説明

Fターム[2H035CB01]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 支持体 (1,628) | ドラム (1,448)

Fターム[2H035CB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H035CB01]に分類される特許

161 - 180 / 465


【課題】画像品質の悪化を抑制しつつ露光タイミング間隔の補正処理負担を効果的に軽減することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、各感光体31ごとに、1ライン分ずつの各静電潜像を現像化した可視像同士の、被転写体5上における転写位置間隔を調整するように露光タイミング間隔を補正する補正手段12と、を備え、補正手段は、複数の感光体31のうち一の感光体の方が他の感光体よりも、1回転周期内において露光タイミング間隔を補正する補正回数が少ない構成である。 (もっと読む)


【課題】エンコーダセンサによって検出した回転速度に含まれる誤差成分を除去するためのデジタル演算処理に要する演算負荷及びメモリ資源の低減を図る。
【解決手段】前記モータ側ギアと前記駆動対象側ギアとのギア比が整数となるように両ギ
アの歯数を設定する共に、前記駆動対象物の1回転当たり前記エンコーダセンサから出力
されるパルス数が前記駆動対象側ギアの歯数の整数倍となるように前記エンコーダ板を設
定する。 (もっと読む)


【課題】長期間にわたってリブレット現象(Rivulets)の発生を防止し、優れた画像特性が安定的に得られる湿式画像形成装置および湿式画像形成方法を提供する。
【解決手段】感光体と、帯電装置と、液体現像装置と、を備えた湿式画像形成装置およびそれを用いた湿式画像形成方法であって、感光体の表面張力をγpcとし、現像ローラーの表面張力をγdrとしたときに、(γdr−γpc)>0の関係を満足するとともに、かつ、感光体の直径をDpcとし、現像ローラーの直径をDdrとしたときに、(Dpc−Ddr)>0の関係を満足するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 外周に感光体層が形成された円筒状の導電性ドラム基体を回転自在に支持する導電性のシャフトと、導電性の接点部材と、の接触による導通の安定性が、良好に維持されることで、良好な画像形成が安定的に行われ得る、電子写真感光体を提供する。
【解決手段】 電子写真感光体は、感光ドラムと、シャフトと、接点部と、を備えている。前記感光ドラムは、導電性の円筒状部材からなるドラム基体を備えている。前記シャフトは、金属からなる丸棒状のシャフト本体と、その外周面上に形成された金属被膜と、を備えている。前記接点部は、前記シャフトの外周面と弾性的に接触するようになっている。本発明の特徴は、前記金属被膜が、前記シャフト本体の主成分よりもイオン化傾向が高い材質からなることにある。 (もっと読む)


【課題】いずれの使用環境で画像形成を行った場合であっても、黒点の発生を効果的に抑制することができ、さらに、特定の構造を有するヒドラゾン化合物の優れた電荷輸送能を有効に発揮させて、感度特性を安定的に保持することができる単層型電子写真感光体及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】単層型電子写真感光体であって、正孔輸送剤が、下記一般式(1)で表されるヒドラゾン化合物であり、かつ、電子輸送剤が、テトラヒドロフランに対する溶解度(測定温度:25℃)として、27〜50重量%の範囲内の値を有する。
(もっと読む)


【課題】輸送時に像保持体と帯電部材とが擦れることによって発生する静電メモリを簡易かつ省スペースな構成で防止すると共に、この構成を利用者の手間を煩わすことなく自動解除する。
【解決手段】プロセスカートリッジ1は、回転自在な像保持体2と、像保持体2と接触する帯電部材3と、像保持体2と帯電部材3との間に一方が挟まれると共に、他方が像保持体2の回転方向下流側のシート回収領域8に位置するシート部材7とを備え、シート部材7は、画像形成装置の初期動作に従動して像保持体2と帯電部材3との間からシート回収領域8に排出される。 (もっと読む)


【課題】加工コストおよび材料コストの低減を図ることができる、タンデム型感光体ユニットおよびこのタンデム型感光体ユニットを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】各感光ドラム29は、軸方向の両端部が1対の第1側板77に保持されることにより位置決めされている。各感光ドラム29に対して、一定の位置関係をなすカートリッジ装着位置には、現像カートリッジ27がそれぞれ装着される。各現像カートリッジ27は、カートリッジ装着位置において、感光ドラム29の軸方向に互いに対向する1対の第2側板78によって保持される。1対の第2側板78には、本体ケーシング2内に設けられたころ部材118に案内される鍔部116と、各カートリッジ装着位置への各現像カートリッジ27の装着を案内するためのカートリッジ案内部124とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、像保持体の感光体層の膜厚を、帯電部材から感光体層に供給される交流電流に基づき算出する。
【解決手段】放電により帯電部材16から感光体層12に流れた電流(放電電流)を検出し、これと感光体層の膜厚との関係から、膜厚を算出する。放電電流の積分値を求め(放電電流情報算出部36)、この積分値に基づき膜厚を算出する(膜厚算出部38)。または、放電電流のピーク値のばらつきから膜厚を算出する。 (もっと読む)


【課題】いずれの使用環境で画像形成を行った場合であっても、感光層の表面におけるフィルミングの発生、及びそれに起因した形成画像における黒点の発生を効果的に抑制することができ、さらに、特定の構造を有するヒドラゾン化合物の優れた電荷輸送能を有効に発揮させて、感度特性を安定的に保持することができる単層型電子写真感光体及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】単層型電子写真感光体であって、正孔輸送剤が、下記一般式(1)で表されるヒドラゾン化合物であり、かつ、電子輸送剤が、テトラヒドロフランに対する溶解度(測定温度:25℃)として、27〜50重量%の範囲内の値を有する。
(もっと読む)


【課題】画像形形成装置における電子写真感光体などのドラムを、高い平行性を維持しつつ支持できるようにし、画像品質を改善する。画像形成装置に対する電子写真感光体などのドラムの着脱を容易とし、ドラムの着脱時の作業性を向上させる。
【解決手段】本発明は、画像を担持するためのドラム2と、ドラム2を回転可能に支持するための支持手段3A,3Bと、を備えた画像形成装置1に関する。支持手段3A,3Bは、ドラム2の内部に収容される挿入部材32A,32Bを備えている。挿入部材32A,32Bは、ドラム2の内周面23を押圧してドラム2と一体に回転する状態と、ドラム2の内周面23を押圧せずにドラム2に対して相対移動可能な状態と、を選択できる。 (もっと読む)


【課題】駆動入力部と駆動出力部とを回転軸部とともに一体成形した駆動力伝達部材を用いる場合に、熱膨張による駆動力伝達部材の回転負荷の増大を抑制する。
【解決手段】側板110a,110bに対して大径ボス部133bと小径ボス部133cとで回転自在に支持された感光体ギヤ133の線膨張係数がスリーブ軸受部材134bの線膨張係数よりも大きい材料で成形され、基準温度におけるスリーブ軸受部材の内半径R1と感光体ギヤにおける回転軸部の外半径r1との差Δx1が、下記の式(1)を満たすように構成した。
Δx1 > r1×Δt×a−R1×Δt×b ・・・(1) (もっと読む)


【課題】潜像担持体表面の移動速度の変動に起因した潜像形成位置のずれの発生を抑制して、良好な潜像形成を可能とする技術を提供する。
【解決手段】第1の方向に配設された発光素子、発光素子から発光された光を結像する第1の結像光学系、及び第1の結像光学系に対して第2の方向に配設された第2の結像光学系を有する露光ヘッドと、第2の方向に移動する潜像担持体と、第2の方向の第1の位置から第2の位置へ移動する潜像担持体の移動時間を検出する検出部と、第1の結像光学系で結像される光を発光する第1の発光素子が発光してから、結像光学系で結像される光を発光する第2の発光素子が発光するまでの時間を、検出部の検出結果に基づいて制御して、第1の結像光学系によって潜像担持体に形成される潜像と第2の結像光学系によって潜像担持体に形成される潜像とを第1方向に配設する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ高速に紙を巻装することができ、柱状体への巻装の自動化に好適な紙巻き方法及び取り扱いが容易な紙巻き品を提供する。
【解決手段】紙2に予め巻き癖を付けてからドラム1に巻装することにより、従来よりも簡易かつ高速に紙2を巻くことができ、ドラム1への巻装の自動化に好適な紙巻き方法及び取り扱いが容易な紙巻き品を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】感光体、ロール型帯電器、ロール型清掃部材の各々における帯電に与える変動による帯電ムラの増大を抑制すること。
【解決手段】本発明は、円筒型の感光体1と、感光体1の外周面と対向して配置されるロール型帯電器2と、ロール型帯電器2の外周面と対応して配置されるロール型清掃部材20とを備える画像形成装置において、感光体1の回転によって生じる感光体表面での帯電ムラの周期と、ロール型帯電器2の回転によって生じる感光体表面の帯電ムラの周期と、ロール型清掃部材20の回転によって生じる感光体表面の帯電ムラの周期とが重ならないよう感光体1の径、ロール型帯電器2の径およびロール型清掃部材20の径が各々設定されているものである。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置における感光体ドラムと現像ローラとの間隔を高精度に位置決めでき、低コストで、且つ、簡単な構成でドラムユニットと現像ユニットの交換を容易にできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ドラムユニット3と現像ユニット2とをそれぞれ別体で備えた画像形成装置100において、感光体ドラム3aに対して現像ローラ2aの位置決めを行う位置決め手段30として、現像ユニット2の装着が完了する直前まで現像ローラ2aと感光体ドラム3aとが略一定の間隙で離間した状態を維持し、現像ユニット2の装着が完了した時に現像ローラを感光体ドラム3aに向かって近づけた状態に位置づける案内部材31と、現像ユニット2を感光体ドラム3a方向に弾性的に押圧する押圧機構34と、現像ローラ2aと感光体ドラム3aとの間隙を規制する間隔規制部材12,22とを備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を招くことなく、遊星ローラと太陽ローラとの間で軸方向に均等なトラクションを発生させる。
【解決手段】トラクション動力伝達装置Mは、ケーシング2内で回転自在に支持された太陽ローラ4と、太陽ローラ4の回転軸線L1に対して角度αだけ傾斜した周辺軸線L2上に回転軸線を有する遊星ローラ22とを備える。アウタリング10は、各遊星ローラ22自身を径方向へ移動させることなく、傾斜した周辺軸線L2方向への移動に伴い、太陽ローラ4の周面4aに対して各遊星ローラ22を押し付ける。このため、1つのアウタリング10だけで全ての遊星ローラ22を太陽ローラ4に押し付け、トラクションによる動力伝達を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 カラー画像形成装置において、各像担持体から中間転写体等の被転写媒体に転写する際に、被転写媒体と像担持体の線速を回転ムラの影響を受けずに一致させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像担持体1と、駆動手段100と、回転軸110と、回転軸の回転を像担持体に伝えるカップリングと、を有する画像形成装置であって、カップリングは、像担持体側カップリング130と駆動手段側カップリング120とから構成され、像担持体側カップリングと前記駆動手段側カップリングのうち少なくとも一方のカップリングが中空円筒部121を有し、中空円筒部に回転軸が遊嵌し、中空円筒部の孔径と回転軸の径との差は、少なくとも一方のカップリングと駆動軸とを接続するピン125の外径と、ピンが挿入される長孔124の短幅との差より大きいことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成材料からなる層構造であっても、解像度や保護機能に優れるとともに、ヒータレスシステムを採用した場合であっても、像流れが少ない電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性基体と、導電性基体上に形成されたアモルファスシリコン系材料を含む光導電層と、当該光導電層上に形成されたアモルファスシリコン系材料を含む中間層と、当該中間層上に形成されたアモルファスシリコン系材料を含む表面層と、を備えた電子写真感光体であって、中間層に、ケイ素及び炭素を含むとともに、炭素含有量を1〜20モル%の範囲内の値とし、かつ、中間層の電子移動度を0.03cm2/V・sを超えるとともに、0.1cm2/V・s以下の値とし、表面層に、ケイ素及び炭素を含むとともに、表面層の炭素含有量を20〜78.2モル%の範囲内の値とし、かつ、表面層の電子移動度を0.03cm2/V・s以下の値とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成に関わる複数の像担持体を安価で精度良く駆動して色ズレの少ない高画質なカラー画像を提供することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の像担持体50を駆動するために、一つの駆動源112と、一つの駆動源112からの駆動を各像担持体50に伝達するための連結駆動手段200とを有し、複数の像担持体50の回転変動周期を略一致させると同時に、駆動されている複数の像担持体50の中の一つの像担持体の回転変動量を検知手段113を用いて検知し、一つの像担持体の回転変動量に対して一つの駆動源の回転変動のフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】転写体に転写される各感光体ドラムからのトナー像の歪みや位置ズレを低減することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ギア21Mの基準位置(マークM)を駆動ギア22に一致させた上で、感光体ギア21Yは、アイドラギア23と感光体ギア21Yとが噛合する位置よりも角度θ(角度θ=360°×(L/πD)+α)だけ基準位置(マークM)を回転方向の下流側にずらして配置する。これにより、感光体ドラム11Y,11Mから中間転写ベルト3に転写されるトナー像の歪みや色ズレを効果的に低減することができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 465