説明

Fターム[2E125EA01]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 機能 (1,151) | 位置決め (109)

Fターム[2E125EA01]に分類される特許

101 - 109 / 109


【課題】 本発明の目的は、外観を損ねることなく柱を立設するとともに、2個の横架材間に、容易に柱を立設することができる柱固定ユニット及び柱固定方法を提供することにある。
【解決手段】 複数の横架材1の間に柱部材12を固定するための柱固定ユニット10に関する。
柱固定ユニット10は、柱接合部材11と、位置合せ部材13と、固着部材14と、を備えて構成され、柱接合部材11には、固着部材14が配設される貫通孔11aが設けられており、横架材1には、柱接合部材11を挿入するための第1の挿入孔1aが形成されるとともに、側面から固着部材ガイド孔1cが形成されており、柱部材12には、柱接合部材11を挿入するための第2の挿入孔12aが、柱部材12と横架材1との当接面から形成され、位置合せ部材13は、貫通孔11aを貫通して配設されているとともに、位置合せ部材13の端部13a,13bは、第1の挿入孔1aから、固着部材ガイド孔1cを通って、横架材1外部に導かれて配設される。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、木造建築物の仕口に用いる両引きプレート及びこれを用いた仕口装置に関する。
【解決手段】 この発明は、木造建築物の仕口部の補強に用いる方形鋼板に、ほぞ孔を設けると共に、前記鋼板に釘孔を設けたことを特徴とする両引きプレート、又は木造建築物の梁と梁の仕口部の上部へ、仕口のほぞ孔と、プレートのほぞ孔を一致させた後、プレートを対向する仕口梁に夫々釘付け固定したことを特徴とするプレート付仕口装置により目的を達成した。 (もっと読む)


【課題】
プレート継手の回転を容易に防止し、小型化を図ることのできるトラス部材のプレート継手構造を提供する。
【解決手段】
プレート継手の母材に先端部の長手方向に、先端部を収納し、先端部両側に接触する窪みを複数個形成して対峙させ、これらの窪み間は母材の原形状が維持される構造としてそれぞれの対峙する窪みによってそれぞれの先端部を挟持し、先端部および窪みにそれぞれ唯一のボルト孔を設け、対峙する窪みによる先端部の挟持と、前記ボルト孔にボルトを挿入して唯一のボルト締めによって先端部を窪みにそれぞれを拘束してトラス部材のプレート継手構造を構成する。 (もっと読む)


【課題】 壁パネルに対するアンカー挿通孔およびボルト挿通孔の形成と、アンカー挿通孔に対する埋設アンカー金具の埋設・位置合わせを予め工場で行うことができ、埋設後のアンカー金具の固定保持性が高くて壁パネルから脱落することがなく、しかも建築現場でのパネル取付施工性にすぐれた壁パネル用の埋設アンカー金具、その圧入方法およびこの埋設アンカー金具を使用した壁パネルの取付構造の提供。
【解決手段】 壁パネル1の内部に形成されたアンカー挿入孔2aに圧入され、壁パネル1に取付けたパネル取付用金具3およびボルト4を介して壁パネル1を建物躯体7に取付固定するために機能する埋設アンカー金具10であって、長さ方向中央部に係止金具固定用のボルト4を係止するためのボルト挿通孔12を備えると共に、その長さ方向全域にかけてスリット13を備える円筒部材11からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 横架材を構造材に接合するに、確実で、かつ、堅牢に行える接合装置を提供する。
【解決手段】 横架材1の端面に縦設した係合溝7に、該係合溝7の相対する側壁のそれぞれに重ね合わせて止着して収設する一対の補強板8,8と、該補強板8,8の前記端面側の上部を通じて前記横架材1の端部に横設する掛止杆5と、この掛止杆5を嵌合掛止する嵌合切欠20を上端に備え、しかも、柱3の側面に突設した一対の受支板18,18および該受支板18,18を前記一対の補強板8,8間に介在させて前記係合溝7に摺嵌したとき、該受支版18と前記補強板8及び横架材1の前記端部を互いに接合する接合杆6とを備える。また、前記一対の補強板8,8を、該補強板の上端間に架設した仲介片9で互いに一体にする。 (もっと読む)


【課題】 片持ち梁形式のカーポート用の柱のような、引き抜き荷重および/または転倒モーメントのかかる柱に、十分な強度を持たせることのできる、柱の基礎の施工方法を提供する。
【解決手段】 柱の基礎の施工方法は、柱11の立設位置に縦穴41を掘削し、縦穴41内に、内部に充填材と縦筋とかんざし筋とを有する一対の鋼管杭21、22を、縦穴41の掘削深度よりも深い位置まで打ち込むステップと、縦穴41内に、柱11を設置するステップと、柱11と鋼管杭21、22とを接続部材23で接続するステップと、柱11と鋼管杭21、22とが接続された状態で、縦穴41の空間内を含む基礎構築部にコンクリートを打設して、柱11と鋼管杭21、22とを一体化するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】トラスの連結作業が簡単にでき、連結作業時間を大幅に短縮することができるトラス部材連結構造及びトラス部材連結方法を提供する。
【解決手段】継手が対向して配置される継手板1からなり、各継手板1はその中央に円形の位置決め用開口2が形成され、トラス部材3の両端部には、継手板1に連結させる連結板11が延設され、連結板11の端部には、継手板1の間に挟持される挟持板12が連結板の幅方向に直角に対向して設けられ、連結板11の先端には、両端部が位置決め用開口2に挿入可能な位置決め棒4が幅方向に設けられ、位置決め用開口2に挿入されている位置決め棒4の間にテーパー状の芯合わせポンチ14を押し込んで各位置決め棒4を押し広げて位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】 アンカーフレームの支持板を容易に水平にすることができるようにする。
【解決手段】 四角形の枠状をなす支持板2の下面の各辺部に脚部材3をそれぞれ配置する。脚部材3は、金属製の平板を折り曲げることにより、水平な下板部3Aと、この下板部3aの一端部から鉛直に起立する起立板部3bと、この起立板部3bの上端部から下板部3b側と逆側に延びる水平な上板部3cとを有する階段状の部材とする。上板部3cを支持板2の下面に溶接固定する。支持板2の各辺の縁を、起立板部3bから上板部3cの先端側へ離間させる。 (もっと読む)


固定金具に大きな外力が加えられた場合であっても、該固定金具がリップ溝形鋼に対して位置ずれを生じるおそれのない、鋼材の取付方法を提供する。
リップ溝形鋼10を固定金具40を用いてアングル鋼50に取り付ける鋼材の取付方法において、リップ溝形鋼10のリップ端縁に鋸歯状切欠きを設けた。また、アングル鋼50にはボルト孔53を設けた。さらに、固定金具40は、鋸歯状切欠きに掛止するための掛止部41と、ボルト孔53に貫入するためのボルト部42とで構成した。掛止部41をリップ溝形鋼10の鋸歯状切欠きに掛止し、ボルト部42をアングル鋼50に設けられたボルト孔に貫入して締め付けることによって、リップ溝形鋼10はアングル鋼50に取り付けられる。 (もっと読む)


101 - 109 / 109