説明

Fターム[2C088BC28]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 異常予防の確認作動 (1,411)

Fターム[2C088BC28]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BC28]に分類される特許

121 - 140 / 408


【課題】大掛かりな構造を設けずに、遊技球計数用の電磁誘導式近接センサに関する異常や、払出装置の取付状態に関する異常を検知することができる遊技機を提供する。
【解決手段】払出装置57に異常検出用センサ81を設け、払出収納部56に係止操作部材83を異常検出用センサ81の検出部81aに対して出没可能な状態で設け、係止操作部材83を異常検出用センサ81側へ突出すると、係止操作部材83が係止状態へ変換して払出収納部56と払出装置57とを係止し、係止操作部材83の出没端部91aには被検出ダミー体86を設け、払出収納部56内に払出装置57を正常収納状態で収納するとともに係止操作部材83を係止状態へ変換すると、異常検出用センサ81が被検出ダミー体86を検出して検出信号を送出し、払出装置57を異常収納状態で収納すると、係止操作部材83が係止状態への変換を規制され、異常検出用センサ81が非検出信号を送出する。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから、遊技に関する演出または演出の前処理もしくは後処理を制御するための制御コマンドおよび制御データ、自らが正当であることを認証させるための認証データを出力する。周辺部3aは、主制御部2aの出力を入力とし、制御コマンドに基づいて演出または前処理もしくは後処理の実行を制御するとともに、認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから、はずれコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、主制御部2aの出力を入力とし、はずれコマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。周辺部3aは、中間部3bで生成されて出力される第2の認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか判断する。正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】中間部において、主制御部が正当であるか判断するための中間データを生成するので、認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】主制御部2aから、遊技に関する特賞状態が発生せず通常状態が継続することを指定するためのはずれコマンドおよび制御データ、自らが正当であることを認証させるための認証データ、CPUが実行する命令情報を出力する。周辺部3aは、はずれコマンドに基づく演出または演出の前処理もしくは後処理の実行を制御するとともに、命令情報を用いて主制御部の接続状態を認証し、また認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づき主制御部2aが正当であるか判断する。周辺部3aは、正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aからはずれコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、はずれコマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】主制御部2aから、電源の投入を指定または初期化を指定するための電源オンコマンドおよび制御データ、自らが正当であることを認証させるための認証データ、CPUが実行する命令情報を出力する。周辺部3aは、電源オンコマンドに基づく処理の実行を制御するとともに、命令情報を用いて主制御部の接続状態を認証し、また認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、電源の投入を指定または初期化を指定するための電源オンコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、電源オンコマンドに基づく処理の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】主制御部2aから、特賞状態を指定するための大当たりコマンド、制御データ、自らが正当であることを認証させるための認証データ、CPUが実行する命令情報を出力する。周辺部3aは、大当たりコマンドに基づく演出または前記演出の前処理もしくは後処理の実行を制御するとともに、命令情報を用いて主制御部の接続状態を認証し、また認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】CPUの接続機器を認証するほか、主制御部2aから、特賞状態を指定するための大当たりコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための認証データを出力する。周辺部3aは主制御部2aの出力を入力とし、大当たりコマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、認証データを出力する。認証部3bは、周辺部3aから出力される認証データに基づいて主制御部2aが正当であるか否かを判断する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証部において、主制御部が正当であるか認証を行なうので、周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか否かを判断できる。 (もっと読む)


【課題】遊技制御装置の処理負担を軽減するため、遊技制御装置が演出制御装置へ送信される指令信号を簡素化しても、確実に遊技者に変動表示ゲームの結果を報知できる遊技機を提供することを目的とする。
【解決手段】始動入賞口への遊技球の入賞に基づいて識別情報を変動表示する変動表示ゲームを行い、変動表示ゲームの結果が特別結果となる場合に、遊技者に特典を付与する特別遊技状態を生起させる遊技機において、演出制御手段は、変動制御情報を受信すると、演出変動表示部にて演出変動表示ゲームにおける演出識別情報の変動表示を開始するとともに、時間計測を開始し、計測した時間が変動表示ゲームの変動時間に達した場合に演出識別情報の変動表示を遊技制御手段による制御を受けることなく停止する演出変動制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技機の誤動作を回避して、遊技動作中も電源リセット時も適切に動作する遊技機を提供する。
【解決手段】遊技動作を中心統括的に制御する主制御部21と、遊技媒体を払出す払出制御部24と、演出動作を実行する演出制御部22と、交流電圧を受けて各制御部で使用される直流電圧を生成する電源部20と、を有して構成される。主制御部21及び払出制御部24に、個別リセット回路RSTを設け、直流電圧が0Vから所定レベルまで増加するとCPUを個々的に電源リセットする。電源部20に、共通リセット回路A4を設け、交流電圧から生成された直流電圧が所定レベルに達すると、演出制御部22のCPUを他のICと共に共通的に電源リセットする。 (もっと読む)


【課題】より公平性を高めることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ機10は、外枠11と該外枠11の前部の一側部に開閉可能に設けられた内枠12とを備える。内枠12の前面側には前面枠セット14が開閉自在に設けられる。前面枠セット14の後側には、遊技盤が着脱可能に装着されている。電源供給遮断された場合に遊技モードをバックアップ可能とし、電源の供給が再開された場合に、バックアップされた遊技モードにて遊技を開始させる。クリヤ操作が行われた場合、バックアップに関わらず通常モードとする。遊技モードが通常モードのとき視聴覚教示手段が第1の態様をとり、特別モードのとき第2の態様をとるよう構成し、不誠実な営業形態で特別モードとなっている場合には、前記視聴覚教示手段が前記第1及び第2の態様とは異なる第3又は第4の態様をとるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】遊技機の動作制御の一部を担う演算装置に異常が発生した場合において遊技機を正常状態に復帰させるまでの時間を短縮し、遊技者の遊技に対する集中力や興味が低下するのを抑える。
【解決手段】当たり抽選の結果に基づき実行する演出を制御するための演算処理を行うシステム制御CPU301と、演出を異なる態様で実行する機能部の動作を制御するための演算処理を行うVDP311、音響DSP312、およびLMP制御CPU321と、操作者による操作入力を認識し、かつ操作者が操作入力を行う際の一連の行為に関連して定めた受付条件を満たすことにより操作入力を有効なものとして受け付け、システム制御CPU301、VDP311、音響DSP312、およびLMP制御CPU321の何れかに対して再起動を個別に指示するリセットスイッチ352,353,354,355およびリセットロジック回路351とを備えている。 (もっと読む)


【課題】主制御部によって送信された制御コマンドに基づいて所定の処理をおこなう周辺部を備える電子機器に対する不正を防止すること。
【解決手段】主制御基板310は、決定部313によって決定された分割数に応じて、選択部314により複数種類のコードの中から認証値として利用するコードを選択する。さらに送信部315は、選択されたコードからなる認証値を分割数で分割した状態で周辺部へ送信する。周辺基板320は、受信部321によって受信した認証値について、特定部322によって、分割状態から分割数を特定し、さらに、複数のコードのうち、どのコードを受信した場合の認証処理をおこなえばよいかを特定する。そして、認証部323による認証時には、2種類の認証値の双方の認証が成立した場合にのみ、主制御基板310から送信された制御コマンドが正しいものと判断する。 (もっと読む)


【課題】複数の可変表示部を備えた遊技機において、コマンド数の増大を防止し、プログラム容量を低減できるようにする。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときと第2特別図柄の変動表示を行うときとで共通の変動パターンコマンドを送信する。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときには第1保留記憶数減算指定コマンドを送信し、第2特別図柄の変動表示を行うときには第2保留記憶数減算指定コマンドを送信する。また、先読み予告(連続予告演出)を実行するとともに、時短状態や大当り遊技状態である場合には、第1始動入賞口13に始動入賞したことにもとづく入賞時判定の実行を制限するように制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の可変表示部を備えた遊技機において、コマンド数の増大を防止し、プログラム容量を低減できるようにする。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときと第2特別図柄の変動表示を行うときとで共通の変動パターンコマンドを送信する。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときには第1保留記憶数減算指定コマンドを送信し、第2特別図柄の変動表示を行うときには第2保留記憶数減算指定コマンドを送信する。また、変動パターンコマンドで特定される変動時間が経過したことにもとづいて、演出表示装置9において演出図柄の変動表示を停止させ、図柄確定指定コマンドにもとづいて、第4図柄表示領域において第4図柄の変動表示を停止させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の可変表示部を備えた遊技機において、コマンド数の増大を防止し、プログラム容量を低減できるようにする。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときと第2特別図柄の変動表示を行うときとで共通の変動パターンコマンドを送信する。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときには第1表示結果指定コマンドを送信し、第2特別図柄の変動表示を行うときには第2表示結果指定コマンドを送信する。そして、演出制御用マイクロコンピュータ100は、受信した表示結果指定コマンドにもとづいて、第1特別図柄の変動表示と第2特別図柄の変動表示とのうちのいずれの変動表示が実行されるかを特定する。 (もっと読む)


【課題】複数の可変表示部を備えた遊技機において、コマンド数の増大を防止し、プログラム容量を低減できるようにする。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときと第2特別図柄の変動表示を行うときとで共通の変動パターンコマンドを送信する。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときには第1保留記憶数減算指定コマンドを送信し、第2特別図柄の変動表示を行うときには第2保留記憶数減算指定コマンドを送信する。また、はずれ用変動パターン種別判定テーブルは、スーパーリーチを伴う変動パターンを含む変動パターン種別に対しては、合算保留記憶数にかかわらず、共通の判定値(230〜251)が割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】複数の可変表示部を備えた遊技機において、コマンド数の増大を防止し、プログラム容量を低減できるようにする。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときと第2特別図柄の変動表示を行うときとで共通の変動パターンコマンドを送信する。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ560は、第1特別図柄の変動表示を行うときには第1保留記憶数減算指定コマンドを送信し、第2特別図柄の変動表示を行うときには第2保留記憶数減算指定コマンドを送信する。そして、演出制御用マイクロコンピュータ100は、受信した保留記憶数減算指定コマンドにもとづいて第1保留記憶数と第2保留記憶数とのうちのいずれが減少したかを特定して、第1保留記憶表示部18cや第2保留記憶表示部18dに表示する保留記憶数を更新する。 (もっと読む)


【課題】CPUが異常リセットされる可能性が確実に低減される遊技機を提供する。
【解決手段】遊技動作を中心統括的に制御する主制御部21と、主制御部21から出力される払出動作用の制御コマンドに基づいて遊技媒体を払出す払出制御部24と、主制御部21から出力される演出動作用の制御コマンドに基づいて演出動作を実行する演出制御部22と、交流電圧を受けて各制御部で使用される複数種類の直流電圧を生成する電源部20と、を有して構成される。交流電圧が遮断されたことを検出して、これに対応するレベルの電源異常信号を、主制御部21及び払出制御部24に出力する電源異常検出回路を、電源部20に設けると共に、電源部20から受けた複数種類の直流電圧の異常レベルを検知して、CPUをリセットするリセット回路を、主制御部及び払出制御部に設けた。 (もっと読む)


121 - 140 / 408