説明

Fターム[2H027GB02]の内容

Fターム[2H027GB02]に分類される特許

61 - 80 / 149


【課題】交換部品の寿命を適切に予測することのできる技術を提供する。
【解決手段】使用量処理部14bが交換部品の使用量を検出し、検出された使用量をEEPROM17の使用部品管理テーブル200に反映させ、予測処理部14cが、使用部品管理テーブル200の累積カウント値と、前回カウント値とに基づいて、部品マスタテーブル100の交換部品の限界値に到達するまでの期間を予測し、状態情報作成部14dが予測された期間に対応する予測時期を含むステータスシートのデータを作成し、機能部制御部14eがプリンタ機能部12により、ステータスシートを出力させる。 (もっと読む)


【課題】容易に交換部品の交換が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作表示手段への交換する交換部品の入力指示により、交換部品に関する交換手順の前記操作表示手段への表示及び画像形成手段に電源を供給する電源部のON/OFF制御を行うことを特徴とする画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】 高い精度で、画像形成装置を構成する構成部品の消耗度に係わる情報を出力できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 複数の画像形成装置の稼動状態を監視する監視装置と通信が可能な画像形成装置で、構成部品の稼動量を検出し、該稼動量に関する情報を構成部品に対応付けて蓄積し、前記蓄積している情報を前記監視装置へ通知し、前記監視装置が前記通知された情報に基づき算出した前記構成部品の第1消耗度を取得し、前記取得した第1消耗度を前記構成部品に対応付けて出力する。また、前記蓄積された情報に基づき、前記構成部品の第2消耗度を算出する。そして、前記監視装置から第1消耗度を取得した場合は、前記第1消耗度を出力し、前記監視装置から第1消耗度を取得できない場合は、前記算出した第2消耗度を出力する。 (もっと読む)


【課題】ジョブリストを表示させた状態で各ジョブの詳細情報を確認でき、さらにそのジョブや設定項目に対する操作を同一画面から行うことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジョブリスト画面に互いに重なることのない第1領域61と第2領域62とを設け、ジョブリストを第1領域61に表示すると共に、該表示と並行して、ジョブリストの中から選択されたジョブの設定内容を第2領域62に表示する。また同一画面内の別領域63にジョブの削除、保留、優先順位変更などを行うための操作ボタン65a〜65gを配置しておき、第2領域62に設定内容が表示されたジョブに対する操作を可能にする。 (もっと読む)


【課題】より正確なトナー消費量を検知することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る画像形成装置10は、現像装置44と、現像剤を収容する交換可能な現像剤収容部50と、前記現像装置と前記現像剤収容部とを連結する連結部66と、制御部36とを有する。画像形成装置10は、現像剤収容部50が交換されると、現像剤収容部50に収容されている現像剤を連結部66に充填させる動作を行う。制御部36は、前記連結部66に含まれる現像剤量に基づいて、現像剤収容部50の交換時期を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示画面上に、数量表示のためのスペースを特別に設けることなく、視認性の良好な数量表示態様を具現化する。
【解決手段】表示画面における複数のデザイン毎に、表示対象となる数量の多少をそれぞれ関連付けて記憶させておき、表示すべき数量が生じたとき、前記複数のデザインのうち、該当するデザインを読み出すとともに、この読み出したデザインをもって、前記表示画面上に前記表示すべき数量の多少を表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】電力消費量の最適な低減を可能にするような印刷装置を提供する。
【解決手段】上位装置から受信した印刷データに基づき印刷を行う印刷装置101において、前記印刷データの印刷履歴情報を格納する印刷履歴情報格納部106と、前記印刷履歴情報に基づき消費電力量を当該消費電力量に関連する各設定値に応じて算出する消費電力量算出部107と、前記消費電力量算出部で算出された前記消費電力量を使用者に対して報知する報知部を有し、現在の消費電力量を使用者に認識させる。また、同時に消費電力量に関連する各設定値に応じて当該印刷装置のスループットを算出するスループット算出部108を有し、スループットに関連した情報も報知させる。 (もっと読む)


【課題】指定された位置に頁番号が記入されていない原稿に対しても、頁番号の手がかりとなる画像情報を表示する。
【解決手段】制御部14は、原稿上における頁番号候補領域内において数字が認識されたとき、当該認識された数字を頁番号とみなして、当該頁番号に係る画像情報を液晶表示部32にプレビュー表示させる一方、原稿上における頁番号候補領域内において数字が認識されないとき、予め定められる原稿上における特定領域に係る画像情報を液晶表示部32にプレビュー表示させる。 (もっと読む)


【課題】レーザ露光装置を構成する光学要素の角度や位置を調整する調整機構において、精度の高い調整簡単な作業で確実に実行することができるようにする。
【解決手段】露光ユニット1は、レーザダイオード101から発光されたKCMY用の各レーザ光を各感光体ドラム3に向けて出射するためのシリンドリカルレンズ220を有し、さらにシリンドリカルレンズ220の位置調整を行うための調整ねじ227と、調整ねじ227の回動に従って変位する偏心カム226とを有している。そして露光ユニット1の筐体224には、調整ねじ227に配設した弾性部材231に係合するノッチ部232が設けられる。画像形成装置は、中間転写ベルト61上に転写された調整マークを検出手段41によって検出し、制御手段42は、その調整マークを解析し、調整ねじ227の調整量を算出して、その調整量に相当するノッチ数及び回動方向を表示手段43に表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作手段の操作を、音量調整、表示部の濃度調整のいずれかに、自動的に切換えて、ユーザの利便性を向上させた電子機器を提供する。
【解決手段】予め記憶させた音声信号を再生出力する音声再生手段12と、操作手段8による操作を、音声再生手段12が音声信号を再生していないときには、表示部9の濃度調整に切換え、かつ、音声を再生しているときには、音量調整に切換える制御手段1とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ファクシミリ受信時に発する音や印刷時に発する音をまわりの騒音の状況に合わせて制御する。
【解決手段】 本発明の画像形成装置では、ファクス受信の際に周辺の音量を測定し、所定の音量以下であれば静粛モード実行中として、受信したファクスの印字を待機状態とし、画像形成装置上でユーザが印字操作を実行するか、または外部端末から同画像形成装置に対しプリント要求があったときに、ファクス受信の印字を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】この発明は、記録材厚さ設定による定着動作、定着条件の変化を利用して、記録材厚さ変動、トナー付着量の変化、及び環境温度変動による定着性の変化に対応することができる画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 この発明は、複数の記録材供給手段41、44a〜44c、54の各記録材厚さ設定と環境温度検知手段80の検知温度を基にして、記録材供給手段41、44a〜44c、54の記録材厚さ設定を自動的に切り替える記録材厚さ設定自動切替手段を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 なるべく画質を損なわずにトナー消費量を節約できるように図った電子写真方式のプリンタを提供することを目的とする。
【解決手段】 トナー(着色剤)で画像を形成し印刷する電子写真方式のプリンタにおいて、各色着色剤の残り量を検出し、表示する工程と、前記着色剤の残り量値に基づいて着色剤使用量をコントロールするボタンとコントロールしないボタンの切り替えを押下する指示工程と、該指示工程により着色剤をコントロールするボタンが押下された場合は、残りトナー量の少ない色をあまり消費しないようにユーザの指示に応じてルックアップテーブルを切り替える工程を有したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 既に印刷を実施した印刷実績値を元に上限値超過判定を行い、新規に印刷を希望する印刷ジョブの印刷量は勘案されないため、印刷中に上限を超過するという問題があり、また、印刷中に上限を超過するという問題はクリアしても、印刷中に中断されるなら印刷したくないといったユーザの要望に沿わない。
【解決手段】 閾値を設定し、印刷実績枚数が閾値を超過した場合、デバイスで印刷ジョブの記録媒体への出力処理を一時停止しておく。枚数が確定した時点で、上限を超過していたら印刷をキャンセル、超過していなければジョブの印刷(出力処理)を再開する。 (もっと読む)


【課題】連続紙に対する印刷を行う場合であっても、用紙の無駄の発生をできるだけ最低限にしつつ濃度調整等の各種調整を適切に行う。
【解決手段】スプールデータ格納部23は、端末装置20から受信した印刷を行おうとする画像データを格納する。
ページ制御モードが選択されている場合、印刷制御部21は、スプールデータ格納部23に格納された画像データのうち、ユーザインタフェース装置15により指定されたページの画像データを指定された印刷枚数印刷するよう画像出力部16を制御する。また、印刷制御部21は、スプールデータ格納部23に格納された画像データを印刷する場合には、1ページ毎に断続的に印刷するよう画像出力部16を制御する。具体的には、印刷制御部21は、1ページを印刷すると印刷を停止し、次のページを印刷指示が入力されると2ページ目を印刷する。 (もっと読む)


【課題】トナーケース内部のトナー量をアナログ的に表示し、トナーケースのトナーが突然に無くなってしまうことを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーケース38の内部がトナーで充填されている場合には、トナー有(Hiレベル)が検出されるサンプル数(A)は、アジテータ62の1回転あたり108回である。トナーケース38の内部のトナーを使用していくと、トナーが無くなるが、アジテータ62の1回転あたりにおいてトナー有が検出される回数(B)が減少していく。そして、アジテータ62の1回転あたりにおいてトナー有が検出される回数(B)が閾値となる第1基準回数(C)以下になった場合のNG回数(D)とし、このNG回数(D)が連続して第2基準回数(N)になったときに、CPU12はトナーケース38内部がトナー無と判断し、表示部34にはトナーの使用開始時点から継続的にD/Nが表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザの設定した印刷形式ではなく、現実に実行された印刷状態の決定過程をレポートとして示すことにより、保守点検等の際にエラーの特定を容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ユーザが画像データの印刷形式を設定する設定手段と、上記設定手段により設定された印刷形式に基づいて、上記画像データの印刷を実行するときの印刷状態を印刷する印刷手段とを備える。これにより、どのような過程で印刷状態が決定されたかを知ることができるため、保守点検等の際にエラーの特定を容易に行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】 機器の使用状況に応じて省電力モードへの移行期間を自動的に可変することを可能にする。
【解決手段】 算出部3は、省電力モード移行から所定の経過期間内になされた印刷指示回数を算出する。判別部5は、所定の設定期間における印刷指示回数が基準値を上回っているか判別する。補正部7は、印刷指示回数が基準値を上回っているとき省電力モードへの移行期間をプラス補正し、基準値以下のとき省電力モードへの移行期間をマイナス補正する。 (もっと読む)


【課題】出力可能枚数をより正確に算出することができ、利便性を向上させる。
【解決手段】トナーを用いて用紙に画像を作像して印刷データを印刷するプリンタ部140と、利用者からの操作入力および利用者に対する情報の表示出力が可能な操作表示部150と、一枚の用紙の印刷可能領域の面積に対する用紙に作像される画像の面積の割合である画像面積率を、印刷データから算出する画像面積率算出部111と、複数の用紙それぞれの画像面積率の平均である平均画像面積率を算出する平均画像面積率算出部112と、トナー残量を検出するトナー検出部114と、一枚の用紙の印刷可能領域に対するトナーの予め定められた使用量と平均画像面積率とに基づいて、トナー残量で印刷可能な印刷可能枚数を算出する印刷可能枚数算出部113と、印刷可能枚数を操作表示部150に表示する表示制御部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】像担持体上に残留した転写残トナーを回収容器へ回収するように構成した画像形成装置において、回収容器の満杯検知を低コストにて精度良く行うことを可能とした画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像データに応じたトナー像を担持する像担持体と、前記像担持体上に形成されたトナー像を転写材に転写した後、当該像担持体上に残留した転写残トナーを回収する廃トナー回収容器と、前記廃トナー回収容器に回収した廃トナーの回収量を、前記画像データの画素数を計数して累積した累積画素数に、前記像担持体上に形成されるトナー像の種類に応じた基本係数と、環境条件に応じた第1の調整係数と、転写材の種類に応じた第2の調整係数と、印字モードに応じた第3の調整係数を用いて算出する回収量算出手段とを備えるように構成する。 (もっと読む)


61 - 80 / 149