説明

Fターム[2C088BC07]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | 装飾処理 (22,471) |  (1,989) | 内容 (1,545) | 態様 (1,519) | ゲーム内容に関係する (954)

Fターム[2C088BC07]に分類される特許

1 - 20 / 954




【課題】受け皿への遊技球の払い出し数に応じて、皿満タンエラー報知の実行可否を制御することで、演出への阻害を低減することが可能な遊技機を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る遊技機は、受け皿に遊技球が満タンになったことを音声により報知する際、音声出力制御手段は、皿満タン検出スイッチ134により満タン状態であると検出された場合、大入賞口が長開放であると判定された場合には、報知音の出力が演出音の出力よりも大となるよう設定し、大入賞口が短開放であると判定された場合には、演出音の出力が報知音の出力よりも大となるよう設定している。 (もっと読む)


【課題】表示装置にリーチが表示され、通常変動音とリーチ変動音とが切り換わる際に、遊技者に与える不快感を抑制することが可能な遊技機を提供すること。
【解決手段】音声ランプ制御装置113は、通常変動音の音量を可聴音量である一定音量からゼロへ減少させた後で、通常変動音の出力を終了するので、出力終了時における通常変動音の音量変化を少なくできる。同様に、音声ランプ制御装置113は、音声出力装置226からリーチ変動音を出力開始させる際には、リーチ変動音の音量をゼロにして出力させるので、出力開始時におけるリーチ変動音の音量変化を少なくできる。よって、通常変動音を一定音量のまま出力終了すると共に、リーチ変動音を一定音量で出力開始するパチンコ機と比較して、発生するノイズの音量を低減することができる。従って、通常変動音とリーチ変動音とが切り換わる際に、遊技者に与える不快感を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】可変表示パターンに含まれる演出の変更や追加を行ったときに、プログラムの変更や新たな追加を伴うことなく、適切なタイミングで識別情報の可変表示の実行中に演出を実行できるようにする。
【解決手段】変動パターンの種類にかかわらず、演出図柄の変動表示の実行中に共通の態様で実行される共通特定演出を実行可能である。そして、演出図柄の変動表示における所定契機(例えば、変動開始時)からの経過時間ごと(例えば、1秒または0.5秒間隔)に共通特定演出を実行するか否かを決定するための判定値が割り振られた共通特定演出設定用データにもとづいて、共通の処理(例えば、共通の処理ルーチンである共通特定演出設定処理)により共通特定演出の実行タイミングを決定する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の発射操作に対応した正確な発射操作に関する報知を行うことで、快適な遊技を行わせることができる遊技機を提供する。
【解決手段】メインCPU110aは、右側の遊技領域から通過しやすい普通図柄ゲート13に遊技球が通過すると、ゲート通過指定コマンドをサブCPU120aに送信し、左側の遊技領域から入賞しやすい第1始動口14に遊技球が入賞すると、第1始動口入賞指定コマンドをサブCPU120aに送信する。サブCPU120aは、非時短遊技状態においてゲート通過指定コマンドを受信すると計数カウンタを更新し、計数カウンタが所定回数以上(例えば3回以上)になると、左打ちの報知(「左打ちに戻して下さい」の報知)を行う。ただし、非時短遊技状態において第1始動口入賞指定コマンドを受信すると計数カウンタをリセットする。 (もっと読む)


【課題】実行された演出が一発告知演出であることを遊技者が直感的に感じ取ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】始動条件の成立に基づき表示装置41で複数の識別情報を変動表示させる変動表示ゲームを実行し、当該変動表示ゲームが予め定めた特別結果となると、遊技領域32に設けた変動入賞装置を閉状態から開状態に変換する特別遊技を実行することが可能な遊技機10において、変動入賞装置を発光させることが可能な発光手段と、変動表示ゲームが特別結果となることを当該変動表示ゲームの結果が導出される以前に告知する一発告知演出を実行することが可能な演出制御装置300と、を備え、演出制御装置300は、発光手段によって変動入賞装置を発光させることで一発告知演出を実行するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 遊技場(ホール)に家族や親友同士で来店した遊技者がそれぞれ離れたパチンコ遊技機で遊技を行う場合であっても、互いの遊技の進行を把握することができることにより自分の遊技に集中することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 共有設定を要求した台番号:No.7における上皿側液晶表示装置と、共有設定を許可した台番号:No.104における上皿側液晶表示装置とは、互いの共有設定したパチンコ遊技機の対面に着座する遊技者を仮想遊技者としてそれぞれ共有情報と対応する動作態様に表示するため、この表示される仮想遊技者を、共有設定が許可されたパチンコ遊技機における互いの遊技者が見ることにより互いの遊技の進行をリアルタイムで把握することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の低下を抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機は、遊技領域605に打ち込まれた遊技球を受け入れ可能な始動口を有する。第一始動口1502や第二始動口に遊技球が入球されると、大当りについての抽選処理が予め定められた当選確率にて行われる。そしてこの結果、大当りに当選された場合は、遊技者に特典が付与される大当り中の遊技が行われる。ここで、この遊技機では、第二始動口へと遊技球を誘導する始動ユニット1600が設けられている。 (もっと読む)


【課題】画像表示タイミングと効果音出力タイミングとを同期可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技制御手段と、演出制御指令に対応して画像表示装置及び効果音出力装置を制御する演出制御手段とを備える遊技機において、演出制御手段には、演出制御指令に基づいて複数の演出装置を制御する演出統括制御手段と、演出統括制御手段からの画像処理指令に基づいて画像表示装置を制御する画像処理手段と、画像更新信号を生成する画像更新信号生成手段と、が備えられ、演出統括制御手段には、画像更新信号に基づいて、効果音出力装置を制御する効果音処理手段と、画像処理指令を出力する画像処理指令出力手段と、が備えられるとともに、効果音処理手段は、画像処理指令を出力するタイミングから、画像更新信号の発生周期の整数倍となる時間が経過した後に画像処理指令に対応する効果音を出力させる。 (もっと読む)


【課題】節電することができる遊技機を提供することである。
【解決手段】図柄表示手段11、12、71に図柄が変動表示されているときに、当該図柄の変動表示に応じた図柄変動演出を演出手段71に実行させる図柄変動演出制御手段と、図柄表示手段に図柄が変動表示されていないときに、図柄未変動演出を演出手段71に実行させる。そして、所定の音声を出力可能なスピーカ72から出力される遊技演出音声の音量を調整するための操作が可能な音量調整操作手段720が第1音量(大又は小)に調整されているときは、演出手段に係る消費電力が通常の通常モードで図柄未変動演出を実行させ、第2音量(中)に調整操作されているときは、通常モードより消費電力が低減された節電モードで図柄未変動演出を実行させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に操作ハンドルから噴出される空気をより確実に気付かせることで、遊技者の触覚に訴える演出手段の演出効果を向上させることが可能な遊技機を提供することにある。
【解決手段】本発明の遊技機1は、エアバイブ演出の発動タイミングとして、変動時間の後半部よりも前半部の方が高い確率で発動させ、特に、変動開始時に高い確率で発動させている。 (もっと読む)


【課題】遊技に対する興趣の低下を防止することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、音を出力可能な音出力手段と、画像を表示可能な画像表示手段と、前記音出力手段の制御を少なくとも実行可能な制御手段と、を備える。また、第一の期間のなかで、前記制御手段は前記音出力手段に第一の音を第一の音量で出力させる制御を実行するとともに前記画像表示手段は第一の画像を表示し、その後の第二の期間のなかで、前記制御手段は前記音出力手段に前記第一の音を第一の音量よりも小さい第二の音量で出力させる制御を実行するとともに前記画像表示手段は第二の画像を表示し、その後の第三の期間のなかで、前記制御手段は前記音出力手段に前記音出力手段に前記第一の音を第一の音量よりも小さい第三の音量で出力させる制御を実行するとともに前記画像表示手段は第三の画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像表示タイミングと効果音出力タイミングとを同期可能な遊技機を提供する。
【解決手段】遊技制御手段と、演出制御指令に対応して画像表示装置及び効果音出力装置を制御する演出制御手段とを備える遊技機において、演出制御手段には、演出制御指令に基づいて複数の演出装置を制御する演出統括制御手段と、演出統括制御手段からの画像処理指令に基づいて画像表示装置を制御する画像処理手段と、画像更新信号を生成する画像更新信号生成手段と、が備えられ、演出統括制御手段には、効果音出力装置を制御する効果音処理手段と、画像処理指令を出力する画像処理指令出力手段と、が備えられるとともに、効果音処理手段と画像処理指令出力手段とが、ともに画像更新信号に基づいて制御される。 (もっと読む)


【課題】空気送出部から空気噴出孔に送出させる空気の逆流を抑制することで、この空気を整流とすることが可能な遊技機を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る遊技機1は、遊技球が流下する遊技領域6が設けられた遊技盤2と、遊技領域6に向けて遊技球を発射する発射装置と、発射装置を操作する操作ハンドル200と、を備え、遊技者による操作ハンドル200への操作に応じて、発射装置から遊技領域6に遊技球を打ち出して遊技を行うものであって、操作ハンドル200は、遊技者の手に空気を噴出可能なキャップ貫通孔256(空気噴出孔)と、キャップ貫通孔256に空気を送出する空気送出部210と、空気送出部210及びキャップ貫通孔256を繋ぐ送出通路Lと、キャップ貫通孔256から空気送出部210に逆流する逆流空気を排出可能な間隙部G2と、を有して構成されている。 (もっと読む)


【課題】斬新で新規な演出を行う遊技機を提供することである。
【解決手段】図柄の変動表示の開始に伴って、当該図柄の変動表示に応じた音声の演出である変動音声演出の実行を開始する音声演出実行手段14と、変動音声演出をその変動演出に係る当該図柄の変動表示の開始前から実行するか否かを、その図柄の変動表示に係る判定情報に基づいて判定する判定手段とを有し、判定手段が変動音声演出を当該図柄の変動表示の開始前から実行すると判定した場合、音声演出実行手段は当該図柄の変動表示の開始前から当該変動音声演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】制御デバイスへの不正行為を十分に抑制しつつ、制御基板の取り付け時に制御デバイスが故障するような不都合を回避する。
【解決手段】基板ボックス120は、遊技制御基板110を収納するための閉止空間Sを画成して合体している第1ケース部材200と第2ケース部材300とを離反不能に結合することが可能な封止手段(左側端封止手段400、右側端封止手段500)を備え、第2ケース部材300は、遊技制御基板110の端部との間に第1の間隙G11,G12を有した状態で当該遊技制御基板110の外周を囲繞可能な外周囲繞部(開口閉塞部310、基板支持部320)と、遊技制御基板110に実装された制御デバイス112との間に第2の間隙G21,G22を有した状態で当該制御デバイス112の周囲を囲繞可能な囲繞カバー部330と、を備え、第1の間隙G11,G12よりも第2の間隙G21,G22が大きくなるよう設定されている。 (もっと読む)


【課題】遊技の進行に応じて、遊技球の打ち分けが必要な場合に、遊技中に遊技球の適切な発射案内ができる弾球遊技機を提供する。
【解決手段】発射目標位置検出手段164は、発射された遊技球が作動入球口68を通過したことに基づき、遊技球の発射目標位置を検出する。報知手段138は、現在の遊技状態に適した推奨発射目標位置を示唆する内容の報知を実行する。たとえば、遊技状態に応じて遊技球の打ち分けが必要な場合、遊技者は、遊技機の遊技性や仕様を理解して正しい発射目標位置に遊技球を導く必要がある。そこで、報知手段138が、現在の遊技球の発射目標位置と、現在の遊技進行状態とに基づき、遊技球の推奨発射目標を示唆する内容を遊技者に報知する。 (もっと読む)


【課題】ドロワコネクタでスピーカと音声制御部とを接続する遊技機において、コネクタの分離によって過電流が発生した場合に音声制御部の損傷を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】外枠に設けられたスピーカ10c、10dと、中枠に設けられ、スピーカ10c、10dに音声信号を出力する音声制御部300と、中枠に設けられ音声制御部300に電気的に接続された中枠側コネクタ301aと外枠に設けられスピーカ10c、10dに電気的に接続された外枠側コネクタ301bとを有し、中枠が外枠に対して開閉することで中枠側コネクタ301aと外枠側コネクタ301bとが電気的に分離および接続するドロワコネクタ301と、音声制御部300と中枠側コネクタ301aとを接続する配線に設けられた保護回路302、303とを設ける。 (もっと読む)


【課題】同一の演出内容が連続することを防止すること。
【解決手段】音声制御基板のサブCPUは、変動パターン指定コマンドを入力する度に予告カウンタのカウント値を「1」ずつ加算更新する一方、予告カウンタのカウント値が閾値である「3」に達した場合には、初期値を設定する。また、予告カウンタで記憶されるカウンタ値には、カウント値毎に異なる音声内容を対応付けた。統括CPUによって予告演出の実行が決定された場合、サブCPUは、予告カウンタに記憶されたカウント値を参照して該カウント値に対応付けられた音声内容で音声をスピーカに出力させる。このことにより、サブCPUが連続して同一の予告パターン指定コマンドを入力した場合であってもカウント値毎に異なる音声内容が対応付けられているため、制御に負担をかけることなく、同一の音声が連続することを防止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 954