説明

Fターム[2H011BB02]の内容

焦点調節 (10,117) | 検出部の特徴 (2,377) | 検出素子 (537)

Fターム[2H011BB02]に分類される特許

81 - 100 / 537


【課題】位相差検出画素の遮光膜開口を小さくすることなく良好な位相差情報を取得する。
【解決手段】基板上に二次元アレイ状に配列形成され各々が入射光量に応じた信号電荷を発生させる複数の光電変換素子5と、該複数の光電変換素子5の各々の上に積層される同形状のマイクロレンズと、光電変換素子5の受光面と対応する前記マイクロレンズとの間に介挿され該光電変換素子5の受光面上に開口6が設けられた遮光膜とを備え、光電変換素子5のうち被写体からの入射光の位相差情報を検出する隣接する2つの光電変換素子5G,5gに設けられる前記開口が該2つの光電変換素子で共通に1つの開口7として設けられる (もっと読む)


【課題】 回路規模を小さくしつつ、超高輝度の被写体に対しても、精度の良い焦点調節を行うことができるようにすること。
【解決手段】 被写体からの光を受光して電荷蓄積する複数のラインセンサから得られる信号に基づいて焦点検出を行う焦点検出装置であって、それぞれが複数のラインセンサを含む複数のセンサブロックと、複数のセンサブロックそれぞれに対応し、前記センサブロックごとに各ラインセンサを予め決められた周期で巡回しながらラインセンサの信号をモニタする複数の複数のコンパレータと、モニタしているラインセンサの信号の内の最大値が予め決められた値以上になった場合に、当該ラインセンサにおける電荷蓄積を終了させる制御手段とを有し、コンパレータがそれぞれ1回の巡回を行う間の電荷蓄積により得られる複数のラインセンサの信号の最大値が、予め決められた値よりも低くなるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】焦点検出時の信号読み出し制御と撮像時の信号読み出し制御とを揃える。
【解決手段】撮像装置は、第1光電変換部および第2光電変換部を含む画素と、第1光電変換部によって出力される信号と第2光電変換部によって出力される信号とが加算されて加算信号が生成されるように各画素を制御する制御部を含む撮像素子と、1画素につき第1光電変換部および第2光電変換部のうちの一方によって出力される信号を画素の配列順に応じて交互に読み出す第1読み出し処理と、撮像素子から加算信号を読み出す第2読み出し処理とを行う読み出し手段と、第1読み出し処理で読み出された信号に基づき、撮影光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出手段と、第2読み出し処理で読み出された加算信号に基づき、画像を生成する画像生成手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】焦点検出に要する時間を短縮することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】二次元状に配列された複数の撮像用画素221と、撮像用画素に混在して一次元または二次元状に配列された複数の焦点検出用画素222a,222bとを有し、光学系による像を撮像して、撮像用画素および焦点検出用画素から、撮像した像に対応する画素データを出力する撮像素子22と、撮像素子22からの画素データを記憶するための第1記憶部25と、撮像素子22からの画素データを記憶するための記憶部であって、第1記憶部25とは異なる第2記憶部215と、画素データのうち、少なくとも撮像用画素221から出力された撮像用画素データを、第1記憶部25に記憶させ、画素データのうち、焦点検出用画素222a,222bから出力された焦点検出用画素データを、第2記憶部215に記憶させる制御部214と、を備えることを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【目的】焦点検出用フォトダイオードのうち,撮像用フォトダイオードからの信号電荷が混入しているフォトダイオードを見つける。
【構成】CCDには焦点検出用フォトダイオードと撮像用フォトダイオードとが含まれている。フォーカス・レンズを移動する場合,その移動前後において得られる焦点検出用フォトダイオードが得られる焦点検出用信号のピークP1およびP2を与える焦点検出用フォトダイオードの位置x1は変わらない場合には,その位置x1にある焦点検出用フォトダイオードには撮像用フォトダイオードから信号電荷が混入していると判断される。 (もっと読む)


【課題】一対の光電変換部を含む画素の1フレームの画素信号読み出し動作において、画像表示用の画素信号と焦点検出用の画素信号とを同時に得る。
【解決手段】撮像素子は、第1の転送スイッチが第1の光電変換部によって蓄積された電荷を電荷保持部に転送し、信号出力部が電荷保持部によって保持されている第1の電荷量に応じた電気信号に基づく第1の信号を出力し、第2の転送スイッチが第2の光電変換部によって蓄積された電荷を第1の電荷量を保持する電荷保持部に転送し、該電荷に対応する第2の電荷量と第1の電荷量との加算値に等しい第3の電荷量に応じた電気信号に基づく第2の信号を信号出力部が出力する第1の処理を制御する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】コントラスト検出方式による焦点調節時のフォーカシングレンズの移動方向を適切に決定すること。
【解決手段】撮像装置は、撮影光学系の像面に配置され、焦点検出用の画素列を有する撮像素子と、撮像素子が撮影光学系を通して撮像した出力信号であって焦点検出用の画素列からの信号を用いて一対の像の位相差情報を演算し、該位相差情報に基づいて撮影光学系による焦点調節状態を検出する第1焦点検出手段と、撮像素子が撮影光学系を通して撮像した出力信号であって焦点検出用の画素列と異なる撮像用画素からの信号を用いてコントラスト情報を演算し、該コントラスト情報に基づいて撮影光学系による焦点調節状態を検出する第2焦点検出手段と、第2焦点検出手段が焦点調節状態を検出する際に焦点調節光学系を移動する方向を、第1焦点検出手段による検出結果を用いて決定する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】焦点検出に要する時間を短縮することが可能な焦点調節装置を提供する。
【解決手段】光学系による像に対応する画像信号を出力する撮像素子22と、焦点調節光学系32を駆動することで、光学系の焦点状態を変化させる駆動部36と、画像信号に基づいて、光学系による像のコントラストに関する評価値を算出することで、光学系の焦点状態を検出する焦点検出部21と、焦点調節光学系32の最大駆動速度を取得する取得部21と、焦点検出部21による焦点検出が可能な焦点調節光学系32の駆動速度である基準駆動速度を設定する設定部21と、駆動部36に、焦点調節光学系32を所定のサーチ開始位置まで駆動させ、サーチ開始位置から、焦点調節光学系32のサーチ駆動を開始させる制御部21とを備え、制御部21は、最大駆動速度と基準駆動速度とを比較した結果に基づいて、サーチ開始位置を決定することを特徴とする焦点調節装置。 (もっと読む)


【課題】撮像素子が欠陥画素を有する場合でも相関情報の損なわない補間を実現する。
【解決手段】撮影レンズ5の瞳の異なる位置を透過する光束を受光する画素を有する撮像素子10と、各画素で光電変換された信号に基づいて瞳分割方式の焦点検出を行う演算手段20と、前記撮像素子の欠陥画素情報を記憶する欠陥画素記憶手段22と、前記欠陥画素記憶手段の出力に対し周辺画素の像信号から補間を行う欠陥画素補間手段20とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】好適な焦点調節が可能な焦点調節装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系32を有する光学系による像面のずれ量を検出する焦点検出部21と、焦点調節光学系を光軸方向に駆動させることで、光学系の焦点調節を行う焦点調節部21,37と、焦点調節部による焦点調節を起動する起動部28と、焦点検出部により検出されたずれ量を記憶する記憶部24と、起動部により、焦点調節の起動が行われた場合に、焦点調節を起動する前に検出されたずれ量を記憶部から読み出し、読み出したずれ量に基づいて、焦点調節光学系の駆動量を演算し、演算した駆動量に基づいて、焦点調節部に前記焦点調節光学系の駆動を行なわせる制御部21と、を備えることを特徴とする焦点調節装置。 (もっと読む)


【課題】撮像素子における位相差検出画素の特性を向上させる。
【解決手段】マイクロレンズ314は、被写体からの光を集光する。受光素子313は、マイクロレンズ314により集光された被写体光を受光することにより位相差検出による合焦判定を行うための信号を生成する。遮光層312は、マイクロレンズ314と受光素子313との間に配置されて、被写体光の一部を遮光して被写体光を瞳分割する。また、遮光層312は、マイクロレンズ314の結像点の位置と遮光層312の入射口側の端部の位置とが、像高の変化に応じて離れるように設定される。 (もっと読む)


【課題】光学系の焦点状態を適切に検出することができる焦点調節装置を提供する。
【解決手段】焦点調節光学系を有する光学系による像を撮像しその画像信号を出力する撮像部と、撮像部の受光面に備えられた位相差検出部と、撮像部により出力された画像信号に基づいて光学系の焦点状態を検出するコントラスト検出部と、焦点調節光学系のスキャン駆動を行って位相差検出およびコントラスト検出を可能な状態とする制御部とを備え、制御部は、予め定められた第1スキャン範囲の端部に向かって焦点調節光学系を駆動させた際に、コントラスト検出部による評価値が端部近傍において低下傾向にないと判断された場合に、第1スキャン範囲よりも広い第2スキャン範囲に切り替えて焦点調節光学系の駆動を行なわせる。 (もっと読む)


【課題】 カラー画像を撮像する固体撮像装置において、良質な焦点検出用信号を生成する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 撮像面の画素単位に配置されたマイクロレンズと、画素単位に配置され、少なくとも行方向で隣接する画素単位と異なる色を有し隣接する画素単位と所定の最小色配列をなす色フィルタと、画素単位に配置され、マイクロレンズおよび色フィルタを透過した光を光電変換して画素信号を生成する光電変換域とを備え、少なくとも一部の最小色配列をなす画素単位それぞれに配置される光電変換域は、マイクロレンズの通過光束の中心軸に対して所定の瞳分割方向に偏って配置され、近接する最小色配列の同色画素間において、光電変換域の偏りは対称関係をなす。 (もっと読む)


【課題】遮光マスクが設けられた透明板と撮像素子基板とを短時間に高い精度で位置合わせし得る撮像素子等を提供する。
【解決手段】複数の画素14Pが2次元状に配列された撮像素子基板3Pと、撮像素子基板3Pに対して画素位置を合わせて貼設された透明板37と、を備えた撮像素子3であって、透明板37上に、第1の瞳領域の光を通過させるための第1の遮光マスク38Aと、第2の瞳領域の光を通過させるための第2の遮光マスク38Bと、全遮光マスク38Xと、を設け、第1の画素14Pおよび第1の遮光マスク38Aの組が第1の焦点検出画素13Aを、第2の画素14Pおよび第2の遮光マスク38Bの組が第2の焦点検出画素13Bを、第3の画素14Pおよび全遮光マスク38Xの組が位置情報画素15を、それぞれ構成する。 (もっと読む)


【課題】遮光マスクが設けられた透明板と撮像素子基板とを短時間に高い精度で位置合わせして貼設可能な構造を備えた撮像素子等を提供する。
【解決手段】複数の画素が2次元状に配列された撮像素子基板に対して透明板が画素位置を合わせて貼設された撮像素子3であって、透明板上の瞳分割用遮光マスク領域13に、第1の瞳領域の光を通過させるための第1の遮光マスクと、第2の瞳領域の光を通過させるための第2の遮光マスクと、を設けると共に、例えば瞳分割用遮光マスク領域13外の所定位置に、遮光面積を徐々に異ならせながら特定の画素を含む複数の画素を遮光するように配置される位置合わせ用の位置検出用遮光マスク38H,38Vと、を設け、画素および第1の遮光マスクの組が第1の焦点検出画素を、画素および第2の遮光マスクの組が第2の焦点検出画素を、それぞれ構成する。 (もっと読む)


【課題】迷光の補正に関する情報の記憶容量を低減しながら、迷光に関して高精度に補正を行い、高精度に焦点検出を行う焦点検出装置を提供すること。
【解決手段】撮影レンズの射出瞳の異なる領域を通過した対の光束により生成された対の光学像の位置関係に基づいて、前記撮影レンズの焦点状態を検出する焦点検出部(208)であって、前記撮影レンズの被写界内の光源の位置と該光源の光量に応じた前記対の光学像の光量の差分を、対の光電変換部から出力される一方の信号を補正するための補正情報として記憶する記憶手段(ROM)と、デフォーカス量が所定の値より小さい場合に、対の光電変換部から出力される一方の信号を光源検出手段の検出結果と前記記憶手段の補正情報とに基づいて補正する補正手段(PRS)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】焦点検出画素の配置が比較的自由であり、特殊な読み出しを要することのない撮像素子等を提供する。
【解決手段】RGBベイヤー配列画素を有し、同一色同士の水平3画素加算および水平2画素加算読み出しが可能な撮像素子において、例えばG画素に相当する位置に3画素ずつの対として設けられた瞳A焦点検出画素Saおよび瞳B焦点検出画素Sbを備え、これら瞳A焦点検出画素Saおよび瞳B焦点検出画素Sbは、何れも、水平方向に加算可能な画素数である2および3の最小公倍数6の、2倍の画素数である12の画素列を基本周期として、この基本周期の1以上の整数倍、例えば2倍の24画素を周期として水平ライン方向に配置されている。 (もっと読む)


【課題】赤外線用カメラにおいて、赤外センサの真空処理によるセンサの検出面の位置の個体差があっても、合焦可能な赤外線用カメラの後側焦点調整方法の提供を目的とする。
【解決手段】カメラ本体に取り付けられるレンズユニットと、カメラ本体とを備え、カメラ本体は、真空室内に配置され、赤外光を検知する検知面を有する赤外センサと、赤外センサの検知面の光軸方向における位置を測定した検知面位置情報を記憶する記憶手段と、検知面位置情報をレンズユニットに送信する送信手段とを備え、レンズユニットは、カメラ本体の送信手段から送信される検知面位置情報を受信する受信手段と、レンズ群の光軸方向の位置を調整する焦点位置調整手段とを備え、レンズユニットの受信手段において受信した検知面位置情報に応じて、赤外センサの検知面の位置を後側焦点として、レンズ群の光軸方向の基準位置を調整する赤外線用カメラの後側焦点調整システム等を採用した。 (もっと読む)


【課題】撮影用画素と焦点検出用画素とが1つの撮像素子上に形成された撮像装置において、撮影画像の画質を確保した上で焦点検出精度を向上可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】レンズ101の対称に瞳分割された異なる瞳領域を通過した光束を受光する焦点検出用画素2022l、2022rが形成された撮像素子202を有し、焦点検出用画素2022l、2022rからそれぞれ出力された撮像信号に基づいてレンズ101の被写体に対するデフォーカス量が算出される。位相差AF時においては、焦点検出用画素対に光束を受光させる露光期間中に撮像素子202を移動させて焦点検出用画素2022l、2022rから出力される撮像信号における高周波成分を除去する。 (もっと読む)


【課題】測距用画素の位置に相当する撮像用信号の補間をより高精度に行うのに適した撮像用信号を取得することができる撮像素子および撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子面内には、撮像受光素子を有する複数の撮像用画素SPと、2つの測距受光素子が撮像素子面内のX方向に配列された測距受光素子対を有する複数の測距用画素APとが配列されている。複数の測距用画素APは、撮像素子面内において、X方向に所定の周期で配列されている。複数の測距用画素APの各々の周囲に少なくとも4つの撮像用画素SPが配置され、かつ、複数の測距用画素APの各々の間に少なくとも1つの撮像用画素SPが配置されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 537