説明

Fターム[2C088BC31]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | 各種処理 (37,322) | パチンコ機の異常処理 (12,077) | 人為的発生 (7,123)

Fターム[2C088BC31]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BC31]に分類される特許

341 - 360 / 976


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知し、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減する。
【解決手段】パチンコ遊技機は主制御部201、中間部202、副制御部203を備える。主制御部201は自己を認証するための第1認証値からの認証データを所定の制御コマンドに付加して中間部202に供給する。中間部202は所定の制御コマンドに付加された認証データからの第1認証値を用いて主制御部201を認証して得た第1認証結果と、主制御部201又は中間部202を認証するための第2認証値とに対して中間処理を行って得られた中間処理情報を所定の制御コマンドに付加して副制御部203に供給する。副制御部203は所定の制御コマンドに付加された中間処理情報からの第2認証値を用いた認証により得た第2認証結果又は、中間処理情報からの第1認証結果の少なくとも1つに応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知し、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減する。
【解決手段】パチンコ遊技機は主制御部201、中間部202、副制御部203を備える。主制御部201は自己を認証するための第1認証値からの認証データをはずれコマンドに付加して中間部202に供給する。中間部202ははずれコマンドに付加された認証データからの第1認証値と、主制御部201又は中間部202を認証するための第2認証値とに対して中間処理を行って得た中間処理情報をはずれコマンドに付加して副制御部203に供給する。副制御部203ははずれコマンドに付加された中間処理情報から得た第1及び第2認証値を用いて主制御部201又は中間部202を認証し、得られた2回の認証結果の少なくとも1つに応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知し、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減する。
【解決手段】パチンコ遊技機は主制御部201、中間部202、副制御部203を備える。主制御部201は自己を認証するための第1認証値からの認証データを大当たりリーチコマンドに付加して中間部202に供給する。中間部202は大当たりリーチコマンドに付加された認証データからの第1認証値を用いて主制御部201を認証して得た第1認証結果と、主制御部201又は中間部202を認証するための第2認証値とに対し中間処理して得た中間処理情報を大当たりリーチコマンドに付加して副制御部203に供給する。副制御部203は大当たりリーチコマンドに付加された中間処理情報からの第2認証値を用いた認証により得た第2認証結果又は中間処理情報からの第1認証結果の少なくとも1つに応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】正規な主制御部が搭載された主制御基板と不正な主制御基板との交換等の不正行為を検知し、周辺部を構成するCPUの処理負荷を軽減する。
【解決手段】パチンコ遊技機は主制御部201、中間部202、副制御部203を備える。主制御部201は自己を認証するための第1認証値からの認証データを大当たりコマンドに付加して中間部202に供給する。中間部202は大当たりコマンドに付加された認証データからの第1認証値を用いて主制御部201を認証して得た第1認証結果と、主制御部201又は中間部202を認証するための第2認証値とに対して中間処理を行って得られた中間処理情報を大当たりコマンドに付加して副制御部203に供給する。副制御部203は大当たりコマンドに付加された中間処理情報からの第2認証値を用いた認証により得た第2認証結果又は、中間処理情報からの第1認証結果の少なくとも1つに応じた処理を行う。 (もっと読む)


【課題】制御装置等を効率良く設置できる構成を実現し、しかもかかる構成において不正対策を講じる。
【解決手段】遊技盤の裏面には、主制御装置ユニット700と音声ランプ制御装置ユニット800が上下方向に並ぶようにして取り付けられている。主制御装置ユニット700と音声ランプ制御装置ユニット800は、パチンコ機10の前後方向のほぼ同じ位置であって防護カバー82と近接する位置に配置されている。主制御装置701と音声ランプ制御装置801を搭載する各制御取付台711,811は、遊技盤16の裏面から離間されるように構成されている。各制御取付台711,811の背面側には、格子状に複数のリブ742,842が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 遊技機において、複数回の許容振動の繰り返しによる過剰振動との誤検知を簡便かつ高精度に抑制し、また、不正行為の検知精度に対する遊技進行状態の依存性を低減させる。
【解決手段】
遊技機の構成を、振動検出手段の検出状態に基づいて振動判定情報の値を増減させ、振動判定情報が所定の許容振動範囲と異なる値となった場合に異常振動と判定し、振動検出手段による振動の検出に基づく振動判定情報の増減に際して遊技進行状態識別手段による遊技進行状態の識別(判定処理S404の判断)に基づいて更新量を異ならせる(カウンタC1更新処理S406又はカウンタC1更新処理S407の選択)構成とする。 (もっと読む)


【課題】弾球遊技機において、制御基板のRAMをクリアするRAMクリアスイッチの誤操作による不用意なRAMクリアを防止することである。
【解決手段】制御基板である主制御基板61及び払出制御基板62において、電源投入時のみにセキュリティチェックを行い、該セキュリティチェック終了後であって遊技制御プログラムにより実行される通常時の処理の前にRAMクリアスイッチ676が操作されているか否かを判断し、該判断の結果により上記両基板61,62のRAMをクリアすべき又はクリアすべきでないとの判断をし、クリアすべきとの判断は上記セキュリティチェック終了後の上記通常時の処理の前に遊技者がクリアスイッチ676を操作している場合に行われ、クリアすべきでないとの判断は上記セキュリティチェック終了後の上記通常時の処理の前に遊技者がクリアスイッチ676を操作していない場合に行う。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、1インターバル毎に第1のカウンタの第1のカウント値を1回加算することにより(S12)、複数インターバル期間をかけて第1のカウント値を開始値から終了値に達するまで変化させるステップ(S22)と、第1のカウント値が終了値に達した場合、次のインターバルにおける第1のカウント値の開始値および終了値を変更するステップ(S24)とを含む。開始値及び終了値の両方を変更することにより、入賞や通過のタイミングを当りのタイミングに合わせることを困難とする。したがって、不正遊技を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】体感器等の不正手段による不正遊技を防止する。
【解決手段】遊技機の制御装置に関し、1インターバル毎に第1のカウンタの第1のカウント値を1回加算することにより(S12)、複数インターバル期間をかけて第1のカウント値を開始値から終了値に達するまで変化させるステップ(S22)と、第1のカウント値が終了値に達した場合、次のインターバルにおける第1のカウント値の開始値および終了値を変更するステップ(S24)とを含む。開始値及び終了値の両方を変更することにより、入賞や通過のタイミングを当りのタイミングに合わせることを困難とする。したがって、不正遊技を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 コネクタが固定されている開口部の隙間から行われる制御基板の不正な改造を防止することができる。
【解決手段】
パチンコ機に固定される基板ケース30は、メイン制御基板31を収容した蓋部材40と底部材50とを備える。蓋部材40は、コネクタ60が外部に露出する開口部45を有し、この開口部45の周縁に沿って立壁部46が形成されている。コネクタ60は、遮蔽部64を有している。この遮蔽部64の外周Mは、開口部45の周縁Lよりも大きく形成されている。この遮蔽部64は、基板31に面接触するように板状に形成された板状部65と、蓋部材40の立壁部46が内側に嵌り込むように形成された封止壁部66とを備えている。この基板ケース30では、遮蔽部64により基板31が開口部45から外部に露出しない。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】主制御部2aは、特賞状態を指定するための大当たりコマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、大当たりコマンドに基づく演出の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】 基体及び蓋体の固着箇所を必要最小限に抑えることで、防犯性を高めた上で組み付け作業が容易な遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 ボックス本体110と蓋体80とを係合させて取り付ける係止穴99及び係合爪138と、ワンウェイネジ140によりボックス本体110と蓋体80とを固着状態に取り付ける取付片部83aと、を設け、取付片部83aの固着状態を解除しない限り係止穴99及び係合爪138の係合状態が解除できないようにする。これにより、ボックス62の防犯性を低下させることなくボックス本体110及び蓋体80の固着箇所を必要最小限に抑えることができ、ひいては回路基板ボックス62の組み付け作業性を向上することができる。また、この構成では、固着手段として用いるワンウェイネジ140を少なくすることで、コスト低減が招来できる。 (もっと読む)


【課題】RAMをゼロクリアしたところで、不正遊技を成功させない遊技機を提供する。
【解決手段】遊技者の操作又は遊技媒体の動作に起因する抽選処理において、乱数抽選値に基づいて遊技者に有利な利益状態を発生させるか否かを決定する遊技機である。初期値変更カウンタBGNの値を無限ループ状に更新する更新処理を含んだシステムリセット処理と、所定時間毎に大当り用カウンタCTの値を更新して乱数抽選値RNDを生成するタイマ割込み処理とを含んで遊技動作が実現され、CPUがリセットされた後、メモリの記憶領域が初期設定された場合には、所定の禁止時間TMを経過するまでは、初期値変更カウンタBGNと大当り用カウンタCTの値を更新しつつ、抽選処理の実行を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 抽選条件の成立に起因して乱数を取得し、取得した乱数が当り値であるときに遊技者に有利な遊技状態とする制御装置を備え、その制御装置で取得される乱数が、初期値から順に所定時間毎に更新されて予め設定された数値範囲内を循環するとともに、前記初期値が所定周期毎に更新されて変更されるようにプログラムされている遊技機において、不正行為による被害を防止する。
【解決手段】 メイン制御部に初期化信号が入力して初期化処理が行われると(S10)、スピーカから報知音が発生する(S12)。この報知音によって、ホール店員等は不正行為が行われていることを発見し、不正行為による被害を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 基体及び蓋体の固着箇所を必要最小限に抑えることで、防犯性を高めた上で組み付け作業が容易な遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 ボックス本体110と蓋体80とを係合させて取り付ける係止穴99及び係合爪138と、ワンウェイネジ140によりボックス本体110と蓋体80とを固着状態に取り付ける取付片部83aと、を設け、取付片部83aの固着状態を解除しない限り係止穴99及び係合爪138の係合状態が解除できないようにする。これにより、ボックス62の防犯性を低下させることなくボックス本体110及び蓋体80の固着箇所を必要最小限に抑えることができ、ひいては回路基板ボックス62の組み付け作業性を向上することができる。また、この構成では、固着手段として用いるワンウェイネジ140を少なくすることで、コスト低減が招来できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】主制御部2aは、遊技に関する特賞状態の開始・終了を指定するための大当たり開始コマンド・大当たり終了コマンドおよび自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、コマンドに基づく演出等の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、認証部3bで生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】 基体及び蓋体の固着箇所を必要最小限に抑えることで、防犯性を高めた上で組み付け作業が容易な遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 ボックス本体110と蓋体80とを係合させて取り付ける係止穴99及び係合爪138と、ワンウェイネジ140によりボックス本体110と蓋体80とを固着状態に取り付ける取付片部83aと、を設け、取付片部83aの固着状態を解除しない限り係止穴99及び係合爪138の係合状態が解除できないようにする。これにより、ボックス62の防犯性を低下させることなくボックス本体110及び蓋体80の固着箇所を必要最小限に抑えることができ、ひいては回路基板ボックス62の組み付け作業性を向上することができる。また、この構成では、固着手段として用いるワンウェイネジ140を少なくすることで、コスト低減が招来できる。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、セキュリティの強度を大きくすると設計上の制約が生じる。
【解決手段】主制御部2aは、遊技に関する演出処理を制御するための制御コマンドおよび制御データ、自らが正当であることを認証させるための第1の認証データを出力する。周辺部3aは、制御コマンドに基づいて演出処理の実行を制御するとともに、第1の認証データを出力する。認証部3bは、第1の認証データに基づいて主制御部2aを認証し、正当である場合は第2の認証データを生成する。周辺部3aは、生成された第2の認証データに基づいて主制御部2aを認証する。周辺部3aは、主制御部2aが正当でないと判断された場合、その旨を報知する。
【効果】認証処理全てを周辺部で行う場合に比べて周辺部の負担が小さくなり、セキュリティの強度を従来よりも大きくして主制御部が正当であるか判断できる。 (もっと読む)


【課題】 基体及び蓋体の固着箇所を必要最小限に抑えることで、防犯性を高めた上で組み付け作業が容易な遊技機の基板収納ボックスを提供する。
【解決手段】 ボックス本体110と蓋体80とを係合させて取り付ける係止穴99及び係合爪138と、ワンウェイネジ140によりボックス本体110と蓋体80とを固着状態に取り付ける取付片部83aと、を設け、取付片部83aの固着状態を解除しない限り係止穴99及び係合爪138の係合状態が解除できないようにする。これにより、ボックス62の防犯性を低下させることなくボックス本体110及び蓋体80の固着箇所を必要最小限に抑えることができ、ひいては回路基板ボックス62の組み付け作業性を向上することができる。また、この構成では、固着手段として用いるワンウェイネジ140を少なくすることで、コスト低減が招来できる。 (もっと読む)


【課題】 抽選条件の成立に起因して乱数を取得し、取得した乱数が当り値であるときに遊技者に有利な遊技状態とする制御装置を備え、その制御装置で取得される乱数が、初期値から順に所定時間毎に更新されて予め設定された数値範囲内を循環するとともに、前記初期値が所定周期毎に更新されて変更されるようにプログラムされている遊技機において、不正行為による被害を防止する。
【解決手段】 メイン制御部に初期化信号が入力して初期化処理が行われると(S10)、スピーカから報知音が発生する(S12)。この報知音によって、ホール店員等は不正行為が行われていることを発見し、不正行為による被害を防止することができる。 (もっと読む)


341 - 360 / 976