説明

Fターム[2H040CA06]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 観察装置の光学系 (4,917) | 照明光学系 (3,463) | 照明光源 (1,360) | 照明光源の発光制御 (241)

Fターム[2H040CA06]に分類される特許

121 - 140 / 241


【課題】光源部から光を発して被検体への照射を開始する際に、異常があったとしても、予定する条件と異なって大きな光量で被検体に照射されるのを防止することが可能な照明装置及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】照明装置1aは、挿入部2の基端側に設けられ、供給される電流に応じてレーザ光を発する光源部6aと、光源部6aに電流を供給する光源駆動部7と、光源部6aからのレーザ光を先端側へ導光する照明用ライトガイド6bと、照明用ライトガイド6bの先端に設けられ、レーザ光を励起光として照明光を射出する蛍光部材6cと、レーザ光または照明光の光量を検出する光検出手段10と、検出された光量に基づいて光源駆動部7を制御する制御部8とを備え、制御部8は、蛍光部材6cからの照明光の射出を開始するに際して、検出される光量を監視しながら光源部6aに供給する電流量を漸増させて、レーザ光または照明光の光量を設定する。 (もっと読む)


【課題】光の状態を監視して、出力される光を被検体に安定的に照射することが可能であるとともに、異常があった場合には、その原因を特定することが可能な照明装置及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】照明装置1aは、挿入部2の基端側に設けられ、供給される電流に応じてレーザ光を発する光源部6aと、光源部6aに電流を供給する光源駆動部7と、挿入部2の基端側から先端側へ配設されて、光源部6aからのレーザ光を先端側へ導光する照明用ライトガイド6bと、照明用ライトガイド6bの先端に設けられ、レーザ光を励起光として照明光を射出する蛍光部材6cと、光源部6aから発せられるレーザ光の光量である入力側光量を検出する入力側光検出部11と、蛍光部材6cから射出される照明光の光量である出力側光量を検出する出力側光検出部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源部から照射光を発して被検体を照明するとともに、低コストで光量の低減を抑えて、照射光の光量を検出することが可能な照明装置及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1aは、被検体の内部に挿入される挿入部2を有して被検体の内部を照明するもので、挿入部2の基端側に設けられて照射光を発する光源部11と、挿入部2の基端側から先端側へ配設されて、光源部11からの照射光を導光するライトガイド13と、ライトガイド13の周面からから漏れ出す漏れ光の光量を検出する光検出部20とを備える (もっと読む)


【課題】通常動作時の電流を大きくすることができる電流制限回路および内視鏡装置を提供する。
【解決手段】抵抗14は、後段の回路へ出力される負荷電流量を検出する。ツエナーダイオード10は、抵抗14の一端の電圧にオフセット電圧Vofを印加した電圧を出力する。トランジスタ15は、ツエナーダイオード10から出力された電圧および抵抗14の他端の電圧の差に応じた制御電圧を発生する。FET13は、制御電圧に応じて負荷電流量を制限する。 (もっと読む)


【課題】入光してくる外光の影響を受けること無く、照明手段によって照射される照明光の異常を正確に検出することが可能な内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、照明光を照射する照明手段10と、照明光の光量を検出可能に配置された光検出手段30と、照明光を照射させる照明状態と、照射させない非照明状態とに照明手段10を切り替える制御部40とを備え、制御部40は、照明状態と非照明状態とで、それぞれ光検出手段30によって光量を検出して、照明状態の光量と非照明状態の光量との差分を監視する。 (もっと読む)


【課題】光源部から蛍光部材に励起光を照射して蛍光部材から照明光を射出させるに際して、光源部や蛍光部材に異常があった場合には、異常な状態で被検体に照明光を照明してしまうことを確実に防止することが可能な照明装置及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】照明装置1aは、励起光を発する光源部11と、光源部11に電流を供給する光源駆動部12と、励起光によって照明光を射出する蛍光部材14と、蛍光部材14に励起光を導光する光伝送部材13と、励起光または照明光の光量を検出する光検出手段20と、光検出手段20からの検出結果に基づいて光量が異常な状態かどうかを検知し、異常な状態と認められた場合に光量異常信号を出力する制御部6と、制御部6から一度、光量異常信号が出力されると、光源部11からの励起光の照射を停止した状態を維持させる規制手段22とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、内視鏡が高温状態のときに外部装置から駆動部への通電を遮断することのできる内視鏡および内視鏡システムを提供すること。
【解決手段】本発明の内視鏡は、内視鏡の温度に応じて、外部装置200から駆動部6へ通電するON状態と、通電を遮断するOFF状態とを切換可能な感温スイッチ5を有し、感温スイッチ5は、感温フェライト511と、1対の永久磁石512、513と、1対のスイッチ片52、53を有し、内視鏡の温度が所定温度Tよりも低い場合に、永久磁石512、513および感温フェライト511の協働により1対のスイッチ片52、53を接触させて前記ON状態とし、内視鏡の温度が所定温度Tよりも高い場合に、前記協働を解除して1対のスイッチ片52、53を離間させてOFF状態とするように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ストロボ光源の発光タイミングと声帯の運動周期とを精度良く同期させる。
【解決手段】内視鏡先端部周辺の音を音声信号として得るマイクと、該音声信号を解析し、その解析結果に基づいて当該音声信号の周波数スペクトルを算出する周波数スペクトル算出手段と、該算出された周波数スペクトルを参照し、所定の条件を満たす周波数帯を選択する周波数帯選択手段と、該選択された周波数帯に基づいタイミングで光源部をストロボ発光させる発光制御手段とを具備した内視鏡システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】通常観察及び蛍光観察の両方の用途に適した蛍光観察電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】体内挿入部の先端部に補色フィルタを備えた撮像素子が内蔵された電子内視鏡を使用する蛍光電子内視鏡装置であって、赤、緑及び青帯域の照明光と励起光とを交互に体内挿入部先端部から照射させる光源装置と、前記撮像素子が撮像する1フレーム中の一方のフィールド露光期間及び他方のフィールド露光期間に同期させて前記照明光及び励起光を照射させる制御手段と、前記一方のフィールド露光期間において前記照明光により照明された被写体の反射光により露光した一方のフィールド映像信号及び前記他方のフィールド露光期間において前記励起光が照射された被写体が発した蛍光により露光した他方のフィールド映像信号に基づく映像をそれぞれモニターに表示する映像処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像可能な期間に合わせて点灯タイミングを制御するストロボ発光状態の点灯が可能な内視鏡用光源装置を提供する。
【解決手段】内視鏡用光源装置は、撮像素子のフィールド期間t以上の点灯間隔tで、且つフィールド期間tよりも短い点灯時間tで点灯するストロボ発光状態で点灯可能な光源部(LED)を備える。フィールド期間tの読み出し期間trを除く撮像期間に、ストロボ発光状態での点灯を光源部に行わせる発光制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 自動調光と手動調光の切替え時に、煩雑な作業により、内視鏡検査を中断することなく、光量の変化に対する観察画像の不具合、及び違和感を与えない光源装置を実現すること。
【解決手段】 本発明の光源装置3は、明るさ設定部15が自動調光モードから手動調光モードへの切替信号が切替部22,23から入力されたとき、設定指示部26,27による照明光による明るさ設定とは異なる、切替時の光量増減信号に基づいた照明光の明るさを設定し、手動調光モードから自動調光モードへの切替信号が切替部から入力されたとき、設定指示部による照明光による明るさ設定とは異なる、切替時の明るさレベル信号に基づいた照明光の明るさを設定する。 (もっと読む)


【課題】 内視鏡の先端の撮像手段用照明装置を提供する。
【解決手段】 内視鏡の先端の撮像手段のための照明装置であって、照明キャリアと、複数のマイクロLEDとを備え、各マイクロLEDが、そこから照射が行われ、かつ500μm未満の最大横方向拡張を有する主表面を含む。照明キャリアは、内視鏡の先端と関連しかつ電気励起によって、内視鏡の先端の環境が少なくともいくつかの部分において照明されるように、複数のマイクロLEDが、照明キャリア上に配列される。 (もっと読む)


【課題】過電流検出用抵抗を設けることなく過電流を検出できるようにして、電源ラインの電圧降下を抑える。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子に電源を供給する電源部と、電源部と撮像素子とを接続する電源ラインと、電源ラインにおけるノイズを除去するためのノイズ除去部と、ノイズ除去部による電圧降下を測定する電圧降下測定手段と、電圧降下測定手段による測定結果に応じて電源部による撮像素子に対する電源供給を制御する電源供給制御手段とを具備した電子内視鏡を提供する。 (もっと読む)


【課題】使用者が処置具の使用/不使用に関する情報を入力することなく適切な調光を行うことを可能とする電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】処置具挿通チャンネルに処置具が挿通されたかどうかを検出する処置具検出手段と、この検出結果を光源装置に送信する送信手段と、を電子内視鏡が備え、処置具検出手段の検出結果に基づいて電子内視鏡に供給する照明光の光量を調整する光量調整手段を光源装置が備える。好ましくは、処置具検出手段は、処置具挿通チャンネルの遠位端側に設けられている。さらに好ましくは、処置具検出手段は、処置具挿通チャンネルの内壁に設けられたメカニカルスイッチを有し、処置具によってメカニカルスイッチが押圧された時に処置具が挿通されたと判定される。 (もっと読む)


【課題】光学アダプタ部の電極が挿入部の金属製外装部に接触するような単一故障が生じた状況にあっても、発光素子が破損しないように保護することができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、LED10を内蔵する光学アダプタ8が挿入部7の先端部に着脱自在となっている。内視鏡装置1は、LED10を駆動するための発光素子駆動電源回路3と、LED10に流れる電流の電流値を所定の電流値に制御する定電流回路6と、発光素子駆動電源回路3とLED10との間に設けられ、内視鏡の挿入部内を挿通する信号線単一故障時に、LED10に流れる電流を制限する電流制限回路4とを有する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡先端部から被写体表面までの距離を測定する。
【解決手段】電子内視鏡は第1のライトガイドと撮像素子とを有する。第1のライトガイドの出射端を電子内視鏡の先端に配置する。出射角度調整機構が第1のライトガイドの出射端を支持する。出射角度調整機構は第1のライトガイドの出射端の向く方向を調整する。第1のライトガイドのみから光を出射する。撮像素子は画像信号を生成して第2のメモリに格納する。第2のメモリに格納した画像信号に基づいて、光を画像の中央部に照射する(S200〜S204、S209)。第1のライトガイドの傾斜角を検出する(S205)。傾斜角に基づいて被写体距離を算出する(S206)。 (もっと読む)


【課題】光路を開閉するためにかかる時間を短くして、露光時間の短い露光装置を得る。
【解決手段】絞り部312をシャッタ窓202の端部203が通過する時間を短くするとき、羽絞り300は図において右方向に回動される。羽絞り300が右方向に回動するに従って、光路440上における絞り部312の幅が狭くなる。観察部位が照明される時間は、絞り部312をシャッタ窓202が通過する時間、つまり絞り部312の幅に依存する。これにより絞り部312をシャッタ窓202が通過する時間を短くしていくことができる。羽絞り300が図において最も右方向に回動すると、絞り部312のうち最も幅の狭い部位が光路440上に位置する。このとき、絞り部312をシャッタ窓202が通過する時間を最も短くすることができる。これにより、光源装置が照射する照明光の照明時間を短くすることが出来、ぶれのない画像を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大型の調光機構を配置可能で光量損失の少ない内視鏡用光源装置を得る。
【解決手段】光源ランプからの光束を収束させる第1レンズ群と、この第1レンズ群で収束され集光点を通過して発散する光束をライトガイドに集光させる第2レンズ群と、この第1レンズ群と第2レンズ群との間に配置した調光機構と、を有し、次の条件式(1)を満足する内視鏡用光源装置。
(1)1.30<L(1/f1-1/x)<2.30
但し、
L;第1レンズ群と第2レンズ群の空気間隔、
f1;第1レンズ群の焦点距離、
x;光源ランプの集光点から第1レンズ群の前側主点までの距離。 (もっと読む)


【課題】迅速な光量調整、必要とされる静止画像の獲得等を実現する。
【解決手段】開口部15P1を設けた第1のロータリーシャッタ15A、および開口部15P2を設けた第2のロータリーシャッタ15Bを、対向するように同軸的に配置し所定の速度で回転さえる。第1のロータリーシャッタ15Aを、第2のロータリーシャッタ15Bに対し回転方向へ位相を進ませた状態で回転させ、第1のロータリーシャッタ15Aの回転速度を変化させることによって露光開始タイミングを一定としながら露光終了タイミングを変化させ、全体的開口部MAの領域を変える。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の観察視野全体の中の一部に局部的に明暗がある内視鏡観察像の場合でも照明手段毎に適切な調光を行う共に、モニタ画面全体が見やすい明るさとなるように調光すること。
【解決手段】本発明の内視鏡装置1は、CCD12と、このCCD12の撮像視野範囲を照明する複数のLED11a〜11dと、CCD12により取得した映像信号から複数の各LED11a〜11dの照明領域における明るさをそれぞれ検出し、この検出結果に基づき前記各LED11a〜11d毎に調光する調光回路9と、を具備し、前記LED11a〜11dは、CCD12に対して、前記調光回路9の領域調光部17により複数のLED11a〜11dの照明領域における明るさを検出する際の各LED11a〜11dの照明領域(分割画面16a〜16d)に対応する位置に設けられている。 (もっと読む)


121 - 140 / 241