説明

Fターム[2C162FA44]の内容

電磁気プリンタ及び光プリンタ (19,948) | 光プリンタ (7,365) | ドットにより画像を形成するもの (7,364) | 光学系 (2,341) | 光学系の種類 (1,715) | レンズ (919)

Fターム[2C162FA44]の下位に属するFターム

Fターム[2C162FA44]に分類される特許

101 - 120 / 609


【課題】一番端の発光部から基板端部までの距離を発光ピッチの半分以下にしなくても、発光基板を主走査方向に一列に並べられるようにする。
【解決手段】発光基板は、主走査方向に配列された複数の第1発光部と、複数の第1発光部の配列に対して主走査方向と交差する方向に配置された第2発光部を備える。レンズアレイは、複数の第1発光部の各々と対向配置された複数の第1レンズと、第2発光部と対向配置された第2レンズを備える。各第1レンズは、当該第1レンズとこれに対向する第1発光部とを結ぶ直線が被照射面と交わる位置に、対向する第1発光部からの出射光を結像する。第2レンズは、複数の第1発光部のうち一方の端に位置する第1発光部からの出射光の結像位置を第1結像位置とし、他のいずれかの第1発光部からの出射光の結像位置を第2結像位置としたとき、第2発光部からの出射光を、第1結像位置を挟んで第2結像位置の側とは反対側に結像する。 (もっと読む)


【課題】遮光部材とボンディングワイヤとの接触を回避し、ゴーストを効率的に抑制する遮光部の配置を可能とする技術を提供する。
【解決手段】配線層を備えた基板と、配線層とボンディングワイヤを介して電気的に接続された第1の発光素子を有し基板に配設された第1の発光チップ、第1の発光素子から発光された光が通過する第1の孔を有する遮光部と、第1の発光素子から発光され第1の孔を通過した光を結像する第1の結像光学系と、を備え、次の関係、x1<Dap/2、L1>L2、x1:第1の結像光学系の光軸から第1の発光素子までの距離、Dap:第1の孔の寸法、L1:ボンディングワイヤが基板から最も離れる位置の基板からの距離、L2:遮光部と基板との距離、を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】発散光源からの出射光を高い効率で取り出して任意の方向に集光することができる集光素子、集光素子アレイ、露光装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】予め定めた波長帯域で発光し拡散光を射出する発光素子と、発光素子の光射出側に配置された記録層に、発光素子の波長帯域から選択された複数の波長の光で波長多重記録され、発光素子からの拡散光の照射により射出された回折光が予め定めた集光点に収束するホログラム素子と、を備えた集光素子を用いる。 (もっと読む)


【課題】ゴースト光の強度を抑制する技術を提供する。
【解決手段】基板の第1の発光チップと第2の発光チップとの間に配設され、第1の結像光学系の光軸方向の長さが次の関係、h1<h4<h3、h2<h4<h3、h1:第1の発光チップの光軸方向の長さ、h2:第2の発光チップの光軸方向の長さ、h3:基板と遮光部との間の光軸方向距離、h4:反射光減衰部材の光軸方向の長さを有する反射光減衰部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光チップに電気信号を送信する回路基板の材料に依らず、温度変化に伴なう光の結像位置のずれを抑制可能とする技術を提供する。
【解決手段】ガラス基板と、ガラス基板に配設されるとともに第1の発光素子と第1の発光素子の第1の方向に配設された第2の発光素子とを有する第1の発光チップと、第1の発光チップの第1の方向と直交する第2の方向側でガラス基板に配設されるとともに第3の発光素子を有する第2の発光チップと、第1の発光チップと第2の発光チップとの間でガラス基板に配設されるとともに、ボンディングワイヤを介して第1の発光素子に接続されて第1の発光素子を発光させる電圧を印加する回路基板と、第1の発光素子および第2の発光素子が発光する光を結像する第1の結像光学系と、第3の発光素子が発光する光を結像する第2の結像光学系と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子からの光を用いて露光を行う露光ヘッドおよび当該露光ヘッドを用いた画像形成装置において、発光素子から発光される光の光量を正確に求める。
【解決手段】互いに異なる分光感度特性を有する2つの光センサーSC1、SC2が設けられ、発光素子231から出射される光ビームを受光する。そして、光センサーSC1から出力される信号が第1ゲイン調整部71で増幅されるとともに、光センサーSC2から出力される信号が第2ゲイン調整部72で増幅された後、各ゲイン調整部71、72からの出力が加算され、その加算結果に基づき発光素子から発光される光の光量が算出される。したがって、発光素子231の経時変化や周辺環境(温度、湿度など)の変化などにより発光素子231から発光される光ビームの波長分布が変動したとしても、発光素子231から発光される光ビームの光量を正確に求めることができる。 (もっと読む)


【課題】光量分布に起因する画層品質低下を抑制する発光装置、プリントヘッド及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子(発光サイリスタ)Lを複数の組(ブロック)#I、#II・・に分割し、組毎に一括して点灯制御する。組を構成する全ての素子を同時点灯すると、電流密度の高低により光量分布が生じる。発光素子Lに隣接して電流密度調整素子Dを設け、発光素子が非点灯の場合に対応する電流密度調整素子Dに通電することで、電流密度の相違を低減する。 (もっと読む)


【課題】光量ばらつきに起因する画層品質低下を抑制する発光装置、プリントヘッド及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の発光素子(発光サイリスタ)Lを複数の組(ブロック)#I、#II・・に分割し、組毎に一括して点灯制御する。組を構成する全ての素子を同時点灯すると、電流密度の高低により光量ばらつきが生じる。組の中央の発光サイリスタと端部の発光サイリスタを異なる給電線216a、216bで給電することで、光量ばらつきを低減する。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光頻度の偏りを低減することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像情報に応じて駆動される複数の発光素子を配列して露光する露光手段(LEDアレイ15)と、露光された画像情報に基づいて画像を形成して保持する画像保持手段(感光体ドラム20)と、各発光素子の発光回数を計数する計数手段(発光回数カウント部201)と、計数結果に基づいて、各発光素子の発光頻度の偏りを判定する判定手段(発光頻度判定部202)と、判定結果に基づいて、露光手段の発光素子の発光条件を変更するように制御する制御手段(制御部30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数種類のレンズアレイを在庫として準備しておかなくても、ロッドレンズの寸法ばらつきを吸収して目標の共役長を実現することのできる光源装置、該光源装置の製造方法、および当該光源装置を備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】露光ヘッド10において、光源としての発光素子2とレンズアレイ20との間に透光性スペーサー30が介在する。透光性スペーサー30は、複数枚の透光板を積層して透光性接着剤で接合して透光性積層体からなり、透光性接着剤は、透光板同士の間隔を規定するギャップ材を含んでいる、このため、透光板の厚さやギャップ材の径を変更すれば、厚さTsの異なる透光性スペーサー30を容易かつ安価に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】装置規模を大型化することなく、かつ、簡易な動作制御により、発光素子の特性劣化による輝度変化を抑制して製品寿命を長くすることができる発光装置、及び、該発光装置を適用した露光装置、並びに、該露光装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】有機EL素子OELは、1ドット分のEL素子形成領域が隔壁層15により分割され、各領域に異なる総厚の薄膜発光部16aと厚膜発光部16bが設けられている。これらの薄膜発光部16aと厚膜発光部16bは、共通するアノード電極13とカソード電極17間に並列に介在するように構成されている。そして、単一の発光駆動回路DCにより生成された駆動電流が、並列に接続された有機EL発光部OELaとOELbに供給され、有機EL発光部OELaとOELbとが同時に発光する。 (もっと読む)


【課題】アモルファスシリコン感光体を用いた画像形成装置において、残存キャリアの発生を抑えて、良好な画像形成を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】軸を有するアモルファスシリコン感光体ドラムと、600[nm]以上で650[nm]以下の範囲にピーク波長を有する光を発光する有機EL発光素子、および有機EL発光素子が発光する光を結像してアモルファスシリコン感光体に照射する結像光学系を有する露光ヘッドと、露光ヘッドが照射した光によってアモルファスシリコン感光体ドラムに形成された静電潜像を現像する現像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光素子の発光タイミング制御の簡素化を可能とする技術を提供する。
【解決手段】光を発光する第1の発光素子、第1の発光素子の第1の方向に配設された第2の発光素子、第3の発光素子、および第4の発光素子、が次の関係、Dr12:Dr23=l:m (l≠m)、l:正の整数、m:正の整数、Dr12:前記第1の発光素子と前記第3の発光素子との間の前記第1の方向と直交する方向の距離、Dr23:前記第3の発光素子と前記第4の発光素子との間の前記第1の方向と直交する方向の距離、を有するように配設される発光素子基板と、第1の発光素子、第2の発光素子、第3の発光素子、および第4の発光素子が発光する光を結像する結像光学系と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レンズへ入射する一次反射光の量を抑制して、良好な露光の実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】光を発する発光素子が配設された基板と、発光素子からの光が通過する第1の孔を有する第1の遮光板および第1の孔を通過した発光素子からの光が通過する第2の孔を有する第2の遮光板を備え、基板の第1の方向に配設された遮光部と、遮光部を通過した発光素子からの光が入射するレンズと、を備え、第1の遮光板の第1の方向の厚みT1は、第2の遮光板の第1の方向の厚みT2よりも厚く、発光素子の側から第1の方向に第1の孔および第2の孔を見た場合に、第1の孔が第2の孔を囲む。 (もっと読む)


【課題】 迷光を抑制した発光素子アレイとそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】 基板と、前記基板上に設けられ、電力が供給されることによって発光する複数の発光素子と、前記複数の発光素子の、前記基板とは反対側の表面上を連続して覆うように設けられ、金属から構成され、前記複数の発光素子に電力を供給するための共通金属電極であって、上面視したとき、前記発光素子の前記表面の一部が露出するように、前記発光素子毎に貫通孔を有する共通金属電極と、を具備する (もっと読む)


【課題】主走査方向に渡って感光体と光プリントヘッドとの間隔を一定に保持し、印刷の品質を良好に保持できる光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】光プリントヘッド3は、ベース部材11と、ベース部材11の上方に設けられた基板12と、基板12上に設けられ、複数の発光素子14を一方向に沿って配列した発光素子アレイとをそれぞれ有する複数の光出射ヘッド10を備える。複数の光出射ヘッド10は、発光素子14の配列方向に沿って並べられている。ベース部材11と基板12との間に、ベース部材11と基板12との間の間隔を調整する間隔調整手段17をそれぞれ有する。 (もっと読む)


【課題】制御回路が実装されたFPCを発光素子が配設されたヘッド基板に接続した構成において、FPCとヘッド基板との接続部分の破損を抑制する。
【解決手段】発光素子が配設されたヘッド基板と、ヘッド基板を支持する支持部材と、ヘッド基板に接続されたフレキシブルプリント基板と、フレキシブルプリント基板に配設されて、発光素子の発光を制御する制御回路と、フレキシブルプリント基板を支持部材に固定する固定部材と、を備える。 (もっと読む)


【課題】結像光学系の収差を小さく抑えつつ、スポット形成に供する光量を十分に確保して、精度の高い露光の実現を可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の方向に配設された発光素子を有する発光素子アレイと、発光素子が発光した光が通過する開口絞りを備えた遮光部材と、遮光部材を通過した光を結像する結像光学系と、を備え、結像光学系の第1の方向の倍率の絶対値が、0.7倍以上でかつ0.8倍以下である。 (もっと読む)


【課題】発光素子を十分な光量で発光させて、良好な露光を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の方向に第1のピッチで配設された発光素子と、発光素子に対して第1の方向に直交もしくは略直交する第2の方向の一方側で、第1のピッチより広い第2のピッチで第1の方向に配設されて、発光素子を発光させる駆動回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】光量補正に起因した発光素子の劣化を抑制して、露光ヘッドの長寿命化を実現する技術を提供する。
【解決手段】発光素子と、発光素子が発光した光を結像する光学ユニットと、発光素子の光量を測定する測定部と、第1の光量および第1の光量未満の第2の光量を記憶する記憶部と、測定部が測定した光量が第2の光量以上である場合は発光素子の光量を第1の光量に設定し、測定部が測定した光量が第2の光量未満である場合は発光素子の光量を第1の光量未満に設定する設定部と、を備えた。 (もっと読む)


101 - 120 / 609