説明

Fターム[2C187AF03]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 印字機能 (2,431) | カラー印字 (1,831)

Fターム[2C187AF03]に分類される特許

161 - 180 / 1,831


【課題】本発明は、画像にクリアトナーの付与を伴う画像処理を効果的に行う。
【解決手段】MFP1は、画像データの出力モードが文字原稿モードであるか否かを検出して、文字原稿モードであると、該画像データの画素データ毎に文字の画素データであるか否かを判断し、文字領域毎にその文字領域サイズを判定して、画像データに対して、該画像データの出力画像としてクリアトナーを付与した画像を形成させるクリアトナー付与画像データを生成するクリアトナー付与画像データ生成処理を含む複数種類の画像処理を施す場合の該画像処理の内容として、該画像データの出力モードが該文字原稿モード以外であると、該クリアトナー付与画像データ生成処理を採用し、該画像データの出力モードが該文字原稿モードであると、該文字領域の文字領域サイズの大きさに基づいて該文字領域の画像データに対して施す画像処理の内容を採用する。 (もっと読む)


【課題】記憶手段に記憶された画像データ及び当該画像データの画像特徴を示す情報を用いて画像編集処理を行う場合に、画質の劣化を防止可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】第1画像処理装置52は、読み取り装置51から出力された画像データによって表される原稿画像について画像特徴を判定し、当該判定結果を付帯情報として出力すると共に、予め定めた特性に統一する各種画像処理を行って処理後の画像データを出力する。CPU53は、画像データ及び付帯情報をメモリ54に記憶させる。記憶された画像データに対して画像編集処理を行う時にはCPU53は、画像編集処理の内容に応じて、付帯情報によって示される画像特徴と異なる画像特徴に変更して、画像編集処理の対象として指定された対象領域に対して、画像編集処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理の内容に応じて、並列処理を実行するDSPの数と、入力画像データとの接続パスを決定すると共に、DSPの数に応じて画像処理の内容を削減することにより、消費電力を削減する。
【解決手段】第2の画像処理部104は、高画質処理では各色版のDSPを並列に実行させ、集約コピー処理では、C版とM版の処理を1つのDSPに実行させ、Y版とK版の処理を1つのDSPに実行させ、他のDSPの電源を落とし、消費電力を削減する。 (もっと読む)


【課題】 VDPジョブを印刷する際に、画質とコストのバランスのとれた画像処理が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明によるプリンタ108は、複数のページで繰り返し利用されるリユーザブルデータ及び繰り返し利用されないバリアブルデータを含むVDPデータを処理可能であり、リユーザブルデータから、複数の色処理設定に従った複数の中間言語を生成し、複数の中間言語からビットマップ画像を生成する際に使用される中間言語を選択するCPU114と、選択された中間言語に対してRIP処理を施すことによりビットマップ画像を生成するRIP11とを有する。 (もっと読む)


【課題】網点画像のある画素を補間する際に、高精度な画素補間を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】補間画素を含むパターンと類似するパターンを補間画素の周囲から取得し、取得された類似パターンを合成して作成された高解像度なパターンを用いて補間画素の画素値を推定することにより、通常の画像形成装置よりも高い精度で画素値を推定する。 (もっと読む)


【課題】カラー画像をモノクロ画像に変換する際に、現像剤の消費量を抑えて、カラー文字の識別性を高める。
【解決手段】画像処理装置10は、カラー画像を取得する画像取得部51と、取得した画像から文字領域を抽出する領域抽出部52と、抽出した文字領域が一般色文字の領域か、一般文字とは異なる色文字の領域かを判定する文字色判定部53と、一般文字とは異なる色文字と判定された文字領域に強調処理を施す強調部54と、一般色文字と判定された前記文字領域に弱調処理を施す弱調部55と、カラー画像の色数を減少させた減色画像を生成する画像生成部56と、生成した減色画像を外部装置へ送信する送信部56aとを有している。一般色文字の領域は、一般文字とは異なる色文字の領域に比べ大きいため、この領域に弱調処理を施すことにより現像剤の消費量を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 低速から高速の機種の違うMFPの画像処理にDSPを用いて適応する画像処理装置において、ハードウェアリソースの有効利用と画像処理パラメータの設定等の処理に要する時間の短縮化を図る。
【解決手段】 DSPの画像データ処理装置104-2,3のフレーム処理でCMYKの各色版の並列処理を行う際、各色版に複数フレームを割当て、使用可能な複数フレームへの画像処理パラメータの設定を、予め用意したバリエーションで予備設定し、このバリエーションのうち、最も少ない再設定処理量でユーザーが行う処理の指示に応じる設定処理ができるフレームを実行フレームと特定し、このフレームへの再設定処理を、変更が必要な画像処理パラメータのみ行うことで、特に複数の画像データ処理装置104-2,3を持つ高速機において、使用しないフレームを利用し、画像処理パラメータの再計算と該画像データ処理装置への再設定処理を最小限とし、ハードウェアリソースを有効利用できる。 (もっと読む)


【課題】一般のアプリケーションを用いて、通常のカラートナーを用いた印刷に加え特色記録剤を用いた印刷を行う場合の指定を柔軟に行うことが困難であった。
【解決手段】原稿データの印刷を特色記録剤を用いて行うためのPDLデータを作成する印刷制御装置であって、前記原稿データの中に特定の性質を有するオブジェクトが存在するか否かを判定する判定手段と、前記特定の性質を有するオブジェクトであると判定された該オブジェクトの色を取得する取得手段と、前記特定の性質を有するオブジェクトであると判定された該オブジェクトを前記原稿データから除去する除去手段と、前記特定の性質を有するオブジェクトが除去された前記原稿データの残りのオブジェクトのうち前記取得した色と同一の色のオブジェクトについて、前記特色記録剤を用いて印字する旨の描画コマンドを発行する発行手段と、前記描画コマンドを含む前記PDLデータを印刷装置に送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】顧客情報に応じて封筒あるいは内容物に印字される文字のデザインを変更し、あるいは文字を読み手の読みやすい形態に変更することができるようにする。
【解決手段】記憶媒体から顧客情報を読み込み(S101)、無条件にデフォルト設定を適用し(S102)、「変更設定」を先頭のものから読み込み(S103)、その「変更設定」の「条件」がS101で読み込んだ顧客情報に該当するか判定する(S104)。この判定で、該当する場合は「変更内容」を適用し(S105)、該当しない場合は「変更内容」の適用は行わない。そして、全ての「変更設定」を読み込み終えるまでこれを繰り返す(S106)。そして、全ての「変更設定」を読み込み終えたら、適用された設定によって文字データを生成し、印刷データを生成する(S107)。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を読取らせる処理を何度もしなくても、原稿画像の出力設定に応じ、各画像領域について適切な画像処理をした良好な画像を出力できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿読取部150により読取られた原稿画像200内の複数個の領域202及び204の各々に関する画像情報と、全体の原稿画像200の画像情報とを判定するプレ画像処理部210と、原稿画像200、および画像領域202と204との全ての画像情報を原稿画像とともに記憶するHDD216と、設定に応じ領域202および204と原稿画像200とのいずれかを出力可能で、領域202および204にはこれらの各々の画像情報を、原稿画像200には原稿画像200の画像情報を適用した画像処理を行ない、画像を出力する表示部222および画像出力部158とを含む。 (もっと読む)


【課題】印刷制御手段が書き込んだ第2の記憶手段の更新データを第1の記憶手段に正しく書き戻すことができ、しかも不要な書戻し処理を低減することで、書戻し処理の中断により第1の記憶手段に間違ったデータが保存される事態を低減できる印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法を提供する。
【解決手段】書戻しタスク部は第2記憶部のデータDを不揮発性メモリーに書き戻し、このとき、書戻したデータ量に応じた計数値CTとすべくカウンターの計数処理を行う。不意な電源遮断時に起動された書戻しタスク部は、カウンターの計数値CTが書戻し完了値Bであるか否かを判定し(S110)、CT≠Bであればデータの書戻し処理を行うが(S130,S140)、CT=Bであればデータの書戻し処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】書戻しを完了した正しいデータを第1の記憶手段から第2の記憶手段へ書き込むことができ、しかも書戻し処理が中断されても、書戻しを完了した比較的新しいデータを第2の記憶手段に書き込むことができる印刷装置におけるデータ記憶処理装置、印刷装置及びデータ記憶処理方法を提供する。
【解決手段】書戻しタスク部は第2記憶部のデータDを、更新フラグFのフラグ値に応じて、不揮発性メモリーの2つの記憶領域に交互に書き戻す。このとき、書戻したデータ量に応じた計数値CTとすべくカウンターの計数処理を行う。電源オン時には、全てのカウンターが書戻し完了値Bであるか否かを判定する(S110)。全てのカウンターが書戻し完了値Bである場合は、更新フラグF=1であれば、第1記憶領域のデータDをRAMの第1記憶部に書き込む(S130)。一方、更新フラグF=0であれば、第2記憶領域のデータDをRAMの第1記憶部に書き込む(S140)。 (もっと読む)


【課題】デジタル写真を絵画調の画像に変換して表示する特殊な機能を有するデジタルフォトフレームの表示画像を印刷出力する表示画像印刷装置を提供する。
【解決手段】送信側のDPF1、プリンタ一体型DPF9、パーソナルコンピュータ4、ノートパソコン8等でDAFで絵画調変換した画像に対して、その画像信号に絵画調変換した旨の信号(変換コード)を付加して発信する。受信側の電子写真プリンタ6、プリンタ一体型DPF9、インクジェットプリンタ7等は通常印刷とは異なる変換コードに対応する特定の印刷処理を行うDAFモードを備えている。特定の印刷処理には、印刷画像データを、キャンバス地模様または画用紙や和紙の字模様を表す付加画像データとオーバーレイさせ、更に印刷画像データを、透明トナー又は薄い灰色トナー又は発泡性トナー又はマットトナーを用い、トナー量を抑制する、トナーを厚塗りする、画素を間引く、現像印加バイアス電圧を強弱可変する等のモードで印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像データのより高速な転送を可能とする。
【解決手段】プリンタ装置において、プリンタエンジンは、各色毎にデータ転送制御部を有し、上位装置から各色の画像データがこれらデータ転送制御部それぞれに対して転送される。転送された各色の画像データは、各データ転送制御部が備えるメモリにそれぞれ格納される。プリンタコントローラは、上位装置との間で制御線を介して制御情報のやりとりを行い、制御情報に基づき、各データ転送制御部を制御すると共に、印刷用紙の搬送を制御する搬送制御部の制御を行う。各データ転送制御部のメモリから読み出された各色の画像データは、画像出力部で経路を設定された各色の印刷ヘッドに対してそれぞれ供給される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に装着した記憶媒体に格納されたデータの漏洩防止を可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、記憶媒体600を取り付ける記憶媒体装着部140、及び、装着を検知する装着検知部240を含む。画像処理装置に記憶媒体600が長時間装着されたままだと、画像処理装置は記憶媒体に格納された画像データに対し保護処理を行なう。この保護処理により、記憶媒体の画像データの漏洩を防止することができる。さらに、記憶媒体600を取り外す指示がユーザからなされると、画像処理装置はユーザの所持する画像データと記憶媒体の画像データとを比較し、一致した場合にのみ保護処理解除を行なう。この保護処理解除により、ユーザが記録媒体の所有者であるか否かを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】併置配置印刷において用紙種の違いによる中間色の色再現性の違いを小さくし、異なる用紙種間でも安定した色再現性を確保できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】少なくともシアントナー、マゼンタトナー、イエロートナーの3原色およびブラックトナーを用いてカラー画像を併置配置作像にて形成する画像形成装置において、中間色の形成は、トナーのうちの2色を併置印刷することで実現し、かつ、シート状支持体の光拡散特性に応じて、2色の構成ドットのドット数(線数)を変化させる。 (もっと読む)


【課題】印刷装置において複数種の印刷処理が同時に受け付けられた場合に、印刷装置の印刷能力を有効に発揮させ、全体的な生産性を向上させる。
【解決手段】画像の形成に係る複数の画像データを一時的に格納するページメモリ335と、ジョブデータを取得すると共に、ページメモリ335に対する画像データの書き込み及び読み出しを制御するメモリ制御部332と、各記録媒体が属するジョブデータの属性に応じて、記録媒体の印刷及び搬送に関する経路、順序又はタイミングを、スケジュールとして決定するスケジューリング部333とを備え、メモリ制御部332は、スケジューリング部333が決定したスケジュールに基づいて、各ジョブデータに属する記録媒体の、搬送経路内における位置及び面積を算出し、その算出結果に応じて、ジョブデータに対して割り当てられるページメモリ335の記憶領域又は占有時間を設定する。 (もっと読む)


【課題】ドキュメントが写真画像である場合は色覚に応じた色補正を回避し、実際に視認するイメージと同一のイメージを出力する。
【解決手段】プリンタードライバー50は、入力された画像データを解析し、解析した結果に基づいて画像データは写真画像データを含むか、否かを判定する画像判定機能と、画像判定機能が画像データは写真画像データを含まないと判定した場合、色覚に応じた色変換処理を画像データに対して許可し、他方で、画像データは写真画像データを含むと判定した場合、色変換処理を画像データに対して許可しない色変換処理許可機能と、色変換処理を許可しない場合、画像データに対して色変換処理を行うことなく、画像データに基づく印刷コマンドを生成する印刷コマンド生成機能、をコンピューターに実行させる。 (もっと読む)


【課題】パッチコードの使用で、色数を低減し、あるいは色をより別個とするよう手動調整する。
【解決手段】パッチは、1以上の分離の重ね刷りから生成し、パッチごとに4以上の数値をエンコードし、各色が数値を表わす。較正工程では、考えられる全てのカラー重ね刷りの組み合わせを較正シートに複数回印刷する。シートを走査し、各重ね刷りパッチを近接アレイに入力し、これを3次元(3D)色空間を表わす空間データ構造とする。全ての較正色を入力した後、近接アレイを反復拡大する。その後、識別を必要とするシートを1以上のパッチコードとしてエンコードされたコード番号を用いて印刷する。元のどの色が印刷されたか判定すべく、シートを走査し、近接アレイにてパッチコードの色を調べる。識別された色は、コード番号が変換される。パッチコードは、エラー検出および随意選択的なエラー訂正ビットを用いてさらに強化し、さらに耐性を増す。 (もっと読む)


【課題】画像形成処理の条件設定を容易に行なうことのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置では、条件設定用の原稿をスキャナで読取り(S101)、ステープル機能、パンチ機能、スタンプ機能、集約機能を有する場合には(S102,S104,S106,S108でYES)それぞれ、取得した画像データからステープル処理(S103)、パンチ処理(S105)、スタンプ処理(S107)、および集約処理(S109)などの、条件設定用の画像データに施された画像形成処理についての処理条件を、予め記憶されている当該画像処理装置で可能な画像処理に対応した領域ごとに判別する。そして、判別された処理条件を、指定された処理対象の画像データの画像形成処理の処理条件として設定する(S110)。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,831