説明

Fターム[2E044BB09]の内容

はしご (3,318) | 梯子が関連する対象物 (269) | 乗物 (35)

Fターム[2E044BB09]に分類される特許

21 - 35 / 35


【課題】簡単な構造でフックを使用位置及び収納位置にロックできるようにすると共に、使用位置から収納位置へ、収納位置から使用位置への切り換え操作を簡単に行なえるトラック用昇降梯子を提供する。
【解決手段】左右一対の側枠1,1に踏み杆2を複数段に横架してなる梯子本体3と、梯子本体3の両側枠の夫々上端部側に設けられ、トラック荷台部の立て掛け個所に係止される掛止具4とからなるトラック用昇降梯子において、掛止具4は、フック8と、フック8の基端部に固着されたフック取付板9と、梯子本体3の側枠1に取り付けられる取付ブラケット10と、フック取付板9を取付ブラケット10に枢着すると共にフック8をトラック荷台部に係止される使用位置と梯子本体3の側枠1沿いに収納される収納位置とにロックするロックピン11と、コイルバネ20とからなる。 (もっと読む)


【課題】トレーラーTの荷台Nに立て掛けて安全に使用できるトレーラー用昇降梯子を提供する。
【解決手段】トレーラーTの荷台Nに立て掛けて使用されるトレーラー用昇降梯子であって、両側一対の側枠1に踏杆2を横架してなる梯子本体3と、梯子本体3を荷台Nに立て掛けるにあたって荷台Nの周枠体Fに取り付けられる梯子掛止用の取付金具4と、梯子本体3の上端部側に設けられたフック金具5とからなり、取付金具4は、荷台周枠体Fの上面Faに載置される載置部材12と、荷台周枠体Fの外面Fbに当接支持される支持部材13と、フック金具5を掛止するように支持部材13の外面側に設けられた掛止バー11とを有する。 (もっと読む)


【課題】 使用者が安全に昇降することができる伸縮可能な梯子を提供する。
【解決手段】 基本部材2乃至18は、1対の支持部2a、2b乃至18a、18bを有している。支持部2a、2b乃至18a、18b間に横桟部2c乃至18cが設けられている。支柱部部2a、2b乃至18a、18bは太さが異なり、短縮状態と伸張状態とに変更可能に、最も太い支柱部2a、2bが最下部に、最も細い支柱部18a、18bが最上部に位置するように、1対の支柱部2a、2b乃至18a、18bを望遠鏡状に順に挿入してある。横桟部2c乃至16cに、伸長状態を保持する係止部24を設けてある。1つの手摺部26、28の一端が、支柱部18a、18bにそれぞれ回動自在に挿入され、支柱部18a、18bの上方で屈曲して、他端が基本部材2付近に位置する。手摺部26、28は、伸縮可能である。 (もっと読む)


地表面から高くなった位置へと人が移動できるようにする土木機械用の接近用システム(10)であって、枢動軸を介して土木機械に取り付けられた接近用手段(20)と、接近用手段のための格納機構(50)とを有し、前記枢動軸によって、下方および外方に展開された位置から、車両の脇に概ね隣接し整列される格納位置へと、複合角を介して接近用手段が格納可能になり、接近用手段は、ステップ(30)が副枢動軸(62)を介して接近用手段の側部に枢動的に取り付けられることなどによって、折りたたみ可能となることができる。

(もっと読む)


本発明は、ISO輸送用コンテナまたはISOタンクなど構造体の高所部分で動き回る際、人を支持するのに使用することができる支持組立体(10)に関する。支持組立体(10)は、ガイド(12)と、それ自体ガイドに沿って移動可能なベース(14)に枢動式に接続された支持構造体(13)とが上に設置された運搬可能なガイド支持体(11)を含む。運搬可能なガイド支持体は使用中、高い構造体の頂部に配置され得る。 (もっと読む)


【課題】梯子の縦木を正弦曲線形状にして、梯子の長手方向より手前側に傾斜する部分をつくり、手の握りが強くなり、手が滑りにくくなる。
【解決手段】縦木2は、正弦曲線形状(余弦曲線形状)をなし、この正弦波形状の凹んだ位置に横木5が連結され、各横木5の間の縦木2ははしご1を登る人に向かって凸出している。梯子1の縦木2の湾曲部分のうち、下凸部3b及び/または上凹部4aを握れば、この部分は梯子1の長手方向より手前側に傾斜、つまり梯子1を登る人の側に傾斜しているので、手の握りが強くなり、手が滑りにくくなる。
(もっと読む)


本発明は、単一の柱(1)の上端(1S)で固定手段(4)が設けられているその単一の柱(1)と、上記単一の柱(1)の両側に、連結方法で連結された折りたたみ式の支持アーム(3)とからなるはしごに関するものであり、前記はしごが、特に、前記固定手段(4)用に作成され、壁(7)に固着される、引っ掛けて留める手段(9、10)を備える。 (もっと読む)


【課題】作業者が梯子を保持する必要がなく、それ自体でトラックのアオリ等の被掛止部に掛止して保持させることができ、被掛止部の高さに応じて梯子の高さを調整できる梯子装置を提供する。
【解決手段】梯子2の上端部に踏み板3の一端部を連結し、この踏み板3の先端部にはトラックTのアオリ12等の被掛止部に掛止される掛止部材5を設け、梯子2は、左右一対の側枠7,7に踏残8を横架してなる梯子本体2aと、梯子本体2aの両側枠7,7に伸縮可能に取り付けられ、ロック手段L1によって所要伸縮位置に固定可能な左右一対の伸縮脚9,9と、両伸縮脚9,9にスライド可能に取り付けられ、ロック手段L2によって所要スライド位置に固定可能な可動ステップ2bと、からなる梯子装置。 (もっと読む)


【課題】 油タンカー及びバルクキャリアの船倉に必要とされる足場等の点検用の交通設備を簡便なはしごで代用可能とする。
【解決手段】 少なくとも一対の支柱と、これら支柱の間に少なくとも一の踏ざんを備えてなる単位はしごを複数連結し、該連結部位で曲折可能な多関節状とするとともに、前記単位はしご下面側にローラ脚を少なくとも一つ備えてなることを特徴とするはしごである。上部丸棒と同様にホッパートップ部丸棒にも竿にてロープを掛け、ロープ端をナックル部に掛かる単位はしごの最も丸棒に近付くステップに結びつけ、はしごを引き上げ、その後、引き寄せロープを引き、はしごをナックル部に引き寄せ、引き寄せた後、タンクトップ上から手の届くユニットのステップにロープを結びつけ、はしごを下ろす際には、先に引き寄せロープを開放する、という手順で点検作業を行う。 (もっと読む)


【課題】使用に際して作業者が梯子をいちいち保持する必要がなく、それ自体でトラックの荷台端部やアオリの上端部等に保持させておくことのできる梯子装置を提供する。
【解決手段】梯子2の上端部に踏み板3の一端部を連結金具4を介して折り畳み可能に連結し、この踏み板3の先端部にはトラックのアオリ12等の被掛止部に掛止される掛止部材5を設ける。 (もっと読む)


【課題】重量及びコストの大幅な上昇を伴うことなく補強された伸縮梯子式ブームを備えた高所作業車の提供。
【解決手段】この高所作業車は、伸縮梯子22を備える。伸縮梯子22は、5段編成であり、第5段梯子34〜第1段梯子38を有する。第5段梯子34の斜骨62の端部とと斜骨63の端部とが重ね合わされている。斜骨62は、第5段梯子34の最先端に配置されている。斜骨63は、斜骨62と隣り合って後方に配置されている。斜骨62、63は、上親骨58、59側で重ね合わされている。斜骨63の先端部が切断されて切断面75が形成されている。この切断面75が斜骨62の側面に当接固定されている。 (もっと読む)


【課題】 動作フィーリングが改善された建設機械の昇降装置を提供する。
【解決手段】 ラダー2,3を展開させる場合には、油圧ポンプ101を駆動させるとともに、展開側減速開始位置までは、切替弁112を介してロッド室4bに圧油を供給する。展開側減速開始位置からは、切替弁112を介さずに絞り110が挿入された油路405を経由してロッド室4bに圧油を供給するとともに、リリーフ弁108を介してボトム室4aの作動油を作動油タンク140に流す。ラダー2,3格納させる場合には、油圧ポンプ101,102を駆動させるとともに、格納側減速開始位置までは、切替弁112を介してボトム室4aに圧油を供給する。格納側減速開始位置からは、切替弁112を介さずに絞り106が挿入された油路404を経由してボトム室4aに圧油を供給するとともにリリーフ弁109を介してロッド室4bの作動油を作動油タンク140に流す。 (もっと読む)


【課題】強度を確保しながら振動を抑制し、低コストで軽量な消防用梯子の提供。
【解決手段】この梯子は、複数段編成の梯子組立体を構成する。この梯子組立体は、各梯子が順次伸縮自在に嵌め合わされて構成されている。梯子は、上親骨材と、下親骨材と、両者をつなぐ斜骨材と、下親骨同士を連結する横桟と、横桟同士をつなぐ横桟斜骨材とを有する。各部材が溶接により連結されている。下親骨材は、角形管2,3と、これらのあいだに挟まれて、折り曲げ板材4とを有する。折り曲げ板材4は、その高さが角形管2、3の高さよりも高く、角形管2、3の上方向に突出している。折り曲げ板材4は、角形管2、3の下方に突出しないように配置されている。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、船舶の船側外板と、該船側外板に溶接されるホールドフレームとの溶接個所を検査するための可搬式梯子を用いた検査用装置であって、梯子を検査時に、船体に確実に固定するようにしたこと、および、船体に着脱可能に固定されるステージで梯子を支持するようにしたホールドフレーム検査用装置を得ることを目的とする。
【解決手段】
梯子の上端部に、ホールドフレームに圧着して固定する固定手段を着脱可能に装着し、該固定手段をホールドフレームに圧着することにより梯子をホールドフレームに固定するようにした。
また、船側外板とホールドフレーム間に挟み込まれるローラにより、着脱自在に固定される折りたたみ式ステージに梯子の下端部を係止して梯子を支持するようにした。 (もっと読む)


【課題】 バスケット支持機構を回動できる長さまで伸縮式梯子を延ばしても車両全体での長さがそれほど長くならず、狭い場所でも伸縮式梯子を容易に操作できる消防用梯子車を提供する。
【解決手段】 最上段から2番目の可動梯子の先端までの長さをそれ以下の下段に連続する他の複数の可動梯子の先端までの長さより所定長さNだけ短く形成して、可動梯子の収納時には前記他の複数の可動梯子の先端位置よりも前記バスケット支持機構の回動軸が略同じ長さLだけ引き込まれた位置となるように固定梯子に収納し、2段目から最上段までのM本の可動梯子を伸ばして全部の可動梯子の突き出す長さが(L−N)×Mとなったときに、最上段から2番目の可動梯子の先端よりも前記バスケット支持機構の回動軸が突き出す位置まで最上段の可動梯子を伸ばして前記バスケット支持機構を回動軸で回動させるように構成した。 (もっと読む)


21 - 35 / 35