説明

Fターム[2C187DD00]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | データの圧縮・伸長 (671)

Fターム[2C187DD00]の下位に属するFターム

Fターム[2C187DD00]に分類される特許

21 - 40 / 53


【課題】セキュアプリントの機密性を向上させるとともに、ユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷データを受信したかどうかを判断する(ステップS10)。受信した受信時刻を取得する(ステップS11)。印刷データがセキュアプリントであるかどうかを判断する(ステップS12)。セキュアプリントであると判断される場合、印刷データを保存用RAMに保存する(ステップS13)。現在時刻を取得する(ステップS14)。一定時間が経過したかどうかを判断する(ステップS15)。一定時間が経過した場合には、保存用RAMから印刷データを読み込む(ステップS16)。認証コードを取得する(ステップS17)。取得した認証コードに基づいて暗号化処理する(ステップS18)。暗号化処理した印刷データをHDDに保存する(ステップS19)。 (もっと読む)


【課題】 印刷データに係るPDLデータを電子文書フォーマットに変換する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 端末の汎用アプリケーションから印刷用データを作成する。この印刷用データは、デバイスドライバによりPDLデータに変換する。変換されたPDLデータは、画像形成装置に送信する。画像形成装置は、PDLデータを受信し、電子文書フォーマットのデータに変換する。画像形成装置は、変換した電子文書フォーマットのデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は画像データを所定サイズに分けて送信処理を行い、記録媒体への印刷を行うバンディング印刷装置に関し、特に登録されたデータの使用頻度に基づき、素材である、例えば印刷データの登録を行い、印刷データの高速印刷を可能とするものである。
【解決手段】ネットワークを介してホスト機器に接続された印刷装置であって、バンド単位データのチェックサム値と、該チェックサム値に対応する番号であって、該チェックサム値の使用頻度に従ってソートしたソート番号を記憶する記憶手段と、作成した新たなバンド単位データのチェックサム値を計算し、上記記憶手段に記憶されたチェックサム値との比較を行なう比較手段と、この比較の結果、両チェックサム値が一致するとき、前記チェックサム値に対応するソート番号を読み出し、バンディング印刷の情報と共に該ソート番号の情報を上記印刷装置に送信し、該ソート番号に従ったバンド単位データに基づく印刷処理を行なわせる送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 プリンタをより効率的に活用でき、印刷速度をより高速化することが可能なネットワーク複合機を提供する。
【解決手段】 プリンタ2は、プリンタ・コントローラ11と、MFP本体側コントローラ10と、プリンタ・エンジン12とを備える。プリンタ・コントローラ11は、PDLデータをラスターデータに展開する展開部11Aと、プリンタ・エンジン12が使用可能か否かを判定する判定部11Bと、プリンタ・エンジン12が使用可能な場合にラスターデータをプリンタ・エンジン12に出力する出力部11Cと、使用不能なときにラスターデータを符号化して符号化データを生成する符号化部11Dとを有する。MFP本体側コントローラ10は、符号化データを記憶する記憶部10Aと、プリンタ・エンジン12が使用可能状態になったときに、記憶されている符号化データをラスターデータに復号してプリンタ・エンジン12に出力する復号部10Bとを有する。 (もっと読む)


【課題】効率的に印刷データを処理することのできる画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】印刷データを受信する印刷データ受信手段と、画像データの圧縮形式ごとに、当該圧縮形式に応じたデコードを実行する複数のデコード手段と、前記印刷データに含まれる画像データの圧縮形式に対応する前記デコード手段に当該画像データのデコードを実行させ、デコードされた画像データを印刷させるための描画指示を前記複数のデコード手段に対して共通的に実行する描画指示手段と、前記描画指示に応じた描画を記憶装置に対して実行する描画手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 拡大変倍を設定条件とする印刷出力において、出力データ処理を効率化し、資源を有効利用できるようにする。
【解決手段】 スキャナ入力画像(A4)が変倍後(A3)に、画像処理手段25のラインバッファの容量として決められている主走査幅(例えば、A3縦)を超える場合にのみ、画像回転手段(1)26画像処理前に画像回転を行う図12(A)の第一の経路で出力データ処理を行う。超えない場合、画像伸長手段23から画像処理手段25に直接画像を転送し、処理を効率化する。また、処理後に必要な場合、画像回転手段(2)28で出力用紙のセット方向に整合させる画像回転を行う。 (もっと読む)


【課題】 地紋の重ね/透かしの制御をアトリビュートプレーンを用いることで制御を行っているため、ハーフトーンレンダラであっても、アトリビュートプレーンを描画する必要がある。このとき、ラスタイメージに加えアトリビュートプレーンの描画を行うため、描画のパフォーマンスが2分の1程度に落ちてしまう。
【解決手段】 マルチプロセッサでラスタイメージとアトリビュートプレーンを効率良く描画させるためのスケジューリングを行う。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作で、ユーザが要求している出力データを効率よくプルプリント処理することである。
【解決手段】 クライアントPC120aで出力データの印刷要求を受け付けた場合に、撮像装置121aでそのユーザを撮像する。そして、撮像装置121aで撮像したユーザの画像データと出力データとを管理サーバ110に転送する。そして、管理サーバ110は、取得した画像データに所定の画像処理を実行してユーザの特徴量を求めて出力データと関連付けて登録する。その後、ユーザが画像形成装置130bで出力データの印刷を要求すると、撮像装置142がそのユーザを撮像して得られる画像データを管理サーバ110に転送する。ここで、管理サーバ110は、取得する画像データからユーザの特徴量を抽出して、その特徴量と登録された特徴量とを照合して検索された出力データを画像形成装置130bに転送する特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 第1画像データとしての原稿の読取画像に第2画像データとしての別の画像を合成する画像合成処理において画質の劣化が少ない高品位な画像合成処理を提供する。
【解決手段】 スキャナは、原稿の画像を第1画像データとして読取る。第1画像処理部は、スキャナにより読取った第1画像データに対して画像処理を施す。第1画像処理部は、画像処理された第1画像データを圧縮した符号データの状態でメモリに記憶する。第2画像処理部は、符号データとしてメモリに記憶されている第1画像データを読み出す。上記第2画像処理部は、メモリから読み出した第1画像データに対してプリント用の画像処理を施す。画像合成部は、プリント用の画像処理後の第1画像データの各画素データに対して第2の画像データの画素データを演算処理により合成する。プリンタは、合成された画像データをプリントする。 (もっと読む)


【課題】画像を回転して出力させる際の処理効率を向上させることのできる画像処理装置及び画像処理方法の提供を目的とする。
【解決手段】一以上の画素より構成されるブロック単位に分割して処理可能な画像データを処理する画像処理装置であって、前記画像データに係る入力画像を回転させて得られる出力画像を構成する出力画素ごとに、前記入力画像において該出力画素に対応する入力画素の位置を回転角度に基づいて算出する画素位置算出手段と、前記画素位置算出手段によって位置が算出された入力画素を含む前記ブロックを第一のメモリ領域に展開するブロック展開手段と、前記第一のメモリ領域に展開された前記ブロックにおける前記入力画素に基づく画素を前記出力画像が描画される第二のメモリ領域における前記出力画素の位置に記録する出力画像描画手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】必要なメモリ容量の増大を抑制するとともに、印刷データを高速にビットマップ展開する。
【解決手段】ビットマップデータ領域を3バンド分確保し、3バンド分を、伸長、ラスタライズ及び圧縮に関し互いにずらして3スレッドで並列処理する。スレッドTh0では、中間コードブロックLijの作成及びラスタライズRijの処理がバンド順次ブロック順次に行われる。スレッドTh1では、1ブロックに対する圧縮部141の処理完了通知に応答してバンド順次ブロック順次になるようにバンドp及びブロックqが更新され、対応するラスタライズRpqの処理が完了していることを条件に、圧縮部141に対し圧縮Cpqの処理を開始させる。スレッドTh2では、1ブロックに対する伸長部142の完了通知に応答してバンド順次ブロック順次になるようにバンドr及びブロックsが更新され、伸長部142に対し伸長Drsの処理を開始させる。ディスプレイリスト作成とラスタライズとを別スレッドで行ってもよい。 (もっと読む)


【課題】必要なメモリ容量の増大を抑制するとともに、比較的簡単に印刷データを高速にビットマップ展開する。
【解決手段】ビットマップデータ領域を3バンド分確保し、伸長、ラスタライズ及び圧縮のそれぞれを異なるスレッドで並列処理するとともに、各スレッドで3バンド分を順次処理する。スレッドTh0では、中間コードブロックの作成及びラスタライズの処理がバンド順次ブロック順次に行われる。スレッドTh1では、1ブロックに対する圧縮部の処理完了通知に応答してバンド順次ブロック順次になるようにバンド及びブロックが更新され、対応するラスタライズの処理が完了していることを条件に、圧縮部に対し圧縮の処理を開始させる。スレッドTh2では、1ブロックに対する伸長部の完了通知に応答してバンド順次ブロック順次になるようにバンド及びブロックが更新され、伸長部に対し伸長Drsの処理を開始させる。 (もっと読む)


【課題】画像データを蓄積するメモリを節約し、印刷の待ち時間を短縮することができ、
しかも圧縮された画像データの復元も可能なシリアルプリンタ及びプリンタを制御するプ
ログラムを記録した記憶媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】イメージバンド毎にホスト機器から画像データを受信し、印刷する。つまり
、プリンタとホスト機器とは双方向通信機能を有し、イメージバンドの印刷に必要な部分
の画像データのみをホスト機器に要求して受信して、印刷データに変換し、印刷する。ま
た、圧縮された画像データの復元手段もさらに備えることによって、ホスト機器から圧縮
された画像データの一部のみを受信し、復元してイメージバンド毎に印刷することができ
る。 (もっと読む)


【課題】印刷動作開始までの待ち時間を可能な限り短縮する。
【解決手段】先行展開処理部702のGUI制御部704は、ユーザが印刷したい画像ファイルを選択し、OKボタン24jをオンして選択画像を決定したときに、その選択画像の情報を先行展開処理部702の先行展開受付処理部705に送出する。先行展開受付処理部705は、GUI制御部704からの選択画像の情報に基づきオブジェクト情報を生成して、該オブジェクト情報を含む画像展開条件をレイアウト合成処理部711に送出する。レイアウト合成処理部711は、先行展開受付処理部705からの画像展開条件を受けて、パス管理処理部713へ展開開始を指令する。そして、パス管理処理部713からの展開画像データを取得し、ユーザが選択したレイアウトにしたがって配置することによりレイアウト合成画像データを生成し、RAM内の出力バッファに保存する。 (もっと読む)


【課題】DMAコントローラを利用したデータ転送を効率よく制御できるようにし、また、データ転送全体を制御するCPUの制御プログラムを簡潔に記述できるようにする。
【解決手段】DMAコントローラ(DMAC)200は、データ転送の転送設定値(デスクリプタ)を順次レジスタ(REG)201に読み込み、読み込んだ転送設定値に基づきDMA転送処理を行なう。DMAC200は、転送設定値として、DMA転送を行なわないことを指定するNOP指定を受け付けるよう構成する。REG201に読み込んだ転送設定値でNOP指定が行なわれている場合、NOP割り込み信号を発生して当該のDMA転送を行なわずに転送処理を終了する。CPU側では、転送長が短かすぎるなど、あらかじめ判明している転送個所に対してNOP指定を含む転送設定値を用意することができ、NOP割り込みに応じCPU側の転送処理を実行できる。 (もっと読む)


【課題】種々の形式の画像に効率的に対応してぼやけ判定を行える画像処理装置の提供。
【解決手段】プリンタ100のCPU160は、画像データのEXIF情報を参照して、印刷候補として入力された画像データがJPEGデータ、ビットマップデータ、RAWデータのうち、いずれであるのかを判断する。その結果、JPEGデータである場合には、ハフマン復号化・逆量子化を行い、ビットマップデータである場合には、RGB色空間のG成分をDCT変換し、RAWデータである場合には、G成分を周辺の画素から補間した上でDCT変換する。こうして得られたDCT係数から所定の係数群を抽出し、この係数群の変化形状に近似する基本エッジパターンをエッジパターンテーブル181から選出する。この選出された基本エッジパターンに基づいて、画像のぼやけ判定を行う。 (もっと読む)


【課題】コスト増大や処理遅延を招くことなく、不連続な複数の格納領域にデータを書込み、または複数の格納領域からデータを読出すデータのアクセス方法を提供する。
【解決手段】メモリ装置141と、データ書込み手段120、130と、データ読出し手段130、150と、これらを制御、管理するコントローラ17が、バス20、21で接続された画像処理装置1のデータのアクセス方法であって、複数の空領域の先頭アドレス等に基づき、前記データ書込み手段120、130が所定容量の画像データに次の空領域へのリンクアドレスを付加して対応する空領域の先頭アドレスから順に格納する処理を繰り返すデータ書込み処理ステップと、前記データ読出し手段130、150が画像データを読出し、付加されたリンクアドレスに基づいて次の格納領域から画像データを読出す処理を繰り返すデータ読出し処理ステップを備える。 (もっと読む)


【課題】圧縮や非圧縮された画像データが混在しても高速にDMA転送処理し、しかもメモリの節約を図った画像データ出力装置を提供することにある。
【解決手段】CPU8は、画像データ入力部11から取り込んだ画像データを圧縮/伸張部7で圧縮または非圧縮のまま画像メモリ部2に蓄積する際に、画像メモリ部2上の画像データの位置情報と圧縮/非圧縮の判定情報をディスクリプタ領域1に記憶させると共に、画像データが圧縮された際に画像メモリ2上に複数の領域に分割して記憶させるときは分割した画像データのチェーン先位置情報をディスクリプタ領域1に書き込む。DMAコントローラ3は、CPU8からの転送情報を受信したときにディスクリプト領域1に格納されている所定の情報に基づいて画像データを連続して出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】解像度変換前に同じ線幅の線は、解像度変換後も常に同じ線幅となるとともに、解像度変換後に線が消失しない、高画質な印刷出力を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像生成部が生成したディジタル画像を、生成した解像度とは異なる解像度へ変換を行う解像度変換機能を持つ画像形成装置において、画像生成部は画像生成時に解像度変換を考慮した画像生成を行う手段を備え、さらに、解像度変換機能が、隣接するNxNのピクセルから、決められた位置のピクセルを抽出することによって、1/Nの解像度へ解像度変換する場合、画像生成部は、線を描画する場合、Nの倍数である線幅の線を生成する手段を備え、さらに、解像度変換機能が、隣接するNxNのピクセルから、最大の値を抽出することによって、1/Nの解像度へ解像度変換する場合、画像生成部は、線を描画する場合、Nの倍数+1である線幅の線を生成する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク型プラグアンドプレイを利用して、ネットワーク上において、複数の画像データの表す複数の画像を順次表示するスライドショー表示を行うことを可能とする。
【解決手段】 ネットワーク装置は、画像データのサイズを所定のサイズに変更する画像サイズ変更処理部と、ネットワーク上のクライアントに複数の画像を順次切り替えて表示するスライドショー表示を実行させるために、クライアントとの間で、画像サイズ変更処理部による処理後の画像データを含むメッセージの交換を行うスライドショー表示制御部と、を備える。また、ネットワーク装置は、ネットワーク型プラグアンドプレイのプロトコルに従って、クライアントとスライドショー印刷制御部との間のメッセージの交換を制御するネットワークプロトコル制御部を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 53