説明

Fターム[2C187AC01]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 記録型式 (4,519) | ライン型 (51)

Fターム[2C187AC01]に分類される特許

21 - 40 / 51


【課題】入力画像データに応じて両面印刷における表裏の画像寸法精度を確実に向上させること。
【解決手段】少なくとも表面入力画像データに基づいて、表面印刷のインク付与時から裏面印刷開始までの用紙伸縮量を予測する用紙伸縮量予測部16と、予測された用紙伸縮量に基づいて、裏面印刷のインク付与時における用紙の表面画像の実サイズと裏面画像の実サイズとの差分を補正する画像補正量を算出する画像補正量算出部18と、算出された画像補正量に基づいて、表面入力画像データおよび裏面入力画像データのうち少なくとも一方を補正する画像データ補正部20を備えた。 (もっと読む)


【課題】記録装置の文字の記録形態に関する設定と、この記録装置を制御する制御装置における文字の記録形態に関する設定とを確実に、かつ容易に一致させる。
【解決手段】文字の印刷形態を指定する設定値52に従って文字を印刷するプリンター4に接続されたホストコンピューター1が、ドライバー設定プログラム23の機能により、印刷形態に係る仕様が異なるプリンター4と同等または近似した印刷結果を得るために対応付けられた一組のMOTファイル28(記録装置設定用データ)とINFファイル27(制御装置設定用データ)とを取得し、取得したINFファイル27に基づいてプリンタードライバー22が参照するレジストリー29の設定を行うとともに、ファームウェアセットアッププログラム24の機能により、MOTファイル28に基づいて設定値52を生成または更新させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コストの抑制を図りつつ色数の増加に対応する画像処理装置、カラー画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、メモリ9上の複数色の画像データのうち、基準色の画像データを、該基準色の色数のDMAC21C、21M、21Y、21Kで読み出して、対応する基準色用の書き込み部5C、5M、5Y、5Kに転送するとともに、基準色以外の特殊色の画像データを、1ライン当たり、所定数の分割特殊色画像データに分割して、該分割特殊色画像データを各DMAC21C、21M、21Y、21Kでメモリ9から読み出し、T版データ転送部22で該分割特殊色画像データを1ラインに結合して、対応する特殊色T用の書き込み部5Tに転送する。 (もっと読む)


【課題】上位装置からの指示に基づき、縦ミシン目加工のオン/オフ制御、及び記録媒体の搬送方向に直交する方向での縦ミシン目の加工位置制御が可能なミシン目加工装置付きの画像記録装置を提供することができる。
【解決手段】上位装置からの印刷情報に基づき記録媒体に画像記録を行う画像記録装置において、前記印刷情報はミシン目加工情報を含み、該ミシン目加工情報に基づいて前記記録媒体へのミシン目加工を制御するミシン刃制御部と、該ミシン刃制御部の指令に基づいて前記記録媒体にミシン目を加工するミシン目加工部とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録する画像を予め記録装置に予め記憶させる場合に、画像の余白を除去して記録するための処理を簡単に行えるようにする。
【解決手段】プリンター2は、ホストコンピューター4から受信したデータを一時的に保持する受信バッファー201と、画像データを不揮発的に記憶するロゴイメージ記憶部210と、画像データを受信バッファー201から所定データ量単位で読み出し、読み出した所定データ量単位の画像データに含まれる余白部分のデータを検出するとともに、読み出した所定データ量分の画像データをロゴイメージ記憶部210に記憶させる制御部20と、を備え、制御部20は、読み出した所定データ量単位の画像データから余白部分のデータを検出した結果に基づき、ホストコンピューター4から入力された画像データにおける余白データを検出する。 (もっと読む)


【課題】複数の製本パターンに対応した両面印刷を行うことができる画像出力装置等を提供する。
【解決手段】 利用者は、画像データを画像出力装置101に入力する(S501)。画像出力装置101は、モニタ画面201に、プリントの形態、サイズや枚数などを選択する出力モード選択画面を表示し、利用者は、出力モードを選択する(S503)。選択された出力モードがフォトブックである場合は(S505)、画像出力装置101は、続いて製本パターンの選択画面を表示する(S507)。利用者が、おまかせモードあるいは製本パターン1 601を選択した場合(S509)、画像出力装置101は、製本パターン1 601で画像を印刷する(S511)。同様に、製本パターン2 701、製本パターン3 801を選択した場合は、それぞれ、製本パターン2 701、製本パターン3 801で画像を印刷する(S513、S515)。 (もっと読む)


【課題】コントローラーに画像データを効率よく転送することのできる技術を提供する。
【解決手段】転送先のヘッドコントローラー7の次の転送先となるヘッドコントローラー7を示す次転送先識別情報を決定する転送先アドレス生成部22Eと、転送先のヘッドコントローラー7への画像データの送信が完了する前に、次転送先アドレスを分配ボード部11−1に送信するデータ転送部22Fと、分配ボード部11−1から、次転送先アドレスが示すヘッドコントローラー7が、画像データを受け入れ可能であるか否かの判断結果を受信するBusy管理部22Gとを備え、データ転送部22Fを、判断結果が画像データを受け入れ可能であって、且つ、転送先のヘッドコントローラー7への画像データの送信が終了した場合に、次転送先アドレスが示すヘッドコントローラー7を新たな転送先として画像データを送信するように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像処理のより一層の高速化を効果的に図りつつ、画像処理が確実に実行された分割画像データを迅速に出力する。
【解決手段】画像データを分割してバンドデータを生成するバンドデータ生成部33aと、バンドデータを画像処理する第1の画像処理部35b1と、バンドデータを画像処理す
る第2の画像処理部35b2と、バンドデータの第1のバンドデータを第1の画像処理部
35b1に転送するとともに、第1のバンドデータに続くバンドデータの第2の分割デー
タを第2の画像処理部35b2に転送するデータ転送部33bとを有する画像処理装置で
ある。 (もっと読む)


【課題】小さな表示部であっても文字列の上下関係を把握しやすい表示装置を提供する。
【解決手段】ラベルプリンタは、複数行の文字列のデータを入力するための入力部と、入力部から入力されたデータによる文字列と、入力部によるデータの入力位置を表すカーソルとを表示する表示部と、複数行のうち、カーソルで表示された入力位置の行または列に位置する文字列が他の行または列に位置する文字列に対して相対的に大きく表示されるように表示部を制御する制御部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】種々の高解像度に柔軟に対応しつつ、画像処理のより一層の高速化を効果的に図ることのできる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像処理コントローラ(35)は、画像データを画像処理する画像処理部(35Y,35M,35C,35K)と、これらの画像処理部(35Y,35M,35C,35K)が接続可能な第1のコネクタ部ないし第4のコネクタ部(35b,35d,35f,35
h)と、第1のコネクタ部ないし第4のコネクタ部(35b,35d,35f,35h)に
接続されるとともに、第1のコネクタ部ないし第4のコネクタ部(35b,35d,35f,35h)のうち、画像処理部が接続されたコネクタ部への画像データの送信を切り替え
るデータ送信切り替え部(35a)とを有する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の変形を抑えることができる複合印刷装置を得る。
【解決手段】複合印刷装置10は、版胴42を用いる刷版方式により用紙PへインクMAで画像形成するオフセット印刷機14と、オフセット印刷機14よりも用紙Pの搬送方向の下流側に設けられ、インクMAで画像形成された用紙PへトナーTAで画像形成するプリンタ16と、用紙Pと非接触状態で配設され、用紙P上のトナーTAへ光を照射する定着装置80と、を有している。ここで、定着装置80が用紙Pと非接触状態で配設されているので、用紙Pと接触して定着を行うものに較べて、用紙Pの変形を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】記録データの正誤判定情報を予め登録し、それに基づき記録データの正誤判定を行うことで、誤データを印刷してしまうことを防止する。
【解決手段】フォームを構成する要素である複数のオブジェクトの書式をフォームデータとして登録するとともに、各オブジェクトに対応付けられたデータ項目に対して入力されたデータについて、その正当性を判定するための判定条件を予め登録する。その後、記録データの記録に先立って、データ項目として入力されたデータを前記判定条件に照らしてその記録の可否を判定し、いずれかのオブジェクトのデータについて記録不可と判定されたとき当該記録データの記録を抑止し、記録可と判定されたとき当該記録データの記録を行う。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成用の画像情報の書き込み及び読み出し制御を工夫して、SDRAM等の記憶手段を高速にアクセスできるようにすると共に、カラー画像を高速に形成できるようにする。
【解決手段】画像形成ユニット毎に遅延量が設定されて画像データを記憶するドラム間遅延用のラインメモリ部31と、主走査有効画像領域のみの画像データをラインメモリ部31へ書き込み及び、当該ラインメモリ部31からLEDヘッド32等へ画像データの読み出しを実行すると共に、画像データの読み出し及び画像データの書き込みを実行していない期間にラインメモリ部31のリフレッシュ処理を実行する制御部15とを備える。従って、画像データの読み出し及び画像データの書き込みを交互に実行する間にリフレッシュ処理を挿入する場合に比べて、SDRAM等のラインメモリ部31と制御部15との間のアクセス速度を向上(改善)できるようになる。 (もっと読む)


【課題】エンジン側で印字画像がない領域についてバンド単位で記録紙の高速送り制御を可能とし、プリント速度の向上を図る。
【解決手段】記録紙への印字前に、紙送り方向に印字画像のない領域を検知した際(ステップS205〜S207)には、印字を行わず、紙送りのみを行う(ステップS211)紙送り制御方法において、1以上のラインから構成される画像領域を1バンドとして印字画像領域を複数のバンドに設定し(ステップS201)、ディジタル画像データを受信し、印字画像データの有無をバンド単位で検知する際に、当該有無を検知するための閾値を設定し(ステップS201)、この閾値に応じて画像印字に必要なデータの有無を判定し(ステップS202〜S208)、そのバンドに画像印字に必要なデータがなければ、すなわち、印字するデータがなければ、そのバンドは紙送りのみ実施し、スキップする。 (もっと読む)


【課題】印刷データを迅速に生成する。
【解決手段】制御装置は、印刷媒体を第1方向に搬送する搬送部と、第2方向に関する印刷媒体の搬送位置を検出する検出部と、印刷データを用いて印刷媒体に画像を形成する形成部と、を含む印刷実行部を制御する。制御装置は、第2方向に関する印刷媒体の搬送位置を示す検出結果を取得する取得部と、検出結果に基づいて、形成部に付与される印刷データを準備する印刷データ準備部と、を備える。印刷データ準備部は、取得部が検出結果を取得する前に、画像データに基づいて複数種類の印刷データ候補の生成を開始し、取得部が前記検出結果を取得した後に、検出結果に基づいて、複数種類の印刷データ候補のうち、1種類の印刷データ候補を選択して、印刷データを準備する。 (もっと読む)


【課題】印刷機及び方法において、印刷物の生産性の向上を図る。
【解決手段】刷版を用いて所定の情報をウェブに印刷するオフセット輪転印刷機11と、読者が所望する特定の情報及び読者識別情報Cをウェブ表面の特定箇所にデジタル印刷するプリンタ12と、新聞における読者識別情報Cを読み取ることで新聞を配送先別に仕分けする発送システム13とを設け、制御装置31によりオフセット輪転印刷機11及びプリンタ12を駆動制御可能とする。 (もっと読む)


【課題】 バリアブルデータプリントにおいて印刷後の再印刷を行う場合、印刷用の大容量のデータがネットワークを通し送信される。そのため、何度も再印刷を行うとネットワーク負荷が高くなる課題がある。また、一部のデータのみを再印刷する場合は、印刷用のデータを再度作らなければならないため時間と手間がかかる課題がある。
【解決手段】 クライアント1001で生成された第1の印刷ジョブ1101を印刷時に、印刷ジョブ中に含まれる印刷データ1102から画像形成装置1002でレコード1104を生成し機器内に保存する。第2の印刷ジョブ1201では、レコード1104からの検索条件1203を指定する。画像形成装置1002ではレコード1104から検索条件に当てはまる印刷対象を選択し、印刷データ1102を使用して印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】文字を翻訳して画像を形成する際に、ユーザの要求に応じた画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】制御部は、表示画面に、判別された第1および第2の文字の領域と、図形の領域とを表示する(S13)。そして、制御部は、表示画面から、第1および第2の文字の領域のうち、所望の文字の領域を選択させる(S14)。制御部は、選択された第1の文字の領域内の文字を翻訳する(S15)。そして、制御部は、翻訳された文字が、選択された第1の文字の領域内に収まるか否かを判断する(S16)。収まらないと判断した場合(S16において、YES)、制御部は、文字の大きさを変更して、画像を形成するよう、画像形成部を作動する。そうすると、画像形成部は、文字の大きさを変更して、翻訳された文字を含む画像を形成する(S17)。 (もっと読む)


【課題】膨大な印刷ミスが発生しないドットラインプリンタの印刷制御方法を提供する。
【解決手段】印刷データと印刷用紙の用紙長が異なる場合、印刷データの下側に空白データがあれば、用紙長と一致するよう空白データを削除することで、用紙長と印刷データが一致することができるかを確認することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】記録対象物を節約するとともに、元データに含まれる無印字領域をそのまま出力した場合の印字結果と元データから無印字領域を削減した場合の印字結果とが、大きく異なるものとならないようにする。
【解決手段】ホストコンピュータ20から送信された印字データを展開し、展開データに含まれる無記録領域のサイズを測定する測定ステップ(ステップS13)、複数の無記録領域サイズ毎に設定された無記録領域削減量のうち、何れかの無記録領域削減量を無記録領域から削減する削減ステップ(ステップS16)、無記録領域削減量を削減した後のイメージデータに基づき、連続紙に対する印字処理を実行する記録ステップ(ステップS19)と、を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 51