説明

Fターム[2D043CA12]の内容

地盤の調査及び圧密・排水による地盤強化 (3,786) | 締固め・圧密・置換・凍結方式 (568) | 地盤に鋼管等の剛性体を挿入するもの (25)

Fターム[2D043CA12]に分類される特許

21 - 25 / 25


【課題】 建築および土木工事の基礎工事において、施工対象地盤に対してブロック単体で自立させることができ、容易にブロックを平坦にすることが可能で、地盤の耐荷力を強化させる際に好適に利用することができる基礎用ブロックとこれを用いた基礎工法の提供を目的としている。
【解決手段】 天地方向に貫通する貫通孔22が設けられた天板20と、天板20の端縁部に設けられ、天板20と一体に形成された脚部30とを有する基礎用ブロック10であって、天板20の下面は、隣り合う脚部30間が逆U字状の曲面状に形成されていることを特徴とする基礎用ブロック10である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、土中に回転させながら打ち込まれるスチールパイプ相互の連結を、溶接を用いずに簡単かつ短時間に行え、連結後には、連結部分にかかる回転トルクに十分耐えうるRES−P工法用のスチールパイプの継手部材を提供する。
【解決手段】本発明のスチールパイプの継手部材は、複数のスチールパイプを土中に回転させながら打込んで軟弱な地盤を強化するため、前記スチールパイプを長手方向に連結するための継手部材であって、該継手部材は、中心軸Xから放射状に配設された複数の金属板体5からなる継手本体1と連結すべきスチールパイプの位置決め部材2とによって構成され、前記継手本体1を構成する各金属板体5の放射状突出部4の稜線5には、端部側から中央部に向かって高くなるテーパ6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】特殊な機械や高度の熟練技術を必要とせず比較的短期間で構築することができ、耐久性に優れ、自然環境に悪影響を及ぼすことのない地盤補強構造体を提供する。
【解決手段】地盤補強構造体10は、構築後の圧密沈下や地下水位回復により、地下水位Wより低位の地盤中に維持されるものであって、地盤11中に垂直に打設された複数の木製杭12a,13aと、これらの木製杭12a,13aに水平状態に積層して係止された第1木製筏構造体14および第2木製筏構造体16と、を備えている。木製杭12a,13aはそれぞれ一定方向に沿って互いに隣接するように複数打設され、これによって左右の縦列杭構造体12,13が形成されている。左右の縦列杭構造体12,13の間には、これらの縦列杭構造体12,13を横断する方向に沿って複数の木製杭を互いに隣接させて打設することにより、複数の横列杭構造体が一定間隔ごとに形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、RES−P工法において、鋼鉄製パイプの頂部開口への取り付けが簡単で、取付け後には容易に抜け落ちることがなく、さらには、キャップの取付け後にパイプの頂部開口近傍が拉げても元のキャップを使って、再度パイプに取り付けることのできる地盤強化用パイプのキャップを提供する。
【解決手段】 本発明のキャップ1は、パイプの頂部開口面に当接される丸天板2と、この丸天板2の内側面に支持され、前記パイプの内周面に複数点で弾発押圧状に係着固定する弾性板体3からなり、この弾性板体3は、巾がパイプの内径の25〜50%である長方形状をなし、長さ方向の中央板部が前記丸天板に略平行であり、その両側が丸天板2に向けた傾斜面となっている。 (もっと読む)


【課題】基礎構築と地盤強化に使用する回転貫入杭の一部を異径管に置き換え、杭の先端有効断面積の選択を容易にした拡径管杭を用いる方法を提供する。
【解決手段】 回転貫入杭を先端部12と補足部19とに分割し、
先端部12を、異径管13の拡大径14側には螺旋状の羽根18を付け、必要に応じて掘削刃17付きの構成とし、
補足部19に、異径管13の縮小径16側と同径で所要長さの管20を繋ぎ、
両部を連結一体化した拡径管杭11を所要の地盤に貫入した後、杭頭部21に上物を直接もしくは間接連結して金属により基礎を構築し、
拡径管杭を所要の地盤に貫入した後、杭頭部21と対応する地盤を固定し、杭に支持力と張力の何れかもしくは双方を発生させて地盤を強化した。 (もっと読む)


21 - 25 / 25