説明

Fターム[2H027EJ13]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 監視・管理、電源操作・遠隔制御 (12,486) | 多数装置の集中管理 (1,287)

Fターム[2H027EJ13]に分類される特許

161 - 180 / 1,287


【課題】 複写禁止情報の不正複写を防止し、ネットワークに接続された画像形成システムにおける複写禁止情報の管理を行う。
【解決手段】 複写禁止識別子を出力紙に付加し、画像読み取り装置にて付加された識別子が検知された場合、複写禁止情報の指定元に通知する。 (もっと読む)


【課題】UIによらずにユーザが望む消費電力に関する内容をユーザに通知することが可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】電源オンが検知され(S101)、ユーザにより電力表示の初期設定が行われる(S102)。電力測定が開始され(S103,S104)、測定結果が格納される(S105)。ユーザによる使用があると判断すると(S106,S107)、電力情報をユーザの情報に関連付けて格納部に格納する(S108)。そして、印刷指示があり、かつ電力表示機能がオンになっていれば(S109,S110)、ユーザの情報に対応する測定結果を読み出して、電力情報を計算する(S111)。画像生成部は、ユーザによる印刷指示の画像データに電力情報通知の画像データを加えた画像データを生成し(S112)、印刷装置はその画像データを所定の用紙に印刷する(S113)。 (もっと読む)


【課題】 社外に設置された複写機では、その場で料金を支払わなければ複写が行えないため、仕事で必要なドキュメントやプレゼン用資料を社外で複写したい場合、複写料金をユーザーが立替て複写を行い、後で会社に請求するといった煩わしい作業が必要となる。
このような場合、ドキュメントの複写状況によって、直接料金を投入しなくても、複写が行えることが望ましい。
【解決手段】 課金先及び課金方法を示す情報を複数原稿に付加することにより、複写時に料金をその場で投入しなくても複写可能とし、また、状況に応じて、ユーザーが課金方法を選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】 部外者でも情報漏えいの発信元の組織を特定し、発信元の組織の管理者に当該追跡情報を通知することによって、組織の管理者は保持している秘密鍵を用いて暗号化された個人情報を取得して漏えい元のユーザを特定可能とし、個人情報を部外に漏らすことなく追跡を実施することを可能とする。
【解決手段】 組織のポリシーに応じて、追跡情報のうち、所望の組織情報ないし個人情報に関わる部分のみを暗号化し、それ以外の情報を平文で電子透かしを生成、合成する。 (もっと読む)


【課題】 印刷カウンタの取得を行なう際に、基本カウンタ以外のカウンタ情報(拡張カウンタ)を取得するために、外部ファイルでカウンタ種を指定する場合以下の課題がある。
外部ファイルの指定カウンタ領域をある程度確保した場合、外部ファイルを変更すると以前取得を行なったカウンタ種の情報が不明になる。
任意の拡張カウンタ種が指定される可能性があり、そのカウンタ情報を表示するためのユーザインタフェースをあらかじめ用意するのは困難である。
【解決手段】 外部ファイルによって指定された拡張カウンタに関しては、カウンタ種別情報とカウンタ情報を対で保存する。外部ファイルによって指定された拡張カウンタはユーザインタフェース上に表示せず、ファイルにのみ出力を行なう。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブを複数の画像形成装置で分割して実行中にユーザが印刷物の間違いに気付いた場合、無駄な印刷を迅速に抑えることができる画像形成システム、画像形成装置、プリントサーバ、画像形成方法、および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】印刷ジョブを複数のプリンタ21〜23で分割して実行中に、複数のプリンタのうちの一のプリンタ21において印刷の中断または中止に関するユーザの指示が受け付けられると(S6)、複数のプリンタのうちの上記印刷に対応する印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行中の他のプリンタ22、23に上記指示に応じた処理を実行させるための命令が、上記一のプリンタ21から発行される(S8)。 (もっと読む)


【課題】1束又は複数束単位で用紙を補給することができる印刷システム及び用紙補給支援方法並びに制御プログラムの提供。
【解決手段】画像を形成する用紙を収納する1又は複数の用紙トレイを備え、各々の前記用紙トレイに、当該用紙トレイの空き容量を検出する検出部を備える複数の画像形成装置が、通信ネットワークで接続されてなる印刷システムにおいて、同じサイズ及び種類の用紙が収納されている複数の画像形成装置の複数の用紙トレイを特定し、前記複数の用紙トレイの空き容量を合算した値と、当該複数の用紙トレイに収納されている用紙の1又は複数束単位の用紙容量と、を比較し、前記空き容量の合算値が前記1又は複数束単位の用紙容量以上である場合に、当該用紙を複数の画像形成装置の複数の用紙トレイに分配することにより1又は複数束単位での用紙補給が可能であることを通知する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して接続される画像形成装置の各々に電力計測機能を設けなくても消費電力を把握することが可能な電力計測システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】スリープモードへの移行を判断した後に(S101)、電力情報を用いて計測値P3を計測し(S102)、変動係数Kを演算し(S103)、これらを記憶部に記憶させると共に(S104)送信する(S105)。スリープモード終了の判断をすると(S106)、計測値P3を読み出してUI部に表示させて(S107)、処理を終了する。スリープモードへ移行していないと判断し、予め定めた時間の経過がないと判断すると(S108)、S101に戻り、予め定めた時間の経過を判断すると、ステップ105に進む。画像形成装置2Cでは、変動係数K等を受信すると(S109)、演算し(S110)、演算結果を記憶し(S111)、UI部に表示し(S112)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】オートクリアタイムが経過するとジョブを破棄する画像形成装置において、料金不足でジョブが中断した場合に、ユーザが追加料金を支払う時間がなくてジョブが破棄されてしまうことを防止する。
【解決手段】ジョブ中断の原因が短時間で解消できるものなのか、時間が掛かるのかを判定し、時間が掛かると予想される場合には、オートクリアタイムを長く設定変更する。 (もっと読む)


【課題】カウンタ値の信頼性を向上すること。
【解決手段】画像形成装置の起動履歴情報をカウントするカウンタからカウンタちを取得し、当該カウンタ値を取得した日時情報を計時部から取得し、当該カウンタ値及び当該日時情報を含むコード情報を生成し、当該コード情報を画像コードに変換し、当該画像コードを前記出力部に出力させる制御部と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ジョブ要請が頻繁に発生するような環境下でも、ある決まった時間は省エネモードに移行し、その時間は送られてきたジョブの処理を保留または破棄することで装置の省電力化効果を大きくする画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置10が、省エネモードに移行後(S40)、ジョブを受信すると(S41)、省エネ移行後に受信したジョブを破棄し(S42)、送信元にジョブが破棄された旨を通知する(S43)。省エネ中にジョブを破棄することができるので、省エネモードを維持でき更なる省電力化が可能になる。省エネモード中に受信したジョブの処理を保留するか破棄するかをユーザが選択できるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】機能を検索する際の負荷を軽減することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成に関する複数の機能を有する。そして、複数の機能の各々は、複数の階層のいずれかに属する所定の領域に格納されており、ユーザからの指示によって、上位層から下位層に向かって複数の機能の中から所望の機能を検索する検索手段(S11〜S22)と、検索手段により検索する場合に、所望の機能が属する所定の領域に至るルートが、予め定められたルートと異なるルートであるか否かを判断する判断手段(S26)と、判断手段により予め定められたルートと異なるルートであると判断した場合に、所望の機能を予め定められたルートと異なるルートに位置する領域に追加する追加手段(S27)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 透明トナーを使用し印字された通常、高画質であることを期待されている印刷物もジェネーレーションコピーを繰り返すと画質が劣化してしまう。
【解決手段】 コピー時に
1.スキャナーにより画像を読み込む際に、画像に透明トナーが使用されているかどうか判定する。(判定は光の反射率を調べる)
2.透明トナーを使用している場合、サーバー上または、自分のHDDに画像データを保存し、印刷画像にはその所在情報をアドオンする。
これにより、アドオン情報を持つ画像がスキャンされたときには、HDDに保持している画像が印刷され、ジェネレーションコピーによる劣化を最小限(1回)に抑えることができる。また、HDDの容量は有限であるため、画像容量が以上になったときには、ある日にち以前に書き込まれたデータの中からアクセス数の低いものから削除していく。 (もっと読む)


【課題】連続して受け取った複数のジョブ中に、両面印刷を行うべき旨のジョブと片面印刷を行うべき旨のジョブとが混在している場合であっても、印刷を高速に行うことができるようにする。
【解決手段】連続して受け取られた複数のジョブ中に片面印刷を行うべき旨のジョブと両面印刷を行うべき旨のジョブとが混在している場合には、一の用紙の一側面に対する印刷と当該一の用紙の他側面に対する印刷との間に他の用紙の一側面または他側面に対する印刷を行うことにより、2枚以上の用紙に対して並行的に両面印刷を行い、当該両面印刷実行中において、片面印刷を行うべき旨のジョブに対応する印刷を行うときには用紙の一側面および他側面のいずれか一方に対し空白ページの印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスジョブの登録者の登録の手間を軽減し且つメンテナンスジョブを正確に登録することが可能な画像形成装置およびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】MFP1は、終了ジョブ登録部13とメンテナンスジョブ登録部14と実行時間取得部17と調整部18とを備える。終了ジョブ登録部13は、MFP1の装置動作状態を指定時刻に終了する終了ジョブを登録し、メンテナンスジョブ登録部14は、MFP1のメンテナンス処理を実行するメンテナンスジョブを登録する。また、実行時間取得部17は、メンテナンスジョブの実行に関する所要時間を取得する。さらに、調整部18は、メンテナンスジョブに関する所要時間に基づいて、終了ジョブの実行開始時刻とメンテナンスジョブの実行開始時刻とのうちの少なくとも一方の実行開始時刻を調整する。 (もっと読む)


【課題】相互認証用制御プログラムの解析を困難にする。
【解決手段】画像形成装置1との間で相互認証を行うための制御プログラムが記憶された不揮発性メモリ31が装着されたプロセスカートリッジにおいて、不揮発性メモリ31は、ROM領域312とEEPROM領域314とを有するメモリチップで、ROM領域312はプロセスカートリッジ10の識別情報が格納されるものであり、EEPROM領域314は複数のバンクを有し、その一部のバンクに、プロセスカートリッジ10と画像形成装置1との相互認証用制御プログラムが予め書き込まれており、かつEEPROM領域314の複数のバンクは、プロセスカートリッジ10の使用に応じた使用履歴情報が各バンクに対して所定の順で書き込まれていくものである。従って、使用履歴情報の書込によって相互認証用制御プログラムは書き換えられる。 (もっと読む)


【課題】効率的にクライアント装置に関する情報を記憶する画像形成装置を提供する。
【解決手段】代表MFPでは、データ転送システムへのMFPおよびPCの接続状況の変化を検出すると、変化後の各PCを、MFPごとに最大接続可能台数まで順に振分け、データ転送システムに接続される各MFPに分散させて当該PCにデータ転送するための必要な情報を記憶させる。 (もっと読む)


【課題】偽造複製をより一層しにくくする。
【解決手段】画像形成装置1に、用紙に予め埋め込まれた第1識別情報SJ1を読み取る検出解析部17と、画像データGDに第1識別情報SJ1とは異なる第2識別情報SJ2をバーコード、QRコードまたは地紋パターンとして付加する付加部11と、第2識別情報SJ2が付加された画像データGDを、第1識別情報SJ1が予め埋め込まれた用紙に印刷することによってチケットを作成する印刷部10hと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】実際にユーザがどのような対処をするとエラーを解除できるのかを伝えることができる画像処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】通信手段を介して、画像形成装置と複写装置とが連携動作する画像処理システムであって、上記画像形成装置と上記複写装置との状態を、通信手段を介して、通知する通知手段と、上記状態を通知する必要があるかどうかを判断する判断手段と、上記通知手段が得た情報を表示する表示手段と、通知する必要があると上記判断手段が判断した場合に、上記状態を上記複写装置に表示させる表示制御手段とを有する画像処理システムである。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で、ユーザが出力を望む認証プリントジョブを出力可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリントデータを受け取る通信インタフェース部と、ジョブデータを保持するジョブデータ保持部と、ジョブの処理を実行するジョブ実行部と、認証ユニットと、ユーザ認証結果を出力するユーザ認証部と、ユーザ、および、ユーザと関係付けられたユーザ認証における認証操作の内容、を含む管理データを管理し、当該管理データに対する照会の要求を受けて照会をし結果を出力するユーザ認証操作管理部と、ユーザ認証における認証操作の内容の判別の結果に基づいて認証操作の内容をユーザ認証操作管理部に対して照会した結果に基づいてジョブ実行部が実行する処理を決定する実行処理決定部と、実行処理決定部の出力に基づいてジョブ実行部に処理の実行を指示する制御部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,287