説明

Fターム[2D118GA14]の内容

護岸 (9,935) | 部材 (906) | シート (157) | 敷設方法 (6)

Fターム[2D118GA14]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】覆土等によって遮水シートにかかるせん断力を減じて遮水シートの変形を軽減し、安全で施工性のよい海面処分場の遮水構造を提供する。
【解決手段】海面処分場の法面を有する底面の少なくとも法面部分上に、遮水シート及び保護材を有する多層シートが中間保護層を介して上下二重に敷設されるとともに上側の多層シート上に上部被覆層が設けられる海面廃棄物処分場の遮水構造である。前記多層シートが、遮水シートとこの遮水シートの上下面にそれぞれ設けられた保護材とから3層以上に形成されている。 (もっと読む)


【課題】施工性が良く、また、増水などにより植生が流出した場合でも、容易に再緑化できる堤防の遮水構造を提供する。
【解決手段】堤防10の遮水構造20は、堤防10の河川11側の法面に隙間なく敷設された複数の遮水性を有する型枠パネル10と、型枠パネル10の表面に取り付けられた植生ネット22と、植生ネット22に吹き付けられた植生基材23とを備え、複数の型枠パネル21は互いに連結されている。型枠パネル21は、透水性織物が袋状に形成された布製型枠24と、布製型枠24内に充填されたベントナイト粉粒体25と、を備え、布製型枠24を浸透した水分により、ベントナイト粉粒体25が膨潤することにより遮水性を有する。 (もっと読む)


【課題】軽量であり且つ十分な厚みを有した地盤補強構造体を堤防の法面の保護材として適用し、堤防の法面を保護する方法を提供する。
【解決手段】第1の樹脂ネットと第2の樹脂ネットとを重ね合わせて編み組みしてなる編組体2と、該編組体2の樹脂ネット間に充填された破砕ゴム片4とを備えてなる地盤補強構造体1を堤防の法面の保護材として適用する。前記樹脂ネットは、長尺の樹脂シートに、長手方向及び幅方向に規則的に配列された多数の穴部を形成し、該樹脂シートの長手方向樹脂部を該長手方向に延伸し、該穴部を該長手方向に延在する長穴状としてなる。 (もっと読む)


【課題】 厚みが小さく且つマウンドの段差にも容易に対応できる漏出防止マットを提供する。
【解決手段】 漏出防止マット19は遮水性を確保するためにゴム材料よりなる遮水性シート材13を使用し、且つケーソン重量に対する強度を確保するために遮水性シート材13内部に金網等の可撓性及び形態保持性を有する金属材料を補強材14として埋設している。このような構造とすることにより必要とされる強度と遮水性とを有することが可能となるため、薄くて軽量な漏出防止マット19とすることが可能となる。これによってマウンドの平坦部分はもとより、マウンドに段差が生じている場合にも段差に沿って漏出防止マット19を容易に敷設することが可能となる。この結果、ケーソンの設置作業が効率化され、設置時の信頼性も向上する。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物処理場などに遮水構造を付設する際に、容易に展張させることができ、効率よく展張を行う。
【解決手段】低段地よりなる貯留部7の底面及び周面に当接する不織布よりなる緩衝接地層3と、前記貯留部7の被覆面となる不織布よりなる緩衝層5と、前記緩衝接地層3と前記緩衝層5との間に展着されるシート材よりなる遮水層4と、を互いに対向する面を線状接着及び/又は点状接着で積層形成し、かつ、他のシートエレメント2との接合端縁において、前記各層3,4,5のそれぞれの端縁に互いを接着しない非接着部分を該端縁に沿って形成して、長尺な帯状に形成されるシートエレメント2よりなる遮水シート1の敷設方法である。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、任意の距離の堤防についても、少ない時間と労力で堤防からの溢水を確実に防止し得る軽量なフロート提体シートを提供することにある。
【解決手段】 本発明に関わるフロート提体シート1は、上端部を上面側に折り返し内包空間2kが形成される防水性のシート体2と、該シート体2の下端部に設けられ上方に開口を有する荷重袋部2aと、内包空間2k上部のシート体2に幅方向に亘って固着され、エアーが充填され密封される浮き体3と、シート体2の上端部に一端部が固定され、かつ、他端部側の固定部4a1、4a2がシート体2の固定部2sとともに堤防T等に固定され、溢水を内包空間2kへ導く接続体4とを具備している。
(もっと読む)


1 - 6 / 6