説明

Fターム[2H027DA35]の内容

Fターム[2H027DA35]に分類される特許

161 - 180 / 572


【課題】像保持体の像形成面に付着する放電生成物の除去作業を行うことなく、像流れの発生に起因した画質の劣化を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像が形成される像形成面を有する像保持体と、この像保持体の像形成面を帯電させる帯電装置と、この帯電装置により帯電された前記像保持体の像形成面に画像情報に基づく露光を行って静電潜像を形成する露光装置と、この露光装置により形成される静電潜像の像流れの発生を検出する像流れ検出手段と、この像流れ検出手段により像流れの発生が検出されたときに、前記露光装置に入力する画像情報の階調再現又は解像度に関する構造を変更する画像構造変更手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】装置のコンパクト化やプロセス速度の高速化に対応可能であるとともに,色ずれが十分に抑制されたカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置100は,4サイクル方式のカラー画像形成装置であり,中間転写ベルト7を有し,中間転写ベルト7上にトナー像を重ね合わせることでカラー画像を形成するものである。また,画像形成装置100は,所定のタイミングでトナー像の基準位置からの色ずれ量を取得している。すなわち,中間転写ベルト7上に色ずれパッチを形成し,当該色ずれパッチの1次転写中にクリーニングブレード61を圧接離間動作させ,色ずれ検知センサ78の検出信号を基に色ずれ量を取得している。さらに,その色ずれ量が所定の閾値を超えていた場合,中間転写ベルト7上に外添剤が添加されたトナーを供給する。 (もっと読む)


【課題】読み込んだ画像のうち所望の画像について簡単にユーザが確認することのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】この画像読取装置は、原稿の画像を読み取る手段と、目次又は索引を含む原稿に対する画像上で、目次の見出し又は索引の項目に相当する領域の選択を受け付けるための選択受付データを作成する手段と、見出し又は項目が指す原稿の画像をその見出し又は項目に対する選択受付データに関連付ける手段と、領域の選択を受け付けた場合に、選択受付データに関連付けられた原稿の画像を表示する手段とを備える。目次の見出しや索引の項目をボタン化して表示することで、ユーザは、見出しや項目の記述を参照しながら、所望の画像を簡単に指定することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の電源がオンした場合、ユーザの待機時間が軽減されるような画像形成装置の制御装置の提供。
【解決手段】外部からの各種設定を受け付け可能な操作パネル105を有する画像形成装置101の制御装置1は、操作パネル制御部4と、メイン制御部6とを備える。操作パネル制御部4は、操作パネル105を制御する。メイン制御部6は、操作パネル制御部4を制御する。そして、操作パネル制御部4は、メイン制御部6が起動している間に操作パネル105が各種設定を受付可能なように、操作パネル105を制御する。 (もっと読む)


【課題】装置のサイズアップやコストアップ、ダウンタイムを長くすることなく、効率よくかつ確実にシート材に水滴を付着させないことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着ユニット50において画像定着直後のシート材Pは高温となり、シート材Pに含まれた水分が水蒸気となって機内に放出され、特に定着ユニット50より上部の部品の温度が低いと結露し、水滴を発生し、その水滴がシート材Pに付着すると搬送障害や滲みなどによる画像不良が発生するので、制御回路により、各種駆動モータに指令を出し、印刷時に印刷指示内容とは異なる画像を形成したシート材Pを搬送させ、シート材Pが搬送される箇所に発生している水滴をシート材P付着させて取り除くことができ、ユーザーはそのシート材Pが水滴を取り除く目的で印刷されたものであることを容易に認識できる。 (もっと読む)


【課題】使用状況表示機に、画像形成装置が、現在、省エネモードに移行しているかどうかを表示して、使用状況表示機を見ただけで省エネモードに移行していない時に効率良く画像形成動作を行う。
【解決手段】ユーザーが使用状況表示機の電源17をオンすると、電顕17をオンしたとき及び電源をオンしている間、一定の時間間隔で使用状況表示機のシステム制御部11は、画像形成装置に対して、画像形成装置が省エネモードに移行しているかどうかを問い合わせるための信号を、送受信制御部10を介して送信する。使用状況表示機のシステム制御部11は画像形成装置のシステム制御部2から省エネモードに移行している信号を受け取ると、表示部12に対して画像形成装置が省エネモードに移行している旨を表示させる。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させる画像形成システムを提供すること。
【解決手段】利用者に対して表示する表示情報をサブシステムに送信するホスト6と、通常の電力を供給する通常モードと少なくともホスト6に対する電力供給を停止する停止モードとを含む電力供給状態を制御するCPU1と、を含むメインシステム101と、表示情報を表示可能な表示装置102bと、電力供給状態が通常モードから停止モードに移行される前に、ホスト6によって送信された表示情報を受信するCPU20と、受信された表示情報を記憶するRAM23と、電力供給状態が停止モードから通常モードに移行されるときに、表示情報をRAM23から取得して表示装置102bに表示するCPU20と、を含む操作部制御システム102とを備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者が設定したい処理条件の設定値を容易に設定することができる画像処理装置、処理条件設定方法および処理条件設定プログラムを提供する。
【解決手段】画像データに対して各種の項目に応じた設定値を設定された設定値での処理結果を示すプレビュー画像を表示する画像処理装置において、操作表示制御部151は、設定値の組合せを示す設定値セットを表示し、表示された設定値セットの中から、画像データに対する設定値セットを受付け、プレビュー画像生成部131は、受付けられた設定値セットで画像データからプレビュー画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 定着ユニットのウォーミングアップに要する時間を短縮できる画像形成装置およびその制御方法を提供すること。
【解決手段】 メインスイッチのオフ時、商用交流電源80の電力により蓄電デバイス93を充電する。メインスイッチのオン時、かつ定着ユニットのウォーミングアップが必要なとき、加熱ローラ41内のハロゲンヒータ51を商用交流電源80の電力により動作させるとともに、加熱ローラ41内のハロゲンヒータ52を蓄電デバイス93の放電電力により動作させる。 (もっと読む)


【課題】複数の動作モードを有する付属装置を備えた画像形成装置において、ユーザにとって起動時の自由度を高めることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】インサータ節電スイッチと電源スイッチとが同時に押下げられたか否かを判断し(S11)、インサータ節電スイッチと電源スイッチとが同時に押下げられていれば、全ての装置をスタンバイモードに移行して(S12〜S14)、節電状態で画像形成装置を起動する。一方、インサータ節電スイッチは押されること無く、電源スイッチのみが押下げられたときは(S11でNO)、画像形成装置本体はスタンバイモードに設定され(S16)るが、インサータおよび後処理装置は作動状態となるようにウオームアップされる(S17,S18)とともに、後処理装置13からの出力が可能にされる(S19)。 (もっと読む)


【課題】パターン全体の延長化を抑制しつつ各色マークの位置に関する情報を精度よく検出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルト13の反射率が、無彩色マーク及び有彩色マークよりも大きい構成になっている。そして、レジストレーションパターン121は、無彩色マーク119Kだけが、他の有彩色マーク119Y、119M、119Cに比べて、ベルト31の移動方向におけるマーク幅Hが狭くなっている。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手がよく、より効率的に節電モードに移行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機10を節電モードに移行するための時間として、第1時間を設定する(S11)。次に、ユーザからのキー操作等がなく時間が経過して、上記した第1時間経過時にユーザからのキー操作のような、節電モードへの移行時間をリセットしない第2操作があるか否かを判断する(S12)。第2操作があると判断したときは(S12でYES)、その操作の終了後(S13)、第2時間経過してから(S14)、節電モードへ移行する(S15)。 (もっと読む)


【課題】なるべく簡単な工程により各色画像の位置ずれを検出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】レジストレーションパターン121は、ブラックのマーク119Kのマーク群の基準位置と、イエローのマーク119Yのマーク群の基準位置と、マゼンタのマーク119Mのマーク群の基準位置と、シアンのマーク119Cのマーク群の基準位置とが全て一致するように設定されている。「基準位置」とは、各色ごとのマーク群の各マーク119との位置偏差の合算値が所定値となる位置である。 (もっと読む)


【課題】高品位な画像(高画質化)を維持しながら生産性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、前記画像に対応する可視像を形成すると共に、前記可視像を前記記録媒体に転写する画像形成部と、前記記録媒体を給紙する給紙部から前記画像形成部に前記記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体の種類及び前記画像形成装置の設置環境パラメータの少なくとも一方に基づいて、前記記録媒体を搬送する第1の搬送モードと、前記第1の搬送モードとは異なる第2の搬送モードとの切り換えを制御する制御部とを有することを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な補正制御にて、効果的に副走査方向における走査光の位置ずれを抑制し、多色画像形成時の色ずれを防止する。
【解決手段】走査光であるレーザ光Lにおける時間経過による温度上昇などによって変化する副走査方向の変位量を測定しておき、これにより各レーザ光Lごとの時間経過による変位(色ずれ)の傾向情報を得ておく。この走査光の温度上昇による副走査位置変位の傾向情報を用いて、自動色合わせモードにおいて変位補正制御を行う際、変位する傾向が相殺されるように補正値算出の初期設定を行う。 (もっと読む)


【課題】ローラ駆動された転写ベルトで搬送中の濃度パッチのトナー量情報を、所定の検出位置で検出させるトナー量検出手段を備えた画像形成装置において、転写ベルトとローラとの摩擦力が低下しスリップしても、濃度パッチの検出を正確にできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】中間転写ベルト3で搬送中の位置パッチPPを検出位置Pで検出して、位置パッチPPの元となる潜像の形成開始から検出位置Pまでの到達時間を計測し、その到達実測時間と予め設定した到達予定時間との差を算出して補正時間を生成し、その補正時間を用いて当該装置の連係タイミングを補正して、濃度パッチDPが検出位置Pを通過するタイミングと、トナー量検出手段7が検出するタイミングとが一致するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 起動時もしくはスリープモードからの復帰時の待ち時間を短くすること。
【解決手段】 MFPは、起動時またはプリント可能なスタンバイモードより消費電力が少なくプリント不可能なスリープモードからの復帰時に、モノクロプリントが可能になったかどうかを判定し(S54)、起動時またはスリープモードからの復帰時に、カラープリントが可能になったかどうかを判定し(S55)、グレースケールのプリントデータをプリントするモノクロモードと、カラーのプリントデータをプリントするカラーモードとのいずれかでプリントする画像形成部と、起動時またはスリープモードからの復帰時において、画像形成部によるプリントを開始する時期を、モノクロプリントが可能になったとき、およびカラープリントが可能になったときのいずれかに決定する決定手段(S53)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受信した印刷データが,モノクロ印刷すべきデータ(カラー印刷を行う必要がないデータ)であった場合には、カラートナーがなくてもエラーを表示しない印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置10を、印刷データ中の各印字データがカラー印刷が必要なものであるか否かを中間コードレベルで判定する装置であると共に、カラー印刷が必要な印字データが見出されない限り、カラートナー残量のチェックを行わない装置として構成しておく。
(もっと読む)


【課題】 書き換え可能な不揮発性メモリーを備えたチップが装着された画像形成装置用プロセスカートリッジを用いた画像形成装置において、上記の不揮発性メモリーに格納されているトナーの色情報等のカートリッジ識別情報が誤って書き換えられるのを有効に防止し、適切な画像形成が安定して行えるようにする。
【解決手段】 書き換え可能な不揮発性メモリー32を備えたチップ30が装着された画像形成装置用プロセスカートリッジ10A〜10Dを用いた画像形成装置において、上記の不揮発性メモリーが少なくとも読み出し専用領域322と任意に書き換え可能な領域324とを備えるようにし、任意に書き換え可能な領域に読み出し専用領域に書き込みを行うための制御プログラムを格納させ、読み出し専用領域への書き込みが終了した後、制御プログラムの使用を制限する。 (もっと読む)


【課題】低温環境で使用してもカブリや濃度ムラが発生しないように像担持体の帯電電位を制御できるカラー画像形成装置の帯電制御装置を提供する。
【解決手段】直列に配置された複数の像担持体41の各々に接触配置または近接配置された帯電部材42に直流電圧と交流電圧が重畳された振動電圧を印加する高圧発生回路91と、各像担持体41と帯電部材42間の直流電流値が目標電流範囲に維持されるように前記交流電圧を制御する電圧制御手段96を備えているカラー画像形成装置の帯電制御装置9であって、前記交流電圧及び前記直流電圧を予め設定された所定電圧に保持して各像担持体を回転駆動するエージング制御手段95を備えている。 (もっと読む)


161 - 180 / 572