説明

Fターム[2H038CA64]の内容

ライトガイド一般及び応用 (7,551) | 施工技術 (3,059) | 封止、布設 (2,667) | ケーブルの布設 (403) | 布設場所 (261) | 鉄塔上 (40)

Fターム[2H038CA64]の下位に属するFターム

Fターム[2H038CA64]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】OPGW接続箱の蓋体の係合部材を利用して、その移設時に、OPGW接続箱の移設を補助できるようにすると共に当該OPGW接続箱が安定した状態で移設作業できるようにする。
【解決手段】OPGW接続箱80の取り付け面側とは反対側の面に突出されたボルト808,807,803,804を挿通可能な長孔部12,13,22,23を有した1組の担持フラットバー10,20と、担持フラットバー10,20の長孔部12,13,22,23に挿通されたOPGW接続箱のボルト808,807,803,804に係合されて仮固定するナット408,407,403,404とを備え、OPGW接続箱が仮固定された担持フラットバー10,20の各々の一端に吊り上げ用の丸孔部16,26を有するものである。OPGW接続箱を仮固定した担持フラットバー10,20の各々の丸孔部16,26を吊り上げて、当該OPGW接続箱を移設できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 光ファイバ複合架空地線(OPGW)の気密性の監視を常時行えるようにした光ファイバ複合架空地線の気密性監視システムを提供する。
【解決手段】 光ファイバ複合架空地線を構成する気密性を有する金属パイプ23,25と、内部が気密状態とされた光接続箱4A〜4Dと、いずれかの光接続箱4A〜4Dを介して一定の圧力の気体15を注入する気体注入手段7と、注入した気体15の圧力を計測する圧力検出手段とを備え、圧力検出手段5A,5B,12が減圧を検出することをもって金属パイプ23,25が破損してOPGW2の気密性に対する障害が発生したと判定する。 (もっと読む)


【課題】通信線の増設及び移設に容易且つ迅速に対応できると共に、通信線を整然と架設することができる通信線共架装置を提供すること。
【解決手段】通信線共架装置10は、電柱5に略水平方向に取り付けられる上部アーム11と、上部アーム11の下方に所定間隔を空けて配置され、且つ、上部アーム11と略平行となるように電柱5に取り付けられる下部アーム12と、通信線6を係止する通信線係止部14が複数固定され、両端部を上部アーム及11及び下部アーム12に連結されるアーム用連結部材15と、基端部を上部アーム11の先端部に着脱自在に延設される上部延長アーム21と、基端部を下部アーム12の先端部に着脱自在に延設される下部延長アーム22と、通信線係止部14が複数固定され、両端部を上部延長アーム21及び下部延長アーム22に着脱自在に連結される延長アーム用連結部材25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 通線ワイヤを使用せずに通線作業が行えると共に、ハンガーに対して適切に動作して噛み込み等を防止しながらスムーズな移動と通線の実行が図れ、通線作業を一人で行えて作業能率を向上させられるケーブル通線装置を提供する。
【解決手段】 ハンガー60に通される通線枠10に対し回動自在とされる回動連結体20、21、22と、これらと一体に連結する外枠30との間に位置保持機構35を設け、切欠き部23、24、25が外部に通じた状態以外では回動連結体の回動を停止しにくくすることから、地上側から引張って装置をハンガー60に沿って移動させる際、ハンガー60から拘束を受ける状態になると、回動連結体が次の停止位置まで回転して切欠き部を移動させながら、同時に切欠き部内のハンガーの線を後方に相対移動させ、装置全体のハンガーを越えた移動を可能にして、通線枠10にケーブル50を保持させて能率よく通線が行える。 (もっと読む)


【課題】作業性、安全性共に向上した無線操縦自走式の吊架螺旋状体ハンガーの延線装置及びその方法を提供する。
【解決手段】延線装置100は、フレーム1と、フレームに固定された駆動モータ3と、該駆動モータにより回転駆動する一対の上部ニッププローラ10と、この上部ニッププローラをメッセンジャーワイヤーWの上下から下部ニップローラ11で把持させる付勢機構12と、メッセンジャーワイヤーWの外れ防止部材27と、螺旋状体ハンガーS1を連結する牽引金具36と、駆動モータへの発信器と、受信器55とから成る。そして、発信器からの無線信号により、駆動モータ及び一対の上部及び下部ニップローラを回転させることにより、延線装置をメッセンジャーワイヤー上で自走させつつ、吊架された螺旋状体ハンガーを他方の柱方向に向かって延線する。 (もっと読む)


【課題】 螺線状ケーブルハンガー間の先導材(通線工具の)の案内を確実に行え、しかも、ハンガー間の高低差があっても適用できる、ケーブル延線作業時における通線工具の先導材の案内具を提供する。
【解決手段】 ケーブル延線方向の前後に互いに隣接する電柱間スパンm,m´の各支持線S,S´に巻回した螺旋状ケーブルハンガーh,h´間に介在し、しかも、前記前段のケーブルハンガーh内を移動して後段のケーブルハンガーh´内を移動する通線工具Tの先導材gが係合して受支される、両端開放断面溝状の受支枠4を備え、該受支枠4を、地上で支持する支持杆1の上端に前記ケーブル延線方向に傾斜角度調節自在に組付ける。 (もっと読む)


【課題】両端部に固定した連結部材同士を接続することにより螺旋状の連結体を構成するスパイラルハンガーにおいて、着脱操作性を低下させることなく、スパイラルハンガー間の接続部の接続強度を高めて、軸方向への引張り力による抜け落ちを防止することができるスパイラルハンガーを提供する。
【解決手段】螺旋状に湾曲形成された線材5と、線材の一端部に固定され先端部に嵌合突起17を有した第1の連結部材15と、線材の他端部に固定され且つ第1の連結部材の嵌合突起を嵌合させる嵌合凹所22を有した第2の連結部材20と、嵌合突起を嵌合凹所内に嵌合させた状態で両連結部材の外面に跨って固定される連結リング25と、を有したスパイラルハンガーであって、連結リングは軸方向一端縁にL字状スリット26を有すると共に、第1或いは第2の連結部材の外面には前記L字状スリット内に挿着可能な係止突部18を備えている。 (もっと読む)


【課題】左右の荷重が不均衡な角柱においても腕金の振れを容易に防止することができる通信ケーブル吊架用腕金および通信ケーブル吊架方法を提供する。
【解決手段】電柱4において左右の荷重が不均衡となる光ケーブル1を吊架するのに使用される通信ケーブル吊架用腕金10であって、筒状の腕金11と、腕金11の先端部に取り付けられたかつ光ケーブル1から分離されたメッセンジャーワイヤ2の一端を固定するための第1の引留金具131と、腕金11に取り付けられたかつメッセンジャーワイヤ2の他端を固定するための第2の引留金具132とを具備する。腕金11には、第2の引留金具132の腕金11への取付位置を一定の間隔で調整するための第1および第2の溝121,122が互いに対向して形成されている。 (もっと読む)


【課題】OPGWを切断して取り出した光ファイバケーブルと、通信装置から引き上げた光ファイバケーブルとの融着接続個所近傍に一定の余長を形成する。
【解決手段】所定の全長を有するOPGW把持金具(16)を用い、鉄塔(12)に懸架されたOPGW(14)を、一端を鉄塔に連結したOPGW把持金具の他端で把持してOPGWにかかる張力を該OPGW把持金具で担持し、把持部から鉄塔側に所定の距離だけ離隔した位置でOPGWを切断した後に、切断箇所からOPGW把持金具近傍までのOPGWの皮むきして光ファイバケーブル(22)を取り出し、鉄塔の下方又は鉄塔内に設置した通信装置に接続した光ファイバケーブルを前記把持部の近傍まで導き、これらの光ファイバケーブルの先端同士を、前記把持部の近傍において融着接続することで、皮むきした部分の長さ分程度の余長を形成する。 (もっと読む)


【課題】光ファイバーにストレスを与えることなく、光ファイバーの接続作業を行うことを可能とする光ファイバー把持具及び光ファイバー接続作業方法を提供する。
【解決手段】光ファイバー把持具1は、スポンジ等の緩衝材5を介して光ファイバーを把持する光ファイバー固定部2、光ファイバー用クロージャ7または幹線系光ケーブル9、10、支線系光ケーブル11本体を把持することにより光ファイバー把持具1を固定する把持具固定部3及び、アルミ線等の金属の線材を備え、折り曲げ自在な構成により光ファイバー固定部2と把持具固定部3を任意の姿勢に保持する連結部4を備える。これにより、光ファイバー用クロージャ7等の所望の位置に、所望の姿勢にて光ファイバーを固定することができ、光ファイバーにストレスを与えることなく、光ファイバーの接続作業を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】スパイラル状のケーブルハンガに対して迅速、かつ、容易に各種ケーブル等の配索が行なえるようにする。
【解決手段】支持線27に支持されたスパイラル状のケーブルハンガ11内を走行する前後に長い装置本体3と、駆動部Mからの動力により前記装置本体3に沿って前後方向にエンドレスに回動する左右一対の無限軌道帯9と、装置本体3の前端に設けられ前方上方へ向かって延長された本体誘導ガイド部5と、装置本体3の後端に設けられ各種ケーブル79等を取付けるケーブル取付部7とを設けた構造とし、無限軌道帯9によってケーブルハンガ11内を走行させる。 (もっと読む)


1 - 11 / 11