説明

Fターム[2G132AE30]の内容

電子回路の試験 (32,879) | 試験装置(テストヘッドを除く) (4,743) | インサーキットテスター (52)

Fターム[2G132AE30]に分類される特許

1 - 20 / 52



【課題】基板を斜めにセットする場合でも電気検査工程における検査精度の低下を抑制することができる基板検査装置及び基板検査方法を得る。
【解決手段】ストッパーピン36が円孔118の周囲に接触した状態で、レバーを操作して支持台12を近接離間方向の近接側に移動さて、支持部材22をバネ34の付勢力に対抗して支持台12側に移動させる。そして、ガイドピン46の円錐部46Aを円孔118に挿入し、ストッパーピン36と円錐部46Aとの間で基板100を保持させる。円孔118の円縁が、接触部40によって夫々の円錐部46Aに押し付けられ、基板100を基板100の面沿い方向に移動させることで、基板100の位置ずれが補正されるため、電気検査工程における検査精度の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ブラシ部をピンに摺接させた際にピンが受ける過負荷ダメージをなくしてクリーニングできる基板検査装置の提供。
【解決手段】回転テーブル13を備える基板搬送機構12と、回転テーブル13に配設される複数の基板保持機構22と、各基板保持機構22に保持させた被検査基板29に順次ピンブロック34側を接触させて検査する検査治具機構32と、ピンブロック34に接触させるブラシ体49を備えピンクリーニング機構42とで構成され、ピンクリーニング機構42には、回転テーブル13に固定される基台部43と、該基台部43側から回動可能に突出させてブラシ体49を支持するブラシ支持杆46と、ブラシ支持杆46を弾性的に回動規制してブラシ体49をピンブロック34側に摺接させた際の接触圧を緩和するバネ部片とを少なくとも具備させた。 (もっと読む)


【課題】部品実装基板に対して行う電気的検査において用いる検査用データを作成する際の入力作業を効率よくかつ正確に行う。
【解決手段】回路基板に電気部品(抵抗器R1,R2,R6,R7)が実装された部品実装基板に対して行う電気的検査において電気信号の入出力を行うための部品実装基板における検査ポイントを示すポイント情報を含む検査用データを作成する処理部と、ポイント情報を入力する操作が可能な操作部と、ポイント情報の入力時に参照させる図であって回路基板の配線(W1〜W3,W6,W7)および電気部品の配置を示す配置図Fを表示部12に表示させる表示制御部とを備え、操作部は、配置図F内に図示されている配線を選択する選択操作が可能に構成され、処理部は、選択操作によって選択された配線を示す情報をポイント情報として検査用データを作成する。 (もっと読む)


【課題】部品実装基板に対して行う電気的検査において用いる検査用データを作成する際の入力作業の効率を向上させる。
【解決手段】回路基板に電気部品(抵抗器R1〜R8)が実装された部品実装基板における基板の配線(W1〜W7)上に規定されている規定ポイント(P1a〜P7b)の中から選択されて部品実装基板に対して行う電気的検査において電気信号の入出力を行うための検査ポイントを示すポイント情報を含む検査用データを作成する処理部と、配線および電気部品の配置を示す第1配置図を表示部12に表示させる表示制御部とを備え、表示制御部は、第1配置図内に図示されている配線を選択する第1選択操作が行われたときに規定ポイントの配置を示す第2配置図Fbを表示部12に表示させ、その際に、第1選択操作によって選択された配線上に規定されている規定ポイントを他の規定ポイントと識別可能に図示させる。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を破壊することなく、故障発生前にプリント基板またはプリント基板上の回路(検査部位)の修理もしくは交換を容易にできる劣化検査装置を提供する。
【解決手段】プリント基板劣化検査装置は、パルス波を出力するパルス発生器51と、プローブ32と、オシロスコープ53と、コンピュータ60とを備える。プローブ32は、検査部位と接続されたプリント基板上の配線パターンにパルス波を印加するために用いられる。オシロスコープ53は、パルス波がプリント基板から反射された反射波を、プローブ32を介して測定する。コンピュータ60は、プリント基板または検査部位に対して測定された反射波と比較のための参照用波形に基づいて、プリント基板あるいは検査部位の劣化を判定する。 (もっと読む)


【課題】コンタクトピンや検査基板に傷付きを生じさせずに検査基板を平行に支持する。
【解決手段】本体21a、取付部21bおよびフランジ部21cを有するスリーブ21と、先端部22dにスプリング23を係合可能に形成されると共に他端部にヘッド22cが配設された本体22aを有するプランジャ22と、スプリング23とを備え、スリーブ21は、外径がフランジ部21cの外径以下の筒状に形成されて本体22aを挿通可能にフランジ部21cに配設された摺動量制限部21dを備え、制限部21dは、ヘッド22c上に検査基板8が載置されていない常態において、ヘッド22cにおけるスリーブ21側の端面と、制限部21dにおけるフランジ部21c側とは反対側の端面とが、弾性限度まで伸ばしたスプリング23の長さから常態におけるスプリング23の長さL1を差し引いた第1の長さよりも短い長さL1sだけ離間するように長さL4が規定されている。 (もっと読む)


【課題】 高価なチップテスターを不用とし、また同時並列検査による被テストチップの検査時間も短縮し、チップテストにおいて大幅なコスト削減効果を得る。
【解決手段】 LSIチップ検査装置として、汎用パソコンと、被試験LSIチップが配設されるウエハと、前記ウエハパッドと平行な配線基板と、該配線基板上の通信手段と接続するメモリ付コンピュータと、前記メモリ付コンピュータ上に配列された電子デバイス付電気接続手段と、LSIチップ及び電子デバイス付電気接続手段のパッドに接触する第1及び第2の端子を有する垂直型プローブとを備えた。これにより、高価なチップテスターが不用になり、また同時並列検査によって被テストチップの検査時間も短縮し、チップテストにおいて大幅なコスト削減効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】疑似接触状態のような導通のある不良や異物等による浮遊容量や誘導結合による不良の検出など、健全性の判定を容易に行えるプリント基板テスト装置を得る。
【解決手段】バウンダリスキャン対応の第1のデバイス12から不良モードに応じてあらかじめ定められた所定のパターンのテスト信号を出力させ、リード部13aを有し当該リード部13a及びプリント配線11aを介して第1のデバイスに接続されたバウンダリスキャン非対応の第2のデバイス13のリード部13aに発生する電圧をプローブ5を介してインサーキットテスト計測部2bにて計測し、協調動作判定部3bにて上記計測した電圧に基づきプリント基板10の第1及び第2のデバイス間の接続不良の有無などを判定する。第1のデバイス12からテスト信号を出力させ、プローブ5にて第2のデバイス13のリード部13aに発生する電圧を計測するので、容易に健全性を判定できる。 (もっと読む)


【課題】 プリント基板と半導体集積回路の接続不良を検出すること。
【解決手段】 バウンダリスキャン対応の半導体集積回路が実装されたプリント基板を熱衝撃室2を通過させて熱衝撃を与え、半導体集積回路の入力端子及び出力端子に接続されるプリント基板内配線パターンに対してプローブ37を押し当てる。制御装置4は、入力端子に対応するプローブ37に対してテストデータを与えて、スキャンセルから前記シフト動作により読み出し、前記シフト動作によりデータを出力端子のスキャンセル与えて、当該出力端子から出力させてこれに対応するプローブ37から読み出し、半導体集積回路100に与えたデータと、半導体集積回路101から読み出したデータを比較して、半導体集積回路1001とプリント基板100の接続を判定する。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトプローブのストロークの適否を自動的に判断することのできる回路基板検査装置を得る。
【解決手段】 導電性の筒状体からなるバレル3、回路基板15と接触するとともにバレル3に進退可能に嵌められ最適なストローク位置を判別できるように塗装されたプランジャー2、プランジャー1を軸方向に付勢する弾性部材4、コンタクトプローブ1のストローク量をバレル3からの塗装の露出量に基づき測定するストローク量測定部、及び、ストローク量測定部が測定したコンタクトプローブ1のストローク量をもとにストローク量の適否を判断する適否判断部、を備えた回路基板検査装置。 (もっと読む)


【課題】端子浮きの検査が容易な回路基板検査装置を提供する。
【解決手段】基準電位Gを基準として交流電圧V1を生成すると共に、端子13と容量結合する電極9に供給する信号供給部4と、端子13に接触可能に構成された検出プローブ2と、検出プローブ2と基準電位Gとの間に流れる交流電流I1を検出する電流検出部5と、基準電位Gに接続された電位付与プローブ3と、検出プローブ2が端子13に接触されると共に電位付与プローブ3が配線パターン14に接触され、かつ電極9に対して交流電圧V1が供給されている状態において電流検出部5で検出される交流電流I1の電流値と予め規定された電流値のしきい値Irefとを比較して端子13の浮きを検査する処理部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】測定時間の短縮、回路構成の簡素化、および動作不良発生を低減し、プロービング対象体に対して確実に接続させる。
【解決手段】プローブピン21と、螺旋状溝44を有してプローブピン21に配設された柱状体22と、柱状体22を挿通させた状態で移動可能な筒状体23と、筒状体23の基端部51側に配設されて螺旋状溝44に絶縁状態で係合して筒状体23の移動に伴って柱状体22を回転させる向きに螺旋状溝44を押圧する非導電性ボール24aと、基準電位に接続されると共に筒状体23の先端部52側に配設されて筒状体23が柱状体22の基端部41側に位置しているときに螺旋状溝44に電気的接続状態で係合し、筒状体23が柱状体22の先端部42側に位置しているときに螺旋状溝44から離反する導電性ボール24bと、プローブピン21の先端部32側を筒状体23からの離反方向に付勢するスプリング26とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ICが有するシリアル通信機能を利用してICの接続検査を簡明化すること。
【解決手段】クロックがクロック入力端子に、クロックに同期する所定シリアルデータがシリアルデータ入出力端子にそれぞれ入力されるに従い、シリアルデータ入出力端子からの認知信号を出力するICが2つ実装され、おのおののクロック入力端子、およびおのおののシリアルデータ入出力端子をそれぞれつなげる第1、第2の配線パターンを備えた回路板を対象として、第1、第2の配線パターンに導通して回路板に第1、第2の検査針をそれぞれ突き当て、第1の検査針にクロックを、第2の検査針に第1の所定シリアルデータをそれぞれ供給し、第2の検査針に第1の認知信号が検知できたか判定し、次にクロックを維持して第2の検査針に第2の所定シリアルデータを供給し、第2の検査針に第2の認知信号が検知できたか判定する。 (もっと読む)


【課題】 基板に反り等が生じているような場合にも、複数の電子部品を同時に検査することを可能とする基板保持具、電子部品検査装置及び電子部品検査方法を提供する。
【解決手段】 電子部品検査装置1は、基板20の表面20a側において収容部3aを電子部品21に臨ませた状態でトレイ3を表面20aに当接させ、基板20の裏面20b側において収容部4aを電子部品21に臨ませた状態でトレイ4を裏面20bに当接させた後、平坦面5aをトレイ3に当接させ、平坦面6aをトレイ4に当接させて、表面20a側及び裏面20b側の両側から基板20を与圧する。そして、電子部品21の損傷を防止しつつ、基板20に生じている反り等が抑制されるように基板20を与圧しながら、平坦面5aと平坦面6aとに挟まれる複数の電子部品21に対し、貫通孔として形成された収容部3aを介してプローブ2を進退させる。 (もっと読む)


【課題】多くの導体パターンや電子部品を有する回路基板を検査する際の検査効率の向上および検査コストの低減を実現する。
【解決手段】定格電圧が所定値以下の電子部品を介して接続された導体パターンで構成される導体パターン群内の各導体パターンの良否を検査する第2検査を実行する検査部5を備え、検査部5は、良品の回路基板100における導体パターン群内の各導体パターン間の抵抗値の測定値が閾値以上であるか否かの判別結果を示す検査用データDi1を生成すると共に、第2検査の実行時に、検査対象の回路基板100における導体パターン群内の各導体パターン間の測定値が閾値以上であると判別しかつその判別結果と検査用データDi1による判別結果とが一致するときに絶縁状態が良好と判定し、測定値が閾値以上ではないと判別しかつその判別結果と第1検査用データによる判別結果とが一致しないときに不良と判定する。 (もっと読む)


【課題】電子部品実装型回路基板や部品内蔵型の回路基板を検査対象とする絶縁検査の検査精度を向上させる。
【解決手段】電子部品(E1〜E6)を介して接続されている各導体パターン(P1〜P18)で構成される一次導体パターン群(Gf1〜Gf3)内の各導体パターンを互いに同電位としつつ高電圧信号を供給する第1信号供給処理と、抵抗値が所定値以下の電子部品を介して接続されている導体パターンで構成される二次導体パターン群Gs内の各導体パターン(P7,P14)を互いに同電位としつつ低電圧信号を供給する第2信号供給処理とを実行し、第1信号供給処理が実行されている状態において高電圧信号が供給されている導体パターン間の絶縁状態を検査する第1検査を実行し、第2信号供給処理が実行されている状態において低電圧信号が供給されている導体パターン間の絶縁状態を検査する第2検査を実行する。 (もっと読む)


【課題】電子部品が実装された回路基板や部品内蔵型の回路基板に対する絶縁検査の検査精度および検査効率を向上する。
【解決手段】電子部品(E1〜E6)を介して接続されている各導体パターン(P1〜P18)で構成される第1導体パターン群Gf1〜Gf3内の各導体パターンを互いに同電位としつつ高電圧信号を供給する第1信号供給処理と、電子部品に接続されていない全ての導体パターン(P19〜P23)で構成される第2導体パターン群Gs内の各導体パターンを互いに接続した状態で低電圧信号を供給する第2信号供給処理とを実行し、第1信号供給処理が実行されている状態において高電圧信号が供給されている導体パターン間の絶縁状態を検査する第1検査を実行し、第2信号供給処理が実行されている状態において低電圧信号が供給されている導体パターン間の絶縁状態を検査する第2検査を実行する。 (もっと読む)


【課題】電子部品が実装された回路基板や部品内蔵型の回路基板に対する検査における検査精度および検査効率を向上させる。
【解決手段】一次導体パターン群(Gf1〜Gf3)内の各導体パターン(P1〜P18)を互いに同電位としつつ高電圧信号を供給したときに生じる物理量に基づいて導体パターン間の絶縁状態を検査する第1絶縁検査、および二次導体パターン群(Gs)内の各導体パターンを互いに同電位としつつ低電圧信号を供給したときに生じる物理量に基づいて導体パターン間の絶縁状態を検査する第2絶縁検査を連続して実行すると共に、両絶縁検査のいずれもが行われていない導体パターンに導通検査用信号を供給したときに生じる物理量に基づいて導体パターンの導通状態を検査する導通検査を両絶縁検査のいずれか一方と並行して実行する検査部を備えている。 (もっと読む)


【課題】基板配線の断線および短絡を確実に検査することができる容量結合型電極を提供する。
【解決手段】容量結合型電極1は、1つの面10Uから面10Uの対向面10Bに向かって延伸し、1つの面10U以外の少なくとも1つの面に開口する少なくとも1つの孔10aが穿孔され、孔10aの内面ならびに開口面の少なくとも開口10bの周囲に比誘電率10未満の物質による絶縁層10c、10dが形成された金属製本体10と、開口10b上に配置される比誘電率が100以上の物質製の高誘電体11と、孔10aに挿入され、挿入端において高誘電体11と接触する少なくとも1本の電極ピン12と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 52