説明

Fターム[2H027EJ08]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 管理データの記録・記憶・表示 (3,132)

Fターム[2H027EJ08]に分類される特許

3,121 - 3,132 / 3,132


【課題】 複数のジョブを連続して出力する際、後処理中に後続のジョブの待機時間を削減し、生産性の向上を図ること。
【解決手段】 複数のジョブを受け付けし登録するRAMと、RAMに登録されたジョブの内容に応じて記録媒体に対して画像形成処理と後処理と行い排出するように制御する制御部と、を備えた画像形成装置において、制御部は、登録されたジョブを排出するとき、ジョブの実行順番をRAMに登録されている他のジョブの後処理の内容に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグを用いて文書や用紙を管理し、文書の機密性を高める文書管理システムを提供する。
【解決手段】 利用者がクライアント20から文書のプリントアウト処理を指示する(ステップS1)。その際、利用者はRFIDタグが付いている用紙をプリンタの給紙部にセットする。プリンタのRFID制御部8では、用紙に付されたRFIDタグを読み取り(ステップS2)、該用紙に文書印刷を行うことが可能か否かをドキュメントサーバ10に問い合わせる(ステップS3)。問い合わせた結果、印刷が可能である場合(ステップS4/Yes)は、該用紙に対する文書印刷を実行する(ステップS5)。印刷が不可能である場合(ステップS4/No)は、セキュリティの問題から、印刷することができない旨のメッセージを出力し、文書印刷は行わない(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】 提供される商品又はサービスの対価を電子的な貨幣情報を用いて決済する際に貨幣情報の金額が対価に満たなかった場合にも、ユーザーに煩雑な作業を行わせることなく決済を完了させる。
【解決手段】 プリンタ32に併設された決済ユニット10は、ユーザーによるプリンタの利用料金(ユーザーからの指示に従いプリンタ32によって提供される複写サービス又はプリントサービスの対価)を、ユーザーに所持されカード型のキャリア又は携帯端末に内蔵されたICチップ46によって決済することも、ユーザが現金を投入することで決済することも可能に構成されており、利用料金の決済方法としてICチップ46による決済方法がユーザによって選択されたものの、ICチップ46による決済可能金額が利用料金に満たなかった場合には、ユーザーに対して現金の投入を要請し、ユーザーによって投入された現金に基づいて不足金額の決済を行う。 (もっと読む)


電子フォトグラフ印刷機(10)または複写機の制御方法であって、該印刷機または複写機は光導体(16)上の潜在荷電画像をトナーにより現像するための現像ステーション(20,22,24,26,28)を少なくとも1つ有し、印刷動作中に現像ステーション(20,22,24,26,28)からのトナー供給が検出され、検出されたトナー供給が所定の第1再生基準を満たす場合、現像液‐再生プロセス(48)がスタートされ、当該現像液‐再生プロセスでは荷電画像が光導体(16)に形成され、該荷電画像は現像ステーションにより現像され、現像された画像はクリーニング装置(32,38)により除去され、その際に記録担体(34)には転写されず、新たなトナーが現像ステーション(20,22,24,26,28)に導入される。印刷動作中に印刷データに基づいて、どの現像ステーションがデータの印刷のために必要であるかが検出され、現像ステーションが所定の時間の間、不要であったかまたは不要であることが検出されると、この現像ステーションは準備状態におかれる。この準備状態では現像ステーションの機械的駆動が停止される。
(もっと読む)


【課題】画像形成システムに於いて、不特定の利用者が設定した補正転写情報によって、他の利用者が影響を受けるという弊害を除去する。
【解決手段】標準転写情報記憶部8は、転写手段14の標準となる転写条件として予め定められている標準転写情報を記憶し、転写条件設定部12は、標準転写情報と、該標準転写情報を補正すべく情報処理装置2から印刷ジョブに含まれてくる補正転写情報とに基づいて転写条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】プリントショップ等で利用客が機器の利用順番待ちに費やした時間を利用料金に反映させるシステムを提供する。
【解決手段】機器の利用者に対して受付番号を発行する手段、該受付番号を入力して機器を利用する時刻と受付番号を発行した時刻の差を利用者の待ち時間として検出する手段、該待ち時間から利用料控除金額を算出する手段を備えた画像記録装置。 (もっと読む)


【課題】 不揮発メモリの書き込み回数制限を越えることなく、電源OFFを検出する構成を必要とせず、少ない不揮発メモリで確実に機器の使用量を保存、読み出しができる機器管理装置を提供する。
【解決手段】 機器又は当該機器に接続されるユニットの使用量を計測する計測手段11と、使用量を保存し、領域毎に書き込み回数が制限される不揮発メモリ12とを有し、各使用量毎に、不揮発メモリ中の制限される書き込み回数が定まるサイズの整数倍の領域を2以上選択する領域選択手段13と、領域選択手段により選択された各領域毎に、当該各領域で保存する値を求める演算手段14と、演算手段により求めた値と当該領域に現在保存されている値とを比較する比較手段15と、比較手段の比較結果に基づき、値が異なっている場合には演算手段により求めた値を当該領域に保存し、異なっていない場合には当該領域に保存しないように制御する制御手段16とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ホスト装置側のオペレータによる煩雑な作業を省き、発注作業を簡略化して、保守管理作業の効率化及びコストの低減を図り、ユーザに最新の保守管理状況を通知するとともに、通信情報端末装置を常に最良の状態で保守管理することである。
【解決手段】保守管理サービス支援システム100は、コピー機6に異常が発生すると、ホストコンピュータ1、PC2、携帯電話3、携帯電話4、PC5、コピー機6、在庫管理用ホストコンピュータ7間において、非常に簡単な入力操作を行うだけで、電子メールにより異常情報や故障対応処理情報等の授受を行う。また、ホストコンピュータ1は、電子メールにより、担当サービスマンのスケジュール管理や、コピー機6の修理に必要な変更部品の在庫確認及び発注を行う。 (もっと読む)


【課題】複写機,FAX,ネットワークプリンタ等の画像形成装置で画像形成をする場合,費用は紙の代金のみでなくトナー等の着色料の消耗量も加算される。特に複数の部署で一台の画像形成装置を共同使用する場合には,どの部署がどのぐらいの着色料を使用したかを把握する必要がある。本発明は,そのような要望に応える事の出来る画像形成装置を提供する。
【構成】画像形成装置に部門を入力する手段を設け,かつ画像処理したイメージ画像と,その処理時に使用した着色料の使用量などのデータと,処理した部門とを関連付けて記憶し,必要に応じて,部門ごとの着色料使用量を表示できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 実際に画像形成がされる状態を適切に反映して、用紙上に形成された画像がカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判別することができる画像処理装置、および適切に課金をすることができる課金装置を提供する。
【解決手段】 色判別部305は、垂直イネーブル信号の受信回数に基づいて、形成される画像がカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判別する。課金部309は、垂直イネーブル信号の受信回数に基づいて、適切な課金をする。したがって、課金を計算する負担を少なくしつつ、適切な課金を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、状態変化に対する事後処理を簡単化することができる。
【解決手段】 この発明は、状態変化を知らせるための情報を、その後の処理を簡単にすることを念頭においてあらかじめ設定した様式で印刷したり、あるいはFAX送信するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 トナー消費量の比較的少ない文字画からなる画像を形成する画像形成サービス料金とトナーの消費量が比較的多い写真画からなる画像を形成する画像形成サービス料金を合理的に計算できるようにする。
【解決手段】 画像データを積算して、画像形成において消費されるトナー量を類推し、画像形成サービス料金を算出し表示する。 (もっと読む)


3,121 - 3,132 / 3,132