説明

Fターム[2H031BA03]の内容

電子写真における磁気ブラシ現像 (7,905) | 使用現像剤 (1,139) | 一成分系現像剤 (100) | 非導電性磁性トナー (50)

Fターム[2H031BA03]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】 層厚規制部材の近傍から現像剤が漏出する現象を抑制すると同時に、下流現像剤担持体の両端部から現像剤が漏出する現象を抑制することができる現像装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム1の回転方向の上流側で感光体ドラム1に対向して配置され、現像剤の層厚を規制する規制ブレード21によって現像剤の層厚が規制され、端部から中央部への搬送能力が得られるような粗面化処理が両端部に施されていない上流現像スリーブ26と、感光体ドラム1の回転方向の下流側で感光体ドラム1に対向して配置され、端部から中央部への搬送能力が得られるような粗面化処理が両端部に施されている下流現像スリーブ28と、を備え、上流現像スリーブ26及び下流現像スリーブ28は、同一方向に回転可能で、感光体ドラム1の表面の静電像を現像する現像装置4を構成した。 (もっと読む)


【課題】定着性能と耐熱保存性及び画像品質を向上させたトナーを提供する。
【解決手段】結着樹脂及び着色剤を含有するトナー母体粒子の表面に、少なくとも融点が60℃以上の離型剤を多孔質空孔内部に含む離型剤含有多孔質粒子を被覆しトナーとする。前記トナーを含んで構成される現像剤を、画像形成装置に装着したプロセスカートリッジの現像装置40に充填し、画像形成装置本体に装着して電子写真法で画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】非画像形成時における像担持体への現像剤供給に際してクリーニングブレードからの現像剤のすり抜けを抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】非画像形成時にクリーニングブレードに現像剤を供給するために像担持体に現像剤を供給するトナーパージ処理動作を実行可能な画像形成装置において、磁界発生手段は、現像剤担持体に回転自在に担持されており、トナーパージ処理動作を実施する際には、磁界発生手段の現像領域における磁力を、通常の画像形成時よりも弱くする。 (もっと読む)


【課題】現像ローラから像担持体における画像形成領域への電荷の放電を抑制し、現像ローラから像担持体への電荷の放電に起因する画像不良などを抑制することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金からなる芯171と、芯171の一部を覆うように活性層172を介して配置される膜厚が10〜25μmのアルマイト層173とを有する現像スリーブ17Aであって、現像スリーブ17Aの第2回転軸J2方向の中央側に像担持体2の画像形成領域201に対向して配置され、表面にアルマイト層173が配置される第1部174と、現像スリーブ17Aの第2回転軸J2方向の端部側に像担持体2の非画像形成領域202に対向して配置され、表面にアルミニウム又はアルミニウム合金が露出されると共に、表面粗さが第1部174よりも粗い第2部175と、を有する現像スリーブ17Aを備える。 (もっと読む)


【課題】現像装置が小型化されても、トナー回収ロールが高い効率で反転帯電トナーを回収でき、再利用が可能な弱帯電トナーが回収される割合を減少させて無駄な廃棄トナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光ドラム9及び現像スリーブ21に近接対向させて、円筒状のトナー回収ロール23を回転させ、トナーの帯電極性と同極性の直流電圧を印加して、現像領域GAにおいて飛散した反転帯電トナーを円筒面に静電的に付着させる。トナー回収ロール23を現像スリーブ21の磁極S2に直接対向させることで、交流電圧が印加される現像スリーブ21との間でトナーを分別回収する。 (もっと読む)


【課題】現像後の現像ローラ上に残存したトナーを、磁界発生部材によって現像ローラ上から剥ぎ取るとともに、現像容器内でトナーが均一に搬送される現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、現像ローラ27の回転方向に対して現像領域Dの下流側で現像ローラ27上のトナーを剥ぎ取る磁界発生部材50とを備える。この磁界発生部材50は、第1撹拌部材44の下流側に対向する下流側端部50aと、長手方向の中央部50cとを有し、下流側端部50aの磁力は中央部50cの磁力より小さい。 (もっと読む)


【課題】低温低湿環境下における、現像剤の層形成不良によるブロッチの発生を簡易な構成で防止し良好な画像を形成することができるとともに、長期の使用にわたって画像濃度を安定的に維持し、良好な環境安定性を有する優れた現像特性を備え、常に高画質の画像を形成することが可能な現像装置を提供すること。
【解決手段】現像スリーブにおける外周表面の面粗さを、二乗平均平方根傾斜:Δqと算術平均粗さ:Raで規定し、Δqの値は、0.09≦Δq≦0.13、Raの値は、0.55μm≦Ra≦0.80μmとする。 (もっと読む)


【課題】現像剤に対して均一な帯電を付与できる現像剤担持体を低コストで製造するための方法を提供する。
【解決手段】基体10の表面に樹脂被覆層を有している現像剤担持体の製造方法であって、導電性粒子と樹脂とを含む粉体塗料3を基体の周面に静電塗工する工程と、該表面を加熱して該基体に塗工した該粉体塗料を溶融させて該樹脂被覆層を該表面に形成する工程とを有し、該粉体塗料は、体積平均粒径が3〜15μmであり、体積平均粒径分布における20μm以上の粒子の存在割合が1.0%以下であり、変動係数が35.0%以下であり、かつ、体積抵抗値が1×10Ω・cm以下であり、さらに該粉体塗料は、温度150℃における溶融粘度が0.1〜10.0Pa・sの範囲にある樹脂を該粉体塗料の全樹脂に対し90wt%以上含有しており、該工程は、該樹脂被覆層の表面に該導電性粒子が露出されるように該粉体塗料を溶融させる工程を含む。 (もっと読む)


【課題】転写紙の搬送経路を汚さず、常に綺麗な出力物を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像スリーブ12内部の所定の磁極6により形成される磁界により磁性トナーに作用する磁気吸引力が該現像スリーブ12の回転方向下流側に向かい、該現像スリーブ12内部の所定の磁極6よりも現像スリーブ12の回転方向上流側で且つ該現像スリーブ12に対向して現像容器3に設けられた電極22とを有し、感光ドラムと電極22との間のギャップに形成される電界よりも、現像スリーブ12と電極22との間のギャップに形成される電界が大きくなるように電極22に磁性トナーとは逆極性の直流電圧を印加する構成とする。 (もっと読む)


【課題】現像に供されない現像剤を現像スリーブ上から確実に剥ぎ取り、画像形成の高速化に対応した良好な画像を得られる現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、感光体ドラム11に対向した現像領域Dに磁性現像剤を供給し、周方向に複数の磁極を有する固定磁石体25を内蔵するとともに軸回りに回転自在な現像スリーブ26と、この現像スリーブ26上の現像剤の量を規制する規制部材28と、現像剤を撹拌して現像スリーブ26に供給する撹拌部材24と、現像領域Dの現像スリーブ26回転方向下流側で現像スリーブ26と対面するシールド部22eと、撹拌部材24を配設される現像剤収容部22aと、シールド部22eと現像剤収容部22aとが軸方向に沿って接続される先端部22dとを有する現像容器22と、現像スリーブ26に対して所定の空間を有して、現像容器22の先端部22dに固設される磁石51とを備える。 (もっと読む)


【課題】 現像部材を小径化した場合でも、磁気力による撓みが抑制され、磁気的特性がより高く維持される現像部材を提供する。
【解決手段】 画像形成装置に設けられる現像装置に用いられる現像部材91であって、可撓性円筒部材で成形される現像スリーブ102と、現像スリーブ102の内部に挿入され、回転不能に固定される磁気部材100と、を備え、画像形成をする幅の範囲で、現像スリーブ102は磁気部材100に接触しつつ磁気部材100の周りを回転可能である現像部材91を構成した。 (もっと読む)


【課題】ツイン現像システムの現像装置を用いた画像形成装置において、白抜けを抑制しかつドット再現性を良好にする。
【解決手段】回転可能な像担持体1と、磁性粒子を有する現像剤を担持して像担持体の潜像を第1現像領域A1にて現像する第1現像剤担持体33と、第1現像剤担持体よりも像担持体の回転方向下流側に設けられ、前記現像剤を担持して像担持体の潜像を第2現像領域A2にて現像する第2現像剤担持体35と、第1現像剤担持体の内部に設けられ、第1現像剤担持体に現像剤を磁気拘束させる第1磁性部材34と、第2現像剤担持体の内部に設けられ、第2現像剤担持体に現像剤を磁気拘束させる第2磁性部材36と、を有する画像形成装置において、第1現像領域A1の像担持体の回転方向下流端部に形成される磁界の強さが、第2現像領域A2の像担持体の回転方向下流端部に形成される磁界の強さよりも小さいこと。 (もっと読む)


【課題】高速化に適応した場合でもスリーブ汚染を未然に防止し、長期間の使用においても良好な現像特性を得る。
【解決手段】第1現像剤担持体3aの回転中心と第2現像剤担持体3bの回転中心とを結ぶ線を基準線Lとし、第2磁極Bと第1現像剤担持体3aの回転中心とを結ぶ線と基準線Lとの交差角をb、第3磁極Cと第2現像剤担持体3bの回転中心とを結ぶ線と基準線Lとの交差角をcとしたとき、b≧0、かつc≧0を満たし、さらに各磁極の極性を規定する。感光ドラム100と第1現像剤担持体3aとの間の最大電界強度E1が、感光ドラム100と第2現像剤担持体3bとの間の最大電界強度E2よりも大きい。また、現像剤の飽和磁化が20Am2/kg以上、40Am2/kg以下であって、第1現像剤担持体3a及び第2現像剤担持体3bの樹脂層の表面粗さを所定の範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】回転スリーブ上のチャージアップしたトナーを効率良く回転スリーブから離脱させ、安定した画像形成を実現することができる現像装置を提供する。
【解決手段】複数の磁極を備えたマグネット部材36を内包する回転スリーブ37と、回転スリーブ37上に担持させた磁性現像剤を穂切板33により層厚規制した後に磁性現像剤を感光体ドラム18に担持させると共に、マグネット部材36を回転スリーブ37とは独立して回転可能とすると共に、マグネット部材36の法線方向の磁力が略ゼロガウスの付近に対向する位置に磁性部材34を配置し、マグネット部材36の磁極を磁性部材34に対向するように回転させて磁性現像剤を穂立たせる。 (もっと読む)


【課題】第1像ロール及び第2現像ロールの軸方向端部で生じる現像剤の詰まりを抑制する。
【解決手段】受け渡し部46に搬送された現像剤の一部(スリーブ41Aの軸方向端部にある現像剤)は、受け取り極52Aではなく、受け渡し規制極51Fへ搬送させる。これにより、第1現像ロール41の軸方向端部において第1現像ロール41から第2現像ロール42への現像剤の受け渡しを規制され、第1現像ロール41及び第2現像ロール42との間において、第1現像ロール41及び第2現像ロール42の軸方向端部の現像剤重量が増加した場合でも、現像剤の密度の上昇を抑制し、現像剤の詰まりを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】小径のトナー担持体を用いたときに生じる、画像濃度薄と掃き寄せを解決する。
【解決手段】磁性トナーを担持する外径が8.0mm以上12.0mm未満のトナー担持体にトナー層厚規制部材を当接させ、前記トナー担持体上にトナー層を形成せしめて作像が行われる画像形成方法であって、前記磁性トナーの重量平均粒径(D4)が、8.0μm以上14.0μm以下であり、磁場79.6kA/m(1000エルステッド)における前記磁性トナーの磁化の強さが、16.0Am/kg以上25.0Am/kg以下であり、前記磁性トナー表面の表面自由エネルギーをA(mJ/m)、トナー担持体表面の表面自由エネルギーをX(mJ/m)としたときに、下記式(1)及び(2)を満たすことを特徴とする画像形成方法。(1)1.00≦X/A≦4.00(2)10.0mJ/m≦A≦55.0mJ/m (もっと読む)


【課題】部品コスト上昇を抑え寸法精度良好で生産性良好な磁気シール部材とその製造方法を提供する。
【解決手段】磁性トナー洩れを防止するための電子写真装置の磁気シール部材の製造方法において、磁気シール部材は機能上2層に形成されており、2層の一方として磁力により磁性トナーを保持してトナー洩れを防止するシール磁極層を有しもう一方としてシール磁極層から発散する磁束を収束させ磁気シール部材の2層の一方の外側面の磁力を遮断する磁束収束層を有し、磁性合金粉末と樹脂バインダーを含む原料組成物を射出成形機により200〜330℃の混合溶融状態で金型に注入して磁気シール部材の形状に成形する工程と、磁束収束層の最大磁束密度がシール磁極層のそれより小さく且つ両層の磁極の極性が反対になるように成型品を磁化することにより両層形成する磁化工程を有する。この方法で製造される磁気シール部材。 (もっと読む)


【課題】長時間の待機状態のおいてもトナーの劣化を抑制して,画像濃度が低下するのを防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は,静電潜像を形成する感光体1と,感光体1を加熱するヒータと,磁性トナーを用いて静電潜像を現像する現像ローラ4と,磁石により構成され,現像ローラ4の表面上に設けられる磁性トナーの層の厚さを規制する磁性ブレード11と,現像ローラ内に備えられた内部磁石15aとを備える。さらに,画像形成装置は,現像ローら4を低速回転駆動させるとともにヒータを作動させる待機時に,磁性ブレード11と内部磁石との間の磁界の強さを低減させる磁界低減手段を備える。 (もっと読む)


【課題】磁性トナーと複数のトナー担持体を用いた高速複写現像方法である。
【解決手段】第一トナー担持体3aの中心軸と第二トナー担持体3bの中心軸とを結ぶ線を基準線とし、第二磁極と基準線との交差角をb、第三磁極と基準線との交差角をc、第五磁極と基準線との交差角をeとしたときに、静電荷潜像の現像時において基準線よりも潜像担持体1側を正とし、その反対側を負としたときに、90°>b>0かつc≦0かつ,e≦0であるか、又は90°>b≧0かつc<0かつ,e<0である位置に5つの磁極が配置され、かつ下記式(1)及び(2)を満足し、 c>e (1) −60°≦e≦−30° (2) 磁性トナーは磁性トナー粒子と無機微粉体とを有しており、該磁性トナーの飽和磁化σs(Am2/kg)と第二磁極の磁力H2(mT)とが下記式(3)の関係を満たすことを特徴とする。 0.20≦σs/H2≦0.44 (3) (もっと読む)


【課題】 トナーとキャリアからなる2成分磁気ブラシ接触現像でのブラシによる掻き取りによる画像劣化を低減する。
【解決手段】 同一現像装置内に、トナーとキャリアからなる2成分現像剤を用いる2成分現像ロール3及びトナーのみからなる1成分現像剤を用いる1成分現像ロール4と、像担持体である光半導体1とを有し、前記2成分現像ロール3は磁石によってブラシを形成し前記光半導体に接触して設置され、前記1成分現像ロール4は前記光半導体に接触あるいは非接触で設置される。 (もっと読む)


1 - 20 / 50