説明

Fターム[2H035CB01]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 支持体 (1,628) | ドラム (1,448)

Fターム[2H035CB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H035CB01]に分類される特許

101 - 120 / 465


【課題】小型化が可能な像形成構造体及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、感光体ユニット200を有する。感光体ユニット200は、感光体ユニット本体202と、感光体ユニット本体202から少なくとも一部分が露出するように、感光体ユニット本体202内に装着された感光体ドラム210と、感光体ドラム210の感光体ユニット本体202から露出する露出部分212を覆う第1の位置と、露出部分212から離間した第2の位置との間で移動可能なシャッタ部材230と、を有し、シャッタ部材230に、少なくとも搬送時に把持される把持部250が設けられている。 (もっと読む)


【課題】像形成構造体を高密度に装着することができる画像形成装置と、画像形成装置に高密度に装着することができる像形成構造体とを提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体16と、画像形成装置本体16内に着脱される感光体ユニット200とを有し、感光体ユニット200は、画像形成装置本体16内に装着された状態において隣接する他の感光体ユニット200に形成された第2の凹部242に対向する位置に第1の凹部240が形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像流れの発生を効率的に防止し、画像不良のない安定した画像を供給することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】回転し画像が形成される感光体11の直前JOBの回転時間及び直前JOBが終了して感光体11が停止してからの経過時間が測定され、感光体11の直前JOBの回転時間及び直前JOBが終了して感光体11が停止してからの経過時間に基づいて、感光体11をJOB前に追加回転させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、現像カートリッジの交換の際には、当接子を外す等の操作も行う必要があった為、使用者が行う操作が複雑になり、現像カートリッジの位置決め不良等の誤装着も誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、その移動過程において、現像カートリッジを感光ユニットに対して、押圧、離間させる構成。 (もっと読む)


【課題】補強部材による樹脂製の歯車本体の変形を抑制し、効率的に駆動を伝達すると共に回転剛性を高めることが可能な歯車及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の現像ユニット3a〜3dに配置された現像ローラ21を駆動するための第2歯車42は、樹脂製の歯車本体45と、歯車本体45のボス45bの外周面に内周部としての嵌合穴46aが圧入されて歯車本体45に装着される補強部材46とを有している。歯車本体45にはリム45cから径方向中心側に向かって突出するリブ45dが形成され、補強部材46の外径はリム46の内径よりも小さく形成され、補強部材46の外周部におけるリブ45dと対向する位置には、リブ45dと周方向には当接可能であるが径方向には所定の隙間Dを隔てて当接が規制される切り欠き部46cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ブラックの感光体の外径を大きくしてモノクロ画像の生産性を高めると共に、モノクロ画像とカラー画像との色ずれを比較的簡単な制御で抑える。
【解決手段】カラー感光体15Y、15M、15Cを駆動する第1駆動手段42と、カラー感光体と径の異なるブラック感光体15Kを駆動する第2駆動手段43と、を備えた画像形成装置11において、カラー感光体15の回転速度変動を検出する第1検出手段49と、ブラック感光体15Kの回転速度変動を検出する第2検出手段52と、検出値をフーリエ変換して、周波数、振幅および位相を算出し、フーリエ変換後のカラー感光体15、およびブラック感光体15Kの周波数、振幅、および位相とから補正波データを演算し、補正波データに基づいて、カラー感光体15の位置ずれとブラック感光体15Kの位置ずれとが重なり合うように、カラー感光体15の回転速度を変える制御手段57と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】駆動部に汚れが付着して磁力が低下することに起因する、従動部の回転不良が発生するのを防止することができる技術を提供する。
【解決手段】駆動伝達装置600は、円筒状に形成された駆動部620と、駆動部620に接触せずに駆動部620の磁力により回転させられる従動部610と、駆動部620と従動部610との間に設けられ、磁力を遮断しない材料により形成されたフレーム6と、フレーム6に接触するように従動部610に固定され、従動部610が回転することによりフレーム6を清掃するブラシ630とを備える。 (もっと読む)


【課題】感光体の短寿命に影響する要因を軽減できる除電装置を提供する。
【解決手段】光量制御が可能な複数のLEDをアレイ状に並べた除電用光源に沿って、直線移動が可能な表面電位センサを配置し、帯電器にて帯電された感光体が回転し、安定した印刷品質を維持するための必要光量より弱い光量、すなわち光量分布算出用に予め定められた光量を照射した後の感光体表面電位について、前記表面電位センサが測定した結果、電位が最も高い位置において、除電用光源の光量が最も弱いと判断し、その部分の除電後電位が、安定した印刷品質に要求される基準電位以下になるよう、除電用光源の光量を可変制御する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの表面の傷付きを防止すること。
【解決手段】プリンタ2は、電動モータ14Mにより回転駆動される感光体ドラム14と、電動モータ28Mにより回転駆動されるとともに感光体ドラム14の表面に接触して移動するよう配設された中間転写ベルト32と、ドラム駆動電気回路80とベルト駆動電気回路90と、回路開閉制御手段100、110とを備えている。回路開閉制御手段100、110は、ベルト駆動電気回路90をOFF作動させた後に、ドラム駆動電気回路80をOFF作動させる。 (もっと読む)


【課題】第1、第2の回転体を、容易に軸方向において互いに均等に圧接させることができるようにする。
【解決手段】第1の回転体を回転自在に支持する第1のユニットと、第2の回転体を回転自在に支持する第2のユニットと、前記第1のユニットに向けて第2のユニットを付勢する付勢部材とを有する。該付勢部材は、前記第1、第2の回転体間で回転を伝達するために、第1、第2のギヤ間で回転が伝達されるのに伴って発生させられる駆動力Pの方向に対してほぼ垂直の方向に、前記第2のユニットを付勢する。第1のギヤと第2のギヤとが噛合させられるので、第1、第2の回転体を、容易に軸方向において互いに均等に圧接させることができる。プリンタを組み立てる際の作業性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体と転写部材との間を印刷媒体が通過する画像形成装置において、用紙が傾くことを抑制する。
【解決手段】感光体ドラム22Y,22M,22C,22Kは、一列に並ぶように配置され、かつ、トナー画像を担持する。転写ローラは、感光体ドラム22Y,22M,22C,22Kとの間に進入してきた用紙Pにトナー画像を転写する。駆動部36は、感光体ドラム22Y,22M,22Cを移動させる。制御部34は、用紙Pが感光体ドラム22Y,22M,22C,22Kと転写ローラとの間を通過している間において、主走査方向において規制部材26a〜26dに近づく方向に感光体ドラム22Y,22M,22Cが移動するように、駆動部36を制御する。 (もっと読む)


【課題】像担持体相互間の振れ位相を抑えると共に、各像担持体の軸方向における振れ位相も抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム1aのフロント側端部には第1フランジ54が配設され、リア側端部には第2フランジ55が配設されている。この場合、第1フランジ54の振れ位相と第2フランジ55の振れ位相とが感光体ドラム1aの軸方向において略一致するように、感光体ドラム1aの回転軸53のフロント側端部に第1フランジ54が圧入され、リア側端部に第2フランジ55が圧入される。これによって、感光体ドラム1aの軸方向の振れ位相が合わされる。 (もっと読む)


【課題】潤滑剤による摩耗低減効果を長時間維持可能な感光体ユニット及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】潜像を担持する感光体と、感光体端部に圧入されるフランジ62と、感光体に固定され回転自在に支持する導電性のシャフト67と、フランジ62に接続されシャフト67と少なくとも2箇所で接触するアース板61とを有する感光体ユニットであって、アース板61は、シャフト67との接触箇所となる凸部65、66を備えており、凸部65、66のそれぞれは、その長手方向がシャフト67の軸方向に対して平行でも直角でもない所定の角度をなすように設置されている。 (もっと読む)


【課題】 大きなトルクが必要な中間転写ベルトを低コスト又は省スペースなDCモータにより駆動しつつ、転写中抜け等の画像不良を抑制する。
【解決手段】 感光ドラム11と、感光ドラム11に当接し、感光ドラム11上の画像をシートに転写するための中間転写ベルト31と、感光ドラム11を減速ギアを介さずに回転駆動する振動波モータ101と、中間転写ベルト31を減速ギア107を介して回転駆動するDCモータ108と、転写体の周速の変動に応じて、振動波モータの制御目標値を生成する目標値生成部112を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の異常や周辺環境の急激な変化によって電子写真感光体表面に発生する酸化ケイ素膜について、軽微なレベルでも検知可能で、その処理を施すことができる電子写真装置を提供することを目的としている。
【解決手段】反射光を計測する光学センサを設け、膜厚を演算する手段として、反射光を反射率に変換する手段、通紙枚数に対応する基準の反射率を予め算出し設定する手段、該基準の反射率と計測された反射率から電子写真感光体の表面層の表面に形成された酸化ケイ素膜の膜厚を演算する手段を具備し、該膜厚を演算する手段を用いて算出された酸化ケイ素膜の膜厚の結果に基づいて、該酸化ケイ素膜に係る処理を行う処理手段を有する電子写真装置。 (もっと読む)


【課題】駆動ギヤを十分保護してその損傷を確実に防ぐことができるとともに、アイドルギヤを支持する軸をドラムブッシュに一体に形成することによって部品点数の削減とコストダウンを図ることができるドラムユニットを提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体に対して着脱可能であって、感光ドラムの軸方向端部をドラムブッシュ(ブッシュ部材)12によって回転可能に支持するとともに、感光ドラムの軸方向一端に駆動ギヤ11を結着して成るドラムユニット1において、前記ドラムブッシュ12に前記駆動ギヤ11の外周の一部を覆う保護カバー12Aを一体に形成する。又、前記ドラムブッシュ12にアイドルギヤ14を支持する軸12Bを一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】 長期間にわたって、特に200万枚のプリント後においても、黒ポチなどの感光体の摩耗に起因する画像欠陥が抑制されると共に十分に高い画像濃度の画像を得ることができる画像形成方法の提供。
【解決手段】 画像形成方法は、電子写真用感光体上に形成された静電潜像を電子写真用トナーにより顕像化させたトナー像を転写材に転写する工程と、転写されずに前記電子写真用感光体上に残留した電子写真用トナーをクリーニングブレードによって除去する工程とを少なくとも含む方法であって、前記電子写真用トナーは、少なくとも脂肪酸金属塩およびフッ素系樹脂粒子を外添剤として含有するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】帯電ユニットに上下方向に衝撃が加わっても該帯電ユニットを確実にロックしてその脱落を防ぐことができるドラムユニットを提供すること。
【解決手段】画像形成装置本体に対して着脱可能であって、感光ドラム3と帯電ユニット4を備え、前記帯電ユニット4をドラムフレーム2内で前記感光ドラム3の長手方向に沿ってスライドさせてこれを着脱するよう構成されたドラムユニット1において、前記ドラムフレーム2の前記帯電ユニット4が挿入される挿入部2Aの内側面にバネ性を有する係合部材17を設け、該係合部材17に前記帯電ユニット4の長手方向端面を係合させることによって帯電ユニット4のスライドをロックするロック機構を構成する。 (もっと読む)


【課題】交換の際のハンドリング性に優れ、感光体の保護を十分に図ることができるとともに、省資源化を図ることが可能な感光体ユニットおよび該感光体ユニットを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ユニットは、所定の挿入方向に沿って画像形成装置に挿入されるものであって、感光体と、感光体における挿入方向の前方側の一部を覆う遮光シート20と、遮光シート20に対して挿入方向の後方側に隣接して設けられた樹脂製の硬質カバー30と、硬質カバー30と感光体との間に介装された緩衝部材とを備える。硬質カバー30は、感光体ユニット100を硬質カバー30上で把持可能な長さを有し、遮光シート20、硬質カバー30および緩衝部材は、一体的に感光体から除去可能である。 (もっと読む)


【課題】1成分現像剤を用いた現像方式を採用する画像形成装置においても安定したトナー飛翔が可能な現像ユニットを提供する。
【解決手段】現像ユニット1は、ベルト感光体26と対向する現像領域において、ベルト感光体26上の静電潜像に一成分現像剤を用いて現像する現像ローラー2と、現像ローラー2の表面上の一成分現像剤の層厚みを規制するトナー層規制部材12と、トナー層規制部材12よりも現像ローラー2の回転方向Rの下流側であり、かつ、現像領域よりも現像ローラー2の回転方向Rの上流側である位置において、現像ローラー2上の一成分現像剤と接触し、現像ローラー2との間の一成分現像剤に交流電圧を印加する補助電極8とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 465