説明

Fターム[2E125EA33]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 機能 (1,151) | 作業性向上 (342)

Fターム[2E125EA33]の下位に属するFターム

Fターム[2E125EA33]に分類される特許

301 - 309 / 309


【課題】 梁のフランジを大きく切欠く必要をなくして梁の曲げ耐力を有効に利用することができると共に、地震等による外力に起因して柱梁接合部で延性破断や脆性破壊が生じることを防止することができ、梁の所望の曲げ耐力を維持することのできる安価な柱梁接合構造の製造方法及び柱梁接合構造を提供すること。
【解決手段】 柱梁接合構造1は、梁フランジプレート5が柱面に接合され、他端を柱面と対向する梁フランジプレート5aに接合され、梁フランジプレート5と梁フランジプレート5aとウェブプレート4とは梁2を形成し、梁フランジプレート5は柱面から離れた位置に切欠き7を有する。 (もっと読む)


【課題】 ALCパネルに取付金具収納用の切り込み部を加工する必要がなく、ALCパネルのH形鉄骨梁への取付けが容易で施工効率の良いALCパネルの取付具、及び取付構造を提供する。
【解決手段】 H形鉄骨梁2の上部フランジ部2aに嵌合される挟持部11と、挟持部11の反対側に突き出してALCパネルをネジ止め固定するための突出部12とからなる取付金物10、及び隣接する取付金物10の間に配置されて上部フランジ部2aの表面に固定される板状部材13によって構成され、上部フランジ部2aに固定された状態での取付金物10と板状部材13の表面が面一のパネル載置面となる。 (もっと読む)


【課題】 施工が容易なうえ下孔に的確に固定でき、また、製造も容易なうえ部品数が少なく安価な差筋アンカを提供する。
【解決手段】 差筋本体の下端から所要長さにわたる部分に縦切込3を放射状に設けて各縦切込3により区画される3個以上の強制拡開自在な係止片部2を形成した差筋1と、前記した縦切込3に対応させて放射状に張出させた3個以上の縦長翼片部4aが少なくとも先方部分に形成されている強制拡開用の楔状打込部材4とからなるものとした。 (もっと読む)


【課題】
プレキャストコンクリート部材の搬送時の積載高さを低くすることを可能にする。
【解決手段】
プレキャストコンクリート部材10に埋設された軸筋11の一端部を、プレキャストコンクリート部材の一方の端面に開口する埋設スリーブ14に固定し、軸筋の他端部をプレキャストコンクリート部材の他方の端面近傍まで延設するとともに、この軸筋の他端部に沿うように、内面に凹凸が形成された係止孔15を他方の端面に開口させて形成し、この係止孔に挿入される接続筋13を係止孔に充填されたグラウト剤を介して固定するとともに、プレキャストコンクリート部材の他方の端面から突出させておき、接続筋の突出端を、接続する他のプレキャストコンクリート部材の埋設スリーブに挿入するとともに、この埋設スリーブ内に充填されるグラウト剤によって固定する。 (もっと読む)


【課題】 フルPCa床板をどうしを確実かつ簡易にジョイントすることのできる有効適切な構造を提供する。
【解決手段】 ジョイントするべき双方のフルPCa床板11の側端面に主筋12の先端部を定着筋13として突出せしめてその先端部に直角に折り曲げた定着脚部14を形成しておき、双方の定着筋をハーフPCa梁1の上部に突出しているスターラップ7相互間において対向配置し、それらに沿わせかつそれらの間に跨るようにU形定着筋16を配置し、そのU形定着筋の定着脚部17を双方の定着筋の定着脚部14に対してそれぞれ所定間隔をおいて対向させ、定着脚部間に介在するコンクリートを介して主筋応力を伝達する。双方の定着筋およびU形定着筋を梁主筋8に係止すると良い。U形定着筋を用いることなく双方の定着筋どうしを直接的にラップさせても良い。 (もっと読む)


構造用I形梁端部と梁対柱取付端部構成部品との間の溶接の調整(下拵え)で、溶接トラフの生成において梁フランジ材を切り欠かない調整方法である。この方法では、溶接トラフとなる空間が端部構成部品に生成され、このトラフは溶融溶接材料のためのランオンおよびランオフ領域を確定するのに十分な全長のトラフとされ、該領域はフランジの対向横方向端から横側外向きに延在する。梁のフランジと取付端部構成部品との間で、端部タブの使用を要することなく、また従来使用された裏当て棒を使用する必要もなく、全断面溶接が達成される。
(もっと読む)


少なくともそれらの長さの一部分にわたり、ほとんど蟻継手のような、徐々に減少する断面を有する楔形状の係合部品303、304を有するオス構成部品301及びメス構成部品302から構成され、前記オス構成部品及び前記メス構成部品は、互いに対する前記構造要素の相対的な移動のとき前記オス及びメス構成部品を楔的に係合させるために、前記構造要素307、308の面上又は縁部上に取り付け可能である構造要素を結合するためのデバイス。前記オス及びメス構成部品のおのおのは、互いに当接し、且つ前記オス構成部品が前記メス構成部品内に最大限に楔的に侵入することを防止するように配置するように設計される少なくとも1つの部分305’、305’’、306、306’を有し、それによって侵入のときの前記オス及びメス構成部品の互いの変形又はそれらの材料歪を避ける。
(もっと読む)


【課題】この発明は、据付誤差の調整代が容易に確保できると共に変更対応が容易な鋼板コンクリート構造物及び鋼板コンクリート構造物の組み立て方法を提供することを課題とする。
【解決手段】一対の表面鋼板11a及び11bのうち一方の表面鋼板11aには開口12が形成されている。ボックス部13は、開口よりも大きい径を有するベースプレート14、開口よりも小さい径を有する底板15とベースプレート及び底板の間に架け渡される一対の厚板16a及び16bとにより矩形状に形成されている。一対の厚板の外面にスタッド19が溶着されると共にボックス部の内側にウェブ20,21,22が取り付けられている。底板の後面は、一対の接続板23a及び23bと一対の当て板24a及び24bとを介して表面鋼板11bに連結されている。このようにして機器定着部25が形成される。 (もっと読む)


【課題】ユニット式部屋の壁パネルと壁パネルや、箱体のパネルとパネルなど各種パネルの組立分解を容易にし、かつ強固な連結が得られるパネル組立用連結具にする。
【解決手段】パネル側縁角部へ取付けるパネル取付片1と該取付片から片方へ突出する突片2とからなり、前記突片2はその上辺又は下辺を外方へ折り返してほぼ水平な上摺接部5又は下摺接部6を設け、前記パネル取付片1と突片2とは段差部で一体化すると共に、その上又は下に上切欠部8又は下切欠部9を形成してなるパネル組立用連結具である。 (もっと読む)


301 - 309 / 309