説明

Fターム[2E250KK03]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 施解錠方式 (2,934) | 信号入力式 (1,488)

Fターム[2E250KK03]に分類される特許

321 - 340 / 1,488


【課題】通信に不具合が生じた場合に、診断の容易化を図ること。
【解決手段】診断情報記録機能を備えた通信装置1は、車載機2と携帯機3とを備える。携帯機3は、錠を操作するための要求を車載機2に送信する。携帯機3は、要求に対応する応答が得られないことを連続性データに基づいて判定する。携帯機3は、応答がない状態を、履歴データによって車載機2に通知する。一方、車載機2は、携帯機3からの要求に対応する応答を送信したか否かを連続性データに基づいて判定する。この構成では、不具合を生じた通信方向が、携帯機3から車載機2へ通知された応答の有無と、車載機2からの応答の送信有無との論理によって示される。そして、車載機2は、不具合を生じた通信方向を示す診断コードと、通信環境を示すデータとを診断情報として記録する。 (もっと読む)


【課題】露出開口に対する押圧操作部の位置決めを確実に行うことのできる車両のドア操作ハンドルの提供を目的とする。
【解決手段】表裏カバー1、2を連結して中空状に形成され、中空部内に固定された操作スイッチ3の押圧操作部4を表カバー1に開設された露出開口5から露出させて車両のドア6に取り付けられる車両のドア操作ハンドルAであって、
前記操作スイッチ3は、スイッチケース7の対向側壁に突設された一対の舌片8、9の一方に突設した位置決め突部10を表カバー1に形成された位置決め凹部11に嵌合させるとともに、他方の舌片9の対向側縁を中空部の壁面に当接させて位置決め凹部11周りの回転を規制して位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】少ない操作回数で高い通信成功率を得られる遠隔制御システムおよび携帯機を提供する。
【解決手段】ユーザーが携帯可能な携帯機と制御対象に接続される受信機とを備える遠隔制御システムである。携帯機は、ユーザーの入力操作を受け付ける入力手段と、入力操作が実行されている間、当該入力操作に応じた操作信号を無線送信する操作信号送信手段と、第1の周波数帯および当該第1の周波数帯とは異なる第2の周波数帯の何れかの周波数帯に、操作信号を送信する送信周波数帯を切り替えるか否かを入力操作の内容、または通信の成立状況に応じて判定する周波数切替判定手段と、送信周波数帯を切り替えると判定した場合、操作信号送信手段が操作信号を送信する送信周波数帯を切り替える送信周波数切替手段とを含む。受信機は、操作信号を受信する操作信号受信手段と、操作信号受信手段により受信された操作信号に応じて制御対象を制御する制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯機が存在しても認証の成功率が高く、認証が速やかに行われるキーレス認証システム及びキーレス認証システム付き車両を提供する
【解決手段】固有の識別番号をそれぞれ有する複数の携帯機(14)と、携帯機(14)の優先順位に関する優先順位データを記憶する記憶装置(36)と、携帯機(14)のいずれかを保持する保持者が、外部機器に対して携帯機(14)のうち自身が保有する携帯機(14)の認証の成功が予め必要な行為を行おうとするとき、優先順位データに従って順々に携帯機(14)と通信を行い、識別番号を利用した認証を行う固定ユニット(12)とを備える。優先順位は、携帯機(14)の位置に関する情報に応じて規定される。 (もっと読む)


【課題】単にセキュリティ性の観点だけから動作を定めるのではなく、省電力にも寄与できるキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】キーレスエントリー装置は、携帯機においてスイッチ部が長押し操作されると、コマンドをRF送信する(S12)。車両においてRF信号を受信すると(S32:Yes)、受信回数を1加算して返信用LF信号を送信する(S36)。このとき、携帯機がLF信号の送信領域内になければ、返信用LF信号を受信できないため(S14:No)、長押し操作がされていてもRF信号の送信は停止される。 (もっと読む)


【課題】少ない電力の消費で携帯機に車両の制御結果を確実に送信できる車載機を提供する。
【解決手段】
携帯機との間で行う無線通信に従って車両を制御する車載機であって、携帯機から信号を受信する無線通信部と、無線通信部が受信した信号の強度を検出する強度検出処理と、通信部が受信した信号に従って車両を制御する車両制御処理と、車両制御処理で車両を制御した制御結果を表す信号を、強度検出処理で検出した信号の強度に応じた強度で携帯機へ返信するよう無線通信部を制御する通信制御処理と、を実行する制御部とを備える。これによれば、携帯機から受信した信号の強度に応じた強度で制御結果を送信するため、少ない電力の消費で携帯機に車両の制御結果を確実に送信できる。 (もっと読む)


【課題】非接触通信室外アンテナとスマートキー車外アンテナの互いの磁束線同士の干渉
を最小限に抑えるとともに、小型化・薄型化を達成でき、ドアハンドルの大型化すること
のない車両施開錠装置を提供する。
【解決手段】スマートキー1と、棒状のフェライトコイルタイプのスマートキー車外アン
テナ2と、非接触通信ICタグを内蔵した携帯端末7と、携帯端末7が車外にあることを
検出するための送受信が可能で、フレキシブル基板8aにループアンテナパターン8bが
印刷されてなる非接触通信室外アンテナ8とを備え、非接触通信室外アンテナ8とスマー
トキー車外アンテナ2が、互いの磁束線の方向が直交するように密接した状態でドアハン
ドル11内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】快適に操作できるパッシブエントリーシステムを提供することができるようにする。
【解決手段】ステップS54においてドアをロックした後、ステップS55において、アンロック禁止時間を設定する。これにより、例えば、アンロック禁止時間として定められた時間、アンロック検出信号が出力されてもリクエスト信号が送信されないようになる。ステップS56において、まだアンロック禁止時間が経過していないと判定された場合、ステップS57において、ロック検出信号とアンロック検出信号が同時に出力されたか否かを判定し、同時に出力されたと判定された場合、ステップS58に進む。この場合、所定の操作が行われたことにより、アンロック禁止時間であるにも係らず、アンロックの操作が受け付けられるようになる。 (もっと読む)


【課題】衝突の発生を抑制し、より効率的かつ正確に通信を行うことができるようにする。
【解決手段】タイミング設定部531は、ROM431に予め記憶されている応答タイミング情報541等に基づいて、ドアの開錠若しくは施錠、またはエンジンの始動等の、車載システム101が実行する処理に応じた応答タイミングを設定し、その情報を含む設定情報542をRAM432に保持させる。応答信号送信部534は、通信部423の送信部433を制御し、RAM432に保持されている応答信号543を、計時部533の計時処理に従って所定のタイミングで送信させる。応答タイミングには、少なくとも個別タイミングが含まれるので、応答タイミング情報541の内容は、携帯機102毎に異なる。本発明は、例えば、制御システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】通信による消費電力を低減しつつ、携帯機が車外に持ち出されているか否かをリアルタイムで監視できるようにする。
【解決手段】加速度センサ104が、車両11と通信する携帯機13の加速度を計測し、加速度絶対値判定部139が、加速度センサ104により計測された加速度が所定の大きさよりも大きいか否かを判定し、確認信号管理部140が、加速度センサ104により加速度が所定の大きさよりも大きい場合、車両11に対して確認信号の送信を要求する確認信号要求信号を送信し、応答信号管理部141が、確認信号要求信号に基づいて、車両11より送信されてくる確認信号に対応する応答信号を送信する。本発明は、車両ロックの携帯機の監視機能に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】キーフォッブを車両の内部に確実に取り付ける方法を提供する。
【解決手段】 車両のスマート通信方法である。該方法は、キーフォッブを車両のキーフォッブ・スロット内に収容するステップと、スマート機能をオンとオフとに切り替える主スイッチがオン位置にあるか否かを判定するステップ及び/又は車両電源がオンであるか否かを判定するステップと、主スイッチがオン位置にあると判定されていない場合及び車両電源がオンであると判定された場合の少なくとも一方の場合、キーフォッブをキーフォッブ・スロット内でロックするステップと、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】ドアパネル側にセンサ系を備えたドアハンドル装置を簡便に装着する構成を得る。
【解決手段】ドア1のアウタパネル1Pに形成された凹状部1Qにスリット1Sが形成され、このスリット1Sの部位に樹脂製のケース13を有した検知ユニットDを備えている。検知ユニットDは、携帯機Sに対してリクエスト信号を送信するLFアンテナ14と、手を検知してアンロック作動を行わせる解錠用検知電極15と、利用者の手を検知してロック作動を行わせる施錠用検知電極16とを有しており、このケース13の外方を覆う位置にドアハンドルHのグリップ部2を配置している。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、電子キー(スマートキー)本体に収納されている正規のメカニカルキーによって、当該スマートキーとしての機能を変更することができる、電子キー(スマートキー)を提供する。
【解決手段】電子キー本体と、メカニカルキーとからなる電子キーにおいて、上記メカニカルキーが挿入されることにより、当該メカニカルキーを収納する収納手段と、上記電子キー本体が有する機能の切替または制限を行う切替手段とを上記電子キー本体に備える。また、収納手段は、上記メカニカルキーを第1の収納形態と、上記第1の収納形態と異なる第2の収納形態とに収納可能である。上記切替手段は、上記メカニカルキーが上記収納手段に上記第2の収納形態で収納されたときにのみ稼働する。また、メカニカルキーは、上記収納手段から出し入れ可能であり、車両に備わっているシリンダ錠に適合することを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯機が車外に存在する状態を、車両側に確実に認識させる。
【解決手段】車内通信部21は携帯機13を起動させるウェイクアップデータと、携帯機が車内であることを示す車内処理データとを含む車内信号を車内指向電波で送信する。車外通信部22は、ウェイクアップデータと、携帯機13が車外であることを示す車外処理データとを含む車外信号を車外指向電波で送信する。車内信号発信制御部81は、ウェイクアップデータを送信した後、車内処理用データを送信するよう制御して車内信号を送信させる。発信タイミング制御部82は、車内通信部21により、ウェイクアップデータの送信が終了する終了タイミングを検出する。車内信号のウェイクアップデータの終了タイミングから車外信号のウェイクアップデータを送信した後、車外処理データを送信するよう制御して車外信号を送信させる。本発明は、車両ロックの開錠制御に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の携帯機から略同時に通信信号が送信されたとしても、それぞれの携帯機を個別に識別できる通信システムを提供する。
【解決手段】それぞれ互いに異なる周波数パターンに従って複数の携帯機から送信される通信信号を、通信機の受信部で受信する。通信機の受信部で受信された複数の携帯機から送信された通信信号は、認識部で略同じ強度毎に受信した順番にグループとして纏められ、グループとして纏めた通信信号の周波数パターンを携帯機の識別子と対応させることにより、複数の携帯機の識別子をそれぞれ個別に識別する。 (もっと読む)


【課題】車両の外面側に配設されるアンロックセンサの解錠意志検出に応じて、ドアロック機構を解錠作動させる動力を発揮するように電動解錠動力発生手段を作動せしめるようにした電動式ドア解錠装置において、車両用ドアの解錠が不要であるときにアンロックセンサへの人体の接触もしくは近接によっても車両用ドアが不所望に解錠されてしまうことを回避する。
【解決手段】制御ユニット52が、車両ユーザーによる操作によって選択信号を出力する選択手段17からの選択信号入力時に、アンロックセンサ15による解錠意志検出を無効としつつ車両ユーザーによる押圧操作に応じて車両ユーザーの解錠意志を検出する押しボタンスイッチ16による解錠意志検出に応じて、電動解錠動力発生手段13を作動せしめる。 (もっと読む)


【課題】エンジン始動などの背景ノイズがある場合であっても、車内LF送信機と携帯機との間で通信可能とする。
【解決手段】制御部31は、エンジン始動検出部31−1によりエンジンの始動が検出されると、閾値情報設定部31−2により、携帯機50における受信感度を下げるための閾値を設定し、LF送信出力設定部31−3により、LF信号の送信出力を上げ、閾値情報を挿入したLF信号を、設定された送信出力で車内LF送信機20−1、20−2、…から送信する。携帯機50は、LF信号に含まれる閾値情報を取り出し、閾値設定部50−3に閾値を設定し、受信強度が閾値より大である場合にUHFの応答信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のドアの施解錠などに用いられる受信装置に関し、安価であり、かつ受信装置単体で正負逆転した電圧に耐えうることを両立したものを提供することを目的とする。
【解決手段】保護手段35を、一つのツェナーダイオード34と複数の整流手段31〜33で構成し、ツェナーダイオード34のアノード電極をグランドに接続すると共に、カソード電極を、複数の整流手段31〜33の一端と接続し、複数の整流手段31〜33の他端はスイッチ手段5〜7と接続する。 (もっと読む)


【課題】オーナーによる鍵情報の変更の要求を、オーナー携帯端末や車載コントローラのおかれる電波状態に左右されずに確実に車両に反映させることができ、車載コントローラに通信網を必要とする無線通信手段を搭載する必要をなくして回線使用料を必要としない自動車鍵管理システムを提供する。
【解決手段】オーナー鍵情報を格納する記憶手段11、直接通信手段12を備えるオーナー携帯端末10と、オーナー携帯端末10の直接通信手段12と直接通信手段31を備えた車載コントローラ30と、鍵情報を格納する記憶手段22、および直接通信手段22を備える第三者携帯端末20とを備え、記憶手段11に格納されたオーナー鍵情報に基づいて直接通信手段22から車両側の直接通信手段31への直接通信することにより、車両のドアの施解錠ならびにエンジン始動などを可能にするようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯機の車両外への持ち出しを監視する場合において、車両の利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】車両11は、エンジン22が始動されると、携帯機12の車両11からの持ち出しを監視する。車両11は、携帯機12との無線通信により携帯機12が車両11内にあるか否かを特定するとともに、侵入センサ33により車両11内に人がいるか否かを検出する。そして、車両11は、携帯機12の特定結果と、人の検出結果とに基づいて、適宜、携帯機12の持ち出しに対する警報を発する。このとき、車両11は、携帯機12が持ち出されてから、継続して車両11内に人がいるときには、運転者が携帯機12を所持したまま、知人を残して車両11から出たと判断し、警報を発しないようにする。本発明は、無線通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,488