説明

Fターム[2E125AG28]の内容

Fターム[2E125AG28]の下位に属するFターム

Fターム[2E125AG28]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】構造体の切り替え部分における接合構造の簡略化を可能とした建物構造を提案する。
【解決手段】鋼管柱2と、鋼管柱2よりも下層に配設された鉄筋コンクリート柱3とが鉛直方向に連続して配置される建物構造であって、鉄筋コンクリート柱2の頭部の外周面には筒状の補強部材が周設されていて、鉄筋コンクリート柱3の主筋31は鉄筋コンクリート柱3の上端面から突出して鋼管柱2の内部で定着または鋼管柱2に固定されている。 (もっと読む)


【課題】2本のプレキャスト梁及び柱を効率よく現場接合するとともに、該プレキャスト部材の鉄筋配置精度を緩和する。
【解決手段】本発明に係る柱梁接合構造1は、2本のプレキャスト梁2,2の端部から突出する梁主筋3,3とプレキャスト柱4の上端から突出する柱主筋5とを、それらの端部が取り合う接合領域6に現場打設されてなるモルタル7に埋設して構成してあり、かかるモルタル7は、セメント、シリカフューム、水、減水剤、細骨材及び高張力繊維で構成するとともに、セメントを、CSが40.0〜75.0質量%、CAが2.7質量%未満含有され、かつ45μmふるい残分が8.0質量%未満となるように構成し、細骨材を、粒径0.15mm以下の粒群が15〜85質量%で、かつ0.075mm以下の粒群が3〜20質量%含有された常温養生可能な超高強度繊維補強モルタルを硬化させて構成する。 (もっと読む)


【課題】建物の壁を形成するためのPCa部材とそれによるPCa工法を提供する。
【解決手段】 本発明のPCa部材10は、内外二層の壁面部11a、11bを連結部11cにより連結してなる略エ字状ないし略H字状をなす長尺のプレキャストコンクリートからなる本体部11と、各壁面部にそれぞれ幅方向に所定間隔をおいて高さ方向に沿って配筋された縦筋12と、中央部が連結部を水平方向に貫通し両端部が本体部の側方に突出する状態で多段に配筋された横筋13とを備える。隣接配置した双方のPCa部材の壁面部の先端縁どうしを突き合わせて形成される中空部11dにコンクリートを充填し、双方の横筋どうしを重ね継手により接合する。対向配置したPCa部材間にハーフPCa版20を架設して実質的にラーメン架構としての門形架構による建物を施工する。 (もっと読む)


【課題】繊維補強セメント系材料からなる短スパン梁などの梁部材と耐震壁や柱などの鉛直部材との接続構造において、梁部材が大きく変形したときの靭性が優れた接合構造を提供する。
【解決手段】予め梁主筋13とスターラップとが埋設され、セメントに短繊維を混入した繊維補強セメント系材料からなるプレキャスト部材であり、梁主筋13が側端面から突出する梁本体11と、柱主筋21と横筋25とが直交して配筋され、コンクリートからなるコア壁20との接合構造であって、梁主筋13と柱主筋21とが直交して配筋されるとともに、コア壁20の最も梁本体11側の柱主筋21aと梁本体11の側端面との間に、複数の梁主筋13の周囲を取り囲む端部スターラップ18が配設され、コンクリートを打設されて形成される。 (もっと読む)


【課題】施工性及び接合の品質に優れたコンクリート充填鋼管柱における鋼管の接合構造等を提供する。
【解決手段】上下方向に連ねて配置された複数の鋼管内にコンクリートが充填されているコンクリート充填鋼管柱における鋼管の接合構造であって、前記複数の鋼管のうちの上下に配置されて突き合わされた2本の前記鋼管は各々、互いの内周面に内側に向かって突出する突出部を有し、前記2本の鋼管内には、各々の前記鋼管の長手方向において前記突出部が設けられている領域にわたって、棒状をなす継手部材が埋設されている。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリート製の柱部材と梁部材を互いに接合して構築される柱・梁架構の最上層に配置される柱部材と、その頂部に載置された状態で接合される梁部材を、両者を貫通する鉄筋を用いて接合する接合部を完成させる上で、現場で定着筋を配筋する方法の充填材充填の手間と、充填材の充填によるひび割れ発生の問題を解決し、現場作業の効率化を可能にする。
【解決手段】梁部材2の内部の、柱部材1との接合部位置に、下端部が梁部材2の下端面から下方へ突出する定着筋3を上端部において定着させた状態で配筋し、この梁部材2を受ける柱部材1の、定着筋3に対応した位置に、定着筋3の下端部が挿入されて接続される柱用継手部材4を、上部が開放した状態で埋設する。
梁部材2をその定着筋3の下端部が柱部材1の柱用継手部材4に接続させた状態で、柱部材1に接合する。 (もっと読む)


【課題】積層工法における施工時の手間を省略するとともに施工費の削減を可能としたプレキャストコンクリート柱部材を提案する。
【解決手段】上面1aに形成された凹部10と、凹部10の底面11から突出する吊フック20と、凹部10から側面1bに通じる排水孔30を備えており、吊フック20が複数設けられているとともに凹部10が吊フック20の数に応じて複数形成されていて、複数の凹部10同士は上面に形成された溝部40を介して連通しており、排水孔30は複数の凹部10のうちの1つから側面1bに通じるように形成されているプレキャストコンクリート柱部材1。 (もっと読む)


【課題】PC部材同士を接合する際に、相互の鉄筋を機械式継手によらずに継手できる、PC部材の接合方法を提供する。
【解決手段】梁部50に梁主筋52が埋設され、梁部60に梁主筋62が埋設されたプレキャストコンクリート製のPC部材30同士を、梁部50と梁部60とで接合する方法であって、梁部50の接合側には、鉄筋挿入孔54が、埋設された梁主筋52と隣接して重なり合うように形成され、梁部60の接合側には、梁主筋62が、接合対象の梁部50側に突出するように設けられ、梁部60から突出する梁主筋62を、梁部50の鉄筋挿入孔54に挿入し、該鉄筋挿入孔54にグラウトを充填し、梁部50に埋設された梁主筋52と梁部60から突出する梁主筋62とによる重ね継手51を形成する。 (もっと読む)


【課題】鉄骨梁の端部にPCa部材が一体に形成されている複合梁をPCa柱に対して接合するための有効適切な接合構造と接合方法を提供する。
【解決手段】複合梁1におけるPCa部材3の端部を柱梁接合部(パネルゾーン)として形成し、PCa柱5は梁下までの高さとし、PCa柱の柱頭部に複合梁の柱梁接合部を載置してそれらの間に配筋した接合筋6を介してPCa柱と複合梁とを接合する。複合梁に接合筋を上下に貫通せしめた状態で予め配筋しておき、PCa柱には接合筋の端部が挿入されるスリーブ継手7を埋設しておく。あるいは複合梁に接合筋を後配筋するための貫通孔を予め設けておく。もしくはPCa柱に接合筋を配筋して複合梁に接合筋を配筋するための貫通孔を予め設けておく。複合梁の端部のPCa部材に予めプレストレスを導入しておくことも考えられる。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリート部材の接合部における上目地にグラウトを充填する際に形成される空気溜まりを低減する又は無くす。
【解決手段】グラウト注入方法は、下目地形成工程と上目地形成工程とグラウト充填工程とを有している。グラウト充填工程では、下目地空間54へグラウトWを供給することによって、下目地空間54と貫通孔28と上目地空間56とにグラウトWを充填すると共に、空気抜き通路60を通じて上目地空間56の空気Qを排気する。よって、上目地空間56に形成される空気溜まりを低減する又は無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】建設現場におけるコンクリート打設作業を不要とし、建造物の建築や補修のための作業を容易にできるPCパネルを使用した建造物の構造を提供する。
【解決手段】PCパネル1を使用した建造物の構造では、接合されるPCパネル1の各々の接合面1aからCr含有量が5質量%以上の鉄筋2を突出させ、鉄筋2どうしを機械式継手4により結合する。PCパネルの接合面1aから突出させる鉄筋2は、PCパネル1本体に埋設される鉄筋2の端部であり、そのCr含有量は5質量%以上とする必要があり、好ましくは10.5質量%以上である。機械式継手4は、カプラーに鉄筋を挿入して接合し接合剤を充填して固定する型式のものが好適である。なお、カプラーを有する型式のものを使用する場合、カプラーは、ステンレス鋼製または塗装防食鋼製であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】効率よくかつ安全に柱梁架構を構築することを可能とするプレキャスト製の梁部材とこれを利用した建物構造体を提供することを課題とする。
【解決手段】内法スパンに相当する梁部31と、梁部31の両端に形成されて柱1の上面に載置されるパネル部32と、が一体に形成されたプレキャスト製の梁部材3であって、パネル部32は、柱1と同等の平断面形状に成形されており、柱1の主筋の位置に対応して鉄筋挿通孔が形成されていて、パネル部32の上面に他の柱が立設される梁部材。 (もっと読む)


【課題】柱梁接合構造体の柱梁接合部と梁接合部における現場打ちコンクリート作業の全部を省略して現場作業を軽減可能な柱梁接合構造体、建物および接合方法を提供する。
【解決手段】柱梁接合構造体4では、PCa製水平構造体7がPCa製柱3の上に水平方向に取付けられている。柱用仕口部6は、柱梁接合部8で下階のPCa製柱3に直接的に接合され、大梁5同士は、隣り合うPCa製柱の間に位置する梁接合部9で直接的に接合される。PCa製水平構造体を鉄骨部材で連結する第1の手段と、梁接合部で制振デバイスを介して梁同士を接合する第2の手段と、PCa製柱の間で耐震壁を梁と直交する方向に設ける第3の手段とのうち少なくとも一つの手段により、現場打ちコンクリート箇所を全くなくした。 (もっと読む)


【課題】天候に左右されずに容易に取り付けの出来る部材を提供する。
【解決手段】現場作業で天候に大きく左右される、鉄筋・型枠・コンクリート工事において、一体化した埋め込み、取り付けが出来る鋼製の部材が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複合構造において床スラブを容易に施工することができる。
【解決手段】鋼管11内にコンクリート12が充填された充填鋼管コンクリート造の柱2と、鉄骨造の梁3とからなり、柱2と梁3とが接合される柱梁接合部4と、梁3の上に配設された床スラブ5とを備えた複合構造1において、鋼管11は下端部11bが柱梁接合部4と連続していない構成である。床スラブ5のコンクリートを一体に打設した後に、床スラブ5の上に鋼管11を立設する。鋼管11の立設は、床スラブ5の上に鋼管11と同径で分割可能なリング部材を設置し、リング部材の上に鋼管11を設置して、鋼管11および塞ぎ板17で囲まれた空間内にコンクリート12を打設した後にリング部材を撤去して行う。鋼管11の下端部11bと床スラブ5の上端面5aとの間には隙間dが設けられる。 (もっと読む)


【課題】簡易な施工により工期の短縮化を図ることを可能としたプレキャスト部材の架設方法を提案する。
【解決手段】2本のプレキャスト部材10,10を互いの端面同士を突き合わせた状態で2本の柱2,2間に配置する配置工程と、プレキャスト部材10同士の突合せ部3の下部においてプレキャスト部材10の緊張材11同士を連結する連結工程と、プレキャスト部材10,10の上面に床版コンクリート5を打設する打設工程と、を備えるプレキャスト部材の架設方法。 (もっと読む)


【課題】狭隘な作業場所でも効率よくかつ容易に接合作業を行う。
【解決手段】接合継手5を、内部に鉄筋を重ねて収容するスリーブ状接合継手本体7と、楔孔9から圧入され内部の鉄筋を接合させる楔材10とを備えて構成し、プレキャストコンクリート板2、2の配置前に、向かい合う鉄筋4A、4Bのそれぞれに、接合継手本体7を予め嵌め入れて凹陥部6側に移動させる。次に、隣り合うプレキャストコンクリート板2、2を設計プランに応じて配置して鉄筋4A、4Bの端部4Aa、4Ba同士を向かい合わせ、接合継手本体7に棒状接合用鉄筋材4Cを挿入し、挿入された接合用鉄筋材4Cとともに接合継手本体7を向かい合う鉄筋4A、4Bの端部4Aa、4Ba側に移動させ、接合用鉄筋材4Cと鉄筋4A、4Bとが重なって収容された接合継手本体7の楔孔9に楔材10を圧入して接合するようにしている。 (もっと読む)


【課題】仲介連結部材への主鉄筋の連結作業にかかる時間や労力を軽減化して、工期や工費の増大化を防止することができる鉄骨柱の設置構造を提供する。
【解決手段】梁コンクリート6中に埋め込まれる鉄骨柱4と、この鉄骨柱4を囲むように離隔して配置され、梁コンクリート6の主鉄筋12が連結されている仲介連結部材8とを備えた鉄骨柱の設置構造30であって、前記仲介連結部材8の外周部鉛直面にオネジ状部材23又はメネジ状部材の端面が接合されていることを特徴とする。
【効果】鉄骨柱の設置構造における仲介連結部材への主鉄筋の連結作業にかかる時間や労力を軽減化して、工期や工費の増大化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ひび割れに対する耐力が増加するとともに、梁鉄筋に作用する応力を低減し、端部主筋を削減することのできるPC梁接合部構造を提供すること。
【解決手段】プレキャスト・プレストレストコンクリート梁と、柱とを接合するPC梁接合部構造であって、柱頭部に水平方向からPC梁を架け渡し、その上に柱とPC梁の端部を繋ぐとともに、柱頭部から上に伸びる柱主筋を挿通する為の挿通孔を備えたPCブロック体を載せ、PC梁の端部から突出した鉄筋と、柱主筋と、フープ筋と、PCブロック体とPC梁とをコンクリートを打設して一体的に構成したので、ひび割れに対する耐力が増加するとともに、梁鉄筋に作用する応力を低減し、端部主筋を削減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリート造の柱梁接合部材と柱部材とを容易に接合することができる。
【解決手段】プレキャストコンクリート造の柱梁接合部材3に柱梁接合部材3のコンクリート7で形成された貫通孔6を設け、貫通孔6を形成するコンクリート7内には複数の軸筋8と、軸筋8を囲む円形スパイラル筋9とを配設する。貫通孔6にはプレキャストコンクリート造の柱部材1の上端部1a及び下端部1bから突出した柱主筋4が貫通孔6の上方及び下方から挿入され、柱主筋4と貫通孔6との空隙部にグラウト12が充填されて、グラウト12が硬化し柱梁接合部材3及び柱部材1が接合される。 (もっと読む)


1 - 20 / 69