説明

Fターム[2C162AE57]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 共通の構成 (6,903) | ヘッドの位置決め調整、接離 (273) | 紙送り方向の位置決め (35)

Fターム[2C162AE57]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】異なる長さの発光素子アレイをLEDヘッドに取り付ける場合であっても、位置ずれ補正を適切に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、発光素子アレイ9K〜9Yと、発光素子アレイ9K〜9Yの装置躯体への取り付け角度を調整する角度調整のための機構とを備え、印刷スキューずれ、及び前記発光素子アレイ9K〜9Yの主走査倍率ずれを算出し、この算出した補正量に基づいて発光素子アレイ9K〜9Yの取り付け角度を調整し、この角度の調整後に、前記印刷スキューずれを補正する。 (もっと読む)


【課題】幅狭の光プリントヘッドであっても、十分な剛性が確保でき、組み立ての容易な構造の光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】少なくとも感光体及び現像装置を二方向から挟んで位置決めする画像形成装置の面板に、長手方向の両端部側が担持されるプリントヘッドであって、長手方向の両端部側が前記面板に担持される角管形状の本体フレーム20と、本体フレーム20内部に固定され、複数のLED素子からなるLEDアレイチップ12を有する基板11と、本体フレーム20のLEDアレイチップ12に対向するフレーム面にLEDアレイチップ12に対応して固定されるロッドレンズアレイ14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】露光部材の副走査方向への位置決めを行うことができ、本体筐体内のレイアウトの自由度を向上させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、開口部が設けられた本体筐体と、本体筐体に回動可能に設けられ、開口部を覆う閉位置と、開口部を開放する開位置との間で回動するカバー(アッパーカバー12)と、本体筐体に回転可能に設けられ、静電潜像が形成される感光体(感光ドラム53)と、カバーに対して可動となるように設けられ、カバーが閉位置にあるときに、感光体を主走査方向に沿って露光する露光部材(LEDヘッド41)と、を備えている。本体筐体には、露光部材の副走査方向で当該露光部材に当接する位置決め部材(位置決め部54)が設けられ、カバーには、露光部材を位置決め部材に付勢する付勢部材(圧縮コイルバネ110)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】露光手段の歪みを抑制しつつ、像保持体に対する露光手段の位置決め及び固定を行う。
【解決手段】画像形成ユニット11は、感光体ドラム12と、複数の発光素子が並べて設けられ、感光体ドラム12を露光するLPH14と、これら感光体ドラム12とLPH14を収容、支持するハウジング19とを備えている。そして、ハウジング19には、LPH14のアウト側の端部を保持するアウト側保持部21が設けられている。そして、LPH14のアウト側の端部には、第1バネ部材71が掛けられている。そして、第1バネ部材71によって、LPH14のアウト側の端部が、アウト側保持部21に押し付けられる。このようにして、LPH14は、X方向における位置決め及び固定がなされる。 (もっと読む)


【課題】露光ユニットに対する振動の影響を抑制することで画像品質の低下を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム53を露光するLEDユニット40と、LEDユニット40を感光体ドラム53に向けて押圧する押圧バネ45と、LEDユニット40に当接することで、前後方向においてLEDユニット40の位置を決める第1位置決め部材110と、上下方向において第1位置決め部材110よりも感光体ドラム53に近い側に配置され、LEDユニット40に当接することで、前後方向においてLEDユニット40の位置を決める第2位置決め部材120と、LEDユニット40を第2位置決め部材120に向けて押圧する第2押圧部材46とを備えている。押圧バネ45がLEDユニット40を押圧する作用点45Aは、上下方向において第1位置決め部材110よりも感光体ドラム53に近い側に位置している。 (もっと読む)


【課題】所望の露光位置に正確に露光することが可能な露光装置を提供する。
【解決手段】配列された複数の発光部を有するLED回路基板と、LED回路基板を保持する長尺状のケーシング110とを有するLEDヘッド180と、位置決めのための基準孔122,123を有しケーシング110に対し固着された長尺状のプレート部材120とを備えるLED露光装置100である。LED露光装置100において、プレート部材120を、発光部が発する光の光軸に直交する長手方向および幅方向について発光部に対し位置決めした状態で固着した構成とする。 (もっと読む)


【課題】形成される画像の像ぼけを抑制する。
【解決手段】LPHは、感光体ドラムに対し、LPHの光軸方向であるZ方向、感光体ドラム12の軸線方向であるX方向、光軸方向および軸線方向の双方に直交するY方向に、それぞれ位置決めされる。LPHは、Z方向およびY方向に対しては、バネ等による押し付けによって位置決めがなされ、X方向に対しては、バネ等による押し付けではなく、LPHに設けられた第2フロント位置決めピン612Fを、進退機構17に設けられたフロント規制部材178Fで所定の隙間をもって挟み込むことで位置決めがなされる。 (もっと読む)


【課題】レンズアレイおよび発光素子を用いても、より高度にピントを合わせる。
【解決手段】マトリックス状に2次元配列されたレンズアレイ4a1,4a2,4a3および発光素子4b1,4b2,4b3が発光素子支持部材4dに支持されている。第3位置調整機構52eで発光素子支持部材4dをθ方向に移動させることで、中央の発光素子4b2の副走査方向の露光位置が調整される。また、第1および第2位置調整機構52c,52dで発光素子支持部材4dをそれぞれδおよびε方向に移動させることで、両端部の発光素子4b1,4b3の副走査方向の露光位置が調整される。これにより、露光装置4は、各発光素子4b1,4b2,4b3からの光のピントが合った状態に調整される。 (もっと読む)


【課題】形成される画像の位置ずれを検知した場合でも、検出パターンが形成される毎に消される構成に比して、生産性の低下を抑制する。
【解決手段】磁気ヘッド12は、画像領域の領域外に、画像領域に形成された磁気潜像によって形成される画像の位置ずれを検出するための検出パターンを形成するように構成されている。消磁装置20は、検出パターンを消磁せずに維持するようになっている。このため、検出パターンが形成される毎に消すと共に、検出する毎に検出パターンを形成する必要がなくなるので、形成される画像の位置ずれを検知した場合でも、生産性の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムとLEDプリントヘッド、更に帯電器、現像器、クリーニング装置との平行度及び間隔が簡単に安定調整できる画像形成部を備えた画像形成装置の提供。
【解決手段】感光体ドラムと、該感光体ドラムの表面に画像を書き込むLEDプリントヘッドと、該LEDプリントヘッドの前記感光体ドラムに対する平行度及び一定間隙を維持する位置決め手段とを備えた画像形成部を有する画像形成装置で、前記感光体ドラム軸の両端部に配置されて、前記感光体ドラム軸を回転中心として回転するセンタ決め部と、それに固定したLEDプリントヘッド位置決め部材と、前記各センタ決め部をジョイントして前記各センタ決め部を相対的に回転させて平行度を確定して固定する回転方向決め部と、前記LEDプリントヘッドの両端部の当接部を、対応する前記LEDプリントヘッド位置決め部材の当接部に係合させ、一定間隔を定める付勢手段とを有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、装置本体に対するLEDヘッドの位置精度を向上させることができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】カラープリンタ1には、本体2に対して着脱可能に設けられ、静電潜像が形成される感光ドラム81を有したプロセスカートリッジ8と、本体2に変位不能に固定されたLEDヘッド71を有する露光ユニット7とが設けられている。そして、プロセスカートリッジ8および露光ユニット7には、LEDヘッド71と感光ドラム81とを互いに位置決めするための嵌合穴85cおよび位置決め突起72cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】露光装置を像保持体に対して精度良く位置決めする。
【解決手段】感光体ドラム12の回転軸の方向である第1の方向(Z方向)と、第1の方向と直交する第2の方向(Y方向)と、第1の方向と第2の方向との双方に直交する第3の方向(X方向)とにおけるいずれか複数の方向に関して、LPH14から突出した第2突出部材252F,252Rを複数個所で当接させることにより感光体ドラム12に対するLPH14の位置を定めるXZ方向支持部材123F,123Rを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の露光装置間で生じる画像スキューのずれを、フォーカスずれを生じることなく容易に調整可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 LEDヘッド13a,13b,13c(31a,31b,31c)を感光体ドラム11の軸心方向に沿って複数配置した露光装置13、31を、感光体ドラム11の移動経路に沿って複数設けた画像形成装置1であって、第2露光装置31は、支持部材40によって感光体ドラム11の周面方向に回動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】発光部の取り付け精度を向上させるとともに、画像形成装置の製造の容易化、小型化を図る。
【解決手段】露光ユニット240は、複数の像担持体201Y〜201Kを有する画像形成装置1に設けられ、像担持体の各々を露光する複数の発光素子列242を有する。複数の発光素子列242を単一の支持部材241が支持し、複数の発光素子列242の各々が対応する像担持体を露光するように、画像形成装置1のフレーム220、ひいては本体に取り付け可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】素子ピッチが異なる複数の固体走査型光書込装置による色ずれを解消する。
【解決手段】色毎に設けられ、各々が複数の光変調素子を一方向に配列してなる構成を有した固体走査型光書込装置と、前記各固体走査型光書込装置による色毎の光書込を制御する機能を有する制御部と、を備え、前記色毎の固体走査型光書込装置のうち、光変調素子配列長手方向の長さが一番短い固体走査型光書込装置について、前記光変調素子配列長手方向を主走査方向に一致させて配置すると共に、光変調素子配列長手方向の長さが他より長い固体走査型光書込装置について、主走査方向の長さが他の固体走査型光書込装置と同じになるように副走査方向に傾けて配置し、前記制御部は、前記傾けた固体走査型光書込装置の各光変調素子の副走査方向へのずれに応じて、各光変調素子が本来光変調すべき画像データに基づいた光変調を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】露光面におけるスポット領域を充分に微細化する。
【解決手段】露光装置Hは、複数の発光素子Eが配列された発光装置10と、各発光素子
Eからの出射光を集光する集束性レンズアレイ30と、集束性レンズアレイ30からの出
射光を通過させる開口部A2が形成された遮光体44とを具備する。集束性レンズアレイ
30を挟んで発光装置10とは反対側には光透過性の板材である透光体42が配置される
。遮光体44は、透光体42のうち集束性レンズアレイ30とは反対側の表面に形成され
る。 (もっと読む)


【課題】 スキュー補正を簡単に行うことができる、感光体カートリッジおよび画像形成装置の提供。
【解決手段】 感光体カートリッジ90は、ラインヘッド101の主走査方向両端に設けた位置決め部材が挿入されるラインヘッド位置決め部と、感光体20の両端部に相当する位置の画像形成装置本体に位置決めして取り付けるためのカートリッジ位置決め部と、カートリッジ位置決め部のうち一方の端部に設けた取付板91と、前記感光体の回転軸を支持する軸受け部とを有する。ラインヘッドで感光体上に書き込まれた画像が、中間転写媒体上において主走査方向で互いに平行となるように、前記取付板91を副走査方向に移動してカートリッジの位置を調整する。 (もっと読む)


【課題】 スキュー補正を簡単に行うことができる、感光体カートリッジおよび画像形成装置の提供。
【解決手段】 ラインヘッド101の両端部に、書き込み方向の基準となる基準ピン69a、69bを設け、感光体カートリッジ90の一端には、ラインヘッド101の基準ピン69bが直接接続される位置決め部91と、感光体20の両端部に相当する位置に、感光体カートリッジ90を画像形成装置本体に嵌合位置決めさせるための補助ピン93、位置決めピン92と、感光体20の回転軸20aを支持する軸受け部を有し、ラインヘッド101で感光体20上に書き込まれた画像が主走査方向に互いに平行となるように、位置決め部91を副走査方向に調整する。 (もっと読む)


【課題】 スキュー補正を簡単に行うことができる、ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】 基板62には、複数の発光素子63を実装し、ハウジング(ホルダ)60にSLA65と共に固定されて、ラインヘッドを構成している。ラインヘッドの両端には位置決めピンが設けられており、調整用治具85の固定部87に形成された開口部88に挿入される。位置決めピンの一方は固定され、他方は移動部材により副走査方向に移動できる。発光素子で形成される結像スポットの配列を結ぶ走査線に、前記両端の基準ピンを結ぶ線が平行となるように、一方の位置決めピンを基準として副走査方向に移動させてラインヘッドの位置調整を行う。 (もっと読む)


【課題】 スキュー補正を簡単に行うことができる、ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置の提供。
【解決手段】 基板62には、複数のLEDアレイチップを実装し、ハウジング(ホルダ)60にSLA65と共に固定されて、ラインヘッドを構成している。ラインヘッドの両端には位置決めピン(基準ピン)69、69が設けられており、調整用治具85の固定部87に形成された開口部88に挿入される。LEDアレイチップに設けられているLEDを発光させて結像スポットを形成し、結像スポットの配列を結ぶ走査線が、前記両端の基準ピンを結ぶ線と平行となるようにラインヘッドの副走査方向の位置調整を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 35