーの一対の規制片を交互に変移させる回転装置(例えばモータM、回転数検知装置92)とを備える。 (もっと読む)


【課題】受容箱から取り外した底板を空間的に効率良く納めつつ、かつ該底板の紛失が予防されるような納め場所を確保するように構成した雀球遊技機を提供する。
【解決手段】雀球遊技機に、ホッパユニットから溢れ出た遊技メダルを受容する受容箱60と、該受容箱60の底部を形成する底板部材62と、を備えるとともに、遊技機本体に受容箱60から取り外された底板部材62を保持する保持部材63を備えるように構成した。これにより、受容箱60の底部を形成する底板部材62を納めておく場所を、遊技機本体外部に新たに確保したりせずに、遊技機本体内に空間的に効率よく納めることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】玉箱等からの遊技球の補給に際しその遊技球補給の煩雑さ解消し得る構成の遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機1は、遊技に際して所定数の遊技球を必要とし、所定条件が成立した場合には複数の遊技球、場合によっては大量の遊技球が払い出される。上皿18には遊技球が貯留され、その貯留球が上皿18の最下流部分より順次投入されて遊技に使用される。遊技機1には、遊技機本体の内部側に位置し上皿18に対しての遊技球の排出を可能とする内部側貯留部が設けられており、上皿18から内部側貯留部へ遊技球を誘導するための誘導通路が設けられている。 (もっと読む)


【課題】外部へ球抜する球抜状態へ切り換えた際に、エラー等の異常動作が発生するのを防止することができる弾球遊技機の提供を目的とする。
【解決手段】払出装置125の上方で遊技球を払出装置へ誘導する払出誘導樋131あるいは遊技機の外部へ抜き出すための球抜樋2201の何れか一方へ遊技球の流路を切り換える流路切換手段110と、前記払出装置を強制的に作動させて前記払出装置から遊技球を払い出させることが可能な払出装置強制作動手段と、前記流路切換手段110が遊技球を前記払出誘導樋131へ誘導する払出状態から前記球抜樋201へ誘導する球抜状態に切り換えたことを起因に、払出遊技球検出手段による遊技球の検出を無効あるいは不可能にする払出遊技球非検出手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 遊技盤を転動する遊技球にできるだけ汚れやごみなどを付着しないようにすることが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】 遊技機10の遊技球タンク501には、遊技球タンク501内に貯留された遊技球と接触する部位に、遊技球を清掃する清掃手段として、清掃布506が設けられている。清掃布506は、遊技球タンク501内を形成する内面より突出する突出部505の外表面に設けられていて、突出部505の外表面を清掃布506で覆うように取り付けている。遊技球タンク501内にも傾斜を有しているので、遊技球が流れる流路の突出部505に取り付けた清掃布506と遊技球が接触して、遊技球を払い出す前に遊技球に付着した汚れやごみを落とす。 (もっと読む)


【課題】ソレノイドを長時間通電状態としなくても払出状態に保持できるようにし、ソレノイドの過熱を防止すると共に、その制御が容易な遊技媒体払出装置を提供する。
【解決手段】ソレノイド11を励磁することによりプランジャー12が進出動又は後退動し、該プランジャー12により可動部材3を可動させることで流下通路2にある遊技媒体8が流下するようにした遊技機の遊技媒体払出装置であって、ラッチ機構10は、ソレノイド11を励磁させプランジャー12をバネ部材15の弾性に抗して進出動又は後退動させる度に該プランジャー12に設けられた回転起動体30が回転子35を一方向に所定角度ずつ回転させ、ソレノイド11が消磁された後の該回転子の回転状態に従い該プランジャー12をバネ部材15の弾性に抗して進出状態又は後退状態に機械的に保持する。 (もっと読む)


【課題】遊技機の球皿において、球抜き時の操作性並びに意匠性を向上させること。
【解決手段】操作部15は上皿10に設けられた凹部13内に配されている。操作部15を下降させると開閉部材23が水平方向に移動して球抜き口25aを開放する。操作部15が上昇して通常位置に戻れば開閉部材23が戻り移動して球抜き口25aを閉鎖する。
操作部を下降させるには操作部15の上部に力を加えて、これを押し下げればよい。凹部13の前方が開放されているから、穴の中に手指を入れて押し下げ操作する場合のように、押し込み等の操作が行いにくくなることはない。操作部15が上記のように操作されるので、操作部15を上皿10の外面から突出させる必要がなくなり、デザイン面で阻害要因になるのを回避できる。 (もっと読む)


【課題】新規性の高い演出により遊技の興趣を高め、従来の遊技台よりも遊技者の遊技意欲を持続させることができる遊技台を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技球が通過する遊技領域に配設される表示装置110と、表示装置110の画面の前方に配設される蓄積装置200と、を備え、蓄積装置200は、遊技球が入球する入球口204と、入球口204に入球した遊技球を内部に収容する収容ケース202と、収容ケース202内の遊技球を排出する排出口206と、排出口206を開閉する排出口用扉部材206aと、排出口用扉部材206aを排出口206からの遊技球の排出を可能とする開位置と排出口206からの遊技球の排出を阻止する閉位置との間で移動させる排出口用扉部材駆動手段と、からなる。 (もっと読む)


【課題】裏機構盤の閉状態と遊技盤の収納状態とを簡単に維持することができ、組立作業や機種交換作業の作業効率の向上を図ることができる遊技機を提供する。
【解決手段】前面枠3は、遊技盤5を当該前面枠3の裏面側から着脱可能な状態で収納する遊技盤収納部22と、裏機構盤を閉状態に維持可能なロック機構とを備え、裏機構盤は、横長なタンク装着部95と、該タンク装着部95の裏面側に装着され、遊技球を貯留可能な球貯留タンク91とを備え、該球貯留タンク91には、遊技盤5を裏面側から押圧可能なタンク側押圧部109を設け、遊技盤収納部22に遊技盤5を収納し、ロック機構により裏機構盤を閉状態に維持すると、タンク側押圧部109が遊技盤5の裏面を押圧して遊技盤5の収納状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】遊技盤の収納位置が遊技機毎にバラつく不具合を抑制することができ、遊技球の所謂ムラ飛びを抑えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】前面枠3と、該前面枠3に収納され、表面に遊技領域6が区画形成された遊技盤5と、前面枠3の裏面側に開閉可能な状態で軸着された裏機構盤32とを備えたパチンコ遊技機において、前面枠3は、遊技盤5を当該前面枠3の裏面側から着脱可能な状態で収納する遊技盤収納部22を備え、該遊技盤収納部22の下部には、遊技盤5を載置する載置部を設け、裏機構盤32は、横長なタンク装着部95と、該タンク装着部95に装着され、遊技球を貯留可能な球貯留タンク91とを備え、タンク装着部95には、遊技盤5の上縁部に当接して遊技盤5を載置部側へ押圧可能な装着側押圧部125を設けた。 (もっと読む)


【課題】小型で、玉詰まりの生じ難い貯留タンク一体型玉払出装置を提供する。
【解決手段】貯留タンク一体型玉払出装置1は、供給される玉を貯留する貯留タンク11と、貯留タンク11の玉流下口部21に連結され、貯留タンク11から流下する玉を1条に整列する少なくとも一つの整列通路12a、12bと、少なくとも一つの整列通路12a、12bの下流側に連結された玉払い出し部13とを有する。また、少なくとも一つの整列通路12a、12bの上流側の側壁には、玉の流下方向に対して鋭角をなす第1の屈曲部31a、31bが形成される。 (もっと読む)


【課題】 演出領域及び遊技領域を十分に確保する。
【解決手段】 遊技演出ユニット設置凹部30は、上述のとおり、第1周面壁290と、第2周面壁291と、第3周面壁292と、第4周面壁293とにより、本体枠3の左右側辺および上辺の後方部分が囲まれた凹状に形成されているものである。ここで、第1周面壁290は、軸支側の内側面、上辺部の鍔面部、開放側の鍔面部および下辺部の内側面から後方に向けて筒状に周設されている。また、第2周面壁291は第1周面壁290から後方に向けて延設され、第3周面壁292は第2周面壁291から後方に向けて延設され、第4周面壁293は該第3周面壁292から後方に向けて延設されている。 (もっと読む)


【課題】球詰まりが発生しにくく、球が円滑に払い出されるようにする。
【解決手段】収容部9の引込側部分9Bにおける球入口8の後には底面4が配置されることなく鉛直面7が配置された構造であるので、球P1が払出体12によって収容部9の押出側部分9Aから上方に押し出されて球P2を矢印X5で示すように押し上げ、当該球P2が隣接する球P3を矢印X6で示すように前から後に押すと、当該P3が鉛直面7に受け止められるというように、払出体12によって収容部9の押出側部分9Aから上方に押し出された球が鉛直面7に受け止められて鉛直面7から収容部9の引込側部分9Bに取り込まれ、払出体12による攪拌の及ぶ範囲が狭くなるから、収容部9に球詰まりが発生しにくく、払出モータ13の負担が軽減され、払出体12が球を円滑に払い出す。 (もっと読む)


【課題】球詰まりが発生しにくく、球が円滑に払い出されるようにする。
【解決手段】タンク2の底面4から庇8の方に向かう球の勢いが上り勾配部14で減少し、上り勾配部14で勢いを和らげられて庇8の上に乗った球が払出逃避部15を収容部6の引込側部分に越えにくいため、庇8から払出逃避部15で分けられて収容部6の押出側部分に向かう球の個数が庇8から払出逃避部15で分けられて収容部6の引込側部分に向かう球の個数よりも多くなり、収容部6の押出側部分の取り込まれにくさを補い、収容部6の押出側部分に球が適切に取り込まれ、収容部6に球詰まりが発生しにくく、払出モータ10の負担が軽減され、払出体9が球を円滑に払い出すことができるという利点がある。 (もっと読む)


141 - 160 / 311