説明

Fターム[2H011BB02]の内容

焦点調節 (10,117) | 検出部の特徴 (2,377) | 検出素子 (537)

Fターム[2H011BB02]に分類される特許

101 - 120 / 537


【課題】測距用画素の位置に相当する撮像用信号の補間をより高精度に行うのに適した撮像用信号を取得することができる撮像素子および撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子面内には、撮像受光素子を有する複数の撮像用画素SPと、2つの測距受光素子が撮像素子面内のX方向に配列された測距受光素子対を有する複数の測距用画素APとが配列されている。複数の測距用画素APは、撮像素子面内において、X方向に所定の周期で配列されている。複数の測距用画素APの各々の周囲に少なくとも4つの撮像用画素SPが配置され、かつ、複数の測距用画素APの各々の間に少なくとも1つの撮像用画素SPが配置されている。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用画素と撮影用画素を併せ持つ撮像素子において、焦点検出用画素に対しても適切なフリッカ補正を行い精度の高い相関演算を行えるようにする。
【解決手段】撮影用画素が出力する画像信号に対しフリッカ補正をするためのフリッカ補正値を生成するフリッカ補正値生成部210と、該フリッカ補正値に基づいて、焦点検出用画素が出力する焦点検出信号に対してフリッカ補正を行うフリッカ補正手段である乗算器205と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光検出感度の低下を抑えながらクロストークを低減するために有利な技術を提供する。
【解決手段】位相差検出方式による焦点検出のための複数の画素を含む固体撮像装置において、前記画素は、互いに独立して信号の読み出しが可能な複数の光電変換部を含む半導体領域と、マイクロレンズと、前記マイクロレンズと前記半導体領域との間に配置されたレンズ面とを含み、前記レンズ面は、前記マイクロレンズを通過して前記半導体領域に向かう光に対して負のパワーを作用させる。 (もっと読む)


【課題】 画素内瞳分割された画素を用いて、少ないシステム負荷で、焦点調節の精度を上げること。
【解決手段】 複数の瞳領域に画素内瞳分割された複数の分割画素を有し、分割画素毎に、水平及び垂直方向に瞳分割して電荷を加算読み出し可能な撮像素子(103)と、画素毎の画像信号に基づいて、撮像素子の領域を複数に分割した分割領域毎に画像のエッジの方向を判定する画素解析部(107)と、判定されたエッジの方向に基づいて、分割領域毎に、水平及び垂直方向の何れかを瞳分割方向として決定する指示情報生成部(108)と、決定された瞳分割方向に分割して、各分割画素の加算読み出しを行い、対の画像信号を出力するように撮像素子を制御する撮像素子駆動部(104)と、各分割画素から出力された対の画像信号の位相差に基づいて、焦点調節を行う焦点調節手段(102、109、110)とを有する。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子内の任意の領域に焦点調節領域を設定可能にしつつ、撮像素子からの画像信号の読み出し時間を短縮すること。
【解決手段】 各画素(203)が、瞳分割された画像信号を出力する複数の光電変換部(PD1、PD2)を有する、複数の画素と、各光電変換部から出力された瞳分割された画像信号をそれぞれ記憶するラインメモリ(306)と、瞳分割された画像信号をそれぞれ出力するか、または画素毎に加算して出力するかを切り替えるタイミング制御回路(307)とを有する撮像素子(103)と、焦点調節領域を決定する焦点調節領域決定部(107)と、焦点調節領域内の瞳分割された画像信号に基づいて、位相差方式の焦点調節制御を行う焦点調節手段(105、109)とを有し、タイミング制御回路は、焦点調節領域内では瞳分割された画像信号をそれぞれ出力し、焦点調節領域外では画素毎に加算して出力するように切り替える。 (もっと読む)


【課題】画素サイズの小さい場合においても、高精度の測距が可能となる固体撮像素を提供する。
【解決手段】主導波路101と、主導波路に導かれた光の射出側に設けられた副導波路104,105と、副導波路に導かれた光の射出側に設けられた光電変換部と、を備えた画素を有する固体撮像素子であって、主導波路は、第1の方向から入射した光と、それとは異なる第2の方向から入射した光を導波するように構成し、副導波路は、主導波路を導波する光と結合するように構成された第1と第2の副導波路と、を備え、第1の方向から入射して第1の副導波路に導かれて射出される光量が、第2の方向から入射して第1の副導波路に導かれて射出される光量よりも大きい光量が射出可能に構成し、第2の方向から入射して第2の副導波路に導かれて射出される光量が、第1の方向から入射して第2の副導波路に導かれて射出される光量よりも大きい光量が射出可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の画素が微細化された場合に、焦点検出用画素の瞳分割性能を良好に維持する。
【解決手段】 撮像素子は複数の画素を有し、前記複数の画素の内の少なくとも一部の画素が、それぞれ、光電変換部(PD−A、PD−B)と、マイクロレンズ(ML)と、前記光電変換部と前記マイクロレンズとの間に形成され、前記マイクロレンズの光軸から偏心した位置に開口部が形成された遮光層(SL−A、SL−B)と、前記遮光層と前記マイクロレンズとの間に形成された層内レンズ(ML2)と、前記層内レンズと前記遮光層との間を充填する高屈折率層(HL)と、前記マイクロレンズと前記遮光層との間を充填する、前記マイクロレンズ及び前記高屈折率層の屈折率以下の屈折率を有する低屈折率層(LL)とを有する。 (もっと読む)


【課題】イメージエリアに焦点検出画素が配列された撮像素子から得られる画像信号中、焦点検出画素が配設される位置の画素値をより正確に推定可能とする。
【解決手段】撮像部120で生成され、アナログ・フロントエンド122でデジタル信号化された画像信号はRAM164に一時的に記憶される。デフォーカス量導出部304は、焦点検出画素から出力される信号を処理し、撮影光学系110によって形成される像のデフォーカス量を導出して画素値推定部302に出力する。画素値推定部302は、焦点検出画素から出力される焦点検出信号と、撮像素子のイメージエリア内で焦点検出画素の近傍に配設される撮像画素である近傍配設画素から出力される信号とのうち、デフォーカス量導出部304で導出されるデフォーカス量の値に応じて、少なくともいずれかの信号の値を用いて推定画素値を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子において二次元状に配置された複数の撮像画素の一部の焦点検出用画素上に光学部材を配置する場合において、出力を補間することができなくなる撮像画素の増加を抑えることが可能な撮像素子製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の撮像画素のうち、欠陥画素を検出する欠陥画素検出部130と、光学部材211の複数の配置パターンのうち、欠陥画素又は焦点検出用画素によって出力を補間することができない撮像画素の数が最も少ない配置パターンを求める解析部131と、解析部131により求められた配置パターンで光学部材211が配置されるように、光学部材211に対する撮像素子127の位置を調整する指示出力部132とを備えて撮像素子製造装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】位相差検出画素における欠陥画素の画素値の補正の精度を向上させる。
【解決手段】欠陥補正部330は、画像を生成するための画素値を生成する画像生成画素と位相差検出による合焦判定を行うための画素値を生成する一対の位相差検出画素とをそれぞれ複数備える撮像素子により生成される画像データを構成する第1の画像データと、時間軸において前記第1の画像データに連続する第2の画像データとの間における像の移動量であって、前記一対の位相差検出画素に含まれる欠陥画素を前記一対のうちの一方とした場合における当該一方の位相差検出画素の像の移動量を検出する。そして、欠陥補正部330は、前記検出された移動量および前記第1の画像データにおける一方の位相差検出画素の画素値に基づいて、前記第2の画像データにおける前記欠陥画素の画素値を補正する。 (もっと読む)


【課題】複数の焦点検出領域にて同時に焦点検出を行う場合でも焦点検出を短時間で行う。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系の射出瞳のうち異なる瞳領域を通過した光束をそれぞれ光電変換する第1および第2の画素群を有する撮像素子107と、該光束の撮影光学系によるケラレ状態に応じた補正パラメータを演算し、第1および第2の画素群の出力から得られる第1および第2の像信号に対して補正パラメータを用いた補正処理を行う補正演算部121と、補正処理がなされた第1および第2の像信号の位相差に基づいて、焦点状態の演算を行う焦点検出演算部121とを有する。補正演算部は、第1の焦点検出領域において、これに対応するケラレ状態に応じた補正パラメータである第1の補正パラメータを演算し、該第1の補正パラメータを用いた補正処理を行い、第1の焦点検出領域に近接した第2の焦点検出領域において第1の補正パラメータを用いた補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ゴースト像に起因する焦点検出誤差を防止する。
【解決手段】撮像装置は、撮像信号を出力する撮像画素と焦点検出信号を出力する焦点検出画素とが2次元的に混在して配置された撮像素子と、撮像面上に設定された焦点検出エリアにおける焦点検出信号に基づき焦点調節状態を検出する焦点検出動作と、検出された焦点調節状態に基づく焦点調節動作とを含む焦点調節制御を行う焦点調節制御手段と、撮像信号に基づき、撮像面上において高輝度物体像の位置を検出する高輝度物体像位置検出手段と、高輝度物体像の位置に基づき、高輝度物体像に対応して形成されるゴーストの位置を推定するゴースト位置推定手段とを備え、焦点調節制御手段は、焦点検出エリアの位置がゴースト推定手段により推定されたゴーストの位置近傍に含まれるか否かに応じて、焦点調節制御を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子のマイクロレンズの集光位置をより好ましく調整する。
【解決手段】 撮像素子モジュールは、複数の画素と、各々の画素上に配置されたマイクロレンズと、マイクロレンズの位置を光軸方向に調整するレンズ調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像システムが2つの位相差方式の焦点検出機能を有する場合に、より好適な位相差方式の焦点検出をおこなう。
【解決手段】撮像システム1は、撮像装置2とマウントアダプタ10とレンズ7を備える。撮像システム1は、撮像素子上にあって位相差方式の焦点検出をおこなうIMG−AF検出部24と、マウントアダプタ10にあって位相差方式の焦点検出をおこなうMA−AF検出部32を備える。撮像システム1は、マウントアダプタ10が備える薄膜ミラーにより分割した入射光から、IMG−AF検出部24と、MA−AF検出部32とで焦点検出をおこなう。カメラ制御部100は、所定条件にしたがい、IMG−AF検出部24による焦点検出とMA−AF検出部32による焦点検出の切り替えをおこなう。 (もっと読む)


【課題】 各々が複数の単位ラインセンサから構成される一対のラインセンサを有する外測AFセンサユニットを用いた焦点検出装置の焦点検出精度を改善する。
【解決手段】 撮像光学系の視野と焦点検出光学系の視野とを合わせる視野調整が行われた予め定められた被写体距離における撮像光学系の視野の中央が、個々のラインセンサが有する複数の単位ラインセンサの1つの中央と合致するよう、個々のラインセンサを配置する。 (もっと読む)


【課題】高精度なフリッカ補正が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、撮像光学系からの光束により形成された像を光電変換する複数の撮像用画素と、撮像光学系からの光束のうち瞳分割された光束により形成された像を光電変換する複数の焦点検出用画素とを兼用した複数の画素を備え、第一の方向に光電変換された撮像信号が読み出される撮像素子101と、撮像信号の評価値を生成する評価値生成部107と、評価値に基づいて照明強度の変化情報を検出するフリッカ検出部108と、照明強度の変化情報に基づいて、撮像信号に対してフリッカ補正を行うためのフリッカ補正値を生成するフリッカ補正値生成部109と、フリッカ補正値に基づいて撮像信号に対してフリッカ補正を行う乗算器105と、フリッカ補正を行った後、第一の方向において相関演算を行う縦目相関演算部114とを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラの合焦精度を高める。
【解決手段】撮影画面内の複数の焦点検出領域から任意の焦点検出領域を選択する選択手段101と、複数の焦点検出領域の各々に配置されており、且つ該各焦点検出領域内の互いに異なる複数の位置に配置された複数の受光センサを含むセンサ列を有し、選択手段101で選択された焦点検出領域に対応するセンサ列から得られる像の位相差に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段108と、撮像センサ229の画像情報に基づいて撮影シーンを認識するシーン認識手段102と、シーン認識手段102による認識結果に基づいて、選択手段101に選択された焦点検出領域に対応する複数の位置のセンサ列の中から位相差検出に用いるセンサを選択し、該選択された受光センサからの信号を用いて焦点調節状態を検出するように焦点検出手段108を制御する制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子における焦点検出画素の画素値も反映した撮影画像を生成する。
【解決手段】撮像装置は、撮像画素としての第1の画素101aおよび焦点検出画素としての第2の画素101bを含む撮像素子101と、撮影画像を生成する画像生成手段108cとを有する。第1の画素は第1の開口率を有し、第2の画素は、第1の開口率よりも小さい第2の開口率を有する。複数の第2の画素のうち特定画素または撮像素子上における撮像光学系の光学特性が特定画素と同じ領域内の第2の画素を比率算出画素とする。画像生成手段は、焦点検出手段108aにより合焦状態が検出された場合に、比率算出画素の画素値と複数の第1の画素のうち比率算出画素の周辺に存在する第1の画素の画素値との比率を算出し、該比率を用いて特定画素の画素値を第1の開口率での画素値に換算し、該換算画素値を特定画素からの出力として用いて撮影画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子からの画像信号を表示しながらの位相差検出方式の高速なオートフォーカス機能の利用を可能にすること。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像する。撮像素子10は、撮像面に形成された光学像を、画像信号を形成するための電気信号に変換する。位相差検出センサ20は、測距のための電気信号に変換する。表示部は、撮像素子10により変換された画像信号を表示する。位相差検出センサ20は、表示部に被写体像を表示中に測距する。 (もっと読む)


【課題】少ないメモリセル部の数で焦点検出を行うことができる光電変換装置を提供することを課題とする。
【解決手段】光電変換素子により光電変換された信号を共通出力線に出力するセンサセル部(101)と、共通出力線の信号を転送容量に蓄積して転送する転送回路部(201)と、共通出力線の信号を第1〜第3メモリ容量に記憶し、第1〜第3メモリ容量の信号を反転増幅して共通出力線に出力する第1〜第3メモリセル部(301、401、501)とを有し、第1メモリセル部はリセットに起因するリセットノイズ信号を第1メモリ容量に書き込み、第3メモリセル部は第1メモリセル部に書き込まれているリセットノイズ信号を第3メモリ容量に書き込み、第2メモリセル部は第3メモリセル部に書き込まれているリセットノイズ信号を第2メモリ容量に書き込み、転送回路部は第2メモリセル部のリセットノイズ信号とセンサセル部の出力信号を加算する。 (もっと読む)


101 - 120 / 537